久々来訪!相変わらず店のルールと親父のキャラは強烈でスキンヘッドな玉三郎! 関内の庄兵衛で修行した満州焼きの店だが ナンコツ、タン、皮の方が抜群にうまい! でもちょいと高い!親父の発言に負けないよう、ぐいぐい食い込むべし!とりあえず イットク〜レベルだと返り討ちに合う。
口コミ(10)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
藤沢の老舗やきとり屋、店も串も店主のおやじも味わいがある。 店のルールは極めて厳しいので、店に入ったら貼ってあるルールを隅々まで読むこと! ぼやぼやしてると店主から催促されるので 笑 初心者は名物の満州焼きと、たん、しろ、ねぎにく、辺りを1本づつ注文すると良いかもです。あとお任せでも焼いてくれるようです。(まちがってもねぎまを注文しないこと、これも張り紙に書いてある) 出されたやきとりは、それぞれ冷めないうちに一口づつ食べること! 細かいルールはありますが、味は間違いなく店主も気さくな方です。藤沢に来た時は一度は寄るべきお店です。 #焼き鳥
藤沢で焼き鳥を食べたいときに。店の雰囲気が独特で入りにくいですが、入ってしまえばアットホームで楽しいお店でした。 焼き鳥はどれも美味しく通いたくなるようなお店です。行く時期によってメニューが変わります。 飲み物はアルコール度数50度越えの梅酒に挑戦してみると楽しいと思います。 【独自ルール】 ・ねぎまではなく、ネギ肉です。ねぎまと言うと怒られます笑 ・オーダーする際は単位をつける。レバー3本、なんこつ2本など。(大将曰く、本の発音で聞き分けてるようです。「いっぽん、にほん、さんぼん」 #令和初ごはんキャンペーン #藤沢 #焼き鳥
【スキンヘッド】 倉庄を出て、大船から東海道線に乗り藤沢へ。ツアー5軒目はこちらへ。 6月にお伺いした野毛の庄兵衛出身のご主人が営まれていて、庄兵衛の名物満州焼きをいただけます。 店に入ると先客はおらず、スキンヘッドのご主人のお出迎え。とりあえず赤星で乾杯しつつ、串ものをオーダー。 このオヤジさん、人当たりはいいんですが、いろいろとルールに厳しいです。 ルールをいくつか挙げると ・メニュー札とガラスケース内は同じ順番で並んでいるから、いちいち聞くな ・同じグループでオーダーする際はオーダーをまとめる(1種類につき、注文1回) ・味付けはご主人おまかせ ・トイレ利用の際は入口のカーテンを閉める なんてとこです。 逆にそこらへんをちゃんと守れれば、とっても気さくでいい人。 満州焼きはカシラの味噌焼きで弾力のある身と甘辛い味噌が香ばしく、とっても美味しい!庄兵衛のときより美味しく感じたのは気のせいなのか、どうなのか… お酒はオヤジさんこだわりの樽焼酎を。熊本の球磨焼酎を樽でじっくり寝かせたもので、色が黄金色。旨いんだけど、効くー! あんまりうるさくするとオヤジさんに怒られそうなので、ひっそり盛り上がりながら、店の空気を楽しんだところでおいとま。 今度はシラフで是非伺いたいです。 この後、もう1軒行きましたが、残念ながらほとんど記憶なし(笑) 楽しい鎌倉&大船&藤沢ツアーでした。 ごちそうさまでした。
焼き鳥は美味しいかもしれませんがなんか威張ってる感じが余り好きになれませんね。