3月27日(水)の昼食で訪問。 午前11時25分頃に到着、店の外に2名程並んでいたが、3分もしないうちに入店できた。 店内は昭和の街中華の面影が色濃く残っており、満席で店員さんの元気な声と相まって活気がある。 今回はこの店名物の「タワー硬焼きそば(1180円)」と「焼き餃子(580円)」を注文した。 注文から約8分程でタワー硬焼きそば、その約5分後には焼き餃子が私の卓に運ばれてきた。 まずはこの店名物の硬焼きそばから。麺は太麺で、仕入れた生麺を店内でカリカリに揚げているようだ。1玉約90gだそうで、それが皿の中央に2玉重ねて置かれている。歯応えがしっかりしており食べ応えがある。 餡はとろみがやや強めで、太い揚げ麺の隅々までよく絡む。具材はもやし・キャベツ・人参・きくらげ・豚肉・ニラ・玉ねぎという陣容で非常に豊富。 キャベツ・人参・玉ねぎの甘み、もやしのシャキシャキとした食感、ニラの香り、きくらげのコリコリとした食感、豚肉の旨味、特製ダレの深みのある味などの主張が見事に融合し、バラエティー豊かな風味と食感で舌を楽しませてくれる。実食途中で卓上備え付けの酢を投入して味変を試みたら、酢の酸味で餡の味が更に引き立ち美味!! 続いて焼き餃子。大きさは並ながら中身の餡はぎっしりと詰まっている。皮はモチモチ、中身はジューシーで豚肉やキャベツのの脂の甘みやニラの香りが口の中で拡がりこれまた美味。具材はキャベツ・ニラ・豚肉の脂が多い部分・長ネギ・生姜・ごま油という陣容だそうで、特に豚肉の使用部位とキャベツの切り方には強いこだわりがあるらしい。 今回は卓上備え付けの醤油・自家製のラー油・お酢を付けて頂いたが、ラー油の深みがある辛味と餡のジューシーな肉汁の旨味が見事に調和してこれまた美味!! 最初は量が故に食べきれるか不安であったが、何とか完食できた。川崎でコスパを重視しつつ美味しい街中華をお腹いっぱい楽しみたい人に是非おすすめしたいお店。 川崎 街中華 中華料理 タワー硬焼きそば 焼き餃子 ランチ
Akihiro Izawaさんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
肉の大山 上野店
上野駅 / 洋食
- ~1000円
- ~2000円
-
GURGAON
銀座一丁目駅 / カレー
- ~2000円
- ~4000円
-
博多らーめんShinShin 天神店
天神駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
豚珍館
新宿西口駅 / とんかつ
- ~1000円
- ~1000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
Hamburg Will
新宿御苑前駅 / ハンバーグ
- ~2000円
- ~4000円
-
レッドロック 高田馬場店
高田馬場駅 / 牛料理
- ~2000円
- ~2000円
-
龍朋
神楽坂駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
路地裏
品川駅 / 居酒屋
- ~1000円
- ~3000円
-
センターグリル
桜木町駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
とんかつ あげ福
五反田駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~3000円
-
さぼうる
神保町駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~2000円
-
鳥政
表参道駅 / 焼き鳥
- ~2000円
- ~8000円
-
龍味
横浜駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~1000円
-
春香園 蒲田店
蒲田駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~2000円
-
赤坂 四川飯店
永田町駅 / 四川料理
- ~2000円
- ~8000円
-
自家焙煎珈琲 みじんこ
御茶ノ水駅 / カフェ
- ~2000円
- ~2000円
-
はちまき
神保町駅 / 天ぷら
- ~1000円
- ~2000円
-
天ぷら 中山
人形町駅 / 天ぷら
- ~2000円
- ~2000円