更新日:2025年02月24日
藤沢で本格的ランチを味わえるパン屋
藤沢駅近くにある、マダムルージュさんで、パンゲットしました。 イベリコ豚の厚切りベーコンエピ 480円 リンゴのシナモンロール 450円 スコーン 420円 クロワッサン ⁇円 忘れました(^^;; 価格はしっかり高いですが、とても美味しいパンが頂けます。 ベーコンエピは、なかなか見事でした!ちょっとベーコンの塩味と油が多いですが、この生地!バッチリ美味しいです!ベーコンエピはこの生地じゃないと^_^ スコーンもバッチリど真ん中美味しい!中もしっとりした仕上がり!味もしっかり素朴で美味しいです。 色々食べたくなっちゃいます^_^
パン屋併設。焼きたてパンをお店でいただけます。
猛暑真っ盛り。なんもしたくない『朝ごはんどうする?』『パン食べたいよね』って感じで検索したらこの店がヒット。スペシャルモーニングセットを頼んでパンが3種類選べる、ドリンク等付いて1,300円なら贅沢だけど納得の値段。ちょっとセレブな気分を味わいながら優雅な時を過ごしました。 混んでは無いけれど、席が空いている割には約15分程度待たされたのは残念でした。もうちょい回し方を考えた方が良いと思います。せかせかしろとは言いませんが、空いている席に案内されないのは、言い方悪いけど殿様商売感がありましたね。馴染みの客と喋っているのは待たされている方としては考え物でした。 パンも美味しいし、雰囲気も良かったし連れも気に入ったのでもう一度行きたいですが。。。そこさえなおればと思いました。あと食べきれなかったパンは持ち帰れるのも良いですね。食べきれちゃいましたけど(笑) #湘南 #パン
弥勒寺で要チェックの、イートインもある超人気手作りパン店
アスパラベーコン 280円 バターフィッセル 220円 クロワッサン 240円 メロンパン 190円 甘口プチカレー 160円 藤沢で、明日の朝食を連れて帰ります。 カレーは甘口、うずらの玉子が入っているのが 特徴。 クロワッサン、サックサク。 メロンパン、皮が最高〜 とにかく、みんなおいしかったなぁ。 支払いはPayPay、藤沢市20%還元。(^^) おいしくいただきました〜 2024年2月23日テイクアウトにて利用 3.53
売り切れ必至で午前中がおススメ!人気のパン屋さん
鵠沼海岸駅近くのベーカリー。この辺ではかなり人気らしいです。お店の横に駐車場が一台分、この辺はかなり道路が狭いので車は少なめ。そのせいか運良く駐車できました。少し外観はかわいらしい、店内はフランスを意識したモダンさがある。そんなお店は添加物を使用しないパンが70種類程度あるそう。クロワッサンは外はぱりぱりなのに中はしっとりし過ぎて驚いた。
キッズコーナーあり、お子さんと気軽に来店できるベーカリー
今話題のマリトッツォならぬモモトッツォ。 1つ¥260。 たっぷりのクリームにフレッシュピーチ。 1口かぶりついたら、パンがほのかに薄紫色でした。貧乏舌にはパン生地に何が入っていたのかは分からず。ブルーベリー?今度聞いてみようと思います。安定の美味しさ。 大変美味しくいただきました。 季節で色々変わるラウンドパン、マンゴー¥300こちらもマンゴー香るフルーティーなパンでした。
食べ放題のパンの種類が豊富な、ベーカリーレストラン
記念日のディナーで伺いました。 大変ご馳走様でした。 嫁の誕生日ですが、 お肉料理に大変喜んでました。 また、デザートのhappyバースデイ のチョコペンメッセージも大満足^_^、 写真は、サーモンのパン粉焼きです^ ^!
この日は朝からツマとウォーキング。7時半を過ぎると太陽光が強くなって、あまりの暑さにウォーキングをギブして、朝食をどこかで食べようと鵠沼海岸商店街をウロウロ。8時にクイントが開店するので、待ってから入店。 コーヒーを頼むとトーストが無料でつくとのことで、二人でお願いしました。 8時からオープン(週末だけだけど)しているのはありがたい。本当は7時ぐらいから開いていると嬉しいんだけど、こういう朝早くから空いているお店があると有難いね。たっぷりのコーヒーも嬉しい。 ゆったりとしてから、さあまたひと歩きして帰りますか。 ご馳走様でした。 #モーニング
前から行ってみたかった、藤沢にある蔵をリノベーションした天然酵母のパン屋さん 『関次商店 パンの蔵 風土』 ◇ タマゴサンド ◇ クロックムッシュ ◇ マスカットレーズン ◇ オーガニックドライフルーツ&ナッツのクリームチーズサンド ◇ アイスカフェオレ ◇ 水出しアイスコーヒー ◇ ハンドドリップコーヒー 朝活でイートイン(^^) 開店前に着いたけど、先客が3組ほど… 素敵にリノベされた蔵で頂く、美味しいパンたちと、コーヒーで幸せな朝♪ 小さなクッキーが付いてきて、布のおしぼりやコースターがほっこりします(^。^) テイクアウト専用の駐車場が4台ほど #関次商店パンの蔵風土 #パンの蔵風土 #蔵リノベーション #朝活 #パン屋巡り 《パン屋さん巡り 110》
お店も素敵、とってもお洒落でどのパンもとっても美味しい
【六会日大前パン策】 六会日大前西口から5、6分位の、 道路沿いに面した所に、このお店はあります❗️ わかりづらい所で、見落しがちですが、風にはためく「パン屋」ののぼりに助けられました。 お店の名前は、 パッパグラッセン❤️ 雑誌、テレビ等色々なメディアで紹介されている様です❤️ 扉を開けると、 両側にパンのコーナーがあり、 前方左側が食パンと甘めのパン、 右側が惣菜パンで、 ほぼ構成されており、 (若干例外もあり)、 惣菜パンの並ぶ目先にレジカウンターがあり、 カウンター横のショーケースにサンドイッチ類が並んでいました❤️ 心ときめくパン達が陳列されており、 更にお店の方がラスクを焼こうとしている所だったので、暫し店内を眺めていました(*´ω`*) あれもこれもという気持ちを、 最低限に抑え、 今回は、 ★ハニーチーズフランス、 ★明太チーズ、 ★かぼちゃと角切ベーコンのキッシュ、 ★ビーフカレーパン、 を購入しました(*´∇`*) 私の前に購入された方が、 クリームコロネを購入しており、 購入後にクリームを詰める手法に、 ちょっと感動しました❤️ (コロネは空洞のまま陳列されています❗️) キッシュは夕食に、 ビーフカレーパンはダンナに、 ハニーチーズフランスと明太チーズは、 次の日の朝に食しました❗️ キッシュは藤沢産のたまごを利用しているそうです❤️かぼちゃとベーコンがゴロゴロ入っていて食べ応えありました❗️これだけでおかずになると思います❗️ ハニーチーズフランスと明太チーズはどちらもパン生地が固めだったので、咀嚼に若干悪戦苦闘しましたが、味はどちらも濃厚で美味しかったです❤️はちみつとクリームチーズのバランスがよく、それにとても感激しました(*´∇`*) パンと一緒に藤沢産の菊芋を使った菊芋青汁を飲んでみました❗️説明書きには「食前に飲むことをおすすめします」とありましたが・・・まあいいか(笑)❗️ 変わり種のあんパンや心ときめくスイーツパンもあったので、六会日大前に行ったらまた立ち寄ろうと思いました❤️ #パッパグラッセン #六会日大前 #道路沿いに面した一見見落しそうな入り口 #心ときめく店内 #クリームコロネのクリーム注入は購入後❤️ #色々なメディアに紹介されている #地元では多分人気店
亀井野にある六会日大前駅近くのパン屋さん
藤沢市の六会日大前にあるパン屋。 外観はかわいい感じで、店内は少し狭めで4人も入ったらいっぱいになります。 ハード系は少なめで、惣菜パンが多く、価格も手頃です。 バケットと惣菜パンを購入。 ふわっとした食感で、美味しかったです♪
藤沢駅からすぐ、ドリンクも充実、美味しいかわいいパン屋さん
帰りに寄りました(๑˃̵ᴗ˂̵) タイムセールで、40%引きでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ コロッケサンドとレーズンの恵み、米粉のロールパン、ハロウィンパイを買いましたよ(๑>◡<๑) 凄く得した気分になりました(╹◡╹) どれも美味しかったです^_−☆ #とっておきのお店キャンペーン #雨だから駅近で濡れない #タイムセール #パンが美味しい
藤沢市にある藤沢駅付近のパン屋さん
藤沢本町と藤沢駅の間にあるお店。 店構えが素敵なので吸い込まれるように入店。 チーズボール 302円 シナモンロール 302円 ブール 324円 サブレ 605円 14時頃に行ったので品数は少なくなっていましたが、気になるものを購入。 チーズボールは、ふわもちっとしたフォカッチャのような生地にチーズがたっぷりかかっていて、中にはクルミが入っていて食感、食べ応え抜群。上にかかったペッパーもアクセントになっています。 シナモンロールは、しっかりとしたシナモンがぐるぐるっと巻かれていて、上には白ではなく茶色いグレーズドがかかっています。コーヒーかな? 甘さと苦みのバランスが良く、すごく美味しかった。 ブールはもちっとした生地で、そのまま食べるとしっとり、トーストすると周りがカリッと中がさくふわでまた違った美味しさ。食事にも合います。 サブレももちろんお店手作り。サクほろっとしたバター香るアーモンドの生地が最高に美味しい。美味しくて止まらなくなります笑 藤沢に3店舗あるNolanさん。 ハワイに住む甥っ子さんの名前からインスピレーションを受け名付けたそうです。 また美味しいパンを求めに行きたいと思います。
ハード系から甘いものまで幅広く揃う、オシャレな雰囲気のパン屋さん
この日はこちらに立ち寄りました。菓子パンが余り好きではないので、ハード系のパンが多くて自分好みのパン屋さんです。 商品名を忘れてしまいましたが、小さなカンパーニュの様なパンとイングリッシュブレッドの様なパンをいただきました。 この日の夜は気候も良かったのでベランダで夕食、カンパーニュ風を七輪で軽く炙って頂いたら最高に美味い。ワインにもあうね。 こちらのパン気に入りましたので、定期的に伺いたいと思います。 ご馳走様でした。 #湘南 #パン屋さん #ハード系
ずっと気になってて初訪問。前に2台裏に9台駐車場あります。 2階にイートインスペースもあるみたい。 外もオシャレ♡ いっぱい買ってしまった…… 車で買い食い(笑)まずは角煮カレーパン! めちゃうま!! え!めっちゃ美味しいんやけど!! パン生地はカリもち!カレーもいい感じに私好み♡ あまりに美味しかったから、チョココロネも食べたら、これまためっちゃ美味い♡ ふわふわかと思って食べたらこれまた外はサクっと中はふわっとで止まらぬ美味しさ♡ フォカッチャにも手を出した。これはそこそこ。お腹いっぱいやったからかもしれん(笑) 翌日クロワッサン食べたけど、サクサク。ちょっと固くなってたから、やっぱり当日食べなあかんなぁと思った!クリームコロネは翌日も美味しかった⤴︎⤴︎ 教訓!! 次からは食べれる分だけ買おう(笑)
粒あんマーガリン、たまご。 神奈川県の長後駅から車で5分ほどのところにあるコッペパン専門店。ドトールの系列らしい。 木曜の17時過ぎに着いて先客数組。 店内で食べることもできるがほとんどがテイクアウト待ち。 たっぷリッチコッペを狙っていたが本日分が完売ということで、粒あんとたまごで。 5分ほどで着丼。 600mlのペットボトルとほぼ同じ大きさのコッペパンにたっぷりと具が挟まれている。雰囲気は盛岡の名物福田パンに似ている。 粒あんは粒だちがかなりしっかりしていて、豆の甘さがする。パンがでかいからかマーガリンとの一体感はあまり感じない。 たまごは酸味が強めでタルタルに近い感じのマヨネーズがいい感じで、荒切りのたまごをしっかり感じられる。 コッペパンは皮がしっかりめで、中は軽めなので惣菜系のほうが一体感があって満足度も高いと思う。 セットメニューもあるので軽めのモーニングやランチには良さそう。
高倉にある長後駅近くのケーキ屋さん
神奈川県藤沢市長後駅近くにある名物「湘南あんぱん」が最高に美味しいロワール光月堂さん、地元に根ざした長後製パンさんが経営されています。 湘南あんぱん1個186円 今回はコーヒーと小倉を買ってみました!他には塩あん、ずんだ、鳴門金時、こし、焼栗があります。 パンには種まきから製粉まで自ら管理する湘南藤沢小麦「ゆめしほう」が使用されています。 そしてこのパンはしっかり冷やして食べてくださいとの事です。 私はコーヒー餡を絶賛致します!生クリームとのマッチングも最高!冷やして食べて美味しい。 湘南土産に是非どうぞ!
行ってきました!ハーバー詰め放題! 神奈川県藤沢市菖蒲沢にある、横浜ハーバーの工場直売、ありあけマルシェさんです。 ハーバー詰め放題 1,080円 味はダブルマロンとショコラクルミの2種類です。 嫁さんが、この前テレビでハーバー詰め放題をやっていたのを見たようで、気合い入ってました。 プロは13個詰めていたようですが、嫁さんの記録は12個!とても満足してましたよ( ̄∇ ̄) コツはまず外周を埋めてから、中に滑らして入れていくみたいです(^^;; コスパがすごく良いからお得です!何より美味しいですしね! やっていない時もあるので、運も必要です!
お洒落な白い壁が目印、天然酵母、パンドゥミーが美味しいパン屋
久々に、藤沢から江ノ島まで歩いて、そーいえばこのパン屋さん、行ってなかった。 と訪問。 ※コロッケパン 小さいやつ 食べやすいし、コロッケも美味しかった ※リンゴのデニッシュ 軽すぎるー ガツンとする重いやつが好みなので それからすると食べたって印象がない ※クリームパン これ、溢れんばかりの柔らかめのカスタード 下から入れてるみたいでビニールがついてた。 意外に甘くない。 今までに食べた中で、1番多いカスタードだな コスパ良し 近くなら、デイリー使いしたいパン屋さんです。
近くの東京靴流通センターに行った時に偶然見つけました。住宅街の公園のそばにある小さなパン屋さん。ミニバケット、クランベリー・クリームフロマージュ、栗とキノコのフォカッチャの3種を購入。フロマージュとフォッカチャは半分づつ食べて、残りを高校生の息子に残して置いたところ、あとで食べた息子が私の部屋までやってきて、『キノコだけかと思って食べたら栗もはいっていてスゲー美味しかった』と絶賛。わざわざ報告に来るとは。キノコと栗の組み合わせは絶妙で私も少し驚いたのは確かです。 フロマージュはしっかりとしたパンの中にクリームとクランベリーがうまい具合にバランスをとっていてこれも美味しかった。 バケットはマヨネーズとからしを塗ってハム、きゅうり、キャベツの千切りを挟んで食べました。パン本来の美味しさを味わえるのは、やはりこれかな。
藤沢駅から徒歩6分ほどのとこにあるパン屋さん。私と同じくパン好きな友人に教えてもらいました。 ハムチーズ 290円 ベーコンエピ 290円 パンオショコラ 270円 塩スコーン 350円 ハムチーズはふわっともちっとしていて、小麦粉の香りと味がしっかりしていて本当に美味しい!エピはチーズがたくさんかかっているのが嬉しいし、香ばしくて最高に美味しい。 パンオショコラはデニッシュの生地がザックザクでかじるとはらはら落ちてしまうほど!もう少しチョコがたくさん入ってくれていたら満点。 あとはここにきたらぜひ塩スコーンは食べてみてほしい。単体の写真は撮っていないですが、ちょうどいい塩味が甘いスコーンとまた違った美味しさで。最初に塩味がきて、後味は自然な甘さ。クセになります。
藤沢 パン屋のグルメ・レストラン情報をチェック!