一見怪しげな立ち飲み屋。通りに面したインド料理店の脇の細い路地から入店。インド料理店とは中で繋がっているらしく、本格インド料理がホッピーを飲みながらいただけるという斬新な業態。聞けば去年の10月にオープンしたばかり。 パニプリマサラ(250円)は見たことのないインドのおつまみで、まん丸な薄い生地の中にスパイスで味付けした野菜。マトンもつ煮(350円)は、見た目は日本のもつ煮だが風味がしっかりマトンで、骨付きのモツがとてもワイルド。シシカバブ(300円)は立ち飲みとは思えない本格的なレベルで、野趣溢れる風味。かと思えば納豆オムレツ(350円)のように晩杯屋にあるようなメニューも豊富、しかもちゃんと美味しい。締めにマイルドチキンカレー(350円)とナン(150円)、そしてインドのクラフトビール、ビラホワイト(600円)。これも文句なく旨い。お代はお通しの沢庵含め3,700円。安くて美味しいので調子に乗って食べ過ぎましたが、これで商売になるのか心配なほど安い。定期的に通いたいレベル。(2025年1月24日)
口コミ(3)
オススメ度:100%
武蔵小杉駅から5分くらい、住宅街を抜けたところにあるカレー百名店のパンジャビ・ダヒが最近始めた立ち飲みカレーという斬新なお店。 この日はバターチキンカレー、ほうれん草カレー、野菜のサブジ、パラタ、カレーもつ煮込み、なすしょうが、にんにく揚げなど注文。 本格インドカレーと、大衆酒場メニューが壁一面の短冊で混ざり合ってるカオスな空間。メチャ面白い。 メニューは本格カレーがだいたい350円、激安!しっかり美味い。他のスパイス料理も300円前後で全部頼みたくなる。ナンは150円、どうかしてる。特にヒットはパラタ、デニッシュぽい生地のライトなナン、少しの甘みと食感が面白い。 お酒もだいたいアンダー400円、メガにしても安いので料理のクオリティー、コスパどれをとっても文句なし。通いたくなる良店。ご馳走様でした。 #立ち飲み #カレー居酒屋 #カレー飲み
®️初投稿【武蔵小杉、有名インド料理屋がオープンした変わり立ち飲み】 小杉の有名インド料理屋が立ち飲みをオープン。 普通のお店の方が課題店だったんですが、 先に立ち飲みの方で利用することに。 場所は武蔵小杉と新丸子の間くらいにあります。 本家のお店のビルの側道から入って行くと、 立ち飲みのお店がある。 入店してみるとめちゃくちゃカオスな空間。 よくある大衆居酒屋の短冊も使いつつ、 ちゃんとテレビもあり、内装は立ち飲み。 でも所々インドを感じる。 店員さんは言わずもがな。 メニューが一般的な立ち飲みメニューと、 インド料理屋のメニューが入り混ざってます。 カニコロとか気になったけど、 今回はインドメニュー攻めしてみることに。 ●アボカドのサラダ タマネギとアボカドを和えたサラダ。 パパド付きなのがインド料理屋風のお通し? サービスといってたかも。 ●マトンのモツ煮 これめちゃ旨い。モツ煮なのか…? 多分マトン肉とモツ煮のもつを混ぜたのだろうか。 味がスパイシーでとっても好み。 煮汁自体はややしょっぱいので、 サフランライスで煮汁をつまみにしました。 ●ベジタブルカレー 玉ねぎ、蓮根、里芋、インゲン、、などなど。 何種類入ってるんだろうという感じ。 野菜の旨みがしっかり味わえる。 ある種サラダ的にたべるのもいい食べるのもいい。 ●アチャール 結構しょっぱ酸っぱい感じ。 クミンなどのスパイスも効いてる。 刻み生姜が乗ってるのが面白いビジュアル。 焼酎みたいな飲み物の方が合いそう。 ●タンドリーチキン めちゃくちゃ本格的な味、さすがすぎる。 これ300円で食べれるのはお得感ある。 しっかりつまみとしても機能するのでオススメ。 ●南インド風スープ サービスでもらいました。 レモンの酸味の効いたスパイシースープ。 さっぱりとした後味にしてくれつつ割と辛い。 コンセプトとメニューもだけど、 店主が店内でシーシャし始めたり自由感がすごい。 なんか楽しそう。 次回はチキンドーサピザ頼みたい。 ごちそうさまでした。 #武蔵小杉 #新丸子 #インド料理 #立ち飲み #コスパ良い #新店舗 #ベジタブルカレー #タンドリーチキン