
【小懐石】お造り・焼物・うなぎの朴葉蒸しを含む全7品
注文が入ってから生きたウナギを割く鰻屋さん
横浜にあるの和食が美味しい名店。個室で落ちついた雰囲気の中で食事が楽しめる。名物の「鰻の朴葉蒸し」は、秘伝のタレで味付けされたもち米と鰻の旨味が口いっぱいに広がる優れた逸品。鰻の心臓がお酒の中で脈打つ「うなぎの心臓酒」は、ここでしか味わえない一品。
3月9日(木)活心臓を食べた事が無いので 先日伺ったときに口頭で木曜日に心臓食べに来まーすとだけ言ったので、後日改めて予約 11時半の予約で来ました(2人) 活うなぎ定食(愛知三河産の養殖鰻) 鰻朴葉蒸は元々お土産用だし (料亭や割烹で、家族用の土産を持たされる例のアレですw)店で食べるよりも 蒸したて焼きたての鰻と炊き立ての硬めのご飯を食べたいです しかし、この定食は心臓をいただくために1時間ほど待たねばならない為 事前に 〆は2つとも鰻重で良いので その日オススメの単品(鶯豆腐、刺身、小鉢等) を用意して欲しいと リクエストしておきました 先日の前菜では、ちょっと餌臭い肝が出てきたので多少の心配はあります 今日は五月の気温とのこと まだ風もなくぽかぽか暖かな陽気、関内駅から のんびり歩いてきました プレモルの小瓶で喉を潤していると お店からのサービス(((o(*゚▽゚*)o)))ですって! いさざ! 網で掬うのも大変な元気さです 鶯豆腐は終わったそうで( ; ; ) 代わりに二色豆腐 蓬と湯葉の豆腐が綺麗です♪ 才巻海老、椎茸、ウド 出汁が美味い! オカメ桜とともに春満開です! 飲みたかったお酒が切れているとのことで 鄙願という新潟の酒にしました 安いのに?これが美味いのなんのって(*´∀`*) 今日の鰻です!と桶の中の鰻を見せてくれ 期待をこめながら 初心臓!! コリコリという食感しか覚えていませんが 命をいただく緊張と感謝ですね カシラも脂がたっぷりで美味しい! 思っていたのとは違い、骨らしきものは ほんの小さな一欠片でした お刺身は、 タコ、鳥貝、メジマグロ、ホタテ、関あじ どれも美味しいですが、とくにホタテは想像を絶し、感動と共に涙が出る美味しさでした 基本、帆立の刺身は自ら注文する事はありません歯応えと甘さ!これだけのものは 人生で1〜2度しか食べていません 近年なら2年前に食べた広尾の辰也さん以来でしょうか… 鰻重です 正直これは…泥くささというか… 好きな方もいるのかもしれませんが、僕的には もっと川魚の香りのする方が好きです ちょっと、厳しいかなと思いながらも 山椒をたっぷりかけたら、あら不思議 随分好きな鰻に変わりました♪ お造りの山葵(大きな鮫皮で主任がおろしてくれました)をちょいと載っけてみると 一味違う美味しさになりましたが 付け過ぎると生臭さが蘇ってしまいました 心臓目当てですので鰻重は気にしませんので 他の料理と酒トータルすれば 大満足です 次回は来月かな? 春料理を堪能しに来たいと思います ご馳走さま♫ #活鰻の動く心臓 #これぞ料亭のお造り #出汁の秀逸さ #久しぶりの関アジ #究極の帆立
春を告げる稚魚踊りいさきの踊り喰いと鰻の肝酒をいただきました 中居さんはお着物姿で感じが良かったです。 料理の仕方を直前にまた聞いてくださるので その時食べたい物が食べれました。 #鰻の名店 #疲労回復に効く鰻 #関東風うなぎ #関西風うなぎ
三年ぶりの訪問らしいです 梅林行くなら河豚が良いなぁ と、仕事関係者との会食にきました 今日は朝から忙しく、口にしたのは お茶とコーヒーのみだったので 早く食べたくて堪りません(T ^ T) 19時開始 先付 鶯豆腐 素魚ではなく(え?違うのかぁ汗) いさざの踊り食い(・∀・) 喉が気持ちいい〜っ!美味しかったです 前菜 一番左の、アスパラと干し柿の煮こごりが断然美味かった前菜 フグ刺し 必ずお代わりしてしまいますね♪ 「フグなんて味しないじゃん?」 いえいえ! ガバッと取って少しだけポン酢、なんなら塩でも良いです!甘味がわかります♪ 二皿食べれば満足( ´ ▽ ` ) 白子焼 甘くて美味しかったのですが 下に大葉を敷いていたのは残念!というか匂いが付いてしまって勿体無い 出来れば松葉、せめて笹にして欲しかったです 焼き河豚 うん!無難なお味 個人的にはもう少し野生的だと良いかな タレも醤油と味醂のみにして 一味やおろしニンニクか生姜を載せた様なのが 酒も進むし(o^^o) 唐揚げ 梅林が一番ですね!絶品! お馴染みのお菓子、歌舞伎揚の様な、サクッと軽くてコクのある衣が最高です そして鍋、雑炊 雑炊は残念でした 椎茸がたくさん入って、河豚の味が消えていました これは僕がやった方が絶対に美味しいと思います デザートは抹茶プリン シーズン最後の河豚を堪能させていただきました 帰る際、きゃらぶきをいただきました^o^ 後日、茶漬や鰤照り、干物などのお供にします 会費各4万でした ご馳走さまでした♪ 今度ランチで鰻を食べに来たいと思います 動く心臓を食べにψ(`∇´)ψ #季節料理 #昭和のノスタルジックな個室^ ^ #いさざで春を感じる
載せるの忘れてました。 7月の丑の日を前に、社長に連れられ 初訪問。エレベーターで上の階に案内されます。座敷にテーブルを並べた部屋へ。 建物の古臭さはしょうがない… 活きうなぎコース ¥7,500- 生ビールは無いので、瓶ビールと日本酒も昼間から飲んじゃいました。 これから調理する一色産の養殖うなぎを、目の前で紹介され、待ってる間に先付けとお造りが来て、先程の鰻の心臓が届きます… お酒と一緒にいただきました。 かしら焼きの後、本命の鰻重が届きます。 熱々で美味しかった。
休日のランチで訪問。福富町のコインパーキングに停めて歩くこと5分。(この辺は900〜1000円/24h) 小会席のコース3300円を予約しました。 先付け 湯葉の豆腐? お椀 松茸土瓶蒸し お造り 戻り鰹、関アジ、ホタテ 焼物 秋刀魚のトモギ焼き? ご飯 鰻の朴葉蒸し / 鮎の笹蒸し デザート ゆずシャーベット+柿+葡萄ゼリー 和菓子 くりきんとん 餡子入 抹茶 刺身と焼きものは、丁寧に調理されており、かなり美味しい感動ものです♪ この価格で、この料理は大満足でした‼︎ コロナが落ち着いたら、夜に伺いたい店です(๑˃̵ᴗ˂̵)
予約・問い合わせ | 045-251-7656 |
---|---|
オンライン予約 | |
ジャンル |
|
営業時間 | |
定休日 | |
予算 |
|
クレジットカード |
|
住所 | |
---|---|
アクセス |
■駅からのアクセス JR京浜東北線 / 桜木町駅 徒歩7分(530m) みなとみらい線 / 馬車道駅 徒歩8分(570m) JR京浜東北線 / 関内駅 徒歩8分(630m) |
席数 |
50席 |
---|---|
カウンター | 無 |
喫煙 |
不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 |
有 2人用 4人用 6人用 7人用以上 |
お店のホームページ | http://www.bai-rin.co.jp |
---|---|
利用シーン | 個室、ランチ、デート、接待、ディナー、結納の食事会、おひとりさまOK、結婚式 二次会、お花見・桜の見えるレストラン、クリスマスディナー、日本酒が飲める、おしゃれな、ご飯、肉、禁煙、昼飲み、二次会 |