【横浜ラーメン行脚その73】 今日の横浜は快晴、絶好のお散歩日和。社宅から4Km離れている「一文無」さんまで歩いて行った。途中、野毛山動物園辺りで挫折しそうだったけど何とか1時間で到着。外待ちの椅子が空いていたので良かったです。 最近、土日に昼飲みするようになってしまい今日も生ビールセットを白モツ煮込みで。 モツは柔らかく、大根も味が染みていて美味い。 麺は「支那そば」を注文。 細麺ストレート、スープはオーソドックスな醤油ですが、すっきりしていて旨い。しかも熱い。 TPは豚バラホロホロチャーシュー、ナルト、メンマ、刻み葱。チャーシューは大きくて厚い。お箸で取ろうとすると壊れるくらいに柔らか。 大満足な土曜日のランチでした。 ちなみに帰りは横浜から電車で帰ります。
口コミ(38)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
週一で通いたいお店、一文無さん。 拘りのラーメン屋さんでは無く、街の定食屋さんみたいな居心地の良さ。 でも、ここの支那そばと塩そばはスープも麺も定期的に食べたくなる。 焼きめしも口に入れた瞬間から幸せ感たっぷり。 休日にお昼からモツをつまみにのんびりビールを楽しんでいる人もちらほら。 定食や一品も美味しい。 お勧めです。
2023/5/13(土)11:35頃 一人で訪問しました。 11:30開店の5分後でしたが既にほぼ満席でした。 人気ですね。もしかしたら11時頃開店でしょうか。 カウンター席に案内されました。 店員さんが入口付近で待機してくれているので注文はしやすいです。 注文したのは 「支那そば 750円」 「茶碗焼きめし 400円」 「生ビールセット(白モツ煮込み) 850円」 「生ビール 590円」で 合計2590円です。 「生ビール」は コースターがくっついてしまうくらいキンキンに冷えていてとても美味しいです。 「白モツ煮込み」は 熱々でモツがプルプルと柔らかくとても美味しいです。 生ビールがすすみます。 「支那そば」は 極細麺でチャーシュー、メンマ、ナルト、葱がのっています。 麺もスープも非常にやさしい味で美味しいです。 チャーシューは箸で崩れてしまうくらい柔らかくとても美味しいです。レンゲですくって頂きました。 次回訪問時は必ずチャーシューをトッピングしたいと思います。 「茶碗焼きめし」は 焼きめしというだけあって、 ご飯から先に炒めている為か香ばしい味がします。 お腹いっぱいです。 ごちそうさまでした。 #支那そば #キンキンに冷えたビール #白モツ煮込み美味しい
ラーメン、定食、居酒屋メニューと何でもあります。平日夜なのに満席。この場所で?と思うような場所なのに。人気店ですね。 バイクなんで酒飲みてぇというのをグッと堪えて 「塩そば@850円」をいただきました。 オーソドックスな塩ラーメンですが旨いですね。 専門店のようなエッジの効いたラーメンではありませんが万人受けする味です。 麺は細麺でいいですね。 チャーシューは味付けが濃くなくて塩スープによく合ってます。 なるとが入っているのがまたいい。 お酒飲んで、つまみ食べて、〆のラーメンだったらもっと旨いんだろうなぁ。 皿ワンタンもいただきましたが、これをトッピングできたら良かった。
初めての訪問。 夜の営業は17時〜だったので17時10分頃到着しましたが、カウンター10席、6人掛けテーブル×3卓、4人掛けテーブル×1、2人掛けテーブル×1の店内はほぼ満席。 しばらく待って入店してメニューを見てビックリ‼️ ラーメン店だと思って入店しましたが、お酒や定食、一品料理もある。 店内の雰囲気とメニューから見ると居酒屋で町中華でラーメン屋の様相。 6人掛けテーブルでは宴席だったり、家族で食事に来ていて子供がワチャワチャしてたりと賑やか。 オーダーは、支那そばと焼きめし。 ラーメンは透き通った醤油スープで鶏だしメインの東京風なラーメン。シナチク、ナルトにチャーシューと刻みネギ、ビジュアルはシンプル。 ストレート麺で東京ラーメンの縮れ麺とはちょっと違うけどコレはコレで美味しい。 チャーシューは柔らかく仕込まれていて美味しいチャーシューです。 焼きめしは味のしっかりした焼きめし。パラパラ炒飯ともしっとり炒飯とも違ういい感じにほぐれていて食べやすい仕上がり。 見た目通り量はそれなりにあるので、ラーメンと一緒だとお腹いっぱいになりますので、ご注意を。(食べてる途中で食べきれないかもと思ったのはここだけの話。笑) 店内にはコミック本が多数置いてあり、お一人様でも時間を持て余すことはなさそう。