魚介が旨い蕎麦屋の「寒鰤そば」 店内のメニューに海鮮絡みのものがたくさん 魚介類押しのようだ! うどん県文化で育って来たからか、魚が乗ったうどんがないこともあり、初めて「にしんそば」を知った時はかなり違和感を感じた。 京都の文化にもなっているためか、北の魚にも関わらず、西で「にしんそば」として市民権を得ているのにも驚いた。 メニューの「寒鰤そば」を見たとき、すぐににしんそばを思いだしたが、その調理だと寒鰤がもったいないのではと思い、店の方にどんなものか聞いた。 しゃぶしゃぶした半生の鰤だと言う。鰤の出汁もとけていいと言う。 出てきた蕎麦は、半生の鰤の切り身が乗っていて聞いた通りだったが、全体像は想像とは違った 黒い餡がかかっていて、その上に鰤が乗っている。 鰤のだしがとけた餡ぽい。 黒い餡と鰤だけでは見た目が暗黒だが、鮮やかな芹を乗せることで印象がガラッと変わる。 芹を使うところが粋でいい。 餡の下から蕎麦を引きずりだすと、餡が蓋をしていることもありあっつあつ! 熱々の蕎麦と半生の鰤を同時に味わえる、なんとも寒い時期にうってつけの蕎麦だ はっ! もしかして、この餡は熱々の汁で鰤に熱が通り過ぎないよう、ガードの役割をしているのか!? 寒鰤そばのあるべき姿 食べていると鰤と蕎麦なのだが、食べ終わって小一時間もすると、あの半生の鰤と出汁の効いた餡が絡まった感覚、熱々の蕎麦が恋しくなってくる。 お供の者が「カキ天そば」(写真なし)を注文したが、ぶりぶりの大粒の牡蠣と蕪、椎茸などの天婦羅が別皿できて、牡蠣がかなり旨かったのでこれもおすすめです。 寒鰤そば
伊達基展さんの行ったお店
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
牛かつ もと村 渋谷店
渋谷駅 / 牛料理
- ~2000円
- ~2000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
焼肉問屋 牛蔵
富士見台駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~5000円
-
ナイルレストラン
東銀座駅 / インド料理
- ~2000円
- ~2000円
-
4番サード魚真
神泉駅 / 魚介・海鮮料理
- 営業時間外
- ~5000円
-
下町バル ながおか屋
上野広小路駅 / スペインバル
- 営業時間外
- ~4000円
-
骨付鳥 一鶴 横浜西口店
横浜駅 / 焼き鳥
- ~2000円
- ~3000円
-
京鼎樓 恵比寿本店
恵比寿駅 / 台湾料理
- ~2000円
- ~5000円
-
ERICK SOUTH 八重洲店
京橋駅 / カレー
- ~2000円
- ~5000円
-
さぼうる2
神保町駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~1000円
-
魚河岸 丸天 魚河岸店
沼津駅 / 魚介・海鮮料理
- ~2000円
- ~3000円
-
7025 Franklin Ave.
五反田駅 / ハンバーガー
- ~2000円
- ~3000円
-
センターグリル
桜木町駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
とんかつ あげ福
五反田駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~3000円
-
豊田屋
平井駅 / 鍋
- 営業時間外
- ~4000円
-
トリウオ 恵比寿店
恵比寿駅 / 居酒屋
- 営業時間外
- ~5000円
-
菜香新館
元町・中華街駅 / 広東料理
- ~5000円
- ~20000円