ラーメン将太 Produced by 飯田商店

らーめんしょうた ぷろでゅーすど ばい いいだしょうてん

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
小田急江ノ島線 / 鶴間駅 徒歩8分(630m)
ジャンル
ラーメン
046-206-6155

最近自分の身の回りで色んな出来事があって、気持ちの沈むことも多かったので、久々にバイクで遠出をしつつ、途中寄り道して最近オープンしたラーメン将太に立ち寄りました。 確かラーメン花月の店舗を飯田商店プロデュースでスタートしている、、との情報だったので、きっと相当な行列かな、、と覚悟してお店に向かう。 平日の水曜日、ざっと1時間半、気分転換にバイクを飛ばして11時30分くらいに到着。 駐車場は満杯。僕はバイクなので車のお客さんよりはスムーズに駐車。 お店は12月12日オープンで、当たり前だけど既に行列、記帳して順番を待つシステム。とはいえお店はかなり広いし、ファミリー層でも気軽に来店できる心遣いもあるので回転も早いです。 この日はオープンして間もなかったので、飯田将太さん自ら店舗に来て全体をチェック。積極的にお客さんに声掛けしてくれてます。 僕も「こんにちは!」と真横に来て声を掛けて貰ったのにピンポイントで人見知りが発動してしまい、きちんと返事が出来ず申し訳ない気持ちのまま入店。 マジでミスった。 本当は塩と醤油どっちがオススメかご本人に聞きたかった。マジで俺ってばバカ! 今回は初訪問なのでシンプルに醤油ラーメンに特製トッピングと焼売4個をオーダー。入り口横の発券機にて購入します。 厨房は調理以外の水仕事をなるべく目立たないように工夫された作りで、6、7名ほどのスタッフが忙しく調理に当たります。 目の前に提供されたラーメンはシンプルでとても綺麗なラーメン。別盛りのチャーシューと海苔、お盆のセッティングも飯田商店の雰囲気が出てます。 肝心のお味はというと、本家よりも少し大味。良い意味で少し雑に、繊細さを抑えている気がしました。もちろん、普通にハイレベルで美味しい! チャーシューなどのクオリティは流石に敵わないものの、都内にあったらたちまち行列店なのではないかなと。具材の海苔、本当に美味しい!海苔をここまで美味しいと思う日が来るとは笑 麺はご本家並みの細麺で表面もっちり、でも決して緩くない感じ。この辺りはさすが伝説的名店プロデュース。塩は麺を変えてるんだろうか、、気になる。 ただ、麺の茹で後、盛り付けで少し絡まってて解きほぐしながら食べたので、細かい点ですが、やはり本店と比べられてしまうデメリットはありますね。 こうなってくると塩と醤油の違いやら麺やらも気になるので、次回は仲間と塩を食べに訪問してみようかと思います。 焼売はもちろん美味しかったけど、特別特徴があるというよりは庶民的なお味。 美味しくいただきました。 振り返って、やっぱり飯田商店のガッツリプロデュースは美味かったっス! 美味しいラーメン、ご馳走さまでした!

Hiroyuki.Yさんの行ったお店

ラーメン将太 Produced by 飯田商店の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 046-206-6155
ジャンル
  • ラーメン
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                小田急江ノ島線 / 鶴間駅 徒歩8分(630m)
小田急江ノ島線 / 南林間駅 徒歩9分(690m)
東急田園都市線 / 中央林間駅 徒歩22分(1.7km)                        

                        

046-206-6155