更新日:2025年06月13日
鶏皮は絶品、月ごとのオススメ焼酎も美味しい。横浜駅で焼鳥屋といえばココ
20250419 #横浜 #居酒屋 #焼き鳥 #コスパよし #予約 #19:00以降当日予約
豚のあらゆる部位を720円均一で食べさせる豚マニア必食の店
パーフェクト酒場、創業70年横浜の至宝船頭カウンターでゆっくり過ごす胃の細切り、煮込みにヤカン、さらに、カシラブツ腐乳入り、〆に紹興酒で合わせた。 #豚骨ベースの醤油味 #ビジネスマンの胃袋満たす #頭 #ヤカン #老舗 #至宝
新鮮なモツを最高級備長炭で焼き上げた「串焼き」と「塩煮込み」が絶品のもつ焼き酒場
横浜では名の知れたホルモン店。最初の注文で店員さんから薦められる名物、塩煮込み650円はふわふわの牛モツに滋味深いスープの塩加減が絶妙。続いてガツ刺550円、新鮮でコリコリ食感の豚の胃は刺でいただくに限るなと。もう一品は焼おにぎり240円、塩煮込みのスープで茶漬けスタイルにしてくれるのが反則級に美味い。接客も親切でさすが人気店だなと。飲物は定番の黒ホッピー480円に中240円x2、最後に重サワー450円でスッキリ。価格は税別、支払いは現金かカードのみ。(2025年5月1日)
1品300円で美味しい魚が食べれる嬉しいお店
〜横浜〜 (two) 「魚寅」さんに上陸♬ 広々とした 店内。 二階は、テーブル席と掘り炬燵席。 掘り炬燵席に着席。 やっぱり ビールで乾杯です。 海鮮系中心のメニュー。 *魚寅サラダ お野菜たっぷりで 美味しかったです。 *ナスの天ぷら ナス大好きなんです。 *つけもの *イカの一夜干し *真鯛の刺し身 *アジフライ *カリカリチーズ揚げ 楽しく飲めて大満足でした。
焼き鳥専門で変わり種もあり。横浜駅西口近くの居酒屋さん
狸小路の方のお加代さん。 初訪問です。 カウンター空いてたのでそちらに。 焼き鳥はこじんまりしてる味って感じ。 牛すじ焼きも串に刺さっててびっくりした! つくねはめっちゃしそ味! 常連がちょこちょこいてました。 サク飲みに良さそうかな。
16席のみ。横浜裏鶴屋の隠れ家日本酒バル!オトナのための落ち着いた空間です。
まずは、冷えた生ビール、美味しい。 本日おすすめの低温調理和牛が美味い。 日本酒はもちろん種類豊富で貴重なものがあるみたい。 みな100mmlで頂くのがまた、ちょうどいい。 最後の唐揚げがまた抜群に美味い。冷えても柔らかいんですね。 接客は女性1人でしたが、なんの不満なく心地良い時間を過ごせました。
熟練料理長が作り上げる、丁寧な和食の数々がとても美味しい居酒屋さん。
【魚料理が特に美味い】 出張メシ。こちらのランチはいつも行列で、横浜在住時代はお世話になりました。 しかしここは夜がまた(・∀・)イイ!! 昭和の雰囲気がよく、店員さんも昭和w これらの美味しい料理の数々は、きっと昭和のベテラン板前さんが捌いてるんだろうな。 そして客層は、、もちろん自分含めて昭和(笑) なんといっても魚が美味い。刺身は新鮮そのもの。 あとから知りましたが、ここのコースは飲み放題がついてかなり割安感があるらしい。多めの人数の場合は予約時に聞いてみるとよいカモです。 #昭和居酒屋 #魚が安くて美味い店 #ランチは行列 #夜は予約がおすすめ #予約客は3階掘りごたつ席
お野菜もお魚もお肉も美味しいお店
寒い冬に、美味しいお刺身とアッツアツの天ぷら、そして冷た〜く冷えた日本酒の組み合わせは最高ですよね。 今回紹介するのは、横浜駅近辺の中でも、特に美味しいものが集まる鶴屋町に暖簾を掲げる、「弥平 鶴屋町」さんです! このお店は店頭に大きな水槽があって、その中では伊勢海老やサザエなどがたくさん。 このお店は平日であろうとも人気店なので、予約は必須のお店です。 メニューは色々ですが、お刺身は全国から新鮮なものを、お野菜は地元三浦産を中心に全国の旬を一堂に集めた、素晴らしいメニュー。 ◆大漁刺盛(2人前:2100円) その日その日に厳選されたお刺身なのですが、これで2人で2100円とは破格だと思います。 「氷見のイサキ」は皮目のプリッとした食感、相反してねっちりと甘ウマな身。 「氷見の寒ブリ」は冬の王者。スバラしく脂が乗っていてこれだけでお酒がススム! 「炙り〆鯖」は肉厚の中にフレッシュさも感じて食べ応えありますねぇ。 「真鯛」はタンパクそうな見た目とは裏腹に、噛めば噛むほど溢れ出す濃密な旨味は天下一品! 「天然本マグロ」は新鮮なマグロが美味しく頂けるのは有り難いことです。 「鰯のなめろう」は味噌がしっかり効いていて、身もネトッとなるまでしっかり叩いてあって最高。 「だるまイカ」は、噛めば噛むほど味わえるイカならではの甘みは、本当に尊いです。 ◆三浦地野菜天ぷら(720円) お皿にドッサリと乗せられてやってきた天ぷらたち。 720円というお手頃価格でありながら、野菜とはいえ揚げ物なので充分にボリューミーです。 全部紹介するのもキリがないので、お気に入りのものをいくつか。 まず個人的に好きなのはナスでしょう。甘くてトロッとした食感は唯一無二の美味しさ。 そして、ワサビ菜のシャキッと揚がった揚げ加減、なんといっても噛むごとにワサビ菜ならではの爽やかさがお口に広がって美味しいですねぇ。 ◆追加エビ天(1本290円) これは妻ちゃんが個人的に好きなので、ついつい追加した逸品。 サクッと揚がった衣、プリッと甘いエビの身は、やはり天ぷら界の王様です。 ◆ふきのとうの天ぷら(550円) 綺麗に開かれたふきのとうさんをシャグシャグと噛んでみると、お口の中にジワジワと広がる大地の味わい! ◆三浦大根しみしみ唐揚げ(490円) シャグッと噛むとお口の中に大根の汁と旨味がジュワァァァァと広がります。 大根の軟らかな食感もさる事ながら、片栗粉のモッチリとした食感も良いアクセント。 ◆金目鯛の姿煮(半身:骨なし2300円) ずいぶんと立派なキンメダイの煮付けですが、なんと骨なしでとても食べやすくて、これは妻ちゃんも絶賛していました。 身はふっくらと煮付けられており、キンメダイならではの濃厚な旨味が実に美味しくて、これは白いご飯が欲しくなってしまう味わいかも! ◆トロタクのせ寿司(590円) パリッと香ばしい海苔、しっかりした舎利、トロムチなマグロにパリパリ食感で爽やかなタクアンのバランスがすごく良い! ◆シラスと海苔のピザ(690円) チーズはたくさん乗っていてよく伸びるし、食べ応えも充分。シラスの味わいもしっかり感じる豪華な仕様。 パリパリの薄皮にのってりとしたチーズの風味、シラスの旨味と塩味、さらに海苔の香りも効いていてこれは美味しいですねぇ。 ◆黒ゴマアイス(480円) この黒ゴマアイスはしっかりとダークな色合いで胡麻の風味もしっかり。 お口に含むごとに冷たく溶けて、口内にふわっと広がる黒ゴマの香ばしさは、本日のお食事の〆とするに相応しい美味しさでした。 ◆◇◆後記◆◇◆ 横浜・鶴屋町の中でも、この「弥平 鶴屋町」さんは新鮮な地魚や天ぷらに自信があり、日本酒の品揃えも豊富です。 横浜駅界隈で、美味しいお刺身やアツアツの天ぷらを肴にヒヤをキュッとやりたくなった時。 鶴屋町の「弥平 鶴屋町」さん、おすすめのお店です! お試しを!
四季折々の旬の食材を使用した和創作料理が美味しい、和灯が揺らぐ大人の隠れ家
【横浜で新年会】 駅前雑居ビルのエレベーターに乗るときは少し不安がよぎりましたが、店内に入ると、なんとシックでいい感じじゃないですか。 飲み放題付コースにして浴びるほど飲みました。 料理はお任せなのですが、メニューを見ると美味しそうな感じです。次回はアラカルトにするのもいいかもです。 ごちそうさまでした。 #接客が丁寧
”黄金の雲丹しゃぶ”で食の贅沢を堪能
横浜 はまの風 うにウニ雲丹〜うに好きには最高❣️
オフ会3軒目。 どうやらメンバーの中に日本酒を好む方がいるようなので、個人的に推してるこちらのお店にご案内しました。 もっと早い時間だったらここの飲み放題でスタート、という手もあるくらい日本酒の種類が豊富ですが、それはまた次回ということで。 系列店では刺身のお店もあるくらい魚の使い方が際立つお店です。 個室ではないですが、隣が気にならないようなテーブルの配置なので、ちょっとした会食やら飲みにも使いやすいです。
横浜駅北口からすぐ!新鮮な魚介や美味しい日本酒が楽しめる居酒屋
2軒目に訪問。 キビナゴとおイモかお通し!これは美味しい。 あまりに酔っ払いでは焼けないかも(笑) お刺身もまぐろアボガドトロロも美味しかった。 想像味でした。
47都道府県の日本酒が全100種「横浜で日本酒」なら専門店のUMAMI〜うまみ〜
今回やってきたのは横浜・鶴屋町。 繁華街の裏手に、美味しい日本酒とお料理のお店があるよ! という通報を受けて、さっそく妻ちゃんと出かけてきました。 そのお店は、「UMAMI日本酒弐番館」さん! ★−「UMAMI日本酒弐番館」さんの三大おすすめポイント−★ 1、47都道府県の地酒が飲み放題! 珍しい銘柄もズラリ。 2、お魚だけではなく、「酒粕、塩麹を使用した特別料理」など日本酒に合うお料理揃い! 3、駅前の喧騒を忘れた、大人がくつろげる静かな空間。 お店自体はビルの地下1階にあります。席はカウンターとテーブルが並んでいて、1室のみ個室もあるそうです。 店内冷蔵庫には一升瓶がズラリ! 日本中の地酒を集めたとあって、聞いたこともない銘柄もチラホラ。 今回頂くのは「米華(まいか)コース」(6000円)です。 厳選の刺身5点盛りや自家製スペアリブをなど数々のおつまみがついて、しかも47都道府県100種の地酒が3時間も飲み放題になるという魅惑のプラン。 さらに、生ビール(プレミアムモルツ)や梅酒や焼酎、ハイボールなども飲み放題でに含まれるというのは驚きです。 ▼天青(てんせい) 神奈川県→思ったよりもスッキリしていて飲みやすく、口当たりが滑らかな辛口のお酒です。 ▼本日の前菜→蒸し鶏とお野菜の胡麻酢かけ。鶏肉は胸肉の部分なので、サッパリとしていながら旨味がしっかりです。 お野菜はニンジンと大根でほっくほく。胡麻の濃厚な味わいの中に、酢の刺激的な酸味がキリッと効いて身も引き締まりますねぇ。 ▼本マグロ入りお刺身5点盛り→盛り付けの美しさもさることながら、この厚切りなお刺身があまりにも豪華です。 マダコ・本マグロ・カレイ・スズキ・カツオさんでした。 ▼菊姫 にごり酒 石川県→ガツンと濃さを感じるにごり酒で、香りも口当たりもよくて、この日本酒の原点といった感じが良いのです。 ▼お野菜のゴロゴロサラダ→フレンチドレッシングがたっぷりとついてきます。お野菜はトマト、枝豆、きゅうり、カボチャ、レタス。 ▼若鶏の昆布〆→肉の旨味がすごく凝縮されていて、ものすごく美味しかったです。脇に添えられた柚子胡椒と青ネギが、これまた名コンビ。 ▼辨天娘 鳥取県→お燗が良いそうで、なるほど口元に上がってくる香りが芳醇そのもの。 ▼白鱚の一夜干し・鰹節の佃煮添え→シラギスは香りがすごく良くて、身も軟らかくて、噛めば噛むほど爽やかな脂と濃ゆい旨味があふれます。 ▼夜明け前 長野県→ピーチ系を思わせるフルーティな香りは、まさにアロマの日本酒。味も口あたりもいいが、まさに香りを楽しむ日本酒です。 ▼自家製スペアリブ→これは大きい! しかも軟らかく煮込まれていて、骨から外すのが楽しいですねぇ。お肉の奥まで醤油味がしっかりついていますが、どこか優しい味わいなのがいいんです。 ▼日本酒ハイボール(トニック)→まるで甘酒のような飲みやすさと美味しさ、さらに日本酒の甘味とトニックのほろ苦さと香りがベストマッチです。 ▼浅漬け→日本酒のアテに漬物を出すとは、酒飲みの心がよく分かっていますねぇ。 ▼本日の香り茶漬け→大山鶏と柚子の香り茶漬けでした。出汁茶漬けなので、美味しくスルスルといけちゃいます。たっぷりの鶏肉の旨味と、たっぷりの柚子の香りがどこまでも爽やかな一杯。 ◆◇◆後記◆◇◆ 日本酒にこだわるからには、お料理も手抜きがないのは必定。 都内とかでは日本酒飲み放題というのも増えてきていますが、横浜にはまだまだ貴重な存在。これは、日本酒好きな海外の方にもオススメしたいお店です。 横浜で、静かな空間でじっくりと日本酒や美味しい和食が食べたくなったとき。 お一人でも、カップルでも、お仲間でも、どんなシーンでもオススメできるお店です!! お試しを! #UMAMI日本酒弐番館 #UMAMI #日本酒弐番館 #鶴屋町 #横浜グルメ #横浜駅グルメ #鶴屋町グルメ #横浜市 #横浜居酒屋 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #iphone11pro #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん #鳥光國新横浜キュービックプラザ店 #鳥光國新横浜 #鳥光國 #新横浜キュービックプラザ #キュービックプラザ #新横浜居酒屋 #新横浜グルメ #横浜市 #横浜中華 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #iphone11pro #新横浜 #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん
大洋ホエールズの、なんてファンキーな色彩感覚! シピンなんか最高に格好良かった 平松、コレ着て産まれたんか? 松原でさえ、アレだ ベイスターズのユニフォームをコレにしてくれたら、惚れてまうかしらw さしずめバウアー辺り、コレ似合うやろ〜 南場さん、ご検討を #ベイスターズ
朝7時開店で朝ごはんも食べられる、炉端焼きが名物の居酒屋
みなとみらいでのお仕事の前に、少し早めに横浜に移動してこちらのお店でランチ。焼きサバとアジフライの、魚好きには嬉しい定食。
横浜駅直結のジョイナス内、カジュアルに使える和風居酒屋
【出張メシ:横浜駅地下にこんないい店があったとは…】 お飲みものから、かぼすサワー、初孫黒魔斬純米大吟醸辛口(^^) 外見からは分かりませんでしたが、店内はかなり広くとても落ち着いており、いい感じです。料理も美味い、こりゃかなり気に入りました。 接客も素晴らしいです。 特に、鰤かま大根と椎茸海老しんじょうは、マジ美味い。ここってチェーン店ですよね。レジからガラス越しに見える厨房も、料理人の動きが見れて飽きません。 #海老しんじょう #鰤かま大根 #これ、ブリって読むのね…
駅近【横浜駅きた西口より徒歩1分】 産直鮮魚の刺身が美味い和食居酒屋
牛ステーキと鮪いり自家製そぼろ鯛めし膳、グラスビール
【横浜駅西口2分】<モアーズ9F>囲み料理 権之介
【週末の寛ぎ #630 名物土鍋蒸し!ヘルシーで旨し!】ここは、横浜駅西口駅近、モアーズ9Fにある居酒屋です!昨年にリニューアルされて、店先には美しい花飾り、カウンター、テーブルや個室など使い勝手のいいお店です! 先ずは、権之介ハイボール(300円、以前は何と!180円だったとか)で喉を潤します! お通しは、桜海老真丈と筍の土佐煮と、酒の肴にぴったり! ■燻製盛り合わせ 玉手箱スタイル 玉手箱を開けると、薫香の立ち込めます! チーズ、いぶりがっこ、サーモンと豚タンと、香ばしく旨みが凝縮されています! ■黒毛和牛の土鍋蒸し+雑炊セット ここのスペシャリテ! 土鍋蒸しは、新鮮な魚介や肉、旬の野菜を、油を一切使用せず生のまま土鍋に入れて、テーブルで仕上げるスタイル!美味しい食べ方指南に従って自分で調理します。 美しいサシの入った黒毛和牛が運ばれてきました!土鍋の中には、南瓜、水菜、赤ピーマン、白菜、茄子と蒟蒻の彩り豊かな野菜達が予めセットされています! 油を使わないヘルシーさながら、本来の肉の旨みと野菜の甘みを存分味わえる料理ですね〜 この旨みと甘みたっぷり出汁で頂く、雑炊も旨うまでした! 気になるメニューもあり、リピートします! ご馳走様でした! #土鍋蒸しが名物 #油を一切使用しないヘルシー料理 #テーブルで仕上げるスタイル #食べ方指南 #駅近便利なロケーション #モアーズ横浜9F #横浜権之介 #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #横浜メシ #私が応援したいお店
【喫煙&禁煙個室】横浜駅徒歩1分、漁師の居酒屋!【毎日11:30から飲める!】
〜横浜〜 (two) 今日も 楽しく飲んでる系。 台風接近で なかなかな天気なのに。 しっかり すっかり お外飲み。 生ビール イカの塩辛 味噌きゅうり 長芋の天ぷら お通しの冷たい茶碗蒸しがとっても美味しかったです。
【博多串焼き専門店|横浜4分】漆黒の炭火で焼くやきとり&やきとんをご堪能あれ!
会社の懇親会に4人で訪問しました。 店名のネーミングだけで選んだのは「腹黒屋」。 店内は次世代ホルモン酒場を味わうアットホームな雰囲気で、仲間とわいわい楽しみます。 1Fは満席だったので2Fへ案内されました。 ■腹黒焼き 希少部位を豪快に盛り込み、目の前でジュージュー焼いて楽しむ名物の「腹黒焼き」です。 バラ肉やかしら、鶏もも、豚トロ等、鶏や豚の様々な部位の旨味を詰め込みました。 目の前で自らジュージュー焼いて楽しむことができるのも魅力的。 口に運ぶ度に異なる食感や味わいを楽しめます。 ピリ辛の辛味噌ダレにより食欲が高まります。 ■海老とアボカドのオイスタマヨ これは濃厚。 ビールが進みます。 ■出汁巻き玉子 こちらも濃厚。 ■やきとり五本盛り合わせ ■やきとん五本盛り合わせ 漆黒の炭火で焼き上げるそうで鶏肉や豚肉の旨味がギュッと詰まっています。 ■明太もつ鍋 もつはプリプリしていて食感もよく美味しいです。 明太子は本物そのものがのっているのではなく、絞り機で絞ったような人工的なものだったのでややがっかり。 しかし、明太子が染みたスープと一緒に食べれば、もつが苦手な方でも問題なく食べられるでしょう。 そのくらいスープが最高です。 〆はスタッフなオススメに従ってラーメンで。 それでもまだスープが残っていたので雑炊にしようとなりましたがご飯自体はないとのこと。。 焼きおにぎりはあるとのことで、崩しながら頂きました。
横浜駅の周辺駅を選び直せます