更新日:2025年06月17日
横浜市中区にある日本大通り駅からすぐのパン屋さん
夕方行きましたが、まだまだ種類豊富でした。 ミルクフランス、スイートコーンブレッド、グラノーラバー購入。 コーンブレッドもちもちで美味すぎでした。
大さん橋のふもとに位置する天然酵母ベーカリー
都内で3店舗展開しているパン屋さん、「Lotus」の横浜の拠点。 週末に紫のキッチンカーで営業をしています。 いただいたのはこちら。 「浜パン」190円。 油多めで青のりがふんだんにちりばめられた塩パンは横浜限定でこの名前でやっているとのこと。 ちょっと油が多めに感じるけれど、青のりが入っているとちょうどいいかも。 美味しかったので同じものをお土産用にも購入。 あと引く美味しさです。
パンも好きなためカフェ好きの友達と行ってきた 馬車道にあるパン屋であんまり降りたことがないため新鮮です♪ 10時30分ぐらいに行って入るタイミングが良かったのか空いてました11時ぐらいになったら少しずつ混み始め席も少しずつ埋まっていったのでそれぐらい人気のお店でした
人気のパン屋さんで旬なやつを2つテイクアウト。 「シューキューブガナッシュ」400円 こっちはバレンタインデーを意識した商品。 思い切りよく食べないとタイヘンなことになっちゃうから、食べる時はガブっと行ってください。 「釜焼きスイートポテト」410円 販売累計15,000個突破、という人気商品。 しっとりした感じに底にはさつまいもの皮が芋の感じを強めてます。 ホントここ、何食べてもおいしいです。
優雅な朝食を楽しめる美味しいパン屋のお店
桜木町でモーニング! 仕事の打ち合わせがてら、早い時間だったので昼ごはんをかねてこちらでモーニングを頂きました(^^) 駅横にあるパン屋の2階にあるカフェで眺めも良かったです。 注文したのはハムチーズサンドで、トーストしたてのパンがとても美味しかったです(*゚∀゚*) 静かで落ち着いた雰囲気で、居心地の良いお店でした(´∀`)
全メニュー焼き立てパン食べ放題付きで大満足のレストラン
パン屋さんのレストランと言うことで、焼きたてのパンが食べ放題になっているメニューをいただきました。食べ放題と言うことで、美味しいパンを頂きすぎてしまいました。This restaurant is operated by Bakery and they serve nice freshly baked bread without limitations. You can enjoy many kinds of Japanese bread as much as you want.
アヤさんとみなとみらいでランチをしてから ワールドポーターなどを見学 桜木町のコレットマーレ・PAUL でお茶を して行くことに… 私はこちらのシュークリームが大好物 アヤさんにそれをオススメして、私は違うものを オーダー(o^^o) 私→パステル・デ・ナタ アヤさん→シュークリーム パステル・デ・ナタはエッグタルトのこと? パイ生地がパリパリで、温かいカスタードクリームが美味しかったです❣️ 2024年11月訪問
焼き立てのパンの香りがたまらない、イートインも出来るパン屋
ポンパドール 神奈川周辺で見かけるパン屋チェーン みなとみらい店はみなとみらい線から大きなエスカレーターを上がってすぐ 中2階左手に店舗があります。 縦長の店舗でずらっと並ぶパンが壮観です 甘いパンからしょっぱい系、ハード系に耳なしのサンドイッチなどなど 種類が豊富。 奥にはイートインスペースもあり 暖かいドリンクやパックの牛乳などもあるのでちょっと一息つきたいときにもぴったりです。 個人的にお気に入りがフランスパン系 周り固めなのに中もっちり、食べ応えがあって好き スープとも合うし日持ちもします〇
町田から横浜線で桜木町下車 今日は暑いのでコレットマーレにあるDEAN&DELUCAで白桃とローズヒップのフラッペで小休止 甘すぎず、さっぱりとした爽やかな飲み口で美味しくいただきました❣️
ハマの文明開化の象徴・馬車道。 江戸末期に横浜が開港したさい、港湾地区であった関内とそうでなかった関外をむすぶ道路のうちの1本でした。 今回紹介するお店は、ここ馬車道駅から入ってすぐ。相生町通りに面した、「馬車道グラヌーズ」(Glaneues)さんです。 このお店は食パンの専門店として馬車道界隈では人気があるお店で、結婚式の引き出物として、夜のお店のお持たせとして、ひっきりなしに注文が入るそうです。 そのため、通常は夕方には閉まってしまうことが多いパン業界の中で、なんと22時まで営業されているというから驚きです。 また、乳化剤や合成着色料、保存料などを一切使用せず、発酵バターや純粋はちみつなど素材にもこだわっていらっしゃるので、お子様にも安心して食べさせてあげる事ができるのも、また大きなポイント。 こちらのお店ではパンは2種類あり、「馬車道あいすくりん生食パン」(1.5斤 1080円)と「馬車道あいすくりん食パン」(1.5斤 1080円)がメイン。 うち、生食パンは他のクリームよりもランクの高い北海道産の生クリーム、練乳、発酵バターに、選りすぐりの純粋はちみつを加えた生食パン。 今回はこの「馬車道あいすくりん生食パン」(1.5斤 1080円)を頂きました。 ほかに、「馬車道あいすくりんラスク」「馬車道ガーリックとうがらしラスク」を1枚ずつ。 カットしてくださいますので、厚めの8枚切りにしていただきました。やはり、ふっくらなパンは厚切りが良いと思います。 まずは、焼かずに生で。あえて、何もつけずにそのままいただきました。 家族一同、食べてみてまず最初にでた一言は「なにこれっ!!!」という賞賛と驚き。 それもそのはず、今までに経験したことのないもっちもち・ふっわふわが素晴らしく、驚愕すべきキメの細かさです。 フワフワなパンをギュムッと噛むと、お口の中にフワァッと広がるクリームの優しい甘さと、発酵バターの香り。 噛むごとにお口がシアワセになっていく、クリーミーでミルキーな食パンでした。 お次は、軽くトーストしてみました。1斤をそのまま8枚切りにしていただいたので、両端の2枚は片面が耳のままです。 しかし、その耳がまた美味しい!!トーストすると当然、外はカリッと・中はふんわりした食感になります。 このパンは焼くと耳の部分の香ばしさがより一層深まって、食べた時にもカリッとサクッとした食感がお口に広がり、耳まで美味しい食パンであることがわかります。 さて、ラスクもいただいてみました。 「馬車道あいすくりんラスク」「馬車道ガーリックとうがらしラスク」(各150円)を1枚ずつ。 「馬車道あいすくりんラスク」はサクッと食べた瞬間にお口の中に広がる、高級バニラアイスのような甘い香りが優しいです。 まさに、「あいすくりん」(アイスクリーム)ラスク。 「馬車道ガーリックとうがらしラスク」は「あいすくりん」とは対照的で、サクッと食べた瞬間にしっかりとしたガーリックの香りがお口に広がります。 唐辛子も効いていて、最初はあまり意識しませんが食べ終わった頃にジワジワと効いてきて、けっこうな食べごたえがある1枚でした。 ◆◇◆後記◆◇◆ 横浜には美味しいパン屋さんはいくつもあります。 日本における数々の西洋文化発祥の地であり、今なおハマっ子たちに愛される老舗のパン屋さんが軒を連ねる街。 そんな中で、ここ「馬車道グラヌーズ」さんは夜になってなお、ひっきりなしにお客さんが訪れ、夜に働く方々や仕事帰りのサラリーマン、寿司屋のスタッフさんまでが日々パンを買い求め、ある時は食卓に、ある時はお持たせとして、広く愛されているようでした。 場所は、馬車道から相生町通りを桜木町方面に入ってすぐ。渾身の食パン専門店、「馬車道グラヌーズ」さん。 オススメのお店です! #馬車道グラヌーズ #馬車道Glaneues #Glaneues #横浜パン #食パン #横浜食パン #横浜みやげ #横浜市 #馬車道 #馬車道グルメ #馬車道パン #iphone11pro #馬車道テイクアウト #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん
【横浜関内食べ歩き②】 『縁道パン』 ◇ あんバターコッペ ◇ 紅茶生地のパン(林檎・アーモンドクリーム) ◇ クルミあんぱん ◇ 三角チーズパン ◇ ごま団子風あんぱん ◇ ビックリ!超ジャンボ塩パン 横浜関内に知らないパン屋さんがありました(o_o) 2022年3月にオープンしていたようです… りょくどうパンと言っていたらEn Michi(えんみち)でした(^^;; 親しみやすい街のパン屋さんな感じ(^^) 塩パンが美味しかった… 川崎ブレイブサンダース推しのようです 《パン屋さん巡り 174》
マークイズ地下1階の工事も終わったので、久しぶりにお気に入りのパン屋さんで買い食い。 ここでよく購入するのはこれ。 「ミニロール5個セット」390円 フォカッチャ3個とロールパン2個のお得なセットです。 店内でも食べられますが、マークイズの上階にフリースペースがあるのでそちらで食べました。
馬車道にあるパン屋さん 近くに行ったので寄ってみました。 カレーパンが人気のようでしたが売り切れ。 食パン バケット クリームパンを購入。 バケットは少し小さめで柔めでした。 普通に美味しかったです。
季節限定メニューが人気、種類が豊富な焼き立てパンのお店
朝活 ♫ サンドイッチのセット ドリンクと 茹で卵かヨーグルトかバナナを一つチョイス。397円。 安早なので助かります (^.^)
市内でも人気のパン屋さん。 ランドマークのお店はよく利用しますがラクシスフロントのお店は初めての利用。 コンビニスイーツで人気のマリトッツォの変化球がここにもありました。 「京わらびマリトッツォ」300円。 クリームに刺さっているのは黒蜜です。 そしてクリームの中には求肥が。 この日は買いませんでしたが、生食パンも気になりました。 これはまた次回。
横浜市中区にある馬車道駅からすぐのカフェ
野暮用があって、待ち合わせ場所に指定されたみなとみらい線の馬車道駅にやってきました。馬車道駅ですが、タリーズは記憶に残っていましたが、ヴィ・ド・フランスやコンビニがある記憶がありませんでした…(汗) 約束の時間よりも早く着いたし、少し腹減った感じなのでモーニングを食べたいと思い、焼き立てパンが食べたくなって改札前にあるヴィ・ド・フランスに入ることに…(笑) 場所柄か、店内のイートインの雰囲気が少しオシャレというか、ヴィ・ド・フランスにしては凝っている印象です。選んだパンは「塩バターフランス」「はちみつバターパン」の2つにホットコーヒーを付けたら、スタッフさんにセットになるのでゆで卵かヨーグルトが付けられますと案内され、思わずゆで卵をチョイスしちゃいました(^o^)
水信自慢の旬の食材を使用したサンドイッチ・お飲み物が楽しめるカフェ
2024.3.13 3月のおすすめ。ハニーマスタードチキンバーガー。 検査待ちのためランチで利用
みなとみらい、みなとみらい駅からすぐのパン屋さん
#カツサンド 朝からパシフィコ横浜に来たので、神戸屋さんに寄って、カツサンドを食べました。まぁ普通に美味しいですよ。(^^)
ボリュームたっぷり! 少し甘めのふわふわの食パンにぷりぷりの海老カツがマッチしておいしかった! かぼちゃのポタージュもとてもおいしかった!
みなとみらい駅付近のスイーツのお店
節分の時期に販売される恵方ロールを予約して購入。 ココア風味のクレープ生地に甘すぎない生クリームとたっぷりのイチゴがロールされた可愛らしい一品。 イチゴはジューシーでめちゃくちゃ美味しい!大きさも手頃なので、1〜2人でペロリです。 海鮮の恵方巻きも良いけれど、たまにはこういうスイーツロールも良いなと思いました。
パシフィコ横浜付近 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!