更新日:2025年05月28日
経験豊富なシェフが織りなす、こだわりと驚きが詰まったイタリア料理を堪能できるお店
ずっと行ってみたかったイタリアンレストラン。 横浜駅からタクシーで少しの距離、住宅地の中にあります。 今日は個室でゆっくりとランチを頂きました。 メニューはコースのみです。 噂通り、本当に素晴らしいお料理ばかり。 お料理に合わせて頂いたお茶が台湾のものだったのも、嬉しい! 今度はこちらのペアリングをお願いしたいなと思いました。 きっとこのレストランを目指して皆さん来られるのでしょうね♪
ここのボリュームにはまる!メニューが多く盛りも良く低価格の大衆中華食堂
生姜焼き定食850円! 昔からあるイメージのこちら!初入店! 豚バラとタマネギのシンプルな生姜焼き!
大食いの人集まれぇ!ねぎとろ丼メチャうま!
【”ハマの台所“、市場の絶品食堂!】横浜市民の食を支える横浜中央卸売市場にある老夫婦が営む絶品食堂です! 目玉メニューは「本マグロ丼」(2000円)、「二色丼」(1500円)と「おまかせ丼」(1500円)、他、1000円以下で、「焼魚」、「生姜やき」、「あら煮」、「ハムエッグ」や「ウィンナー」等の魅力的な定食メニューも充実しています! ■二色丼(写真3枚目)と■おまかせ丼(写真2枚目)を注文して、トッピングを妻とシェアして、オリジナルの海鮮丼(巻頭写真)で(笑) 大トロ、中トロ、赤身、中落ち、サーモンとハマチ、そして、ネギトロ!アクセントは甘〜い玉子焼きで盛り付けました! 全てのネタは市場ならでは、鮮度抜群! 特に、厚切りの大トロは、濃厚な脂の旨味に、とろけるような食感が素晴らしく、ネギトロは中トロ部分とシャキシャキの葱に、特製ダレをと、相性抜群の旨旨ですね〜 小鉢の金平牛蒡、サラダ、豆腐と若布の味噌汁とお漬物はシンプルながら、どれもいい味です! 大満足の市場の絶品食堂でした〜 尚、車につき、ノンアルの麦茶です(笑) ご馳走様でした! #市場の絶品食堂 #オリジナル海鮮丼(笑) #濃厚な脂の旨みの大トロ #シャキシャキ葱と中トロのネギトロ #横浜中央卸売市場でランチ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #横浜メシ
家系ラーメンだけど、あっさりさっぱりとしているラーメン屋さん
久々に訪問。平日12:30頃ですが、満席です。味付ネギラーメン(¥1100)、のり(¥120)、半ライス(¥120)を注文。 豚骨と醤油が良いバランスですね。麺もグッドです。ネギは胡椒の効いたスープに相性のいい味付けです。バラチャーシューも美味しくてご飯が進みます。青森にんにくを追加して、さくっと食べ終わりました。満足です。
毎日食べられる中華そばと鮨がコンセプトです。
今回紹介するお店は、横浜市民の台所である「横浜中央卸売市場」の青果棟わきにある「鮨らぁー麺 釣りきん」さんです。 店内はこぢんまりとしており、カウンターが6席のみ。 こちらの目玉は、ラーメンと一緒に食べられるお寿司のセット! 「中華そば 握り5貫セット」などのセットメニュー、ラーメンのみ、お寿司のみと選べます。 お寿司は5貫のセットと8貫のセットがあり、さらに5貫のほうは通常のメニューと日替わりのメニューが選べます。 お寿司も通常と特上があり、特上はより豪華で、この日貼られていた特上メニューの5貫は「本まぐろ中とろ・ばちまぐろ赤身・いくら軍艦・生うに軍艦・とろたく手巻き」。 8貫は上記5貫に「日替わりネタ三種」が加わります。 ◆貝だし中華そば 握り5貫セット(1730円) お願いします!→5貫のお寿司は、今回はせっかくなので、「おすすめ日替わり5貫」にしましょう! 板前さん、チャッチャッとお寿司を握って下駄に並べていらっしゃる・・・と思って眺めていたら、実は同時進行でラーメンも作ってくださっていたもよう。 なんと目にも止まらぬ早ワザで、ラーメンとお寿司が同時に到着です! ラーメンは、驚くべきクリアさを誇る透明なスープ。 脇に添えられた小さなザルには削り節が入っており、30秒ほどしたら取り出してくださいね、とのこと。 まずはお寿司から行きたいですが、ラーメンはのびてしまうと美味しくないのでまずはラーメンからです。 スープの色はクリアであっさりなのに、一口飲むとお口の中にババーーンと広がる香りと味わいは最高です。 煮干し・利尻昆布・椎茸の旨味に削り節とアサリの旨味を足して淡醤油のカエシで仕上げたスープで、ものすごく旨味が深いスープです。 麺はむっちりとした食感の平打ちの、風味豊かな厳選小麦粉で作られた特注の麺。 茹でる直前に手揉みされており、しっかりとウェーブがかかっているのでスープをよく持ち上げますねぇ。 チャーシューは旨みがしっかりとしており、食感もプリッとトロッと。 このスープにも麺にも相性がよく、丁寧に作られているのが分かるチャーシューです。 海苔は120年の歴史を誇る蔦金商店さんから仕入れた、最高級の寿司用の海苔。 ラーメンのスープに浸しても溶けずにしっかりとしており、麺を巻いて食べるとなお香り良し! 他にも極太でジャキジャキなシナチク、京都産の九条ネギなど具材も豊か。 この一杯だけで十分に満足感を味わえる、極上のラーメンでした。 続いて、この日のお寿司「おすすめ日替わり5貫」に向き合いましょう! ラーメンのサイドメニューとして食べるにはあまりに立派すぎる、大きなネタとしっかりした握りのお寿司にワクワクも募ります。 本まぐろ中とろはお寿司の王様だけあって、その甘さ、そのトロけ具合はさすがです! ばちまぐろ赤身はちょっと酸味を活かしたタイプで、中トロとは対極の立ち位置ですね。 炙りかつおたたきは、カツオならではの鉄分たっぷりな風味と、サクッと炙った香りが素晴らしい。 活け〆すずきは、源頼朝公も愛したとされる、美味しくて高貴さのあるお魚。 天然まだいは、皮目の美しさもまたポイント高く、見て楽しめるお寿司。 ◆◇◆後記◆◇◆ ラーメンのスープは少しとっておいて、お寿司を食べる際に汁物の代わりに頂きました。 これが豚骨スープとかであればお寿司に合わないかも知れませんが、昆布や椎茸、貝出汁をメインにしたスープなので違和感なく頂けました。 このスープは、これ単体でも立派にお料理と呼んでも差し支えない、完成された一杯だなぁと思います。 場所はちょっと分かりづらいですが、だからこそ知る人ぞ知る銘店。 横浜中央卸売市場の「鮨らぁー麺 釣りきん」さん、是非お試しを! #鮨らぁー麺釣りきん #釣りきん #鮨ラーメン釣りきん #つりきん #横浜中央卸売市場 #横浜市場めし #横浜朝ラー #横浜市 #横浜朝ラーメン #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #iphone11pro
仲木戸駅からすぐのリーズナブルな串カツの立ち飲み屋さん
東神奈川ゴールデントライアングル のひとつ。 立呑み・串揚げ龍馬@東神奈川 前回串揚げの良さはワカったので この日は他のアテを。 地獄豆腐。 やたらとデカい豆腐に、 何醤かワカらない濃厚旨辛ダレが どやさというくらいかかっている。 この大きさで250円は安いし、 なにより切ってくれてある 心遣いが嬉しい。 辛いもの好きな人は是非。 海苔チーズがある。 ワカってるなぁ。 ソースと地獄豆腐で 濃ゆ〜くなった口の中を 美味しくまったりと休ませてくれる。 この日は他に茄子とニンニクと 緑茶ハイで850円。 トライアングル3店の中では 明らかに1軒目向き。
強いコシとのどごしがとってもおいしい十割蕎麦のお店
Retty 人気店❣ 『ランチ』の『連食』2軒目は、やはり「東神奈川」にある、『リーズナブル』なお店。 といっても『安価の蕎麦屋』ではこのくらいのお値段なのでしょうが… 『十割そば』は『物価高騰』で出来ないと表に『お知らせの看板』を出して、『お詫び』しています。 店主が『蕎麦』を愛しているのがここからも、よくわかります。 では、この際、安くて店の看板にもなっている『もりそば』(¥420)にさせて頂きます。 『券売機』で『もりそば』の『券』を購入して、『受け取り』にいた、女性に『半券』を渡します。 『番号』を呼ばれたら、『受け取り』に行きます。 注文してから、『茹でる』のでしょう、時間が少々かかりました。 『もりそば』此処も『二八そば』でしょう。 『喉越し』良く、『蕎麦の風味』が香る、『高級感』のある、蕎麦でした。 『もり•ざる蕎麦』には『わかめ』は、入れないと思いますが、『わかめ•揚玉』は『無料』なので、『そばつゆ』に両方とも、入れてしまいました。 『蕎麦湯』も『セルフ』ですけど、『七味唐辛子』を入れて、飲んだら最高に美味しくなりました。 『安価』な蕎麦屋は『七三』でつなぎが圧倒していて、『風味も薄く』『蕎麦の味』とは言い難い店が多いですが、此処はそういった意味では、『蕎麦屋のそば』に限りなく近い『リーズナブル』な店だと思います。
東神奈川にある仲木戸駅からすぐのそば屋さん
2023/11/25(土)11時 開店と同時に一人で訪問しました。 前回平日の16時頃に訪問した際は通し営業のはずなのに 閉まっていましたのでリベンジ訪問となります。 今回も お店の前に生意気そうなタヌキの置物がいましたので 勝手にぽん吉と命名する事にしました。 二度目なので少し愛着も出てきます。 一応 周りに誰もいない事を確認したのち小声でぽん吉に 「今回は開いてそうですね。やった。」と伝えた所 「又来たのかよ。懲りない奴だなポン」 とでも言われたような気がしました。 そのうちいつの間にか うしろに次のお客さんが来ていて不思議そうな顔を されましたのであわててお店の中に入る事にしました。 お店に入る前に もう一度その人をチラ見しました所 その人が ぽん吉の鼻が少し欠けている所を撫でたあとで 私の顔を見てきました。 いや、私の仕業ではありません。 店内に入りますと 4人がけのテーブル席と10人くらい座れそうな お座敷がありましたので私はテーブル席に座りました。 注文したのは 「マンハッタン 950円」に 飲物は 「瓶ビール 600円」で 合計1550円です。 マンハッタンを注文した際、お店の方が 「マンハひとつー!」と言っていましたので マンハッタンはマンハって言うのだなと思いました。 まずは 瓶ビールで喉を潤していますと しばらくしてマンハが到着しました。 「マンハッタン」は こちらに来た際に絶対注文しようと思っていた料理です。 いわゆる カレー南蛮の白ご飯付きでカレーにチーズがかかっていて タバスコもついてきます。麺は蕎麦になります。 まずは 斜め、横、上からと写真を撮り スープと麺リフトの写真を撮ろうかなと企んでいた所 70歳ぐらいの 背広姿のおじいさんがお店に入ってきました。 常連さんのようです。 割りと 席は埋まってきていたのですがお座敷の方は空いていたので お店の方がお座敷の方をすすめた所 「いや面倒だからここでいいよ」と言う事で 「相席よろしいかな?」と言われましたので 「はいもちろんです。」とお答えし相席となりました。 あまり 大きくないテーブルなのでおじいさんとの距離は近いです。 これは麺リフトの写真を撮りづらいなと思いながら まずは様子を伺う為、麺をすすろうとしました所 おじいさんが 背広にはねるの避けたいような感じで 読んでいた新聞をバッと広げバリアを張ってきました。 「これはますます写真を撮りづらいな」と思ったのと反面 「新聞でガードしているなら今のうちに撮れそうだな」 と思いソッとスマホを構えた途端 広げた新聞の上から 鼻の下を伸ばしながら麺リフトとスマホを 交互に見はじめましたので諦める事にしました。残念。 「マンハッタン」のカレーはそこまで辛くはありませんが熱々で下には蕎麦がぎっしりと入っています。 麺がカレーとチーズにに絡みとても美味しいです。 ピーマンの食感も楽しいです。 途中タバスコをかけて 味変をしたのち最後に白ご飯をドボンして カレー丼のようにして頂きました。 美味しかったです。 お店を出る際、ぽん吉に 「結局、麺リフトの写真は撮れませんでしたよ」と お伝えすると 「相変わらず小心者な奴だなポン!」とでも 言われたような気がしました。 とりあえずリベンジ成功です。 ごちそうさまでした。 #リベンジ成功 #マンハッタン #マンハッタンはカレー南蛮 #マンハッタンの事をマンハという #相席だと麺リフトしずらい #生意気なタヌキの置物
リーズナブルに美味しいお肉を食べさせてくれる焼肉屋さん
気になる焼肉屋さん、口コミも良さげだったので立ち寄ってみました。焼肉の写真がないですが、カルビもタンもハラミも美味しかったです。カルビは特にお得に美味しいかな、と。ご近所でふらりと行けるでありがたいお店です。
お財布にやさしいお寿司屋さん!ポテトフライも美味しいです
スシロー 濃厚とんこつラーメン味玉 ぼたん海老 蟹味噌 かぼちゃ天ぷら 鰯 松前漬け ウニイカ 流石に好きなもの食べれてシアワセ。
ジュークボックスから音楽が流れる、雰囲気のある横浜の老舗バー
あぶない刑事好きとしては、やっと来れました。 東神奈川から途中で貨物列車が通りました。 踏切をよく通りますが、いつも列車来ないですね。 初めてですが懐かしい感じです。 ヨコハマという名前のカクテルをいただきました。 また来たい。
インド人3人で切り盛りしている本場感溢れるお店
いつ来てもフレンドリーでホスピタリティー溢れた対応が嬉しい東神奈川ナマステ食堂。 休日の朝抜き遅めのお昼ごはん兼晩ごはん。 ランチメニューのエッグキーマカレーにシュリンプカレーは2辛で。ライスをガーリックに変えてもらって、ブレーンナンも。ここのナンはベタベタテカテカしていなくて好き。 そして抜群に美味しいサモサにタンドリーチキン。どれだけ腹ペコですか? ビールからインドワインに切り変えて1日1食の宴はゆるゆると続くのです。 お店はエアコンが効いていて「寒っ!」→カレー汗で徐々に良い塩梅、になります。
餃子と天津麺がお勧め、定食が安くて美味しい中華料理のお店
海老チャーハン 770円 今日はJR東神奈川駅より徒歩5分、第一京浜沿にあるこちらで遅めのランチを。 17時36分入店、先客なし、後客1人。 夜の定食メニューあり、今日はチャーハン気分なのでまた次回に。 メニューを見ると料理が166種類もあるじゃないですか、迷っちゃう〜 (^^ゞ 最近はラーメンが続いていたので、海老チャーハンをオーダー。 注文して7分程度で出てきました。 具材は、玉子とねぎのみとシンプル、その上に大きめの海老が5つトッピング。 中華スープは、豆腐、たまご、わかめ、ねぎが入っていて、とろみがある。 チャーハンはパラっと仕上げられているので、口に入れるとすぐに解れる。 でも、ちょっと量が多いかな。(小食の私見) そんなこんなで、お腹いっぱい。 おいしくいただきました〜 2020年9月30日ランチにて利用 3.44
店主が手作りしてくれるつまみが美味しいと人気の立ち飲み屋
『備忘録48』 『2018.09.25(火)』久々に訪問 立ち呑みが好きな人にはたまらない! 久々にじゆうな・・・にお邪魔しました。 気楽に呑めるので重宝してます! 今日は、名物姉さんがいなくて残念ですが♪ ホッピー黒を注文! 脂のったまぐろ刺しは中とろ以上!450円 ハムカツはボリューミーでサクサク、食べごたえあり!270円 お値段以上に美味しい! 大満足!ご馳走様でした♪ #東神奈川、仲木戸、立ち呑み、名物姉さん、龍馬の隣
東神奈川にある仲木戸駅からすぐの中華料理店
前から気になってたので会社の先輩と訪問✨ 予想以上に旨くて安い✨エビチリは何故か凄く辛いけど、それ以外はそんなキツい味じゃない お気に入りの一軒になりました。また来たいなぁ
メキシカンと種類豊富なお酒、横浜港の夜景がお勧めのシーサイドバー
メキシカンと横浜港の夜景がお勧めのシーサイドバー、ネプチューン。 お酒の種類もそこそこあるし、なによりトルティーヤがソフトシェルなのがうれしい。 とにかく食べ物はメキシカンをおすすめします。 それ以外は、ごく普通のお味なので。
熟練の技なくしては焼き上げられない、こだわりの食材を使ったお好み焼き店
ここのささみ梅肉はほんとに絶品だと思います。あとじゃがバターが最強!お酒も美味しく店長イケメン!話も面白いし常連さんも沢山いて 知る人ぞしる名店!笑※メインはお好み焼きです
「阿波尾鶏のもも焼き」が一番人気、朝どり鮮魚のお刺身も絶品の居酒屋さん
『丿貫』プロデュースの新店、夜は居酒屋ですがランチタイムのみラーメンを提供。メニューは塩煮干中華蕎麦と週末限定のオマール海老塩中華の2種類。 平打ち太麺に丿貫とは違うあっさりした塩煮干スープのラーメンでした。 塩煮干中華蕎麦 1,000円 2023年ラーメン 28
東神奈川、仲木戸駅近くの中華料理店
晩酌セットはつまみ二品に生ビール一杯に酎ハイかハイボール一杯 リーズナブルですし料理は美味しいので、通う価値はあり〼
上天ぷら定食のエビ天は3本、横浜市場青果部の奥にある昭和の香り漂う食堂
横浜市場青果部の奥にあります。当日は仕事仲間と訪問!お店には10名の先客がお食事中、トラックドライバー、市場関係者、営業マンと多種多彩な人のお食事どころダ! 注文したのはオイラは「上天ぷら定食」1000円・仲間は「トンカツ定食」700円 「上天ぷら定食」=天ぷらはエビ3本、イカ、キス、カボチャ、ピーマン ご飯は一合、みそ汁に沢庵2枚 味はどうあれ昭和の臭いのする食堂です! ※店内は全面喫煙です!(この時代に?)
京急東神奈川駅の周辺エリアのグルメをチェック
京急東神奈川駅の周辺の駅を選び直せます