更新日:2023年09月20日
豊富なメニューで飽きがこない、お座敷もある横浜の老舗蕎麦店
横浜の平沼橋にある有名蕎麦処。 開店前に到着し、待つこと20分くらい。 中でも人気の極厚なかつ丼をいただきました。 この厚み、蕎麦も注文したが、2人でシェアで丁度良い感じ。ボリュームがすんごい。また来ます。
開店から丼を持ったお客さんが道に溢れてる!横浜の老舗立ち食い蕎麦屋
開店と同時に食券買って、蕎麦を掻っ込んでます。 今日は、以前から気になっていた"きしめん"にしました。 幅広で厚く喉越しのいい"きしめん"ですね。 蕎麦も美味しいですが、"きしめん"も有りと思いました。イカ天を乗せて頂きました。 出汁は、鰹出汁がしっかり効いています。 今回もカウンター席は取れなく、立ち食いです。 普通は、通る人を気にしますが、みんなで食べれば怖くない、感じですかね。^^; なかなか、こういう場所は無いかと思いますが、 また食べたくなる美味しさと魅力が有ります。 ご馳走さまでした。 ・イカ天きしめん 470円 #相鉄線横浜駅 #鈴一
高島町と平沼橋の間にある老舗の蕎麦屋
横浜仕事のランチにアド街ック天国のハマっ子が注目する裏横浜で紹介された平沼 田中屋に来店, 名物は きざみ鴨せいろですがマイレビさんの投稿を参考に裏横浜 野菜カレーせいろ1350円を大盛+220円で注文するとウドンと蕎麦が選べるので蕎麦2枚とウドン1枚にサービス姫ライス付きでお願いしました,素揚げ野菜入りのつけ汁はスープカレーみたいです,夏野菜たっぷりのカレーつけ汁でソバを頂いた後は手打ちうどんを楽しみ,匙にライスを乗っけスープに浸しカレーご飯の後はそば湯を注ぎシメのそば湯割りで美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
アートな雰囲気が漂う、オフィスビルのち家にある日本料理店
一方で、蕎麦はプチッとした歯切れのいい更科タイプです。 シャキシャキとした心地よい食感の「大根おろし」に、上質の出汁と相まって、蕎麦の風味が引き立てられます。 そして「天かす」の油によって味が膨らみます。 なんて素晴らしい演出なのか、これは素晴らしい蕎麦を頂けました。 最初は器が小さいかなという印象で、同僚が頼んだ「せいろ」等もやはりボリュームが少ないです。 しかしこの「鬼おろしそば」は先程の演出の影響か、結構お腹いっぱいになりました。 さて、まだまだ終わりません。 最後に「蕎麦湯」です。 実はこの「蕎麦湯」の評判が高くて楽しみに訪れるお客も多いとのこと。 たしかにここ「九つ井」の「蕎麦湯」は他店のものとは異なり、驚くくらい美味しいのです。 以上、蕎麦については全く詳しくないですが、そんな自分でもこれは絶品と分かります。 素晴らしい「九つ井」。 こりゃたまらんわ♬
朝蕎麦の大盛り無料がうれしい、路麺店とお蕎麦屋さんの中間的な蕎麦屋
かき揚げ蕎麦、大盛無料でした。390円でこれ。つけダレは若干温かくつけ麺のよう。蕎麦は、香りはそんなにしないけど、十分美味しい。かき揚げは、注文受けてから揚げるようです。完食完飲しました!
安くてボリュームたっぷり、横浜駅ちかくにある蕎麦チェーン店
とても暑かったのでさっぱりしたものが食べたくなりお蕎麦にしました。富士山盛りで有名なこちらのお店ですが、そこまで食べられる自信がなかったので大盛りにしました。それでもかなりボリュームあります。人気店なのも頷けます。
ワンコインで打ち立て、ゆでたてが味わえる立ち食いそば屋
この手の蕎麦屋でピリ辛のつけ蕎麦がある時は、必ずと言って良いほどセレクトする。 鶏ねぎつけそばを購入した。 店はシックな雰囲気。 カウンター席の奥の方に座って食券を出す。 バーのような雰囲気の店内で料理を待つ。 仕事中だし酒も飲めないからひたすら待つ。 立ち食いそばのように直ぐに出てくるかと思ったが、意外と少し待つ。 もちろん普通の蕎麦屋ほどではないが、きちんと茹でているのがわかる。 出てきたつけ蕎麦。 ざるに乗った蕎麦に海苔がかかっている。 思ったよりは少ない感じがするがランチだしこんなもんでいいかな。 つけ汁は結構辛そう。 大き目の葱と鶏肉が入っている。 具はたっぷりでこれは嬉しい。 早速蕎麦を付けて食べる。 水で良く〆た蕎麦はシャキッとして美味しい。 見た目ほどには辛くない汁だが、良く合う。 蕎麦を汁に付けて食べて、そして具を食べる。 ピリ辛の鶏肉とネギを蕎麦と一緒に食べる。 これは期待以上に美味しい。 完食するとまずまず満腹。 美味しかったし安いし、次回は違ったメニューも他の楽しんでみたい。
美味しいお蕎麦が食べられる、横浜駅地下のお蕎麦屋
お蕎麦も、とても美味しかったです。
神奈川県民の蕎麦って言えばここ。富士山盛りに挑戦
ショーケースの天ぷらや蕎麦が美味しそうでついつい食べたくなります。本日はカツ丼と並盛りにごぼうかき揚げ。 とても美味しかったです。 #神奈川グルメ #ご当地グルメ
「かんだやぶそば」から暖簾分けして昭和41年に創業した蕎麦屋
【藪伝統】せいろうそば880円を頂いた。メニューには「檜の生地に黒漆塗りの「せいろう」と竹すだれにおそばを盛りつけました」と説明があった。 作法に従い、最初は何も付けずに口に含み、香りを楽しんでみる。同時に蕎麦独特の反抗はあるも座屈の早い歯応えも感じてみる。塩はなかったので、早速ツユに半分だけ漬けて啜り込む。昔風の鰹出汁の効いた濃いめのツユが懐かしい。 この店の蕎麦緒口は、他店のものの半分くらいしか大きさがないのが特徴である。その為、そば湯を飲むには何度も注がなければならないので忙しい。
ここの肉そば右衛門で豚つけそば冷を頂く。936円だが意外に豚の三枚肉が多くて驚いた。写真ではネギに隠れてしまっているが、豚は多い。 麺はボソボソの田舎そば風で、しょっぱい汁が食を進める。但し、アトムが強いので留意されたい。 注:「アトム」とはラーメンの業界用語である。なお、Wikipediaには説明がない。
自家製麺の蕎麦は出汁が効いて美味しく、サクッと食べられる立ち食い店
横浜のお客様へ行った帰りのおやつ蕎麦。 夜のお酒の為に水分を抑えたいのでつけ蕎麦にしました。 本日食べたのは海苔つけ蕎麦にかき揚げ追加で580円。 このお蕎麦は唐辛子マークが一つ付いております。 冷たく締められた蕎麦は大江戸そば系の蕎麦ですが、冷たいのだとまあまあコシがあります。 つけ汁は、バラ海苔、大根おろし、長ねぎ、ラー油入りで蕎麦がより美味くなりますね。 かき揚げは偶然かもしれませんが揚げたてだったので、もさっとしてなくて熱々カリカリ。 途中から七味と胡麻かけて味変して美味しくいただきました。
【ヨドバシ横浜】自家製へぎそばから蕎麦つけ麺、厳選素材を用いた「食・膳・麺・酒」
とある日、健康診断で魔の15時間の断食に耐えなんか旨いもの無いかなぁ〜と横浜駅を(~'ω' )~ブラブラWWWそういえばこの間行ったヨドバシカメラのB2Fになんかあったなぁ〜と向かうᕕ( ᐛ )ᕗ つけ麺屋さんも有るし中華屋さんも有るじゃん(∩´∀`)∩ワーイ更に歩くと蕎麦屋さんハケ━━Σ(σ`・ω・´)σ━━ン!!1杯引っ掛けて鴨щ(゚д゚щ)カモーンだろ 店を覗いてると女の店員さんが気付いてくれて店の奥の2人掛けのテーブル席の並ぶエリアに案内してくれました。ただ蕎麦屋さんらしからぬテーブルと椅子ちょっと違和感(*≧▽≦) メニューをひたすら見たのだが飲み物のメニューが無い?明らかに酒呑める屋号なのに…そば酒房だぞ?いくらメニューとにらめっこしてても腹は膨れないので呑むのを諦める(´・ω・`)ショボ-ン 食すのは鴨щ(゚д゚щ)カモーン一択そして嬉しいサービスが冷たい蕎麦限定で蕎麦増量してくれるらしい(*≧▽≦) 注文を取りに来たさっきの店員さんに鴨汁蕎麦で200gの増量でと注文すると合計400gになりますが良いですか?と聞いてきた!
トロトロの牛スジと桜海老のお蕎麦が人気のお蕎麦屋さん
期間限定の"豆腐一丁そば" 冷やし蕎麦に豆腐がドーンと乗ってます。 豆腐、蕎麦、ツユが冷えていて美味しい! 見た目は良くないですが、豆腐をぐちゃぐちゃにして蕎麦と食べると美味しいです。 ご馳走さまでした。 ・豆腐一丁そば 550円 #えきめんや #京浜急行横浜駅 #豆腐一丁そば
11時半の到着では行列が出来ている人気店もあり、比較的空いているここ「天丼・二八そば 天寿庵 横濱本店」へ。 先にレジで注文と支払いとを済ませて、席に着くとすぐに供されます。 素晴らしい。 ランチメニューから選んだのは「天丼セット」。 「天丼」に「せいろ」がセットです。 「天丼」は、胡麻油の香る揚げたて天麩羅を秘伝のタレにくぐらせた江戸前天丼。 天麩羅は「海老」「烏賊」「海苔」「ししとう」「サツマイモ」。 いずれも大きめな天麩羅です。 「ご飯」は魚沼産コシヒカリを使っています。 大変美味しく作られた、上質な「天丼」でした。 「せいろ」は、そば粉8割でもしなやかなコシが特長。 気が付きませんでしたがここ「天丼・二八そば 天寿庵 横濱本店」は人気店なのですね。
そんなシックな装いのお蕎麦屋さんに。 カレーつけ蕎麦は具沢山。かなりドロっとしてスパイシー。お蕎麦はキリッとしていて食べやすい。とても美味しかったです。 唐揚げやだし巻き卵もオススメです。店員さんも親切でした。
あなたはどっち派?!自家製のそばとうどんが楽しめるダイニングバー BOSWAIN
ランチメニュー、ざる蕎麦とカレーセットで980円 カレーが美味しかった♪ 蕎麦も細くてコシ強めなので悪くない 蕎麦湯はコップで最初からついてるけど、冷める…
お茶休憩のできるお店は、待ちのお客さんが多くて ちょっと飲みたくもなっていたので そば屋さんをのぞいてみたら すいていたのて、こちらへ。 プレミアムちょい呑みセット 1580円 日本酒は、どれを選んでもいいんですって! 紀土かなぁと思っていたのですが そういわれちゃー 一番高いの 笑 獺祭 磨き五十 単品なら990円のものです おいしくって とってもお得 お兄さん、いいかんじにこぼしてくれましたよ。 〆の蕎麦 300円も追加して さて、買い物再開。
そば出汁が甘口、辛口から選べる、季節限定セットがおすすめのうどん店
太いお蕎麦が有名なのでこちらが注文!食べ応えがあって良かった。天ぷらは最近美味しいやつを他で食べすぎていたかも……
食事する人、お茶する人、何でもありのお店
T)私もアイスケーキ食べたかったんだけど(苦笑)呼ばれなかった……写真のみ送られてきました(;´д`)トホホ… お嫁様 #硬麺五目焼きそば 私は #海老グラタン デパートの食堂の綺麗版(笑) お店の方の対応も素晴らしくって たまには…まっいっかぁ✨ 美味しかったです 御馳走様でした❤️ 帰り道は遠回りして笑 私と旦那様はみなとみらい地区経由で帰宅した事は孫達には㊙︎ この前の前 アフタヌーンティーティールームの投稿で みなとみらい地区建物全棟点灯✨ (>人<;)お詫びm(_ _)m そして本日から 昔の会社仲間のお姉様達と秘湯ツアーです❤️ 今は白骨温泉♨︎で…明後日までツアーです コメント返し滞り中ですが…帰宅したらᕦ(ò_óˇ)ᕤ 今日が25日なので こちらの投稿アップしちゃいます❗️
横浜 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのそば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!