更新日:2025年01月05日
お手頃価格で、ワインも思う存分飲める!活気のあるイタリアン居酒屋
武蔵小杉駅で人気のイタリアン。店員さんが皆若くて陽気。ほぼ毎夜行列なので並んでないと入りたくなっちゃう。標準メニュー以外にオススメメニューがたくさん貼り付けられている。海鮮がメインのイタリアン。牡蠣とか魚卵も好きなようで、先日勧められたのは「痛風セット」なんてこった。まぁ美味しいんだよね、こういうの。よく分かんないメニュー名も沢山あって次頼もうと思うんだけど忘れて毎度カルパッチョスタート。あと、昨日食べたチーズケーキ的なデザート美味しかった。ま、色々美味しいってことね。
安くて美味い大衆中華チェーンのお店。餃子みそで食べる餃子も人気
二軒目にビール&瓶ビール! 安定のうまさでした。ランチも美味しいけど、二軒目にサクッと使えてよかった #川崎グルメ #餃子がオススメ
安い・旨い・早いが特徴の中華料理店
川崎にある某トラックメーカーさんと打ち合わせの後 娘へ届け物があり 新丸子の三ちゃん食堂さんへ 瓶ビールで喉を潤していると娘たちがやってきました まずはびーるで乾杯 その後は好きなものを 大好きなカツオが有ったので注文 ホタテ刺しにサーモン刺しを頂きました 娘と私は好みがほぼ同じ なのでハムカツにしそチーズ揚げ、唐揚げ、ミョウガの天ぷらがテーブルに並びます 1人じゃないと色々食べられて最高ですな いつも賑わっている三ちゃん食堂さん また行きたいです 24/06/25 火曜日の夕方 #大衆食堂飲み #大人気店
コスパ最高!飲み放題付きのコース。びっくりするほどお肉たくさん
JR南武線 武蔵小杉駅より徒歩10分程にある、焼肉屋の【肉酒場】 川崎界隈では有名なロース焼肉専門店 北京店の系列店らしいです ← 知らんけど 10年以上前に1度訪問したことがあったのを店に着いて気づきました 笑 ロースの種類も豊富やねんけど、まずは肉酒場名物7種盛りを注文! 選べる厚切り1種と肉・ホルモンの6種となってますよ。 脂身のある肉から赤身・ハツと脂身が少なくなっていくので安心してください ← 何をw たっぷりのキャベツがあるのでキャベツを巻いて食べても良し、そのまま食べても良しです。 塩コショウでしっかり味付けもされてて美味しく頂きました〜。 総量520gあるしこれだけで十分満足できるレベルです。 追加でタレで上ミノとテッチャンもらいました。
宮崎台駅近くにある地元で激辛好きに有名な中華料理店
No.1073【川崎を代表する町中華の名店。看板メニューの担々麺は独創的で、餃子はカリトロモチの絶品餃子!】 「北京 川崎宮崎台店」で「タンタンメン」と「餃子」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時25分 ◆並び:開店前待ち17番目に接続 ◆並び方:満席時は、店の入り口正面にある看板から、横にある柱を巻き込むようにして列が伸びる。(写真参照) ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「タンタンメン」1000円 (辛さ中辛)「餃子」600円 ◆着丼時間:11時42分(17分待ち) 先日とある動画で知った宮崎台の町中華「北京」さん。昨日トライしたのですが、営業日の火曜日にも関わらず、月曜祝日の場合火曜が休みになるとの事で、見事にフラれてしまいました。たまたま川崎方面での仕事が続いたので、これは天啓と受け取り、翌日に再トライを決行して参りました。 開店5分前に現着したところ、既に10人を越える列が。いわゆる「代表待ち禁止」などのルールは無さげで、ちょいちょい人が増えて最終的には17人目の接続となりました。最近は当たり前のように人気ラーメン店の店先には「代表待ち禁止」と書かれているのが殆どなので、それに慣れてしまい「代表待ち=悪」みたいな認識をついつい持ってしまいがちですが、昔はよくありましたよね、「先に並んでおいて!」みたいなコミュニケーション。ここは昔ながらの町中華。郷に入れば郷に従えって事で、心穏やかにその風景を眺めていると、開店時間になりました。店舗はカウンターと4人掛けのテーブル席で構成されていますが、一人客もカウンター席以外に4人掛け席にも相席で(但し4人掛け席に2人)案内されるため、第一陣で20名以上案内されます。その結果、めでたく開店第一陣で頂くことができました。 で、普通は入店順に順番にオーダーを聞かれ事が多いと思うのですが、このお店は町中華という事もあるせいか、注文が決まった順に注文するスタイル。私は食べる物が決まっていたためすぐに「タンタンメンと餃子!」と注文をしたので、結果的にかなり早い段階で提供されましたね。ここ重要かも。3,4人で訪れたお客さんが、悩んだ末に定食や一品料理、お酒などを頼んでいたのですが、私よりずいぶん前に並んでいたにも関わらず私が退店時に「餃子」しか到着していなかったので、もしも食べる物が決まっていたらとっとと注文するのが吉だと思いました。 11時29分には注文を完了し、その10分後には「餃子」が、12分後には「タンタンメン」の着丼です! ≪着丼後情報≫ まずは先に到着した餃子から頂きます!焼き目がきつね色の見るからに美味しそうな餃子を、多目の酢とラー油と、少しの醤油で早速いただきます!見た目通り香ばしい焼き目の食感はカリッとしていて、中の餡は肉が少なく野菜がが多目のライトなタイプ!背脂由来でしょうか、トロトロの餡からジュワッと旨味が口に広がります。皮の香ばしい香り、餡のジューシーな旨味を感じていると、次第にモチモチとした皮が主張を始めます。自家製の皮はモチモチッと弾力感が半端ない!私は餃子はそんなに食べてきていないので、詳しくも無ければ経験もありませんが、恐らく人生No.1餃子を更新したと思います。No.2の餃子は覚えていませんが、ここ「北京」の餃子は絶対に忘れないでしょうね。それぐらいインパクトがありました。 途中、卓上に黒酢を発見したので、黒酢とラー油で頂いたのですが、これも絶品!個人的には黒酢&ラー油が至高でございました。 さて、密かに感動に胸震わせていると、「タンタンメン」の到着です。このお店は「餃子」や「チャーハン」も有名らしいですが、どうやら「タンタンメン」が名物らしいので、否が応でも期待しちゃいます。 早速スープを頂くと、凄いトロミ!トロトロの餡掛けスタイルという、かなり独特な担々麺!胡麻痺れは皆無。具材はタップリの挽肉と刻んだ搾菜と刻み葱ぐらい。鶏ガラベース(かな)の醤油スープに唐辛子が結構入っていて、それが片栗粉で綴じられているという感じ。ニンニクの香りも相当効いているので、卵の代わりに片栗粉が入った「ニュータンタンメン」と言うと想像しやすいかもしれません。これが美味いのなんの。麺はノーマルの細麺で餡との絡みも満点!終盤は序盤が嘘のようにトロミが無くなりスッと食べられるので、結果的に後味が軽かったのも印象的でした。 いやはや、大満足でしたね。次回は「チャーハン」行ってやろうと思っていましたが、ちょっと「餃子」が旨すぎたので、「餃子2枚&ライス」という新たな選択肢も出てきてしまいました(笑)退店時11時54分には行列が20人になっていたので訪問するなら開店前から並ぶのをおススメします。 無茶苦茶美味かったです!絶対また来ちゃいますね。ご馳走様でした!!
肉のボリュームがすごすぎる、プロレスラーや格闘家にファンが多い焼肉店
超美味いと噂の北京に遂に行けました! 17時半オープン時にはすでに7組以上が待ってたので、土曜にしては人が少ない日だったと思います。17時10分までに並べばほぼ確実に一巡目には入れるかなと思います。 おすすめはやっぱり上タン塩と上ロース塩。 上タン塩はタレなしそのままで無限に行けると思うくらい濃厚で味わい深い。(写真で2人前) 上ロース塩はめちゃくちゃ柔らかくてさっぱりジューシー、コチュジャンを溶かして中毒性マシマシにしたタレでずっと貪り食ってました。 上ロース(ハラミ)塩は、赤み具合が半端なく個人的にすごく好みでした。写真で2人前です。 全体的に”上”がつくメニューは量が多いので写真を参考にして下さい! 余裕でベストに入るオススメです!!
「孤独のグルメ」でとりあげられ、開店とともに満席になる焼き肉店
八丁畷駅から徒歩5分の焼肉屋 孤独のグルメで五郎さんが行っていて2年前から行きたい店リストにずっとあったところ。ついに行ってきました! とある日曜19:00過ぎ。並ぶの必至なので、もう締め切られているか…とドキドキしながら行ってみたら、なんとすぐ入店。五郎さんはもちろん、有名人のサインが沢山飾ってある奥の座敷で。 頼んだものたち ↓ 焼肉・焼き物 極上霜降りロース ジンギスカン タン塩 ハラミ ハツ コプチャン シビレ キムチ・サラダ キムチ 中盛りキャベツ 御飯 ライス小 スープ ユッケジャンスープ 飲み物 アサヒスーパードライ(大瓶) ウーロンハイ 生レモンサワー 私のお気に入りランキング No.1 ハラミ No.2 ジンギスカン No.3 ハツ ハラミが衝撃的に美味しかった。 肉の刺しが歯ごたえよく、かといって硬くなく柔らか。もはやこれまで食べたハラミとは全く違い不思議な食感。ジンギスカンも良い肉で味があって柔らかで美味しい!付け合せ野菜も沢山入ってる。 比較的、週の初めの平日が空いているそう。 予約は3日前までできますが、早めに予約した方がよさそうです。 お肉はもちろん美味しいのですが、店員さんの感じがとてもよく。ロースターの磨き上げなんて目を見張る丁寧さ。おいしさってこういうところから来ているとつくづく思う。 トイレや壁には、韓国アイドルの写真やポスターが沢山。最近韓国ドラマハマってるのでなんとなく親近感。店員のお姉様方が好きなのですって。ふふ。 #川崎 #八丁畷 #焼肉 #ジンギスカン #孤独のグルメ #焼肉ジンギスカンつるや #つるや
肉そばやモチモチとした皮の餃子が人気、昔ながらの中華料理店
焼きそばと餃子は必ず頼め。とても良い食後感があることを請け負う。 餃子をもう一皿オーダーするところだったが、次に来たかた焼きそばの量で観念した。焼きそばの量がすごい。お味も良い。ちなみに写真#2は半チャーハンである。一緒に写ってるスプーンの大きさで想像して欲しい。 二人で分けたが腹パンになった。やはり餃子のおかわりはしておくべきだったかと少し後悔した。
サクッと飲みたい時に。溝の口駅西口商店街にあるコスパ最強の串焼き屋
めっちゃ行ってみたかったお店 16時開店、15分前から並んで、3番目をゲット 初訪問なので、サクッと ▼飲み物 瓶ビールとハイボール ▼焼トン かしら、ハラミ、タン、しろ、つくね レバー、なんこつ 全部美味しかった!! 今回はタレにしたが、今度は塩で食べる!
リーズナブルでありながら、絶品のお肉を楽しめる焼肉店
タレか、タレ以外か。知る人ぞ知る好楽園の富永実氏が貫くハードコア焼肉は普段は塩派のあなたも今宵はタレ派に寝返ることをオススメするほどタレが激旨でそのジャンクさでごはんがごはんがススム君おかわりうまし! 訪問 2024年11月29日 場所 矢向駅から歩いて6分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 3500円/人 注文 ハクサイキムチ 特上ハラミ 塩 特上ハラミ タレ リブ芯 タレ カブリ タレ マキ タレ リブ芯 タレ 玉子スープ メモ 神奈川県川崎市にある焼肉屋。JR南武線の矢向駅から徒歩6分。川崎駅からだとタクシー必須。店主は富永実氏。創業50年以上。お肉は塩かタレか選べるがオススメはタレ。マキの注文数は1人1枚まで。牛タンは置いておらずメニューにあるタンは豚タン。 定休日は火曜日と水曜日で祝日の場合は営業。営業時間は17時30分から21時。席は4人席のテーブル2つと小上がりの4人席の座敷2つのほかお店の奥に8人ほど座ることができる小上がりの座敷個室あり。予約可。予約は電話でのみ受付。貸切不可。カード不可、電子マネー不可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
靴を脱ぎスリッパに履き替えて入室 武蔵小杉にある創作カレー屋さん
5種盛り(濃すぎチキンカレー・濃すぎスパイシーキーマカレー・今週の深すぎヨーロピアンカレー・今週の旨すぎ和ジアンカレー・大根と梅の和風スパイスチキンカレー) ラッシー #武蔵小杉 #カレー #スパイスカレー
ハンバーグかと思うほどの大きさのつくねが串にささって出てくる居酒屋さん
2人で結構飲んで、結構食べて、満足して一万円以下。いいお店です。写真を撮り忘れて申し訳ない。しかも、テーブルに忘れた、ちょっといいボールペンを、追いかけて届けてくれた。それだけでも、とても良い店、店員さんでした♂️
昭和38年創業の老舗焼肉店。川崎で本当に旨い焼肉といえば「大将軍」。
カルビとロースが美味しい
本格焼肉&ホルモン&もつ鍋&居酒屋のひゃくてん!ランチタイムの食べ放題もご好評♪
娘のお誕生日に行きました。お肉柔らかくて美味しい。プレートも可愛くサプライズしてくれました。ありがとうございます。
同僚とサクッと一杯飲みたい時にオススメのお店
カウンター席、タバコずっと吸ってる方が横に来たので、早々に撤退しました。もう少しいたかったけど。 カウンター席、禁煙、喫煙で区分けしてもらえると嬉しいです
初めてのカレー煮込み、美味しかったです! 串焼きもどれも個性があって美味しい。 生ホッピーや地酒もあって満足のお店でした。
コスパで人気の串焼き屋さん一度行ったらリピート間違いなし
大学からの友人と久し振りに食事! お通しの梅肉とおろし大根、カレー煮込みで、 ああいいお店だなあと感じます。 カウンター席で目の前で焼いているのを、カウンター越しに頂くのもまた乙で雰囲気も楽しめます。 メニューと雰囲気で欲張って一気に頼んでしまったけど、もう少し落ち着いて味わいと思います。 ご馳走様です。
また食べたくなる赤い看板の盛岡ラーメン、飲んだ後の〆ラーにもどうぞ
ランチに行きました。やっぱりソウフウメンは美味しかった。母は初参戦で中華そば。とっても美味しいと喜んでました。またきまーす。
京急川崎駅近く、チキンカツが名物の大衆酒場
川崎駅から徒歩7分ほどの繁華街にある大衆居酒屋 こちら昔からの馴染みの居酒屋 今回は二次会で伺いましたので軽めです ・オムレツ明太マヨソース ・ポテトフライ ・昭和の焼きそば ・鶏ナンコツ唐揚げ ・メガ酎ハイ×2 迷ったらいつもこちら! 安くて旨い! Zeroも二次会も頼りになります(^^) #川崎駅 Name:Izakaya Jinya The nearest station is #Kawasaki Amount of money:¥2,100/Per person(1/3) Waiting time:0min Izakaya located in the downtown area, about a 7-minute walk from Kawasaki Station. Kanagawa Prefecture Kawasaki City Kawasaki Ward Higashidacho 3-1
川崎市で唯一の生ユッケ許可店。宮崎の尾崎牛がいただける焼肉屋さん
前から気になってた焼肉屋さん(^^) 尾崎牛ってどんなお肉?? って殆ど知識もなかったんでちょっと調べてみますと、こんな記載が。 尾崎牛とは、親の代から引き継ぎ、20年かけて育て上げた1500頭の優秀な黒毛和牛たちに、特別に授けた名前。 肥育地がそのまま牛の名称となる今の畜産業界の仕組みの中、この慣例に従えば、尾崎牛は宮崎牛と呼ばれるわけだが、独自の飼育&肥育による、品質の違いをわかりやすくブランド化するために、敢えて自身の名を冠している。 それは「これからの時代、求められるのは赤身のおいしいさ!」と、純血の黒毛和牛でありながら、従来のサシ信仰にとらわれない、健康的な赤身のおいしさを追い求めてきたこだわり。 "赤身のおいしい牛肉" といっても、肉の旨みは脂の味で決まるのだという。「甘みがありながらも、すっきりとキレがよく、あと味のいい脂の牛を育て上げ実現したのが尾崎牛」 だということ。 なるほど特別なこだわりで飼育されたらしい感は伝わってきますね(^^; 土曜日の夜に2人での来店でしたが、予約でいっぱいの中カウンター席になんとか陣取ることができました。 メニューを拝見すると確かにこだわりの肉牛だけあってお高めの値段設定。 オーダーは 丸子屋サラダ(¥700)、オニオンスライス(¥450)、厳選上タン(¥2,500)、ハラミ(¥2,350)、三角バラ(¥2,100)、サーロイン(¥2,900)、肩ロース(¥1,900)、トンビ(¥1,800)、焼きしゃぶ(¥1,600)、シマチョウ(¥950)、きのこホイル焼き(¥600)、生姜飯(¥500)、カルビクッパハーフ(¥550)とドリンクを。 お肉はどれも美味しい(^^) そのお肉の味を生かすためでしょうか。 揉みダレでの味付けはなくて焼いた後タレ、塩、わさび醤油、柚子胡椒の中から好みでいただくようになってます。 きっとお肉の味に自信あるんでしょうね! でも私は結局タレの味が気に入ってタレばかりで食べてましたけどね♪ あっ! 生姜飯ってどんなかな~って注文してみましたが、これがサッパリ美味しくてとても気に入りました♪ 生姜、ネギ、ゴマとシンプルな味ですが、お肉の合間に良く合うご飯でした(^^) 全体通してとても良いお肉を丁寧に上品に食べさせてくれる焼肉屋さんという印象。 美味しかったです! ご馳走さまでした(^^) #ハロウィンキャンペーン
他エリアのレバーのグルメ・レストラン情報をチェック!