更新日:2023年04月02日
JR鶴見駅からすぐの高架下にある大盛りで有名なレストラン
ボリュームのあるランチを食べたかったらここ。 駅から近く便利。(夜もやってます ハムカツ、豚肉は焼肉、生姜焼き、とんかつ、牛肉はステーキ、チキンは唐揚げ、チキンカツなどメニューが豊富。 あと、ハンバーグ、オムライス、カレーと選ぶのに困ります。 それぞれ量(大きさ?)凄いです。 名物のハムカツは箸で持ち上げるのも一苦労、分厚いです。 生姜焼きはトンテキか?と思うよな厚さで2枚入り。お腹が空いてないと厳しいボリュームです。 でも、余ったら持って帰れます。 カツ系は衣が細かいパン粉で薄くいためくどくないです。 ご飯は中盛り200円プラス、大盛り300円プラスで高いなー!と思っていたら、中盛り650g、大盛り1kg!!!(◎_◎;) 間違って頼むと大変です。 @@@これまで食したもの@@@@@ 生姜焼き(普通のお店で出るトンテキ2枚分) ハムカツ(分厚い、3センチぐらい?ハーフの枚で十分) 唐揚げ (普通の唐揚げとは違い衣が最小限、モモ肉2枚?といぐらいのボリューム) #尋常じゃないボリューム #メニューが豊富 #肉系ランチを食べたければ
元力士が営む、鶴見で1番人気のつけ麺の行列店
豚魚濃厚つけ麺に餅巾着をトッピングしていただきました〜 休日ランチで土俵入り! 花道のごとく、10人くらいの力士が並んで順番を待っています。 食券機を買ってから待つ方式、取り組みまでは30分くらい。 直射日光がガンガン降り注ぐので、日傘持参を推奨。 注文は鶴嶺峰つけ麺の幕内! 横綱を目指しているのは山々ですが、やはり番付を上げるのはかなり難しい…! 煮豚ともち巾着をトッピングしてみました。 濃厚なタレは魚が強め、豚醤油が下支え。下半身に粘りがないとすぐ負けますからね。強いベースが大事。 割と醤油由来の甘さを感じるので、人を選ぶかもしれません。 個人的には癖になる味でとてもおいしいです! 途中で煮豚、豚バラ冷しゃぶ、胡麻風味のほうれん草を挟みつつ、一心不乱に麺をかき込んで取組終了! 中入後には満足感で満ち溢れていました〜 濃厚なつけ麺をたっぷり食べたくなったら、ぜひ入門をご検討あれ。 ごちそうさまでした! #鶴見 #つけ麺 #力士のお店 #ちゃんこ #Retty人気店
メンチカツは柔らかく、肉汁がとても美味い!鎌倉ハムの創業者が開いたお店
注文は並んでる時に、ランチのとんかつ定食(1400円)を注文。 とりあえず、味噌汁のワカメが美味しい。 とんかつもサクッとしていてジューシーです。 本気で美味しいです。 店員の方も、よく気がつき、サクサク動いて気持ちよかったです。 基本のライスとキャベツおかわり無料でした。
鶴見の美味しいパン屋さん
会社帰り寄り道です。 ベルロードつるみ駅前商店街に店を構える老舗のパン屋さん「エスプラン」。 店内には毎日90種類以上のパンたちがずらりと並べられるとのこと。 安心して食べられる素材を厳選しつつ、小麦本来…
広い店内とお洒落な中庭があるイタリアンレストラン
夜は少しお高めですが、ランチは超お得です。 確か、スープとデザートとパン付きで1500円でした! 次はまたランチで行きたいです(*´ω`*) #地元民に愛される店 #教えたくない隠れ家
牛バラ肉御飯が有名で、エビ焼きソバもおいしい中華料理屋
ランチは鶴見の『桃林』で人気の『牛バラご飯」を頂きました。 柔らかな豚角煮がたっぷり乗った丼はご飯も多めでお腹一杯になりました。 牛バラご飯 800円
7時間弱火でじっくり煮込んだスープと、国産小麦を使用した特注麺が絡む極上の一杯!
11時半開店でも1軒目に選んだのはお昼の営業が13時半で早く終わってしまうからです。 開店の45分前に並ぶ事にしました、お店に行くとまだ誰も居ない、早いスタートが出来そうだ、2人目が並び始めたのが開店15分前、開店直後に一気に入って来た感じでした。お店はビルの谷間で陽が当たらない、冬は並ぶ時に寒いかも。 塩らーめん780円 スープは薩摩赤鶏がベース、アサリ、シジミ、鶏節を濃縮した塩ダレ、塩分やや強め、鶏豚脂の香味油、旨味があってキレもある、後味にアサリやシジミもじわ〜っと来るものがあった。麺は国産小麦、修行先の「ロ麺ズ」後藤将友さんが考案したらしい、国産にしてはツルッとした持久力のコシがあった。チャーシューは豚肩ロースと鶏ムネの炙り。 1軒目から美味しかった、テンションが上がって来た(笑)まだまだ行けると思うと嬉しいですね。
鶴見の汁なし担々麺で有名なラーメン店
食欲イマイチな気がして同僚さんにランチはどうしましょかと話をしていると、近場に汁なし坦々麺の店があって行列できてるよとの情報頂く。 食欲不振な時に辛味で食欲刺激するのは理に叶っておりますな、と即決でお店の詳細を(もちろんRettyさんで笑)検索。どうやら地元では名の知れたお店のようで、期待値上昇。 お店に着くと6組ほどの先客…の前に思わず二度見するほど味のあるお店構え。7席ほどのカウンターのみの店内をご年配のご夫婦が切り盛りされている。行列を捌くの大変やね。 並ぶ事30分、そろそろのタイミングで店頭にあるこれまた年季の入った券売機で「汁なし坦々麺 並」と「温玉」を購入で¥920。サッと見ただけだけど他のトッピングは見当たらなかった…見落としたかな? 店内に呼ばれ食券を渡す。辛味が〜とか語っておきながら辛いの苦手派なので辛さ控えめをお願いすると快諾。お忙しいところ申し訳ない。注文から5分くらいで着丼。並でもボリューム多め、女性は小サイズ限定との口上でしたがうん、確かに食べごたえはある量って感じ。
鶴見駅から徒歩4分、無添加で安全なラーメンを提供している店
焼き餃子(4個入り) お昼から 生ビールとラーメンは、最高です。 塩ラーメン あっさりしてて美味しかったけど ストレートの中太麺が 茹ですぎ?かな。笑笑 餃子は、肉汁じゅわ〜で美味しかったです。
辛さが選べる本格的味噌ラーメンが堪能できるラーメン屋さん
同僚さんとランチに行った時の。 幾つか選択肢を考えてた時に同僚さんが「あそこは?」と示したのは看板に大きく書かれた『オロチョンラーメン』。むむ、辛いモノは苦手よりの人間なのでこのフレーズはちょいと敬遠してしまうのですが、逆にこんな機会でなければピンでは行かないな、と考えてOK、GOと。 ちなみにオロチョン、北海道って言葉とセットになってるからなんかアイヌ語源の単語なんだろうなーと思ってたんだけど調べたらあんま関係ないみたい(北東アジア、モンゴルの部族でオロチョン族という部族が…云々)。ナポリタンとかトルコライスとかの類のネーミングって事かな。 閑話休題。 店内はカウンター席ゾーンとテーブル席ゾーンに分かれていて意外に広め。30席前後はあるかな。至るところに手書きのポップが貼られていて言葉回しにユーモア溢れる楽しいお店。その中に大きく貼られた辛さランク。 最大20倍まで辛さ変更可能だけど自分は当然一番下の2倍で注文。ついでにスープの浸り具合も調整できるつけ麺にして辛さ対策バッチリ。ってチキン気味な動きだな笑 5分ほどで到着。
札幌スパイシーラーメン
鶴見駅にあるラーメン店にてランチ。 こちらはスパイシーラーメンがウリでさらうまとこくうまの2種類あり、スパイス系以外に味噌と白醤油もある。 今回は券売機左上に大きめのボタンで配置されていたさらうま(890円)をオーダー。 辛さを普通と中辛から選べたので後者をチョイス。 スープはさらりとしており、勢いよくすすると噎せるようなスパイスで辛さしっかり、塩味も辛さに負けておらず、和風出汁のような味わいも感じて美味! これはご飯必須の味わいですね、やや固に茹でた麺を完食後に半ライスを追加発注。 丼に投入してスープカレーのように仕上げてから、レンゲで掻き込むように完食です! インパクトある炙りチャーシューもホロリと解れる柔らかさで美味でした。 他にもあるスパイスラーメンとは異なり、さらうまはスープカレーを麺で頂くような印象。 今回は選ばなかったこくうまも気になります! #ラーメン #ランチ #鶴見
海老料理だけでなく、肉料理も充実しているシュリンプバー
ランチで利用しました。 #もち麦ヘルシーサラダプレート680円 #自家製鶏唐揚げ500円 #ハイボール1杯目200円(ランチ限定) 2杯目からは正規の値段 話を聞いたら、昼は間借りしている様で 井上ママが切盛りしてます。 態々、戸塚区から鶴見区へ通勤している様だ やばっ!昼は女子率が高っ! やっとおじさん入ってきたと思ったら 常連のお爺ぢゃん? それだけ地元に愛されてる感がアリアリなお店です(^^) ヤバ!ハイボール3杯目飲んじゃった 次は海老食べに夜も行きます
おいしくいただきました〜 2021年2月11日ランチにて利用 評点なし
ポルコライスは野菜の食感が抜群。味にも量にも大満足のワインバー
いつもはランチで訪れてましたが 今回はディナー サラダから始まりカルパッチョ、ラムチョップ、ビーフステーキ どれも手頃な値段で美味しい(^o^) 今回は娘と二人で来ましたが、4〜5人で来て、色々と食べた方が良いですね( ̄▽ ̄) シマシマ模様のワインですが、スペインのヴィロセル村のワインで、実際にワイナリーに行って飲んだ事があり、たまたまワインリストにあったので飲んでみました。 とてもエレガントで貴賓がありつつしっかりとしたタンニン。 懐かしい味でした。
鶴見、京急鶴見駅からすぐのそば屋さん
鶴見駅前でランチです。午前中横浜での業務が少し長引き、久しぶりの立食いです。目当のラーメン屋さんは残念ながら断念です(-_-;)。 立食いらしいお蕎麦です(@^^)/~~~!出汁はかつおだしです。麺はお蕎麦風で柔らかめ(^^♪。 この手のお蕎麦、美味しいので実は好きです\(^o^)/。 お婆さんが一人でやっていらっしゃいます。 13時で閉店らしく私がラス前の客でした(^^♪。
野菜をたっぷりとれる「あんかけ焼きそば」が食べられる専門店
日曜のランチ。 餡掛け焼きそば専門店。 限定メニューのラーメは、坦々麺。 これにも惹かれましたが、焼きそばが食べたくて入店したので、野菜たっぷり塩焼きそばで、麺の焼き加減は良く焼きを注文。 カリカリ麺に餡掛け焼きそば。 塩加減も丁度良くて美味しくいただきました。 次は、限定メニュー食べてみようかな? #餡掛け焼きそば #野菜たっぷりヘルシーな焼きそば
ラーメンを食べるなら家系の『鶴見家』!
(^^) おいしくいただきました〜 2021年8月14日ランチにて利用 3.36
味は濃いめだけど豚骨の風味はマイルドな家系ラーメン
名前はよく聞くお店でしたが、まだ行ったことがなかったので寄ってみました。珍しく券売機がないお店のようで店に入ってキョロキョロしてしまいました。醤油豚骨ラーメンに白ネギ、味玉をトッピング。着丼すると、…
こじんまりとした店内でパスタが味わる鶴見のイタリアンレストラン
ランチはサラダとバゲット付きのパスタセットのみ。私はペペロンチーノを注文。 麺は太めで歯応えもしっかり。 鷹の爪や青唐辛子は辛さが残っているので,刻みガーリックと合わさって味もしっかりしています。 カウンターもあるので,一人客でも入りやすいお店ですね。
サラダ、カレーなどが食べ放題!シーズナルなステーキ・ハンバーグ屋さん
ナイフを入れると肉汁が滲み出る…ではなく溢れ出てきた そうなれば、これは当然旨いに決まってる お得で、美味しいランチだった…ランチというには少し遅い時間だったけどね
總持寺付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!