【神奈川県横須賀市浦賀】丑の日当日にうなぎを食べられなかったと言ったら、なんと友人が「お店に聞いたら今日空いてるって」と予約をしてくれていました(^^) うなぎが好きだからずっと気になっていたお店。勝海舟はよくわからないけど勝海舟ゆかりの店として有名みたいです。 カウンター5席くらいとちっちゃーいテーブル席2つです。テーブル席は本当にちっちゃくて座るのも難しい笑 うなぎは待ち時間が長い物ですが、友人が予約しておいてくれたからお店に到着してから10分ほどで食べられました。甘みはそんなに強くないタレ。おそらくうな重(雪)ですが、量もそんなに多くないのでペロリでした。大食いのあたしにはちょっと物足りなかった(^◇^;)友人は「骨が少し気になったなぁ」と言っていました。 お漬物は生姜が入ってるいる爽やかなお味で、肝吸いも苦味がなくぷるんとして美味しかったです! ここのいいところはお店の人が見えないところに居てくれるので気兼ねなく食べられるところですね(^^)しかしながら呼べばすぐにきてくれるのでご安心を♫ 駐車場は目の前と、出て少し左に行った方にあります。計2台分で「ウメモト」と黄色いペンキで書いてあります。
口コミ(7)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
勝海舟も通ったと言われる鰻。鰻重の月をいただきました。大変美味しく、満足です。ご馳走さまでした。 #鰻重 #勝海舟 #浦賀
明治初頭に創業し、勝海舟も訪れたという老舗のうなぎ屋さん♪ うなぎも肝吸いも美味しかった! お会計の時に御福銭頂きました。
明治時代から続く老舗で勝海舟が食べに来ていたお店だ。 勝海舟は日本海軍生みの親、そして横須賀は海軍と切っても切り離せない街で今も海上自衛隊や防衛大学の関係者が沢山住んでいる。だから勝海舟が食べた鰻を食べてみたいと訪れる関係者が多い店。 私はここの穴子の天ぷらが大好きで、この店以上の穴子の天ぷらにはお目に掛かったことが無い。お酒もフローズンホッピーや神奈川の銘酒が取り揃えてあり、天晴、相模灘、丹沢山など地元の銘酒の新酒も必ず並ぶ。 鰻の稚魚の不漁で鰻屋さんはどこでも鰻の高騰に困っているが、梅本さんはミニ丼やちらし風のメニューで工夫を凝らしている。ここの店主は坂本龍馬の奥さんおりょうさんや、中島三郎助、観音崎のガリバーなどの地域の活動にも積極的に参加しているので、そんな歴史の話をしながら食べる鰻もまた格別だ。写真は鰻の白焼き。
勝海舟ゆかりのお店というだけで、坂本龍馬好き、明治維新好きとしてはたまらないものがあります。 うなぎ屋さんなんですが、思わず名前につられて海舟丼という海鮮丼も注文してしまいました。