仕事帰りの夕食にはちと早いけど生しらすの文字に惹かれて生しらすとしらすのハーフアンドハーフ 磯の香りを堪能しました
口コミ(23)
オススメ度:79%
口コミで多いワードを絞り込み
金曜日のランチで訪問しました。 平塚漁港直送の鮮魚を味わえる「磯っぺ」。 西湘バイパス沿い、相模湾のど真ん中で海の幸を集めた平塚漁港から直送の「磯っぺ」。 そのオススメであり名物は、なんといっても地元平塚で毎朝水揚げされる「生しらす」とのこと。 鮮魚や地魚料理はもちろん、手打そばも自慢とのこと。 ランチメニューから選んだのは店名を冠した「磯っぺ丼」。 いわゆる「海鮮丼」です。 通常は2,000円ですが、平日限定でなんと20食のみ4割引。 即決です。 「海鮮丼」「小鉢」「茶碗蒸し」「香の物」「椀」がセットに。 「ご飯」は「酢飯」に変えてもらいました。 「海鮮丼」は大きな丼の中にさ、バチマグロ、鰤、サーモン、鯛、漬け鯵、鯵、炙り太刀魚、甘海老、釜揚げしらす、甘露煮、卵焼き、蒲鉾、とびっ子、胡瓜、大葉と、大変豪華な内容です。 地元の魚がバランスよく丼に盛られていて、新鮮でプリッとした食感。 どのネタも大きくカットされているので、ボリュームもあり、満足度が高いです。 特筆すべきは「茶碗蒸し」。 プルプルとした食感。 出汁の旨味と卵のトロトロ感とが見事で美味しいです。 「味噌汁」は 白味噌を使い、こちらも出汁がしっかり効いていて美味しいです。 以上、湘南の海から採れた地魚と手打ち蕎麦を楽し和食屋さん「磯っぺ」でした。 バス旅行のランチ場所にもなっていて、集団客も昼食を摂っていました。
◆平塚地魚刺身盛り合わせ ¥1,800 ◆ご飯 ¥350 ◆(ご飯)大盛り ¥150 ※税別 近所なのに初訪です。 ここは伊豆箱根方面に向かう国道沿いでロケーションは良いのに、これまでうどん店、創作料理店など色々な業態の飲食店がやっていましたが、どれもすぐに閉店。しかしこの磯っぺは地元紙にも人気があって初めて長続きしています。 生しらすを食べたかったけど今日は風が強くて漁に出られず残念ながら生しらすはありませんでした。 でも新鮮ピッチピチの地魚刺身をたっぷり味わえました。 ただご飯の料金がやや高いかな... 次回は生しらすと蕎麦を食べに来ます。
大磯で美味しい食事がしたく、 こちらへ立ち寄りました。 お刺身最高(*^◯^*) 満足満足でした。 フグの唐揚げも美味しい( ◠‿◠ ) うどんは、冷めてもコシがあって、 天ぷらもサクサク〜 全てに満足しました。 ご馳走さまでした(o^^o)
【平塚/漁港直送の鮮魚と手打ち蕎麦】 「そば天膳」 「ざる蕎麦」 「地魚唐揚げ盛り合わせ」 お蕎麦は、店内で打っています。 茹でたてを味わって欲しいからとのことで、 最初に1枚、食べているともう1枚運ばれてきました。 細くてツルリとても美味しかった。 地魚の唐揚げは、 ネンブツダイ、タチウオ、アジ。 ネンブツダイは、 揚げたてを南蛮漬け風にした一品。 サビキで釣ったことあるけど、 一般的に外道と呼ばれる魚なのに センターに鎮座していたからビックリ(^^; タチウオは、 どんなに小さいサイズなの〜って位で、 カレー風味のスパイシーな味付け。 骨せんべい的にバリバリ。 アジは、 ふわふわで、文句なく美味しかった。 メニューを見るとお刺身も、 きじはた、やがら、等 ちょっと面白い構成でした。 店内は、 入ってすぐ2階へ上がる。 テーブル、お座敷、カウンター。 微妙ではあるが海が見えるよ。 R134沿いで店構えからして、 観光客向け和風ファミレスと思っていたら大間違い。 蕎麦好きの方たちの間では知られたお店だった。 お蕎麦はもちろん美味しくて、 平塚の地魚も魅力的。 本当は日本酒もいただきたかった♪ ごちそうさまでした。 #お蕎麦 #地魚 #海が見える