お蕎麦の食べ比べのお店。人気店でお昼時、店前に行列ができてました。 この日は秋田県も福島県の十割蕎麦が出てきました。写真は食べ比べのメニューでは無かったので秋田県のお蕎麦のみ。 写真撮り忘れましたが、私は期間限定の天ぷら(舞茸、ごぼう、小さい海老)付きのざる蕎麦セットを注文しました。こちらの食べ比べのお蕎麦が2種類付きで、量は写真の内容と同じくらい。
口コミ(58)
オススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
- 写真と本文をすべて表示
そば前に添えたのは、“かきの佃煮”、 “恵寿卵のだし巻き玉子”、“竹虎” それぞれに味わい深く、良い酒肴になる 〆にもらった“ざる蕎麦”も申し分なし 鎌倉散歩に立ち寄ったおいしい蕎麦処 鎌倉ランチ 北鎌倉駅方面から鎌倉アルプスを登り、 お昼時に鎌倉駅方面へ抜けて計画通りに 千花庵 本店へ到着 野毛店は夜に伺ったことがあるが本店は初 <キリン生・649円>をもらって女房と乾杯 山登り後のビールは、劇的に喉に沁みる お通しとして添えられた塩辛もまた旨い 酒肴メニューから<竹虎・583円>と <かきの佃煮・528円>を通す “竹虎”は、虎柄に焦げた厚揚げ焼きに 竹に見立てた青ネギが添えられたもの ネギの竹藪から先を伺う虎の プルプルな食感に驚かされる やわらかな豆腐とシャキッとしたネギは、 食感・風味共に相性良く、良い酒肴になる 煮汁が深く沁み入った牡蠣の佃煮を 口にしたら日本酒が欲しくなって ビールの後は、<楯野川・1,320円>にした 日本酒と一緒に追加注文したのは、 <恵寿卵のだし巻き玉子・792円> 地産の高級卵を使っただし巻きの ビジュアルは、鮮やかな濃い黄色 ひと切れ口に運べば出汁が豊かに効いた ふくよかな旨みが印象的 蕎麦みそとおろしを添えてもまた面白い 〆は、<ざる蕎麦・1,067円> ざるの上にすだちが添えられて供された 鼻を寄せれば、ふんわりと豊かに香り立つ 十割で打たれた蕎麦を手繰ったら 濃口の辛汁を端に纏わせ、香りごと啜る 塩でも蕎麦の甘みが引き立つし、 すだちで香り付けして啜っても良し 山歩き後に酒からから始めるそばランチは、 なんとも贅沢な休日のひと時 勘定を済ませたらリュックを背負って 鶴岡八幡宮経由で鎌倉市街へ 休日の鎌倉にも観光客が戻ってきていた #そば #sova_sova #リーマンランチ #鎌倉散歩に立ち寄ったおいしい蕎麦処 #鎌倉 #千花庵 #そば前
写真と本文をすべて表示鎌倉 千花庵 だしまき玉子、竹虎、小海老とごぼうときのこのかき揚げ蕎麦食べ比べ、横浜ビール #鎌倉 #千花庵 #雪ノ下 #蕎麦前 #横浜ビール #小海老と茸と牛蒡のかき揚げ #だしまき玉子 #竹虎 #蕎麦食べ比べ #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
写真と本文をすべて表示以前から行きたかった店。今日は食べ比べセットを注文。十割蕎麦の濃い味わい。大分、秋田の蕎麦粉の食べ比べセットをいただきました。天ぷらも美味しく、今度は日本酒でいっぱいやりたいです
写真と本文をすべて表示蕎麦のムック本で知りました。店はこじんまりとした感じで、混んでる時に行くと、少し待つかも 殿方向け食べ比べをチョイス 会津の蕎麦と信州の蕎麦が出てきました 蕎麦はコシ強。塩で食べる蕎麦がこんなに美味いとは! ご馳走様でした
写真と本文をすべて表示