溝の口界隈では使い勝手がよいお店。 魚、野菜、日本酒推しです。 2022年から寿司居酒屋風に変わりましたが、変わらず安定はしてます。 お寿司は1巻から食べられます。居酒屋で食べるお寿司であればこれで十分。 野菜もこだわっているのでメニューも充実してます! お酒のアテになるメニューが多いのも良い。 この日のあたりは大根唐揚げ500円でした。大根に味がしっかり染み込んでいて激うまです。 次行った際にも頼みたい一品です。 こちらのお店は接客も良いです! 2022.7.21
口コミ(17)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
土曜日の夜は地元の友人夫婦と溝の口の「すずや はなれ」さんへ初訪問(^_^)v お料理はおまかせで、お酒は飲み放題でお願いしました(^-^) お通しのお豆腐から違ってました。 プルンプルンでゴマ豆腐のような食感~ そして、ドーン(^o^) お刺身のゲタ盛りは圧巻でした! 車エビは先程までピチピチ跳ねてました。 ウニは海苔に巻いて頂きます。 焼き印の押されたアツアツの玉子焼きはお持ち帰りしたいくらいです。 どれも丁寧な仕事でとても美味しかったです(^.^) 美味しいお料理が次から次に~ ・京都の生牡蠣はプリプリ濃厚でいくつでもいけそうです ・キスの天ぷらはサクサクふっくら ・万願寺、ピーマンの素焼きは味噌を付けて、アツアツで苦味が大人の味です ・山田農場の新鮮野菜は瑞々しく本来の野菜の味が楽しめます ・伊勢エビ、カサゴ、アサリのアクアパッツァ(?)は、それぞれのお出汁が出ていて、止まらない美味しさ、日本酒に最高です! ・すずや はなれさんは魚介類が中心のお店ですが、数少ないお肉系のチョリソーも美味しいです ・鶏肉のハムにシラス山椒ってのも結構合います ・ネギがたくさん乗ったチーズたっぷりのアツアツピッツァも手が止まりません コース外でしたがへしこがあったのでお願いしました。このしょっぱさで日本酒3合は軽くいけますね(^_^;) お酒は生ビールからのスタートのサワーをチェイサー代わりにし、美味しい日本酒をいろいろ紹介してもらいながら堪能させて頂きました(^o^) お店の皆さんは全て女性、しかも可愛い方ばかりでした(^_^)v 美味しい魚介類、日本酒をゆっくりと堪能することが出来ました。 お値段もこれだけのお料理と日本酒をしこたま飲んだにもかかわらず、あり得ないリーズナブルさで驚きでした(^o^) ちょっと大回りだけど再訪決定ですね(^-^)/ すずやさんはお店によってそれぞれこだわりがあるそうです。 全店制覇も目指したいと思いますd=(^o^)=b #船盛食べてみた~い!
野菜が美味しくて感動! 味噌、マヨネーズ、塩をつけて食べるスタイル。 マヨネーズは普段使うことがないが、ここのマヨネーズは美味しかった。 日本酒も色々揃っています。
日曜日の夜はちょっと遅めの新年会で武蔵溝ノ口「すずや はなれ」さんへ(^_^)v いきなりドッカ~ンとマグロのカマ焼! アツアツで脂が乗ってます~ すずやさんと言えばお刺身ですね(^.^) ブリ、サメカレイ、小肌、生地タコなどなど、生ガキ、白子も美味しかったです(^-^) すずやさんの焼印入りの玉子焼は必須、しっかりとした固さと甘さで大好きです(^.^) 地元産のお野菜は新鮮さがやはり違います。 お味噌やマヨネーズがよく合います。 シラスのシャキシャキねぎ山盛のピザも必須。 タバスコたっぷり、アツアツ、パリサクで美味しいです。 日本酒のアテにイワシ、ナマコ、ホッキ貝の珍味も最高でした~ 日本酒も農口尚彦研究所を始めいろいろ飲ませて頂きました(^o^) 店長さんを始め美人揃いの店員さんもポイントと高いですね! 次回は本店?中原店?楽しみです(^-^)/ #魚介、野菜、日本酒が最高
溝の口南口を出てすぐ、商業ビル ブロックスの1Fにある魚の美味いすずやの2号店。 この日は、野菜のバーニャカウダと鶏の唐揚げを注文。無農薬、産地にこだわった野菜を仕入れているようでなかなか美味い。鶏の唐揚げはジューシーで、衣がカリッとしていて良い。 お酒はパクチー&レモンの酎ハイなど面白い。ご馳走様でした。 #魚食べてないけど