記念すべき1,300投稿目は、こどもの国にある鮨の隠れ家。 休日の夜に訪問。 こどもの国駅は子供向けのテーマパークがあることで知られるが、鮨の名店があることを知る人は少ないだろう。 店はカウンター6席のみとこじんまりしている。 カウンター右奥では、釜とせいろが焚べられて趣がある。 休日は、17時、21時スタートの2回転で営業している。 【おまかせ】(13,000円) 【つまみ】 ■平目刺 塩でいただく。 ■鮑 今日一のタネ! 驚くほど柔らかく磯の香りが感じられて、めちゃくちゃ美味い! ■バフンウニ すっきりとした甘み。 ■キタムラサキウニ ねっとりと濃厚。 ■鰻白焼 ほどよく乗った脂と身の締まりのバランスがいい。 わさびと塩でいただく。 ■毛蟹 濃厚な味わい。 ■のどぐろ塩焼 口に入れた瞬間に、ふんわりと豊かな身を感じる。 【握り】 シャリは小ぶりで硬め。 大ぶりなタネがシャリを包み込み、ダイナミックな握りの印象を受ける。 ■墨烏賊 ■赤身(大間) 風味が素晴らしい。 ■中トロ(大間) 脂の乗りは、これ以上でもこれ以下でもなく、ちょうどいい。 口の中で優しく解け、すぐになくなってしまうのが儚い。 ■大トロ(大間) ■小肌 酢〆に海老のおぼろが加わって、ほのかに甘い。 ■車海老(竹岡) せいろ蒸しの大ぶりな海老。 何もつけずストレートに、海老そのものの甘みを感じる。 ■赤貝 包丁の入れ方が美しい。 プリッとした歯ごたえと、筋が入れられた部分の舌触りを楽しむ。 ■小柱軍艦 巨大な小柱。 ■イクラ軍艦 酒と醤油の合わせ方なのか、独特な味わい。 ■穴子 この上なくふっくら。 海老のおぼろが上品な甘み。 ■紐きゅう巻 ■玉 海老が香る。 硬いめの仕上がり。 若い大将との会話は楽しく、終始居心地がいい。 極上の鮨が13,000円で食べられるのは素晴らしく、非常に満足度が高い。 遠くからでも来る価値のある店。 寿司 隠れ家
T.Suzukiさんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
おにやんま 五反田本店
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
ミート矢澤 五反田本店
五反田駅 / ステーキ
- ~3000円
- ~3000円
-
CICADA
表参道駅 / 無国籍料理
- ~5000円
- ~10000円
-
風雲児
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 慎
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
日本橋 天丼 金子半之助 日本橋本店
三越前駅 / 丼もの
- ~1000円
- ~1000円
-
つけ麺 五ノ神製作所
新宿三丁目駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
渋谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
Pizzeria e trattoria da ISA
中目黒駅 / イタリア料理
- ~2000円
- ~4000円
-
GURGAON
銀座一丁目駅 / カレー
- ~2000円
- ~4000円
-
タイ国料理 バンタイ
西武新宿駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~4000円
-
うどん 山長
恵比寿駅 / うどん
- ~1000円
- ~2000円
-
らぁめん 満来
新宿駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
板蕎麦 香り家 恵比寿店
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
よろにく
表参道駅 / 焼肉
- 営業時間外
- ~20000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
Ginza Noodles むぎとオリーブ 銀座本店
銀座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円