和牛ジャーキー、短角牛コロッケ(土日限定)、ソーセージ。 神奈川県の新百合ヶ丘駅から車で5分ほどのところにあるお肉屋。 SNSで「ここのジャーキーが美味い」というのをみてリスト入れておいた。 水曜の14時ごろに着いて先客数名。 ここはお客様一組に対し1名の店員さんが付くシステムらしく注文を受けてくれる。 狙いは和牛ジャーキーなので探してみるとすぐに見つかったが、流石のお値段…。少し食べてみたいだけなので躊躇していると「量り売りなので」と一番小さいサイズを見つけてくれたので購入。 ドイツ製法というソーセージも試しに一本買ってみる。 揚げ物のなかから土日限定という短角牛コロッケがあったのでこれも注文。 支払いは現金のみ。 まずジャーキーから。 触れた瞬間から一般的なジャーキーとは全く異なる。とんでもなく柔らかい。食べてみると甘い。牛肉の甘味がガツンとくる。これはヤバい。 リーフレットによると「もとは7センチの厚みのステーキ肉」とのこと。 ソーセージは滑らかな挽肉を使い、食味も柔らかい。 かなり上品なソーセージ。 短角牛コロッケは「短角牛にじゃがいもを添えた」という表現がぴったりなくらい肉が強い。これもコロッケという概念を超えている。 全体的にかなり本格的な肉加工品が多い。 手土産や少し贅沢したい時に使いたいお店。
口コミ(28)
オススメ度:93%
口コミで多いワードを絞り込み
【メッツガーはドイツ語でお肉屋さん!】 新百合ヶ丘から平尾団地方面に行った所にある『ハウスメッツガー・ハタ』さん。 高クオリティのソーセージやハムが ズラーッと並んでいます。 優れた素材を丹精込めて作るのがモットーということで、いつもお客さんが絶えないお店です。 私はソーセージやハムを買いたいと思いながらも、いつもお目当ては揚げ物!! この日はあじフライとコロッケを購入しました。 いつも新百合ヶ丘方面に仕事に来た合間に寄って食べるのですが、今回は買うには買ったものの食べる暇なく、帰宅後の晩酌のアテになりました!! コチラの揚げ物全て美味しい!!! コロッケは外はサクサク、中はモッチリとしており、会社の他のメンバーにも好評!! その他メンチカツもオススメです! 私はいつもあじフライをオーダー!! 絶品なのでお試しあれです!! #お肉の質が高い #脂がしつこくない #肉好きが通う #熟成肉 #庶民の味方
新百合ヶ丘エリアにいくと最近必ず訪れている。惣菜、ソーセージ、生肉、レバーケーゼとお肉系はなんでも置いてます。 初めて今回ハムカツを購入、日本風のそれとは違って分厚く滑らかなハムが贅沢に使われていました。また一ヶ月くらいしたら行く予定です。
川崎市、新百合ヶ丘駅から少し歩く。丁度東京都稲城市との境にお店はあります。コロナ前が前回の訪問、無事にその時と変わらず営業されていました。こちらはあらゆるお肉が揃うと言いたい、ソーセージ、生肉、惣菜と非常に種類が多い。お肉に対する情熱がよく伝わってくる。今回は夜ご飯用に揚げ物を買った。唐揚げやふわっとチキン(鶏肉の揚げ物)はしっとりして本当に美味しいしコロッケはジャガイモの旨みがすごい。この近辺に行った時はいつも寄りたくなるお店です。駐車場も完備です。
【至高のコーンビーフは、ホッカホカのご飯に乗せて! ハウスメッツガー ハタ (登戸 の旧 伊勢屋)】 前回、ハタさんを偶然訪ねて、クォリティの高さ、美味しさに驚きました。それから、ネットを検索してハタさんの歴史を、当代のマイスターたる姿勢、取り組みを知りました。その中で印象に残ったのが和牛コーンビーフ。 正直、子供の頃の記憶に残る、コーンビーフは食べたいとは思いません。缶詰のコーンビーフは進駐軍のイメージが付きまとう。脂で固まったコーンビーフを嫌々食べた記憶しかない。 前回訪ねた際に、コーンビーフをチラ見したら1,860円。高い。興味は湧きましたが、買い求めるまでもないとスルー。 しかし、帰宅後調べてみると凄いコーンビーフだとわかりました。YouTubeで舞の海さんが訪ねる「ぶらり途中下車の旅 2013年 ハウスメッツガー ・ハタ メディア掲載動画」を見て、これは食べなければと決意。 コーンビーフを目当てに妻と、再訪をいたしました。 平日の午前中。今日は昨年亡くなった叔父の墓参りに所沢の武蔵野の森の地に行く予定。 その前に足を伸ばしました。 すぐ食べる為の、レバーカツ、メンチカツなどをお願いして、コーンビーフの場所へ。 「ん?」 「すみません …家族1個」??? なんてこった! 妻と他人のふりをするか! 「2本駄目ですか?」と、駄目元で聞きました。 スタッフさん、ハタさんに確認をしていただき、 「土日だと、お断りしているのですが、今日は良いですよ」と。 ラッキー。 別の叔父家族へのプレゼント用に、買う事が出来ました。 注意しなければならない事はもう一つ。 カードは使えません。 調子に乗って買い求めると、結構高額になりますので… 車ではメンチカツなどを賞味。 吉祥寺や浅草で並ぶ必要がないと思えるメンチカツ。 メンチカツ好きではない私でも、ハタさんのは2個は食べられる。レバーカツは常温の赤ワインとで、3本。 コーンビーフ。 テレビのやり方とは少し違いますが、炊きたてのご飯の上に乗せて、出汁醤油を少し垂らしていただきました。 いや〜、言葉になりません。 とろける脂身の柔らかさ。旨味。 牛肉の臭みは全くない。 テレビの姿、そのままが自分の中でリプレイされました。コーンビーフの概念が、350度ガラリと変わりました。 オムレツに入れたり、パスタにしたりしましたが、やはり白ごはんが一番。最高です。 丁寧に作られたハタさんのコーンビーフ。 叔父も、同じ食べ方をしてくれて、びっくりするほど美味しかったと言ってくれました。ニンマリ٩(ˊᗜˋ*)و 今度、買いに行った際は妻と別々にお店に入って1本づつ買う事に決めました!また、伺います。 追伸・ Nakano さん、コーンビーフがなくなるので、買いに行かないでください。