前菜、メイン、デザート、様々な技巧を尽くし、全てにおいて非常に丁寧な仕事がされていました。 見た目も美しく、もちろん食べて美味しく、誕生日や記念日には可愛らしいデザートプレートも用意していただけます。 アットホームな雰囲気の中、本格的なフレンチがいただける素敵なお店です。 今回、母の誕生日で利用しましたが、すっかりこちらのお店が気に入ってしまった母が、帰りにシェフに「6月に娘の誕生日もここでお願いしますね」と声をかけていました。 # バースデープレート # 本格フレンチ
口コミ(8)
オススメ度:84%
口コミで多いワードを絞り込み
結婚記念日ということで予約を入れて行ってまいりました。 →デザートがすごいことに!食べるのが惜しくなるほど可愛いじゃあないの!牛さんは今年の干支だからだそうです。 他のお料理も美味しいし。まんぼう始まってお酒はなしだったけど大満足の結婚記念日となりました♪ありがとうございました #遊び心あり #平塚
嫁のお誕生日会、どこに行きたい?と聞いたら、どこかで口コミを聞いていたらしく、即答でこちらに決まりました。 ➡︎大当たりでした!今回はBセットにしました。Aセットよりも前菜が充実したメニューのようですが、これにして大正解。前菜の はサンマとサーモンの自家製スモークがヒット。前菜の時点でかなり大満足。 メインは自分は肉、嫁と息子は魚にしました。魚はマナガツオ、カマス、スズキの3点、肉は豚と鴨です。少しずつ取り替えっこして、自分は鴨が蜂蜜使ったソースと合っていてヒットでした。 大満足なお誕生日会になりました。 #フレンチ #平塚
親戚を招いてお食事会♥️とはいえこういうご時世なのでテイクアウトです。 →すげー…すげーよコレ今まで食べたお弁当で最強レベル!一品一品どれも美味しく、メンバー全員ニコニコ!ごちそうさまでした♪今度はお店で食べたいです #テイクアウトできる #フレンチ #平塚
Retty2650件記念投稿です。 湘南に住んでいる利点は、やはり都会へのアクセスの良さでしょう。それに加えて、まるでリゾートに住んでいる、そんな優雅な暮らしを手に入れることができるのが湘南ライフです。 湘南に観光しに来たら、その土地の名物ということで、生しらすや、魚の刺身を食べに行くのが定番となるのでしょう。しかし、湘南に住んでいる人は、ちょっと違うと思います。例えば、今日は、ちょっと美味しい物が食べたいと思い、西に車を走らせ、平塚漁港食堂を横目に見ながら寄らずに、フレンチレストランへと向かうのです。元々、魚介類や野菜に恵まれた土地でありながら、地元のセレブな人達に洗練されて残ってきたレストランは、味が良いのはもちろん、東京に比して圧倒的にコストパフォーマンスが良い。そんなフレンチやイタリアンレストランを生活の一部に組み込めることが、湘南に住むと言うことの贅沢だと思うのです。 ある昼下がりに、ふらりとランチで訪れたのが、神奈川県の平塚市、平塚駅近くにあるフレンチレストランです。かれこれ、30年もの営業になるようです。 本日のランチは、以下のようなメニューでした。 (前菜) ○カツオのマリネ、スモークサーモン、アスペルジュソバージュ(フランスの山菜)、 のサラダ 酸味の効いたドレッシングがアクセントになっていて、美味しいサラダでした。 ○ホタテの地中海風オーブン焼き バターが効いていてパン粉と共に焼き上げられたホタテが、とても美味しい。 ○ビーツのスープ、じゅんさいのジュレ 見た目が鮮やかでありながら、ビーツのスープに沈む、じゅんさいのジュレの食感を楽しめて、二度美味しい。 (主菜) ○フォアグラのポワレ、アスパラガスのフラン、アスパラガスと季節のお野菜 フォアグラのポワレ単体で食べても、アスパラガスのフラン単体で食べても美味しいのだが、2つを合わせて食べた時に最良な柔らかさになり、味も絶妙になる。ソースも美味しく、絶対頼みたい一品、逸品。追加料金1000円で食べられるので、かなりコストパフォーマンスが良いと思います。 (デザート) ○薔薇のフルーツゼリー、ミントのチョコレートケーキ、マンゴーのソルベ コーヒー 薔薇の季節ということで、フルーツゼリーは薔薇味。ミントのチョコレートケーキは、チョコレートケーキの甘ったるさをミントがサッパリとかき消してくれる。添えられた薔薇の花びらとジャムは、食べることもできて、見た目にも鮮やか。マンゴーのソルベでサッパリとコースは締め括られた。 湘南に点在するフレンチレストランの一つ、常連さんに大切にされているお店だと感じた。 湘南の魅力は、和洋中、すべてのジャンルにおける名店が、何百軒も存在していること。 #タグで教えて!キャンペーン #30年続いたフレンチ #スペシャリティはふわふわのフォアグラのポワレ #湘南の魅力 #湘南ライフ #湘南スタイル