今日は相模國一之宮、寒川神社横。 実は1月、2月と土日休みの日に来ましたが初詣やら何やらで寒川神社周りの道が大渋滞でたどり着けず引き返し、ようやく平日休みに来れました。 だって本当に直ぐ横なんだもん。 背脂寒川ジンジャー醤油ラーメン1300円 東京の八咫烏の関連店⋯だから鳥の名なのか⋯ スープ熱々、極上日本一醤油、キリッと、玉ねぎと背脂が浮いていて背脂のデカい所が口に入ると甘さとろける〜。 麺は太めの平打ちっぽいの、厚さがあるので噛み応えあって、モチッと⋯旨し。 麺箱が菅野製麺になってるから、そうなんだろうな⋯ 麺箱、物入れに使っちゃってるよ⋯欲しいな⋯ チャーシューはデカく炙ったのが2枚、1枚の端には漬け生姜?がたっぷり。 チャーシュー自体が凄く好み。 デカいチャーシューに隠れ穂先メンマが2本、コリコリして箸休めに良し。 ジンジャー溶かしながら、もの凄くウメ〜。 女性3人で切盛り。 ただのダジャレメニューとは程遠い旨さでした。 昼のみ営業、火曜休み。 駐車場は横のテニスコート用のが空いていたら置いても良いみたい⋯整理員がいたら従え(有料?)⋯みたいです。 平日に行ったので整理員居ず、居るのは土日? ごちそうさまでした。 2025年ラーメン37杯目 #八咫烏の母
口コミ(6)
オススメ度:94%
背脂寒川ジンジャー醤油ラーメン ミニカレーライス 寒川神社近くのラーメン屋さん。 背脂の甘さと生姜の香りに美味いスープがあいまってとてもおいしい。カレーもとてもおいしいです。
寒川神社詣後、近くでランチ。スープ(鶏ベースのスッキリだがコク有り、醤油とおそらく味醂が絶妙)、麺、焼豚、メンマどれをとっても好みの味。 近くに来た際は、また寄りたいお店。
11/20オープン、八咫烏の関連店。メニューは醤油・塩・背脂寒川ジンジャー醤油の3種類。 注文は全部入りの「福朗ラーメン塩」。チャーシュー・海老ワンタン・半熟揚げ玉子・メンマ。スープはちょっと温めでトッピングがゴチャゴチャし過ぎた気がします。カレーは普通に美味い。 福朗ラーメン(塩) 1,500円 ミニカレーライス 500円 2024年ラーメン158
正統派のラーメン 寒川ジンジャーラーメンはクセになる 次回もそれだな!