更新日:2025年06月05日
店主こだわりのお酒がいただける居酒屋
潟潟ヤさん定期訪問。最初のクラフトビールや八寸も楽しみ過ぎる。カニ、蛤等魚介の紹興酒漬けは量も多めで初めてな感じ、こういうのは他だと少ししか出てこない。巻物系がいつもより多い、あん肝を豚肉で巻いてあげたやつはとろける感じで最高。多分に漏れずお腹いっぱいになり家路につきました。
寄り道したくなるビールは、クラフトビール。 溝ノ口で醸造するビールを眺めながら、お気に入りを見つけよう。飲み比べが出来るので、醸造所のカッコいいお兄さんに聞いて、お気に入りを見つけるのも良いです。テイクアウトも出来るので、まったり宅飲みにするのも良きです。ご馳走さまでした。
溝の口初となるクラフトビール専門店
クラフトビール屋さん♪ チョコレートオレンジポーター ストロベリーサワーエール パステル(ブラジルのあげパイ)
◆お酒が原価の肉専門本格ビストロ◆きっとあなたも、BANに来たらFANになる♪
入場料500円でドリンクがほぼ原価で飲めるお店! 時間は、2時間制限で2オーダーが条件。 ドリンクはかなり安いので飲める人ならかなりお得! 2軒目で行ったのでグラスでワイン、レモンサワー、アマレットなど色々飲みました。 ワインボトルも沢山あるので、次はボトルでもいいかも。 いつも混んでいますが、今日は予約なしで待たずに入れました。 ただ予約したほうが無難。 注文は自分のスマホで行うので、充電忘れずに。
【高津駅徒歩1分】昼は優雅に、夜は賑やかに。至福の時を彩る、隠れ家イタリアンバル
田園都市線高津駅近く。溝の口駅からも歩けます。 何度もリピートしてるお店で、ランチ利用。 喫茶店のような雰囲気ですが、イタリアン系バルです。 夜はワインと長野のレアな日本酒、クラフトビールも楽しめます。 食材にも拘っているお店です! この日は、週末限定ワンプレートごはん1480円を注文。 ローストビーフは黒毛和牛カメノコを使用。何度食べても美味しいです! パスタはもちもち系で麺も具材もたっぷりなので、こちらもオススメです! 2022.4.16
溝の口にあるクラフトビールと牡蠣のお店。 マリオの系列店。 常時7種類のクラフトビールがいただけます。 自家製ミートボールとフォカッチャ美味しかったです! 一人でも入りやすくサクッと飲むのに良い。 土日はランチもやってます。 2024.6.29
どんなひとにも、自由なくつろぎ
TIPNESS宮崎台店内に併設しているカフェにてランチ。 店名とおりカフェとコインランドリーを融合した店舗となっており、TIPNESS非会員でも利用可能。 メニューはカフェ飯が4種類ほどあり、今回は8種野菜畑のキーマカレー(900円)をオーダー。 野菜畑とあるとおりゴロゴロ野菜がたっぷり入っており、食感を残す茹で具合で食べごたえあり! カレー自体も辛さを抑えて油や化調控えめな優しい仕上がりだし、ご飯も五穀米を使用しているし、添えられたピクルスの酸味でカレーをリセットしながら食べ進められます。 ジム飯なので期待してなかったが、味・栄養ともに大満足! #カフェ #ランチ #宮崎台
生産者(ブルワー)の顔が見える町のビール屋さん
【泡切り3年♪︎注ぎ8年♪︎「スイングカラン」の注ぎ師さん☆ブルワーの顔が見えるクラフトビアバー〈第10回ディラン会①軒目〉】 神奈川県川崎市高津区溝口。昨年7月にオープンしたクラフトビアバーです。最寄りは、東急田園都市線の高津駅、溝の口駅。南武線の武蔵溝ノ口駅。クラフトビールの種類が豊富で、ブルワー(ビールの醸造を行う職人)の顔が見えるビアバーです。ビール好きさんにオススメ♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 前回のK氏幹事in錦糸町から、半年振りのディラン会。記念すべき第10回目の今回は不肖私めが幹事を務めさせて頂きました(`・ω・´)ゞ 場所は勝手知ったる♪︎溝の口界隈♪︎ 数日前から風邪気味で体調がイマイチでしたが、2日連続の雨も止み当日は午後になると晴れ間がのぞき、飲み歩きには丁度良い感じになりました♪︎ 駅前に集合する前、立呑屋で軽くゼロしてから、皆さんと合流しコチラヘ。 店主さんによると事前に連絡をくれると有難いとのことなので、お店到着の20分前ぐらいに確認の電話を入れておきました。到着後、晴れてきたので外席へ。口頭注文後払いです _〆(゚▽゚*) ◆本日の注文◆ 注ぎ手さんの サッポロ黒ラベル 590円 シメイ レッド 1200円 お通し(柿の種) 300円×4 お任せ3点盛り合わせ 650円 ※ドリンクは自分のみ記載 4人で、お通し×4、オツマミ盛合せ、1人クラトビール×2(1名のみ1杯)ずつ、1時間ほどで約6800円。 「注ぎ手さんの サッポロ黒ラベル」は、昭和40年代頃までに使われていた「スイングカラン」と言うビールサーバーで入れてくれます。操作が難しく、管理も大変、ビールのロスも非常に多いサーバーだそう。女性店員さんの注ぎ方、泡切り技は見事でしたね(o^-')b ! 好みの「シメイビール」はベルギーのスクールモン修道院で1862年より醸造されているトラピストビールの1つ。今回はシメイレッドを飲んでみました。フルーティーで芳醇なアロマ、滑らかな舌触りが特徴的です(*´-`) オツマミの3点盛りは、ラタトゥイユ、ポテサラ、キャベツのビール漬け。雰囲気も良く、店員さんのビールに対する情熱が伝わってくるお店です。気持ち良く飲み終え、2軒目へ♪︎( ੭•͈ω•͈)੭ #小結 #第10回ディラン会 #①軒目 #スイングカラン #クラフトビアバー #ビアバー #ビアホール #バー #外で喫煙2名まで可 #愛すべきIT社長 #体調イマイチ #次回はK氏幹事 #しもきたカオスビールGET #再訪可能性あり
溝の口 クラフトビールが飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!