更新日:2023年12月08日
横浜駅西口の塩ラーメン専門店。淡麗ながら激ウマなスープ
日曜日のお昼。当然の行列。待つこと約20分。客さばきもちゃんとしてました。先に食券買って椅子に座って並びます。日陰でよかった熱暑の6月。 中では皆んな汗だくですする麺。 券売機左上の法則で、本丸塩ラーメンに塩煮卵のトッピング。 キレイなスープは落ち着いた塩ラーメン。変に何かの出汁が強く主張せず。でも二日酔い気味の胃袋に染み渡りました。 麺は中太の縮れ麺、もちって感じ。 ご馳走さま、また来るね。次は赤丸にしよっかな。
メニューごとに太さを変える自家製麺が自慢!横浜で有名なラーメン屋さん
って 思う事もしばしばあるのですがこちらはほんとに 美味しくて感動でした まず食券を買います カウンター席に座り食券をだして給水機から 自分で水を用意 麺が茹で上がるのに4〜5分かかりますと 書いてありました 暑い日だったので水を飲みながら近くにあった 扇風機で涼んでました 扇風機前席おすすめです 白いラーメンどんぶりに漢数字の三に○ 見るからに美味しそうなラーメン 一口飲んで背脂も入りうまさが劇的なスープ ぜーんぶ飲みたい 麺は自家製麺です こんな美味しい麺を作れるなんて天才 真ん中にはなると 青ネギも程よく メンマはあまり好きではないのですがここのは メンマ好きになったのではと思ってしまう美味しさ 美味しさだけが伝わってくせがなかった とにかく夢中になれる美味しさです たまらぬラーメンタイム お店のかたも人気店なのにとても感じが良くて 幸せランチになりました 14時ごろにお邪魔しました 並ばずに入れましたよ また食べたいラーメンです お値段も魅力的ですよね
トロミある中華そば、サンマーメンが人気の中華料理店
自宅から電車に揺られて 3日(日)の午後(1430頃)遅めのランチでお訪ねしました。 女子トイレの辺りで列に加わりましたが、運良く着席は15分程度。 サンマーメンをお店で、お土産に餃子とチャーハン。 いつ来ても素晴らしいと感じます。 食はお好みがありますが、私にとって やっぱり最高です。 いつまでも応援したい最高のお店です。 ご馳走さまでした。
横浜駅東口直結ポルタ内にある”担担麺”と”麻婆豆腐”の専門店♪
7/4ランチで訪問しました。 久しぶりの訪問です。 前日までの暑さは少し和らいでましたが、今回はいつものごはんおかわり自由の『麻辣麻婆豆腐定食』では無く、『麻辣坦々冷麺+謎ドリンク』を注文しました。 坦々冷麺が来るまでの間、謎ドリンクを飲んで暫く待ってると、涼しげな丼着丼。^^ よーく混ぜて先ず先ずスープを一口。 辛さはもちろん有るんですが、それよりもクリーミーさが優ってマジ美味しいっす。^^ 謎ドリンクも進む美味しさで、思わず謎ドリンクおかわりしちゃいました。。。 美味しい坦々冷麺でした。 ご馳走さまでした。 #リピート決定 #横浜 #坦々麺 #坦々冷麺 #ごはんはおかわり自由
ピッツァが好きだから横浜へ。横浜駅より徒歩3分、食べログピザ100名店に厳選!
横浜平日ランチ。 ハマボール1階にあるイタリアン。 パスタorピザのセットか平日限定のリゾットのセットから選べます。 Aセットはサラダ、ドリンク付き、Bセットはサラダ、ドリンク、本日のデザートがつきます。 メインの内容によって金額がかわりますが、だいたい1200円〜1500円ぐらい。 ドリンクはドリンクバーなので、ゆっくり話しながらランチするには良い。 ピザは週替わりピザよりスモークサーモンとクリームのやつをチョイス。 チーズたっぷり、生地はもっちり系。 結構な大きさだったので一人で食べるにはなかなかきつかった。複数で行くならピザとパスタシェアするのが良さそう。 コスパはかなり良いかと思うので、使いやすいお店です。 2022.10.12
美味い!安い!楽しい!スタッフもお客様も笑顔になるお店!!
ランチが安いからランチ食べてる人多いけど、昼飲みも多数です。なんだかんだ多分需要あるから昼飲み店もっと増やして~って思うw ごちそうさまでした★ #安全確認 #ランチ #昼から飲める #横浜駅
横浜駅西口直結、美味しいモッツァレラ料理を食べられるお店
夜しか来たことがなかったこちらに初めてランチで訪問。 接客も良いし、ガヤガヤしてないし、1人ランチで落ち着けます。ちょっと高いけど。。 オーダーはオービカミートソース水牛モッツァレラのパスタ、カボチャのスープ、サラダにコーヒー。 パスタのチーズとの相性最高だし、カボチャのスープも美味しい。 ご馳走様!
【横浜駅東口から徒歩5分】南イタリアの雰囲気を感じる、横浜の人気イタリアン!
da TAKASHIMA、前回はランチでしたが今回はディナー、シェフのおすすめコースで。 コースに記載の料理名がわからず「ウーミド…?」「ホウボウ…?」「ロトロ……?!」と首を傾げながらこういう料理なんじゃないかとわいきゃい予測しながら料理を待つのも楽しかったです笑 一品ずつそこまで量が多くないので、お肉・お魚・パスタとフルであってもちょうどよいボリューム。 どれもすっごく美味しくて秋の味覚を堪能できました!!!
大山鶏の丸鶏と鴨を惜しげもなく使用した濃厚鶏清湯スープが決め手のらぁ麺!!
日曜日のランチ時間帯だったので、10分くらい並びました。 でも、割とすんなり入れた方かな。 店員さんの誘導もスムーズでそんなに苦にならなかったです。 味玉醤油らぁ麺900円 スープは正統派な醤油。 以前鶏喰というラーメン屋さんに行ったことがあるけれど、系統はそっちな感じ。 味玉の黄身が濃い〜! 麺もツルツルと食べやすく、 鶏チャーシューうまい! あっという間に完食。 つけ麺も気になりました! 次回はそっち食べてみたいです。 2022/01/05再来店 のどぐろの方を食べました。 スープめちゃくちゃお魚でした。 美味しかったです!
横浜市西区にある横浜駅付近のイタリアン
大人気イタリアンで休日ランチ。 こちらのお店、是非一度家族で行きたいと思っていました。 この日は家族3人でしたがちょうど昼時に近くまで来たので、のぞいてみました。 運良く入れたのですが、あとは予約で満席です。 自分以外は少食でお肉までは行けそうもなかったので、2,100円のコースを選択。 パスタかリゾットのところは以下の2品を3人でシェア。 「ゴルゴンゾーラとヘーゼルナッツのクリームソース goffoのニョッキ」 「小柴産の穴子と春豆のチーズリゾット 軽いジェノベーゼリゾット」 12種類の前菜盛り合わせから始まるメニューは、どれも春らしい雰囲気いっぱいでした。
横浜駅徒歩4分!あっさりかつ個性的なラーメンが食べられる人気店
横浜駅西口近くにある麺場 浜虎さんでランチ! 醬そば 830円 鶏清湯スープに魚介系XO醤の味が乗っかり、なんともエキゾチックなラーメンの味に仕上がっています。初体験の味です。旨いです! 麺は中麺の縮れ麺、コシがあります。出汁も濃く、XO醤も効いていますので、この中太の縮れが良く合います。 鶏チャーシューは低温調理されています。しっとり感もありますし、ジューシー感もあります。旨い! 25時まで営業されている最高のお店です! 丁度座った場所が暗いから、写真が暗い(^^;;
ジューシー、スパイシー、横浜で香川名物の骨付鳥が食べられるお店
11月23日(祝)に妻、大学生の息子と一緒にランチしました。 客層は20〜30代の若い人中心。13時30分ぐらいに行きましたが、結構混んでました。 骨付鶏のひなどりとおむすびを注文しました。 ひなどりは、柔らかくてジューシー。スパイスがガッツリ効いていて食べ応え十分。噛むと脂が滴り落ちて、それはもう「うまい」と声が出てしまう美味しさでした。 シンプルで可愛いおにぎり3個と鶏スープを食べるとお腹はいっぱいになりました。 知る人ぞ知る名店の味…。一度は行ってみたいいい店です。
横浜駅西口のリバーサイド、メニューも多彩なイタリア料理のお店
【天井画像あります】 ぼっち横浜イタリアンランチ。 店内広くてきれいで ぼっちだと浮いてました(´⚲_⚲`) おいしかったのでよしとします。 お上品な量でしたので、 わたし的には満腹にはなりませんでした。 #イタリアン #スパニッシュ #おしゃれ #店内広し #天井画像 #ceilingpics
濃厚なスープが特徴の、博多ラーメンの美味しいお店
今日は、朝からムービルで映画を観にやってきて、 映画の後、ランチを食べようと思い、近くの「たまがった」さんへやってきました。 「たまがった」とは大分の方言で、「びっくりした」という意味とのことです。 お店に行くと、5人ほど行列ができていましたが、 回転は速く少し待って入店することができました。 缶ビールを飲みながらまっていると、チャーシューメンと明太ごはん(小)が登場!! チャーシューメンは、細くスライスされたチャーシューがたっぷり入っていて、 スープによく絡みます。 スープに、生にんにくを2すくい入れると、めっちゃいい味わいに仕上がりました。
豊富なメニューで飽きがこない、お座敷もある横浜の老舗蕎麦店
ランチ難民になるところ、たまたまお店を見つけたのでこちらに。 カツ丼と悩みましたが、そこそこお値段したので元祖ということでつけ天に。 並盛にしましたが、量は男性からしたら少なめ。 天ぷらはサクサク。そこに冷たいお側とつけ汁が絡んで美味。 お店の雰囲気も昔ながらの雰囲気が残っておりました。
横浜スカイビル11階◆上質なお寿司をお手頃価格で!活気たっぷりの回転寿司です♪
ランチ、ディナーの時間は行列ぎ出来ています。 この時期は生ずわい蟹が食べられるので、持ち帰りを頼むと当日でも30分ほどで作って貰えます。 知人宅に行く時に買って来ました。 今日は60人くらい並んでいました。
お昼には行列ができる、横浜駅西口の庶民派中華飯店
どちらも大人気店ですが、私の感覚ですが、 ●お酒を飲むなら 龍王>龍味 ●コスパなら 龍王<龍味 ●ラーメンの味なら(悩ましいけど) 龍王>龍味 お昼時はかなり並びますが、席数も多いし回転は早いです。店内は活気があっていいお店です。電子マネー使えます。 【メニュー/金額】 龍王ラーメン 600円 【スープ】 鶏ガラにお醤油の美味しいスープです。 これぞ町中華という感じで好みです。 【麺】 中細ストレート麺。 【具材】 野菜炒め ┗もやし、メンマ、ピーマンな熱々に炒められています。炒め油がスープに染み出て最高です。 肉団子、味たま 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
横浜でイタリアンならオススメしたいお店
今日もしっかりと満足のランチでした♪♪♪
開店から丼を持ったお客さんが道に溢れてる!横浜の老舗立ち食い蕎麦屋
ランチを食べた直後だったけど、この機会を逃すといつ食べれるかわからないので食べることにした(笑) 食券で何を購入しようか迷った、何故ならきしめんもあったからだ。でも、ここは王道でかき揚げそばをポチっ。スタッフの、 外人のお姉さん達が流れ作業のように仕上げてくれた(笑) 路上食いしようとしたらカウンターが空いた、ラッキー。 一味をかけ先ずはつゆの味見。暗黒つゆは、やや塩っぱいがこの色と味は関東の誇り(笑)鰹出汁も効いてます。 麺は柔らかい中太麺、かき揚げは衣いっぱいのオールドスタイル。 個人的にはこういうかき揚げが一番好きだ、衣がつゆを吸って更に美味しくなるからね。 勢いよく食べつゆも飲みきる満足感、幸せだなぁ 店を出ると通りで立ち食いしてる人達がチラホラ、きっとこの辺の日常光景なんでしょうね。立ち食いが景色に溶け込んでました(笑) #路面店巡り
カンブーザは『横浜』から発信する本格的なイタリア料理店です
ランチだからかな?ディナーだとカップルだらけになるのかしら。 【Pranzo B】 はじまりのひとくち 本日の前菜 ピッツァ パスタ お魚料理 ドルチェとカフェ ○はじまりのひとくち →かぼちゃとココナッツの冷製スープ かぼちゃのほんのり甘くもさっぱりしたこっくりスープは、飲んだ後に残るココナッツの香りととてもよく合ってすごく美味しかった。 コースの導入としてワクワク感が高まります。 ○シマアジと豚肉のロースト、地元野菜(からし菜、わさび菜、さやえんどう、ぜんまい、ズッキーニ、タケノコ、ラディッシュ) 綺麗な器にトマトそのままのような濃いトマトソース、バジルソースが目にも鮮やか! 個人的には、シマアジもローストもバジルソースと食べるのが好きでした。野菜も、丁寧に味付けがされてあって、さやえんどうはとても甘く、筍にはぎゅっと出汁が染みててとても美味しかったです。 ○マルゲリータ 王道のマルゲリータでぜひカンブーザのピザをお楽しみくださいと言われて一口。 とろんとした薄めの生地に甘く酸味のキツくないトマトソース、たっぷりのチーズに後から駆け抜けるルッコラの爽やかさ。
ザ・ダイヤモンド付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!