【週末の寛ぎ #616 啜磨専科(すすりませんか?はい、喜んで!)つけ麺旨し!】妻と一緒に!ここは、横浜鶴屋町の人気店「麺場浜虎」出身の店主が2009年に横浜上大岡で開業したのが始まり。今では人気店となったG麺7系列の一つ、これで4店舗(他、G麺7、川の先の上とロ麺ズ)完全制覇です!某グルメサイトでは8年連続「ラーメン100名店」に選ばれています! 因みに、普段はラーメンの湯麺派ですが、ここは何と言っても、看板メニューは「つけ麺」です! ■醤油つけ麺(並、1,000円)+味玉(100円) 7-8分程で着丼! メインの具材は、大判の豚ロースチャーシューと穂先メンマ、そして、追加の味玉は別皿で提供されました。具材の下には、自家製麺の2色麺(全粒粉で、一つは蕎麦のような色合い)、つけ汁には、豚バラ肉、ニラと刻み葱が入っています。 先ずは、自慢の麺をひと啜り! 小麦の香り豊かで、喉越し良く、ツルッとした食感。良く見ると、相盛り2色の中細麺は違った太さに工夫されていて食感の良さを引き立ています。下には、昆布鰹出汁水に浸かっているのも工夫されています。 温かいつけ汁に潜らせると、鶏と豚、鰹出汁の効いたとろみある濃いめのスープは、豚バラの脂と旨みに、香ばしいニラと葱が味にアクセントを加えていますね〜 大判のレアロースのチャーシューはしっとりと旨みたっぷり、味玉は良く染み込んだ味にトロける美味しさと、完成度の高い逸品です! 最後にお願いしたスープ割りには柚子とあられが加わり、スッキリとした味わいになります! ■吊るし焼 チャーシュー丼(450円) 吊るしチャーシューの旨さもさることながら、黒胡麻のかかった葱生姜ダレが秀逸!かなり腹パンになりましたが、完食出来ました! 妻の注文した■ザ・しおつけ麺(並、1,000円)もかなり「つけ麺では珍しい塩味と食べやすい中細麺は美味しいね!」と気に入ったようです。次回は私もコレで決まりですね〜 感動した松戸の「中華蕎麦とみ田」とは違った味わいで、丁寧な接客も好印象です! リモートワークランチで、間違いなくリピートするつけ麺屋になりました〜 ご馳走様でした! #G麺7系列 #看板メニューはつけ麺 #全粒粉の自家製麺 #相盛り麺がユニーク #蕎麦のような味わい #醤油と塩の二本立て #ネーミングが面白い #啜磨専科 #すすりませんか #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #横浜メシ
口コミ(143)
オススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
2011年オープン。 『G麺7』の2号店。 他にも『ロ麺ズ』や『川の先の上』『ごっちメン』なども同系列だとか。 「正油つけ麺 小」¥900 ネギ油?かネギの味が強いのか香りが強く 醤油もガツンとあり動物感と程よいコクがあるつけ汁。 麺が2種なのですがセパレートされてるわけではなくて すでに混ざってる状態。 これはあまり他では見ない珍しいタイプかも。 少量の昆布水?も絡んでおりつけ汁との相性も良く美味い1杯。 こちらの系列店も全然食べられてないので 色々周りたいですね。 #神奈川県 #横浜市 #ラーメン
No.830【出汁感が強い、サッパリとしたつけ麺!】 「啜磨専科」で「正油つけ麺」と「吊るし焼チャーシュー増」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:18時42分 ◆並び:2番目に接続 ◆並び方:店の入り口から店舗に向かって右手に列が伸びる。入り口の右手に券売機がありそこまで来たら食券を購入するスタイルかと思われる。(自分は列に並んだ目の前が券売機だったので、もしかしたら先に食券を買って並ぶスタイルかもしれない)店員に促されてから入店。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「正油つけ麺」950円 「吊るし焼チャーシュー増」300円 ◆着丼時間:19時9分(27分待ち) 横須賀方面の仕事の帰り、店名が気になりチェックしていた宿題店「啜磨専科(すすりませんか)」さんに行って参りました!現着すると店外待ち1名。これは少ないのか多いのか。夜営業で行列自体珍しいので、人気なのは間違いないですが。早速店の外に置いてある券売機で食券購入です。 Rettyやその他口コミサイトで見る限り、「塩つけ麺」が人気のようで、大体一番人気を選びがちな自分ですが、今日は珍しく醤油な気分に正直になろうと思い、「正油つけ麺」と「吊るし焼チャーシュー増」をプッシュ!まだまだ夜は寒い中、20分程外で待ち入店。入店後から着丼まで早く、7分程で着丼でした。 ≪着丼後情報≫ ニラの青みがいいですね。早速麺から頂きます!2種の麺が混ざっている面白いスタイルですね。シッカリしめられてキンキンに冷えた麺はコシが強く、食感はツルツルのシコシコ!なんとも口の中が気持ちが良くなる麺!つけ汁は麺とは対照的にしっかりと熱せられていて非常に香りの立ちが良く、麺とつけ汁の温度差を口の中で楽しむことができます。お味はというと和風を思わせる出汁感が強い少し甘めの味付けなのですが、しっかりと酸味が効いているためサッパリと頂くことができます。つけ麺というと魚粉の強い節感を感じるものも多いですが、こちらは出汁に魚介は入って入ると思いますが、動物系の清湯がベースなのでしょうか。コクがありつつさっぱりとしたつけ汁は、啜る手を緩めさせません。つけ汁の表面に浮くニラや、中に入っている揚げネギも香りや食感のアクセントになり存在感があって面白かったです。 チャーシューはスモーキーな吊るしのチャーシューが、たっぷり!そこまで脂は感じない薄切りのチャーシューは汁との絡みも良く、麺と一緒に食べやすかったです。 食べ終わったときには、「もう終わっちゃった」というのが正直な感想なくらい、スルスルと自然と口の中に吸い込まれていき、アッと今に完食でした。今度は看板の「塩」や、気になる「汁無担々麺」を頂こうと思います!美味しかったです!ご馳走様でした! #ラーメン百名店2023EAST
#上大岡 で営業後ディナー。 取引先と飲んで、#〆ラー です。 らうめん正油 ¥880- 訪問は3度目。#G麺7 は7度目? 限定の冷やし味噌つけ麺がめちゃくちゃ気になりましたが、 汁ものが欲しくて未食の醤油を。 醤油がバシッと前にきて、そこから出汁も効いている癖になるスープ! ベースは鶏+乾物なのかな? 油の印象は少ないですが、旨味が詰まっています。 麺は確か『川の先の上』で打っている自家製麺?かな。 柔らかい味の小麦。 啜りやすい細麺です、コシも若干残っています。 とても上品でスープにマッチしています。 最後に具材、これがめちゃくちゃ好みでした。 吊るし焼きのモモ?とトロトロのバラ。 吊るし焼きが香ばしくてたまらない。追加すればよかった! 夜21時過ぎなのに満席、後客もいっぱい。 #Retty人気店 、これからも期待大。 次はまた限定かな。ごちそうさまでした!
はい、啜ります! 営業していると通し営業のお店がありがたい… 2度目の訪問です。17:00台という中途半端な時間。 未食のつけ麺を食べに。 ザ・塩つけ麺(並)¥900- 2種類の麺をごちゃまぜにした変わり種! 蕎麦を思わせる香ばしい麺+オーソドックスなかんすい中華麺。 水でよく絞められてコシがあります。 つけダレはかなり塩分強め、動物系の出汁が効いた味。 夏なんかに食べたい味という印象。 焦がしたネギ?の風味がしっかり感じられて、珍しい印象を受けました。 薄くスライスされた肩ロース。 あとダイスカットの豚バラ、メンマなどの具材。 やっぱり塩分強め。人を選びそうな感じでした。 卓上の胡麻がなかなかいい味出してました。 また限定を食べに行きたいです。ごちそうさまでした! #上大岡 #つけ麺 #G麺7 #Retty人気店