更新日:2025年05月06日
和田にある和田町駅近くの寿司屋さん
【#横浜和田町① オモウマい店、横浜和田町!】別のお店を目指していましが、休業…気を取り直して、ランチタイム終了ギリギリに飛び込みました〜(笑) 「オモウマい店」だけでなく、「徳光さんの路線バスで寄り道旅」や「昼めし旅」などメディアに引っ張りだこようです。 その理由、「食楽 たざわこ定食」(税抜き1,100円、以前は何と!880円)です! 選べるメインは、メニュー表の定番10種、内、一つは店長オススメで、壁に貼り付けてあるのは、A-F(何故か?Dがない、笑)5種、①-④の4種から、合計18種から選べます。しかも、1種つき2品もあります!無論、ご飯、お漬物と味噌汁付きです! 鰻ひつまぶし丼は決めて、私は自慢の鳥唐揚げ、妻は2品(鮪のすき身とメヒカリの唐揚げ)を注文です!シェアする前提ですね(笑) 7-8分程度で、鰻ひつまぶし丼が登場! 鰻は海外の厳選した養殖鰻で、ちょっと?大丈夫かと思いきや、国産鰻と遜色ありませんね〜 妻の鮪のすき身はボリュームたっぷりで、赤身の濃厚な味わいです! 続いて、鳥唐揚げとメヒカリの唐揚げは一緒に運ばれて来ました! 鳥カラは5個、メヒカリは3尾、これまたボリュームアリアリです! サッとレモンを絞って、自慢の鳥カラは、衣は片栗粉と小麦粉のダブルでカリッと、身はジューシー、そして、味変でマヨネーズをつけて!メヒカリの唐揚げはきっちりと下処理されているので、全く苦味や臭みなく、頭から尾っぽまで丸噛りできますね〜 ボリュームたっぷりで、この日は晩御飯抜きです。 次の投稿にありますが、デザートは食べましたけど(笑) ご馳走様でした! #オモウマい店 #徳光さんの路線バスで寄り道旅 #昼めし旅 #メディア多数登場 #選べるメインが豊富 #コスパ抜群 #食楽たざわこ #横浜和田町 #リピート決定 #ご馳走様でした#2025口コミ投稿キャンペーン #横浜メシ #私が応援したいお店
新鮮なお魚を堪能できます。アットホームな雰囲気の居酒屋さん
某国立大学の学生が飲み会で使う場所と言えば、ここ! みたいなイメージを現役時に持っていましたが、 自分はたぶん3回も行ったかな・・・?みたいな感じ← でも、卒業してからウン十年、原点回帰するとしたら ここでしょってことで、セッティング。 集まったメンバーに来訪回数を聞いたら、 みんな似たようなものだった笑 実際、自分らの後に来た面々も、たぶん後輩っぽかったし、 やはり、伝統は引き継がれてるんですよ。 そして、何気にメニューが多彩で美味しい。 ちょっとやそっと来たくらいじゃ飽きないんじゃないですかね。 帰る時には「OBさんですか?」と店主に声を掛けられ。 ばれてたー また節目の時には来ますから、お店やっててくださいね!
横浜市保土ケ谷区にある和田町駅からすぐの居酒屋
出先から帰宅時に近くに来ると寄る、立ち飲み屋さんです。立ち飲み屋さんといっても2階には、飲み会開ける普通の席あり。 焼き鳥メイン、最初の一杯はビールとガツ刺し。軽〜く酔って帰ります。
塩味のつくねがおすすめの、お酒のディスプレーが素敵な焼き鳥屋さん
横浜で1番旨い.鶏がみずみずしい.マスターは口数少ないが,話すと気さく.多分話し好きな人.いい店やなぁ
横浜市保土ケ谷区にある星川駅からすぐの居酒屋
星川にあるワインバーからの帰り 〆ラーメンがあると紹介されて初訪問 営業終了時間30分前でしたが、 入れてくださったことに感謝です 申し訳無いので ラーメンを待つ間に 中々ロックと梅サワー、フグ唐を注文しました 醤油感の強い、少し尖ったスープのラーメンでした
2024.3.16 ランチの刺し身定食を頼む 本日の刺し身は、マグロとタイでした。 御飯おかわり自由 少なめの量 小皿が三品はよい。 お新香、〆鯖、筍の煮付け、どれもいい仕事をしている。 ランチを頼むのではなく、串を中心で献立を考えても高くないかもしれない。 場所は上星川駅から徒歩で2分ぐらいのところにある。 店内は広い印象 新しいお店なのか店内は綺麗でした。
地元で評判の銘柄黒毛和牛専門店♪
天王町のどうらくにいつも行ってたのですが、散歩してたら星川にもあったので行ってみました。 店員さんはとても感じよくgood!! 肉質は天王町の方がよさそうかな? 上タンがちょっと固かったです。 カルビなどは美味しかった。
和食から洋食まで豊富なメニューが取り揃えられた創作料理屋さん
上星川と西谷の真ん中にある飲み屋。食べログには掲載もなく隠れきった隠れ家だけど、いつも地元の人で賑わっている。オープン来毎年大学時代の仲間と訪問する大好きなお店。 以前は秋田料理屋で、居抜きで引き継いだ店の雰囲気は民族料理屋みたい。その名残か?焼酎も種類があるけれど、料理は洋食を中心とした奇をてらわない創作料理。地元の人でいつも賑わっていて、居心地最高の掘りごたつ席は予約必須。
今月2回目訪問。 季節の食材が食べられる名店。 先月まではお鍋でしたが、今月は筍。 その他にも美味しいグランドメニューがあります。 メニュー自体は多くありませんが、どれも絶品です。
天王町、星川駅からすぐの居酒屋
2024/10/13(日)18時 三人で訪問しました。 本日は母、奥さんとの家族飲みです。 母から 「月に1度は定期的に飲みに連れてってよ 遠いのは嫌だから近場でね」 との要望がありましたので 近場のこちらのお店を訪問しました。 店内に入りますと L字のカウンター席にテーブル席が数席あります。 私達はテーブル席に座りました。 注文したのは 「お通し 320円×3=960円」 「刺身盛り合わせ(二人前) 3000円」 「鰺の刺身 850円」 「目光からあげ 890円」 「ほっけ 680円」 「牛すじ煮込み 690円」に 飲物は 「生ビール 620円×3=1860円」 「ハートランド 620円」 「燗酒(一合) 450円×2=900円」 「銀座のすずめ(ソーダ割り) 630円」 「生グレープフルーツサワー 510円」 「緑茶ハイ 410円×4=1640円」で 合計13230円です。 まずは 生ビールと一緒にお通しが到着しました。 生ビールは ブラウマイスターで苦みもあり美味しいです。 母はお気に召さなかったようで 「何これ?苦ッ!うちで飲んでる<のどごしZERO> のビールの方が飲みやすいじゃない」 との事でした。 ...それ...発泡酒ですから... 「お通し」は クラゲ、タコ、白身魚で和風ドレッシングのような ものがかかってあり美味しいです。 奥さんが 「このお通しはしっかり造られていて美味しいよ」と言いますと 母が私のお皿にタコを入れてきて 「あたしタコ嫌い イモタコなんきんは好きじゃない」との事でした。 ...いや...サツマイモは 家でよくふかして食べていますよね... 「刺身盛り合わせ」は 鮪、鰹、帆立、イナダ...それにタコです。 奥さんが 「マグロは全部で12切れもあるから これは思う存分頂けるね」との事と 「他も4切れずつあるから 誰かが2切れ食べられるようだよ、私かな」 と嬉しそうにしていました。 母が 「タコはあげるからあたしは他のを食べる」 との事でした。 タコは弾力があって 美味しいので奥さんと2切れずつ頂きました。 ...鰹とイナダは食べる事ができませんでした... 「鰺の刺身」は 新鮮で身に弾力がありとても美味しいです。 生姜を乗せていただきました。 アジは母が頼みたいと言って頼んだもので 「うーん、鰺だけに味があって美味しいわー」 との事でした。 ...そのダジャレには誰も反応しませんでした... 「目光からあげ」は 外がカリっとして中は程よい脂もあり美味しいです。 レモン好きの母は レモンをかけて食べていました。 個人的にはマヨ七味で食べたいなと思いました。 「ほっけ」は 脂のりがよく安定の美味しさです。 母が 「骨が喉に刺さると嫌だから骨は外して」 との要望がありましたので 骨部分を外して食べやすいようにしましたが 念の為 「骨はある程度外したけど小骨にあたるかも 知れないから気をつけて食べてね」 と伝えますと 母が 「ホッケだけに 当たるもほっけ当たらぬもほっけって事ね!」 と又ダジャレを繰り出しました。 奥さんが 「うん、とても面白いと思うよ」 と返していましたが 目はホッケ本体に夢中で しきりにホッケをつついて食べていました。 上記を頂きながら 燗酒、焼酎、緑茶ハイなども飲み満足です。 ごちそうさまでした。 #げんきや #ブラウマイスターより喉ごしZEROが好きらしい #鰺だけに味があって美味しい #ホッケの骨にあたるもホッケあたらぬもホッケ #2軒目に突入します
久しぶりのハッピーアワー ご飯頼めば良かった #ハッピーアワー #餃子 #麻婆豆腐
備長炭で丁寧に焼いた串焼き、黒毛和牛のたたきなど炭火焼き肉バルのお店です
2024/8/11(日)19時 三人で訪問しました。 本日は 母、奥さん三名での家族飲みです。 母から たまには外飲みに連れていってほしいとの 要望を受けましたのでこちらのお店を予約しました。 此処のお店は 家族経営との事で野菜巻き串と満州焼きを 推しているお店のようです。 注文したのは 「お通し 300円×3=900円」 「名物!満州焼き 200円×3 600円」 「紅しょうが巻き 280円×2=560円」 「万能ねぎ巻き 280円×3=840円」 「やげん軟骨 190円×2=380円」 「ささみ 2本 120円」 「ふわっと厚焼き玉子焼き 980円」 「博多明太ポテトサラダ 580円」 「白レバー 190円×2=380円」 「きゅうりの一本漬け 380円」に 飲物は 「中ジョッキ 550円×4=2200円」 「ジムビームハイボール 390円」 「さわやかカルダモンとライム 490円」 「トマトサワー(メガ) 780円」 「トマトサワー 400円」 「玉露ハイ(メガ) 780円」 「翠ジン大葉ソーダ 430円」 「沖縄パイナップルサワー 400円×2=800円」で 合計13409円です。 ちなみに 母はあまり食べない割りには いつも沢山の注文をしたがります。 テーブルの上に 料理が沢山並んでいるのが好きみたいです。 今回も 例によって一気に沢山頼みましたので 「少し頼みすぎじゃないかな」 と伝えてみますと 「大丈夫、私よりは若いから全然食べられる」 との事と 「私といくつ歳がはなれてると思ってるの」 との事でした。 …全然若くはないですし …歳だけはいつまたっても縮まらないと思います… 奥さんが 歳の差を真剣に数えている途中で生ビールと 料理が到着しました。 「お通し」は ハムにジュレが乗ったものと豆腐のようなものです。 豆腐だと思い 食べてみますとチーズのような味がしましたので 店員さんに訪ねてみますと 博多の定番おつまみの「ちーずそぼろ」との事でした。 「名物!満州焼き」は 豚肉に継ぎ足しをした甘味噌ダレを浸けて 焼いた串との事です。 満州焼きというと 野毛の庄○衛さんが有名ですが こちらの串も甘味噌ダレの味で美味しいです。 満州焼きは 人数分の3本頼みましたが 母が 「味噌は好きじゃないからいらない 焼鳥はタレか塩がいい」 との事で手をつけませんでした。 ...まあ焼鳥ではなく焼きとん…なんですけどね... という事で 私が2本いただきましたが美味しいので問題なしです。 「紅しょうが巻き」は 短く千切りにした紅生姜を豚バラで巻いてあります。 豚バラの甘みと 紅生姜の酸味がバランスよくとても美味しいです。 紅しょうが焼きは 家族全員が美味しいと絶賛していました。 「万能ねぎ巻き」は 葱を巻いている為、罪悪感がないです。 「やげん軟骨」は 鶏肉と軟骨部分が美味しく塩加減も丁度いいです。 二人でコリコリ音を鳴らしながら 美味しいと言って食べていますと 母が 「野菜や骨ばかり食べてないで肉も食べなさい 若いんだから」と言われました。 ...親が小学生に言うような...感じですね... 母に 「母がお肉を食べればいいじゃないかな ちなみに何を食べるの?」と聞いてみますと 「私はガッツリ系なんで ささみとレバーを食べる」との事でした。 ...まあレバーはともかくとして …ササミはサッパリ系なのではと思いました。 「ふわっと厚焼き玉子焼き」は 甘い味のイメージで食べてみました所 甘くない玉子焼きでした。 母は この甘くない玉子焼きがお気に召したようで 大根おろしに醤油をかけて食べていました。 上記を頂きながら トマトサワー、玉露ハイ、ハイボールなどを飲み お腹いっぱいです。 ごちそうさまでした。 #炭火串居酒屋とりあえず #紅しょうが巻き美味しい #母はあまり食べなくても沢山注文をする #歳の差を武器に若者が沢山食べなさいという #若くないし歳も縮まらないw
横浜市保土ケ谷区にある上星川駅付近の居酒屋
和田町駅 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
和田町駅の周辺駅を選び直せます