更新日:2022年11月11日
人気メニューはナポリタン。昭和な雰囲気が素敵な野毛の老舗洋食店
2/11(日)この日たべたランチです ☆ みなとみらい で用事を済ませ以前から行きたかったセンターグリル ♬ 親子で美味しく頂きました ♪♪ #老舗の味
隠れメニューのパタンが大人気!桜木町で評判の台湾料理
社畜移動中に立ち寄った街、桜木町で迎えたご褒美ディナータイム この日は街中華の気分だったのでこのお店をチョイス フィジカルディスタンスを十分に確保してテーブル席へ オーダーは、チートとパタンと餃子 チートは豚の胃袋のトロっと餡掛け生姜炒め とっても柔らかくて臭みもないのでバクバク食べられちゃう パタンは中華麺でペペロンチーノを作ったような感じで、 シンプルな味付けだからこれまたズバズバ食べられちゃう チートもパタンも餃子もニンニクたっぷりだから、元気モリモリ、やる気マンマン、お色気ムンムン、夜も頑張れちゃうのがイイデスネー また一軒、この街で美味しい中華を食べられた奇跡に感謝 今後も継続的に利用させて頂く予感超絶極大∞ #台湾料理 #街中華 #中華 #チート #パタン #野毛 #桜木町 #日ノ出町
横浜中華街でもう一度行きたいと思えるホンモノを出してくれる中華料理店
中華街はかつての賑わいが戻った感じ。あちこちで行列が出来ています。 休日ランチで訪問。牛or 豚バラご飯の人気店です。 開店の1分前に到着。並びが25人くらいなので席数が40あるので1巡目で入れかと思いきや、調…
昔ながらの変わらない味が食べられる中華食堂
Yoshihiroの酒場放浪記♪ この日は鎌倉で仕事を終えて仲間と遅めのお昼を頂きます。 桜木町まで移動して野毛にある老舗中華の「萬里」へ数年ぶりの訪問です♪ も~3時半も回っているのでイイですよね!? (笑) 先ずは瓶ビールで ヽ(* ̄∀ ̄)ノ□☆□ヾ( ̄∀ ̄*)ノ カンパーイ!! もちろん餃子を頂いちゃいましょうかね! 焼と水をお願いします。 特に焼餃子は皮はパリッと中はジューシーでウマいですねぇw ビールもススんじゃいます f(^_^; (笑) 自分的にはハイボールに変えて牛肉細切り炒めに麻婆豆腐をつまんでイイ気分 (#^.^#) 昼間っからは効きますねぇw ご馳走様でした。 ◆焼餃子_______356円 ◆水餃子_______356円 ◆モツの唐揚_____993円 ◆牛肉細切り炒め(小皿)810円 ◆エビの炒め(小皿)_734円 ◆春巻2本(小皿)__421円 ◆麻婆豆腐______961円 ◆炒飯________799円 ◆ビール大瓶_____637円 ◆ハイボール_____496円 #大衆中華 #昭和食堂 #餃子 #チャーハン #昼呑み
海老ワンタンと焼き豚ごはんが究極!地元の方にも愛されるお店
お昼に 行きました。名物の海老ワンタンは そこにいた お客さんの全てが 注文していました。私は 2人連れでしたので 海老ワンタンと五目海老ワンタンとチャーハンを オーダーしました。 確かに チャーハンは 一般的には 半チャーハンぐらいの量でした。海老ワンタンは もちもちの しっかりとした食べごたえで 絶品です。行列が 目に入り 食べたら 即座にお会計をして 早々と 出ましたが 数ある中華街の中で こんなに わかりづらい 裏道なのに この 混雑は とにかく びっくりです。
ニューヨークスタイルのおしゃれなパン屋さん
歩き慣れた坂道を元町からゆっくり歩いて お昼を買いにこちらまで。 元町からこの山の手エリアって。本当に落ち着く。やっぱ、生まれ育った場所っていいもんだと思う。 まだ創業されて8年。それでも、地元民には愛されている、売り切れ御免のベーカリー。 この日は、少し訪問が遅く半分以上は売り切れ状態。でも、何を食べても幸せをくれるこのお店。 クロワッサンと ミルクスティック そして ファーマーズマフィンをお買い上げ。 パンは自己表現とおっしゃるオーナーさんの言葉通り、どれも味わいのある甘みを感じさせてくれるパンたち。 家でコーヒー淹れて、ゆっくりの午後を過ごすのもいいもんだ。 なんか、幸せもらったな〜 #ベーカリー #自己表現
【緊急事態宣言解除に伴うお知らせ】
みなとみらいのキラキラした夜景がとってもステキ✨デートに最適です。 コースで予約をして訪問。乾杯はスパークリングワインで。前菜からすでにオシャレ。バジル香るジェノベーゼパスタ、魚、肉もソースとの相性が抜群!最後はデザートまでどれも文句なしに美味しかったです。 大切な人と特別な日を過ごしたいときにオススメです。スタッフさんの対応も丁寧で安心できます。 #みなとみらい #料理がうまい #デート #夜景 #コース
ニンニクたっぷりの餃子が美味しい、すぐ満席になる中華店
お昼がずれて、一杯とニンニクの効いた餃子とつまみもニンニク、ラーメンのバラ肉がなかなか、さっぱりした締めラーメン はなかなかです?
北海道が本店、辛さも選べる美味しいスープカレーのお店
関内馬車道、伊勢佐木町にはスープカレーのお店は多くありますが、ラマイはオススメです!人気の店なので時間帯によっては待ち時間が長くなりますが、平日の早めに行ければ空いている時があるのですんなり入れます。ビーフにトッピングでガーリックオイルとチーズが自分の鉄板です。
横浜にある超人気老舗洋食店
桜木町から野毛を抜けて都橋の方に歩くとる老舗洋食店。 横浜No.1と言われるハンバーグ。 ちなみにここのハンバーグを食べてからハンバーグにハマりました♪ [注文品] ☆ハンバーグ ☆カニクリームコロッケ 貝殻をモチーフにした鉄板の中にグツグツと煮えたぎったデミグラスソース、 そして生卵が乗って出てきます。 この卵が時間とともに半熟になっていき好みの状態になったらデミグラスソースを絡めていただきます(・∀・) うん、美味い!(*´꒳`*) ハンバーグも柔らかいし創業当時からブレる事がないという秘伝のデミグラスソースは絶品(´∀`*) 洋食店なので他のメニューも豊富でこの日はカニクリームコロッケを頼みました。 写真じゃわかり辛いけど蟹の身がぎっしり入ってます。 是非ここのハンバーグは一度は食べてみてください♪ #神奈川グルメ #横浜 #ハンバーグ #食べるべきメニューあり
中華街大通りにある小籠包専門店【王府井】ワンフーチン
ずっと食べてみたかった台湾シルクアイス。。。 先週送られて来たデパートのDMに 横浜中華街展の開催の案内 その中にシルクアイスを見つけて 開催日にワクワクしながらデパートへGO=3=3=3 イチゴにするかマンゴー…
みなとみらいの夜景を一望できる風通しの良いテラス席で記念日のお祝いはいかがですか
みなとみらい東急スクエアにあるチャノマ系列のレストラン。子連れで友人と2回訪問しました。 前回はねんねの赤ちゃんにオススメの小上がり席へ、動きも活発になってきた今回はハイチェアを借りてテラスへ。コスモクロックが目の前に見えてザ・横浜な景色が楽しめます! ランチはお料理にドリンクバーとパン食べ放題がつきます。コーヒー紅茶ジュースルイボスと種類も豊富。2回ともサラダにしちゃいましたが、パスタや肉系のメインもあります。モルタデッラ、生ハム、鴨肉、サラミ、スモークサーモンが乗っていて、ドレッシングが二種類つく食べ応え満点のサラダ、かなり好きです。 2000円弱とそれなりに良いお値段はしますが、場所と使い勝手の良さを考えたら妥当だと思います。
アメリカンテイスト溢れるメニューが並ぶカリフォルニア発のオシャレカフェ
昔々、カリフォルニアのトレンドを根こそぎ牽引していたLAのアイコンショップ「ロンハーマン」のカフェ♡みなとみらい店。 千駄ヶ谷や六本木にもありますが、大きな白木の壁に高い天井が特徴的。お子様連れやベビーも歓迎する雰囲気で、ベビーチェアまでカラフルでおしゃれに統一されております。 ランチでオーダーしたのは、 ☆緑のパスタ1300円 パスタはクリームベースでジェノベーゼっぽいですが、野菜が多くみずみずしい印象です。オクラ、ブロッコリー、ピーマンなど濃〜い緑の野菜がゴロゴロはいってました!パスタは平麺でしっかりソースと絡んでいて、重すぎずちょうどよい食感でございました。 ☆カフェラテ400円 合計1700円 さすがお高いランチです。でも、アメリカだったらこれにチップが20%なので、完全に2000円超えますね。 【コーヒーの味を有名人で例えるシリーズ】さて、こちらのカフェラテですが、コーヒー豆は京都の有名店、小川珈琲のもので、ミルクはわりとサラッとしてる濃厚タイプではないものを使用しています。ロサンゼルスのセレブ風を感じながらも、京都で焙煎したさっぱり系のカフェラテ。
豊富なアテは安くて旨い!桜木町ぴおシティの地下にある立ち飲み屋さん
日曜のお昼、野毛で立ち飲みを探すも流石にないっか~~、、っで駅地下のここ『石松』へ、、14時過ぎですが、かなり流行ってます、、、さすが野毛です(笑)、、、、 ホッピー(350円)に、ハムカツ(380円)を頼んでカウンターに立ち位置確保(笑)、、、 ここのホッピーは、セットじゃなくて、グラス売り、、程よい濃さでウマいです、、 ひとりで黙って飲んでる人、二人組、、カップルに、ご夫婦でこられている方、、まあ千差万別ですね、、それぞれがテンで気楽に呑めるのが、立ち飲みのいいとこですよね~~、、 娘夫婦と分かれた後のひとり呑み、、、この辺で退散です、、ごちそうさま~~~、、
時代を超えて愛され続けるお店 港町の洋食屋 ホフブロウ
横浜からみなとみらい線、日本大通り駅の近くの県民ホール前にあります洋食屋さんです。 県民ホールに用があり利用しました。 老舗な雰囲気ですが、今のところに移転して40年創業は70年以上のお店でした。 12時位に入りましたが、運良く並びなしでしたがその後の来店は絶えず待ちも出来て人気店のようです。 定番メニューとして、スパピザというものがありましたのでそれを頂きます。ランチでミニサラダと、ミニスープがついて千円です。大盛りはプラス300円。 他のメニューはナポリタンやカツレツなど気になるものは色々ありました。 まず、見た目は鉄板ナポリタンにチーズが乗っていてオーブンで焼いた感じでしょうか。 初見はみんなそういう想像だと思います。 食べてびっくり、想像の上をいく美味しさです! チーズ単体も美味しいですし、ナポリタンが最高。オリジナルの味付けでしょうか。 そして、鉄板という事でナポリタンやチーズのお焦げがまた最高。 小さいヘラがセットで出てくるのでお焦げをキレイに頂けます。 私は大盛りにしましたがかなりのボリュームでした。自信のない方は普通から攻める事をオススメします。
一度味わったらもう辛痛の虜になるラーメン屋さん
関内ランチラーメン【麺や 勝治】 関内での営業ついでにランチ。ランチと言っても17時なので夜の部オープンと同時に入店。 店内はL字カウンターで10席のみ。夕方17時のオープン直後だったので先客なし。入口左の券売機で特製青唐辛痛麺(1050円)の食券を購入しカウンターに。普通、辛口、激辛から辛口を選択! まずはスープ。牛骨清湯に塩ダレ。アブラ普通で、辛さは激辛レベルは辛さそこそこ美味しいd(^_^o) 麺は軽くウェーブかかった中細麺。ツルツルのやや硬めで、スープに合います(量普通)。 具は低温調理豚チャーシュー・牛コマ肉・味玉・カイワレ・白髪ねぎ・ねぎ・海苔・穂先メンマ。 どれも美味しいですね。スープのアクセントにもなります。 美味しい1杯でした。どうもご馳走様でした^ ^
本場の味をリーズナブルな価格で楽しめる人気の中華料理店
この日は横浜の関内で仕事です。昼メシは、恒例の横浜中華街にします。その中でも評判の良かった『馬さんの店』に初訪問しました。 こちらの名物は「お粥」です。中華街では珍しく、早朝から営業しているお店です。以前テレビでも取り上げられていた人気店です。 ランチメニューの「海老チリソースと揚げワンタン」をお願いしました。白ご飯を「白粥」に変更します。このお店で、お粥を食べなかったらウソでしょ(笑) 訪問時、先客一名です。この行列店がランチタイムにこの客入りは寂しいですね。確かに中華街自体、人は少ないですからね。壁には著名人の写真がたくさん貼ってあります。長渕剛さんの写真が異様に多い。お得意様なんですね。 先ずは「白粥」から提供されます。この「白粥」ですが、実は至って普通のお粥です。でもこれがめちゃめちゃ美味い。普通のお粥なんですが凄い美味い。それがもう全てですね。 一番美味いのは搾菜。新鮮でみずみずしい風味、食感も抜群。こんな美味い搾菜は滅多に無いし、美味いお粥には良く合います。 中華料理で一番好きなのが「エビチリ」です。エビがプリップリで美味しい。
手軽に食べれて味も美味しい!開業100年超えの老舗そば屋さん
【スプリングハズカムアウトドア路麺】 桜木町で仕事なので久しぶりの川村屋、天ぷらそば¥370。青汁も狙ってたが¥250とそばに迫る勢いだったので断念。食券一枚持って並ぶ 目の前でおばちゃんが湯切りするのだが見事に甘い。ダラダラ。のだが食べて驚くこの絶妙なボソ感、素晴らしいな、湯切りに力かけられない分魔法かけてるんだな 天ぷらは粉感多めで柔らか、野菜に紅生姜のアクセント。 ビル風があるけど 外テーブルで食べたよ 今日は暖かいからさ 春が来たからさ。 #路麺 #真上写真部
ロースカツ定食は売り切れ御免 横浜市馬車道駅から徒歩4分のとんかつ 店
この日のお昼は久しぶりの丸和。 何年ぶりだろう??当時は樋口さんがまだ日本にいた時だから…なんてことを考えながら開店前に並びます。 お目当てはもちろんロース。開店少し前にお店の方がオーダーを取りに来ますが、並んでいる人だけでロースは終了。さすがの人気ですね。 カウンターに案内されたので見事な揚げ技を見ながら待ちます。 運ばれてきた肉厚のロースカツ。ピンク色にきれいに揚がって良い感じです。まずはそのまま一口。ジュワっとひろがる脂と柔らかなお肉がおいしいです。あとは岩塩とソースを使って最後までおいしくいただきました。 豚汁もあってご飯をお替りしたくなるのをぐっと我慢でした。さすがにこの歳になるとね… #馬車道 #とんかつ #脂がおいしい
元祖の味が味わえる食パンが美味しい、日本で一番歴史のあるパン屋さん
横浜、中華街~みなとみらいは何度か行ってるんですが実はこの元町エリアは初でした。建物は低めですがオサレな洋館風があったり、開放的で町歩きが楽しいですね(*´∀`) メイン通りからちょっと引っ込んだところにあるこちらのパン屋、質実剛健な渋い見た目に惹かれて入ってみました。 食パンやフランスパンもたくさんありましたが、惣菜系も。特に我が家が好きなパイ系が充実してました。ソーセージパイとミートパイ、メンチカツパンを買い求めます。お値段リーズナブル。たしかソーセージパイは210円! ピアノ会場の控え室で食べます。 パリパリというよりしっとりさっくりな食感。ソーセージはプリっと。 そして意外だったのがミートパイ。娘が気付いたのですが春雨が入った中華味なんですね(*´∀`)♪ 横浜っぽくてちょっと嬉しくなりました。 横浜出身の子が、袋を見て「懐かしいー。うちら子供の時から食べてるよ。」と。 なんかうれしいかも。初対面の子がこの店の袋見て食い付いてくれるのとか。なんかこの袋、ビジュアルがイケてて、俺の好きなミュシャ風だけど色のコントラストが凄いのね。
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!