正月も食べまくり! 1月4日は、混雑覚悟で横浜中華街へ。 中華街といえば、食べ放題! せっかく中華を食べるなら、あれもこれも食べたいという食いしん坊夫婦なので、中華街では必然的に食べ放題を選んじゃいます。 中華街でもこれまでに結構な数の食べ放題店を巡ってきたので、未訪問の食べ放題店を探すのも一苦労。 今回は事前にネットで調べて、こちらをターゲットに。 石川町駅から、中華街大通りを抜けて、市場通りにあるこちらへ一目散にやって来ました。 店前に立つお兄さんに声をかけ、店内へ。 中華街のこの手のお店にしては珍しく、店内やや広めで余裕のある造りになっています。 12:15頃でしたが、まだ2/3くらいの入り。 てっきり祝日扱いかと思っていたら、この日は平日扱いらいしく、88品1980円(税込2178円)のコースもあるそうなので、それにしました。 時間は無制限! 2人で食べたものは、以下のとおり。 北京ダック、チャーシューとネギの辛味和え、キクラゲの冷製、野菜の甘酢漬け×2、ピータン、エビチリソース炒め、イカと季節野菜の炒め、イカの特製ネギソースかけ、イカとセロリの炒め、豚バラの角煮、黒酢酢豚、豚肉とキクラゲと玉子の炒め、豚肉細切りとニンニクの芽の炒め、ホイコーロー、ニラとレバーの炒め、鶏肉とカシューナッツの炒め、四川麻婆豆腐、麻婆豆腐、麻婆ナス、フカヒレスープ、豚肉小籠包×2、小肉まん×2、豚肉焼売×3、焼き餃子、水餃子×2、チマキ、胡麻揚げ団子、ワンタン揚げ、春巻、杏仁豆腐×2、マンゴープリン×2、黒ゴマプリン×2、タピオカミルク×2、バニラアイス、抹茶アイス×4 数えてみると、48品。 中には多いのもありましたが、基本的に一品一品の量は少なめ。 少なめのほうが、いろいろと食べられてありがたい。 食べたいなと思ったものは、だいたい食べられたかな~。 もっと大きな胃袋があったら、麺類や飯類もいきたかったですが(^^;; 平日だからか、混み過ぎて待ちが発生するというところまではいかず、おかげで料理も結構すんなりと出てきました。 時間無制限なので時間をきにすることもなく、3時間ほどゆっくりたっぷりと中華を満喫♪ お腹いっぱいになったので、食後は腹ごなしに山下公園~みなとみらい~横浜駅まで散歩しました(^^) 中華 食べ放題 中華街
Kazuyoshi Koshiyamaさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
風雲児
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 天丼 金子半之助 日本橋本店
三越前駅 / 丼もの
- ~1000円
- ~1000円
-
六厘舎 東京ラーメンストリート
東京駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
渋谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
開楽 本店
池袋駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 山長
恵比寿駅 / うどん
- ~1000円
- ~2000円
-
らぁめん 満来
新宿駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
アカシア 新宿本店
新宿西口駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
銀座 佐藤養助
銀座駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
牛かつ もと村 渋谷店
渋谷駅 / 牛料理
- ~2000円
- ~2000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円