更新日:2025年03月15日
厚くてモチモチの皮に包まれた肉汁たっぷりの水餃子が有名なお店
中華街にあるサモエドカフェに行った際にランチで立ち寄りました。 水餃子、黄韮と豚肉の炒め物、えびのXO醤炒めを頼みました。 2人でシェアするのにちょうど良いボリュームで美味しくいただきました。 後で気づいたのですが、初回の注文だけで、追加がみたいですね。。 今度訪問する際には、焼き餃子を食べてみようかな。 ごちそうさまでした。
"飲茶の菜香"と称される広東料理店。 大海老のマヨネーズ風味、北京ダックも人気
横浜中華街にある新進気鋭の広東料理店は素材も味付けも料理技術もかなりレベルが高く、いつも感心する。ホールの人たちのサービスもしっかりしていて、食べていて気持ちの良いお店。 前菜は全て味深く楽しい。よだれ鶏は香草たっぷりと、エビの濃厚な味、フカヒレはスープの深みが素晴らしい。カニ炒飯は味変で出汁スープをかけて戴きました。
食べごたえ十分の名物刀削麺と激辛麻婆豆腐が美味しい四川料理のお店
火鍋はたくさん食べてきましたが、ここの火鍋はそのままでも美味しいですが2種類のタレに付けて食べられる。 鴛鴦火鍋、麻辣はしっかり辛く煮詰めるほどさらに辛くなっていく。とにかく具沢山。お肉はラム肉しましたが正解、本当に肉厚でしっかり美味しい。 にんにくのタレに付けても美味しいし、ゴマだれにつけても美味しい、思っていた火鍋の概念が変わりました。また来たい。 #横浜中華街 #火鍋
横浜中華街でもう一度行きたいと思えるホンモノを出してくれる中華料理店
唯一無二の中華料理 食えばわかる
焼きそばが有名な、老舗製麺所直営の上海料理店
李常明のお気に入りの店in元町
横浜中華街、定番シウマイは外せない有名中華料理店
焼売と上焼飯を頂きました。 焼売は肉肉しくて、とても美味しいです。焼飯も美味しかったです。地元の人が焼売を持ち帰りで買いに来てたので人気なんだなと思いました。 ご馳走様でしたm(_ _)m
昔ながらの変わらない味が食べられる中華食堂
地方から出てきた友人と昼のみ。 野毛にきたらここ行かなきゃモグリだよ!と案内した萬里本店。 僕が行ったことなかったのは秘密笑 麻婆豆腐が胡椒ベースのめっちゃ意外性のあるヤツだったのがお気に入り笑
本格四川料理を楽しめる老舗の中華料理店◇カジュアル利用から特別な記念日にもどうぞ
No.2822✨✨ 《2025年No.23》 〖大好きな白花酥パイファスを自分へプレゼント✨〗 横浜中華街ローズホテルの1階にある ☪️重慶飯店新館 の売店利用です❣️ ✴️白花酥 パイファス 重慶飯店の工芸菓子です♪ 白餡を桃色の花弁で包んだ白花酥❣️ 白い菊の花をモチーフにした菊花酥もあります。 どちらもサクサク食感のパイ生地に餡が包まれています。 子供の頃から白花酥が大好きでした(*´艸`) 当時は100円代で購入出来ましたが、今は400円近くになっていました^^; 大好きな白花酥を自分にBirthdayプレゼント❣️ ラードをたっぷり使用しているのでかなりのカロリーでしょうね…1個279kcalでした^^; MY BESTの中華スイーツです❣️ ゆっくりいただいてますよ(〃艸〃) ✴️ミニ月餅 *豆沙 *黒麻 *栗子 *桃仁 *椰子 *抹茶 食べやすいサイズです♪ 椰子と抹茶が好きよ❣️ ✴️四川風搾菜 重慶飯店の搾菜はビールのアテにピッタリよ❣️ 2021年11月以来の重慶飯店新館✨ 売店で¥6,000以上お買い上げすると送料無料になります(*^^)v 購入した物は自宅へ送ってもらいました‼️ 送料無料でね^_−☆ 今日、Retty運営さんからBirthdayカードが届きましたわ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*〜い (❁´ω`❁)アリガトウゴザイマス 幾つになっても誕生日は産んでくれた母への感謝の日です❤️ 1月15日✨ #やっぱり中華街好き #工芸菓子 #白花酥 #菊花酥 #中華菓子 #四川風搾菜 #重慶飯店新館 #ミニ月餅
世界チャンピオンの店 中華街16年間連続人気第1位 絶品小籠包北京ダック食べ放題
母を連れて中華食べ放題へ オーダー式で頼んで持って来てくれるスタイルなので、熱々のお料理がいただけるのが嬉しいですね。 点心以外のメニューも豊富で辛さも香辛料もしっかり効いていて美味しくいただきました♪
神奈川県のご当地ラーメンのサンマーメン発祥の店
横浜、伊勢佐木通りの近くにある、老舗町中華に… 『玉泉亭』(ぎょくせんてい) ◇ サンマーメン ◇ バンメン ◇ チャーハン ◇ ギョーザ ◇ 手作りエビ入りシューマイ こちらは横浜のサンマーメンの発祥のお店ということで〜 開店と同時に… 既に2組並んでました この日は、まだまだ蒸し暑い日でしたが、やっぱりサンマーメンを! 麺は細麺、'もやしあんかけ'がのっているので熱々ですが、美味しい〜〜 お客さんのほとんどが注文してました… バンメンは、チャーシューや海老なども入った具沢山に卵も入り甘い感じ チャーハンは、王道 ギョーザは、小ぶりで シューマイ、エビ入りで美味しい〜 お昼前から、地元民とサンマーメン目当てのお客さんが、続々ときているようでした(^^) ※現金のみ
【横浜中華街の老舗有名店】2014年4月横浜中華街大通りに揚州飯店の新本店が誕生
【横浜市中区山下町】中華好き★★人気店 中華街のエイリアン✨ 折角横浜中華街に来たのだから一軒で終わるのはつまらない(。•̀ᴗ-)✧ ならばやはり食べ歩きか? と、青島ビールを飲みながら考えているそこのあなた! 肴は炙ったイカ… ではなく、揚げたイカなんてどうでしょう? どうですか、この見た目の破壊力w インスタ映え間違いなしでしょ? 思わず「デカっ」と叫びたくなりますよね♪ これを持ってメインの大通りを歩いたならば きっとあなたも注目の的になること間違いなし(^_^)v クリスピーなそのサクサク食感 青島ビールが鬼のようなスピードで無くなることでしょう♪ ここで一つ難点が 口の周りが汚れます これを食べる時はウェットティッシュも持ち歩きましょうね✨ 是非一度お試しアレ! #イカの丸揚げ
ヒルナンデスにも紹介されたオーダー式食べ放題、時間無制限が人気です!
焼き小籠包をいただきました。 初めての食べ方でしたが、皮がパリパリと食べやすく、肉汁も普段より多い気がして絶品でした。 緑色の、エビがプリプリの海鮮がおすすめです! また来ます。
本格的なタイ料理の味をお楽しみください!
ジェイズストア 関内野毛伊勢佐木町、横浜のディープエリア エスニック料理屋も各所にあるので 気になっている店舗がちらほら 今回訪れたこちらのお店は 駅から10分以上ありますが お客様は終始ぱらぱらと来店。 店員さんと歓談している方もいました。 (予約ボードも埋まっていたし 宅配注文のドライバーさんもちらほら来たので ここの味にハマっている方多いみたい。) 店内は右手にドリンクがずらりと入った冷蔵庫 壁沿いには乾麺や調味料の販売もあったり、 スーパーの様な側面のある造りとなっていました。 ポイントが使えるとのこともあり予約していったところ 2人ですが6人ほど座れる広めの席を用意してくださいました。 メニューはどれも写真付き しっかり日本語表記もあって選びやすかったです。 ヤムタレー(海鮮サラダ) エビたこ木耳になんとカニまで盛りだくさん じわじわとくる結構な辛さ けれど酸味もあって爽やかに食べられます ヤムウンセン(春雨サラダ) 辛い物がそこまで得意ではない場合はこちらかな 春雨で食べ応えもアップ、 大ぶりのエビなどなどいろいろ入って次は何を食べようかなと楽しい 豆苗炒め しゃっきしゃきの火入れがたまらん スライスにんにくもたっぷりで滋養がつきそうです 唐辛子入りなので旨辛仕上げに お供はチャーンビール 現地のご飯には現地のお酒です 瓶そのままでぐいっと飲むのがおいしい ちなみにドリンクはセルフで机にどんどん置いて最後に精算スタイルでした 店員さんもゴリゴリに現地の方(日本語得意な方もいらっしゃいます。)で 異国の言葉が飛び交う店内 ちょっとした異世界でした
看板メニューの北京ダックは予約なしでOK!肉汁溢れる小籠湯包が一番人気
野菜まんを食べ歩きように購入しました。 野菜まんといっても お肉と野菜が入っているのかと思いきや めっちゃお野菜! ちょっと春雨が入っているけど シャキシャキしているわりとレアなお野菜がたっぷり入っている珍しいものでした
日本人向けにアレンジされた台湾料理がメインの中華料理店
前に友だちと一緒に中華街に行き、通りがかっただけやけど、今回用事で横浜に行ったついでに初来店。 店員さんは、台湾台南出身の方で、気さくで話しやすい人だった。 ルーローハンは、美味しかった。サンラータンは、ちょっと辛かったかな台南の人は、辣椒も入れる?
横浜中華街にある、昭和31年創業の老舗中華料理店
中華大通りにあるこちらに訪問。 ランチメニューは7種類すべて980円。 ネギ蕎麦+チャーハンセットを注文。 セットには ネギそば + チャーハン + 烏龍茶 焼売 + 海老焼売 + 春巻き ザーサイ + サラダ が付いてます。 連れは五目そばセット 餃子 630円を注文。 チャーハンはめちゃくちゃ美味い。 ネギそばは淡麗でスープはバッチリです。 春巻きは普通です。 餃子は大きめニラが効いています。 店員さんは必要最低限しかしゃべりません。餃子は何も言わずに置いて行きます。 コスパが良く、いいお店でした。
横浜中華街で唯一湖南料理が食べられる料理店
ゴルフの帰途、横浜中華街で先輩・後輩と忘年会を兼ねて飲み放題¥5,500のコースを頂き、腹パンとなる。なお、私は運転手なので冷やしウーロン茶を三杯飲んで、腹が苦しくなった。 写真#6の麻婆豆腐、#8の炒飯、#9の鱶鰭スープ以外は全て個人用の小皿に分けて提供されていることが興味深かった。 以下は、お店で見せて頂いたメニューである。写真と照らし合わせてお楽しみ頂きたい。なお、メニューと写真の順番は合っていないので、留意されたい。 ① 四食併盆:蜜かけ叉焼、蒸鶏の芥子ソース、ピータン、クラゲ ② 紅焼拝翅:小型であるけれど鱶鰭が一尾分入っている、 ③ 時菜炒双鮮;邦訳すると季節の野菜と二つの海鮮物炒めとなるか。袋茸、銀杏、烏賊の飾り包丁が細かくて料理人の腕と意気込みを感じた。 ④ 小籠包:厨房で少し時間をおいていたのか、熱々ではなかった。 ⑤ 沙律蝦(大): ⑥ 時菜炒牛肉 ⑦ 陳麻婆豆腐:痺れ系ではなくヒーハー系であるが、旨味が後からやってくる。 ⑧ 魚翅湯 ⑨ 黒炒飯 ⑩ 杏仁豆腐
野毛の地下にある中華屋さん。 割とボリュームがあるので複数人の方がおすすめです。 ここはハッピーアワーがビール250円なので素敵。 おつまみも美味しい。
素朴な台湾料理と薬膳のお店。TV出演に多数の人気店
2024.9.7 石川町で説明会に参加して 職場のボスと中華街にきました 人が多いし 暑いし どこにしようかと歩いていて そういえば青葉さん しばらくご無沙汰 薬膳料理はいかがでしょう?と 聞いてみると あぁ いいですねぇ〜 とおっしゃるので 決定 お店に着くとちょうど ママがお客さんを見送りに出るところで お嬢さんとふたりに たぐちさん 久しぶり〜 と 満面の笑みで迎えてくれました 美肌コース?アンチエイジングコース? それともレディースセット? 考えてみたらここのコースは女性向けっぽいネーミング 悩んでいるなら量が多いから 薬膳レディースセットがおすすめ とのこと 足りなかったら追加すれば?と ボスも私も胃に優しいほうがよいのでこちらで 仕事に戻られるボスはノンアルビール 私は台湾ビール 写真2枚目の料理の写真は 左側に記載されているコースのものですので ホームページからお借りしました (3枚目と一番最後) 全体的に優しい味です 最後に黒い仙草のゼリーをつけてくださいました 仙草は体内の熱を鎮め、抗酸化作用あり、便秘や肌荒れにも効果があるそうです また夜にきて 薬膳酒を飲みながら お料理をいただきたいです #とってもフレンドリー #ママもお嬢さんもいつもニコニコ笑っている #横浜中華街で唯一の台湾薬膳料理店 #薬膳酒いろいろ #二階で宴会OK
【桜木町駅徒歩5分】美容・健康に嬉しい薬膳料理や名物の火鍋が旨い中華居酒屋
2024/11/10(日)14:30頃 二人で訪問しました。 1軒目の スキレット料理のお店を出た後に まだお腹に入りそうだねとの話になり 奥さんに 「ラーメンでも食べる?」と聞いてみました所 「うん、この間はタンメンを食べたので 今回はタンがひとつ多いタンタンメンの方を 食べたくなってしまったよ」との事でした。 店内に入りますと お昼を過ぎた時間帯ではありましたが 人はかなり入っていました。 注文したのは 「白担々麺 800円×2=1600円」に 飲物は 「生ビール(中) 500円×2=1000円」で 合計2860円です。 こちらのお店は 五色の担々麺が売りとなり「赤、黒、緑、黄、白」 の五種類の担々麺があります。 過去に何度か通っていて 「黄」以外は食べた事がありましたので 今回はまだ食べていない黄色の担々麺を お願いしました。 そして奥さんは白にしました。 まずは 生ビールで喉を潤していますと担々麺が到着しました。 テーブルに置かれた担々麺を 見比べてみますとどちらも白でしたので 「あれ?黄色じゃない」と思いましたが 今から作り直してもらうのも 時間がかかると思い今回は白を頂く事としました。 ...黄色は次回に取っておきます... ちなみに 「赤」炙りゴマと花椒 「黒」黒ゴマと黒酢 「緑」みがきゴマとほうれん草 「黄」みがきゴマとカレー そして「白」みがきゴマと豆乳になります。 念の為 最後の写真にHPから拝借した 五色の担々麺の写真を載せておきます。 「白担々麺」は 豆乳ベースのスープにレタス、白髪葱 アーモンドスライスが入っています。 豆乳ベースのスープは マイルドなコクがあり美味しいです。 スープに柔らかみがある為 辛さはあまり感じませんでした。 目の前で レンゲを凄い勢いで口に運び なぜかスープだけを集中して飲んでいる 奥さんに感想を聞いてみますと 「うん、スープがとても美味しいので 沢山飲んでしまったよ」との事と 「この担々麺は野菜も入っているので ヘルシー感が感じられるよ」 とひととおり感想を伝えたあとで 又、凄い勢いでレンゲを口に運びはじめました。 その為 最後は汁なし担々麺のようになっていました。 という事で 担々麺を頂きお腹がいっぱいです。 ごちそうさまでした。 #四川麻辣火鍋_天府(てんふ) #五色の担々麺 #タンタンメン腹 #高速レンゲ運び&高速スープ飲み #汁なし担々麺になってしまった事に気づく
他エリアの酢豚のグルメ・レストラン情報をチェック!