更新日:2025年06月19日
(╹◡╹)♡
「たまプラーザ」駅徒歩2分 【ミシュラン5年連続1ツ星獲得】手打そば風來蕎
#風來蕎 #ふうらいきょう #手打ちそば ミシュラン一つ星獲得実績のある名店ランチ❇️ 食べログ3.54の評価です 和モダンの洗練された木の温もり感じる店内 カウンターをメインにテーブル卓もあり 本当は平日コースが目的でしたが 2名以上で前日予約が必要とのことで断念(;ω;) でもアラカルトはOKでしたので蕎麦前を♪ しかもご厚意で半個室のテーブル席に✴️ オーダーは、 お通しで鯵のチリソースがけ ⭐︎おぼろ豆腐 塩もしくは土佐醤油で嗜む 大豆の香りと旨みが深い! これはもはやデザートと言ってもいくらいw ⭐︎⭐︎⭐︎そば味噌 550yen これは絶品でした! 提供時から香ばしい香りで満たされます(*´꒳`*) 蕎麦と味噌の甘味がしっかり伝わる逸品✨ ⭐︎鮮魚カルパッチョ(ハーフ) 本日は鰤でした^ ^ 醤油とシークワーサーのジュレでいただくあたり フレンチ経験のある店主ならではの逸品ですね ⭐︎⭐︎鴨ロースあぶり 1,600yen さっと炙られた舌触りのいい鴨ロースを 白髪葱を巻いてマスタードでいただく 鴨に合わせた甘めの特製醤油も良い塩梅⭕️ ⭐︎⭐︎⭐︎せいろ 1,000yen 無農薬で有機栽培された 新潟産常陸秋蕎麦をはじめ、 茨城・会津など選りすぐりの国内産蕎麦を 店内の石臼にて自家製粉されてます 香りも立っていて非常に美味しいが 十割蕎麦にしては粗味が少なく 喉越しも素晴らしい印象なので おそらく九一でしょう✨✨ この配分にも店主のこだわりを感じますが 鹿児島県産2年もの本枯節と天然羅臼昆布を使い だしを取ったつゆとのバランスが素晴らしい 非常に整って美味しいお蕎麦でした(o^^o) ⭐︎そばいなり 280yen おぼろ豆腐同様の豆腐屋さんとコラボの逸品 このお店の名物です✡️ 断面はお見苦しいので撮りませんでしたが笑 たっぷりの五目と手打ち蕎麦がぎっしり 甘く煮詰めた分厚い稲荷煮詰まってました⭕️ 手土産にも買えるようです 接客も大変素晴らしく居心地も◎ 今年は良い蕎麦屋に出逢えてる^o^ ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎☺︎ #神奈川 #神奈川グルメ #横浜 #横浜グルメ #青葉区 #青葉区グルメ #たまプラーザ #たまプラーザグルメ #東急線 #東急田園都市線 #駅近で嬉しい #蕎麦 #そば #soba #蕎麦スタグラム #蕎麦活 #蕎麦前 #飲める蕎麦屋 #ミシュラン #一つ星 #車家 #八王子 #自家製粉 #自家製麺 #九一 #創作和食 #そばいなり #鴨ロース #カルパッチョ #焼き味噌 #豆腐が絶品 #とろとろ蕎麦湯 #清潔感ある店内 #古民家 #和モダン空間 #接客が丁寧 #ホスピタリティ
たまプラーザの主婦たちを虜にしていると言われる大人気パン屋さん
【横浜市青葉区にある人気ベーカリー】横浜市青葉区にあるベッカライ徳多朗さんのバインミーと枝豆バケットです。 此方はドライブの際に気になっていたお店。 反対車線からでも店内の混雑さが際立っていたので、以前から気になっておりました。 いざ行くと、なるほどこりゃ人気な訳で。 どれもこれも味わってみたいパンばかり。 パン好きは堪らん…。多種かお惣菜パン、全制覇したいですわ。 是非是非オススメです‼️246から少しだけズレた場所にあります。 店内イートイン無いのが残念…。
シックな雰囲気で、一人でも友達とも気軽に楽しめるスペインバル
母の誕生日で家族でお伺いしました。 母がお肉が苦手なので、基本的に野菜かシーフードのメニューで。 どれもとても美味しかったのですが、スタッフの方にパンをおすすめいただき、蛤、アヒージョ、トマト煮込みなど全てに浸して余すことなくいただきました。 グリーンサラダ <当日メニュー>蛤の酒蒸し <当日メニュー>桜エビとマッシュルームのアヒージョ マッシュルームのフリット ホタテとキュウリ セロリのマリネ 魚介のパエリア 野菜のトマト煮込み デザートプレート 24,000円ぐらいでした。 地元にしてはちょっと高めかなと思いますが、味や雰囲気はとても満足でした!
たまプラーザが誇るカジュアルイタリアンの代表的なお店
友達と夕食。料理一つ一つ丁寧に味を楽しめる感じ
お肉もさることながら、サラダやキムチもしっかりと美味しかったですし、店員さん達がキビキビと気持ちの良いサービスを提供下さり、とても良いお店でした。
コスパも味も最高の鉄板焼きのホームラン王的なお店
長い間敷居が高い印象であったが、ようやく訪問(^。^) 黒毛和牛のステーキセットを注文した(^-^) ヒレ100g x 2人前とサーロイン100g x 1人前。いずれも綺麗なサシで見るからに美味しそう(╹◡╹) 目の前で丁寧に調理していただき、ミディアムレアの仕上がり。肉の味は言うまでもなく抜群! ご主人も奥様も優しく、是非リピートしたい(o^^o)
ワンプレートランチが人気でハンバーガーも楽しめるアメリカンレストラン
チチの日の祝いに娘が予約してくれた訪問 人気店で楽しみにしてきました 柔らかステーキはもちろん柔らかタコスのカレー風味付け、創作スープもおいしかったぁ サラダはハーフでもこのボリューム お祝いありがとう♡これからも頑張るね また来ます #たまプラーザ #人気店 #閑静な住宅地
味噌ラーメンが美味しい人気店
たまプラーザの『赤坂一点張』を訪問。 塩や醤油もありますが、注文は人気の味噌。北海道味噌と京味噌に鶏ガラ豚骨と魚介を合わせたスープのようです。濃厚味噌スープに中太麺の普通に美味しい味噌ラーメンです。炒飯や冷やし中華も美味しそう。 みそ900円
四川山椒をたっぷり使った料理は、痺れる美味しさ!人気の中華料理屋
2023年8月ランチで利用 この日は焼きそばがもうなくてチャーハンをオーダー 熱々で良いのだが、ここのチャーハンはこんなにしっとり系?だった ご馳走様
薪窯で焼いたピザもとっても美味しいイタリアン
気軽にイタリアンランチ♪ たまプラーザ 緑も多いですが、坂も多い… 駅から少し歩き 美しが丘公園の真ん前 落ち着いた雰囲気のイタリアンのお店 たまにはパスタでも食べようかと パスタランチから ❀茄子とベーコンのトマトソース サラダ、ドリンク付き 平日ランチ 店内100%女性 注文してからパスタを茹であげる為、少し待ちます 先に来たサラダはオリーブオイル、塩、ビネガーとシンプルな味付け さてパスタ トロトロの茄子、角切りベーコン すりおろしたパルメザンチーズもたっぷり入っている様で、ソースが抜群に良い バゲットとかあったら良いですね〜 タバスコたっぷりかけて、ソースも完食 ピザ窯があるので、ピザも期待出来そうです また来ます( •̀ •́ゞ) #イタリアン #たまプラーザ #オシャレ #ランチ #女性一人でも入りやすい #さ飯 #2024/7月
ランチにも宴会にも大人気の、たまプラーザ駅すぐの中華屋さん♪
期間限定 今度こそは坦々麺! と意気込んで行きましたが… いつも期間限定につられます。 ❃陳麻婆坦々焼きそば ➕110円で正宗麻婆坦々焼きそばに変更 (平日ランチはライス付き) たまたまか、他の人はエビチリ定食も多かったです さて パリッと焼き上げた麺、との事ですが、結構パリパリ ひき肉たっぷり、砕いたナッツがアクセント 良く混ぜ混ぜして食べます 結構塩っ辛い これをおかずにライスかな…… と思いましたが 麻婆餡もたっぷり 余すこと無く楽しむには… 考えた末、後半戦はライスドボンに変更 そば飯みたいになりました 好み的にはちょっと塩辛かったですが、やっぱり麻婆豆腐は間違い無いですね〜 次は元気定食にします♪ #期間限定メニュー #正宗麻婆豆腐 #そば飯 #激辛好き御用達 #サ飯 #2025/6月
ログハウス風なとってもアメリカンなステーキとハンバーグがメインのお店
「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって」で紹介された『バーグイン』。 人気のチーズハンバーグはチーズたっぷりの300gのハンバーグ。大盛りご飯の量も多く、お腹一杯になります。 チーズハンバーグ(ライス大盛り) 1,650円
パン屋激戦区を代表する種類豊富で美味しい人気のパン屋
横浜市青葉区で根強い人気を誇るパン屋さん「パンステージ プロローグ」さん。 駐車場はとても広く、収容台数は驚愕の30台近く! それでも休日の朝ともなると満車になってしまう事もあるほど人気のパン屋さんだそうです。 駐車場だけではなく、店内は実に広々としておりパンの種類もさまざまで、お子様に人気の甘いパン、ガッツリといただけるお惣菜パンなどが揃っています。 オシャレなパンも各種そろっており手土産にも最適。しかし胃袋はひとつしかないので、どのパンにしようか実に悩みます。 ◆クリームパン(245円) 見た目にも可愛い、赤ちゃんの手のひらのようなクリームパンは、表面がツヤツヤしていて実に美味しそうです。 さっそく頂いてみると、口溶けの良いクリームがしっかりと入っています。 パン生地もふんわりと軟らかく香りも良くて、クリームの風味の良さも際立っていて美味しいクリームパンだと思います。 ◆ロックメイプル(260円) 見た目にも高級そうなパンですが、実は意外にもリーズナブル。大きさもしっかりで食べ応えありそうです。 さっそく頂いてみると、カリカリサクサクとした香ばしいデニッシュ生地の中に、メープルのフィリングがたっぷり。 バクッと頬張ってみれば、カリッとじゅわっとコクのある甘さが口の中に広がって至福の美味しさです。 ◆アンチョビクロワッサン(295円) 一見してクロワッサンのように見えて、しかし少し独特な形をしたクロワッサンはインパクトもじゅうぶん。 バクッと食べてみるとザックザクな食感とバターの香りがお口の中に響き渡って、実に小気味よいです。 噛み締めるごとに感じるアンチョビの塩気と風味が良いアクセントになっており、食感もお味も一段上を求める方にぴったり! ◆ツイスト(130円) 砂糖をたっぷりまぶしたねじねじドーナツは、むかし給食で大人気だったヒーローでしたが、今でも出るのかな。 特にお子様のおやつにもピッタリ。 ◆めんたいフランス(265円) 真っ赤な見た目が印象的なフランスパンは、見ての通りたっぷりの明太子で彩られており、まさにおつまみパン。 表面に塗られた明太子は、意外にもしっかりとした厚みがあってゴージャスです。 味わいも濃ゆくて、カリカリのフランスパンの上にびっちりと塗られているので、お酒にも良く合うおかずパンだと思います。 ◆マロンデニッシュ(400円) ちょっと値は張りますが、しっかりした栗がゴロゴロと乗っており、むしろ400円であればコスパは良い方ではないでしょうか? これは食べてみて一切の悔いなし! ゴロゴロのマロンがたっぷりのクリームの上にたくさん乗っており、満足度も高いです。 ケーキほどの値段ではないけれど、ケーキに近い価格帯であるだけあり、食べるごとにシアワセが広がるデザートパンです。 ◆あんぱん こしあん使用(205円) 大トリは、日本の「菓子パン」の先駆けとされているあんぱんで、そのぷっくりと見た目がいかにも可愛いです。 食べてみると、中には口溶けの滑らかなこし餡。 きめ細かなパン生地との相性もすごくよく、さらに穴に入った桜の塩漬けの塩分が良いアクセントになって、より本格的な美味しさを楽しめます。 ◆◇◆後記◆◇◆ 横浜市内には美味しいパン屋さんがたくさんありますが、ここ「パンステージ プロローグ」さんは250種類もの数多くのパンを手掛けています。 それらのパン達は、自家製発酵種を使用しているので小麦の美味しさが最大限に引き出され、さらに富士山の溶岩窯で焼かれる事により遠赤外線効果を受け、中はしっとり・外はパリパリに仕上がっています。 早朝6時から営業され、イートインでも楽しめる「パンステージ プロローグ」さん。 ぜひ一度、お試しになられてはいかがでしょうか。
スポンジと生クリームの相性抜群のショートケーキがおすすめのケーキ屋さん
お土産にいただきました。 基本なんでもテクスチャーは硬めが好きなのですが、こちらのモンブラン、柔らかいけど栗クリームが美味しかったですー!中の生クリームとの相性がバツグン。 底のサクサク(メレンゲかな?)もとても良い! リピートしたくなる逸品。 もうひとつのガトーショコラ?はいささか甘さ控えめで大人向け。
緊急事態宣言に伴い、8/22まで休業いたします
魚介のパエリアと茄子とモッツァレラチーズのトマトソースパスタおいしかったです。 ランチで食前食後2回ドリンクあるのもお得でした。
大きな苺がのったミルフィーユは見た目も可愛い、何度も食べたいケーキ屋
紅玉のアップルパイ。700円ちょい。 期間限定。 同じ日に生クリームをすでに味わっていたのでさっぱり系にしました。 中のりんごはゴロゴロ。 美味しいけどちょいと高いな ショートケーキをひとくちいただきました。 プチプチしたものが入ってました。 ココナッツ?アクセントになり美味しかった
駅の改札を出てすぐ分かる場所にある広くて開放的なカフェ、キッシュが美味
【初訪問・叔父の家の帰り道に^o^】 田園都市線・つきみ野に住んでいる叔父宅へ行く用事があり、そこから渋谷に向かう途中、妹がたまプラーザに住んでいることを思い出して、駅近くの喫茶店で待ち合わせしました〜 たまプラーザ駅は大きな駅で、綺麗なお店が沢山ありますね。その中で妹が選んだのが、このお店でした。 ラザニア&デリセット、飲み物はカフェ・オ・レをいただきました! 周りにはお店の雰囲気のせいか、若い人が沢山いて活気がありましたね^o^ #たまプラーザ駅直結 #本国店は倒産 #日本では頑張ってます #人生には飲食店がいる
可愛らしい見た目のケーキが並ぶ、イートインスペースもあるケーキ屋さん
チーズケーキとティラミスを購入。 チーズケーキの中には柑橘のジャムのようなものが入っていました。酸っぱすぎず甘すぎずで良いバランスの味でした。 私が行った時にはケーキの種類が少なかったので星二個にしました。選ぶ楽しさは、ベルグの4月の方が上かなと思いました。
イタリア語で水筒を意味するラ・ボラッチャは地域密着を目指しています
2023年2月ランチで利用 ランチのマルゲリータとトンノの代わり?の秋刀魚ピッツァをいただく 前菜は6種類の盛り合わせ 多分隣と同じもの? ピッツァ生地は薄いがもちもちで良かった 秋刀魚も脂がのって良かった ご馳走様 ちょっと焦げが多かったです 本当はマルゲリータでなくビスマルク頼んだけど?美味しかったからまいいっか 後、このお店の入り口の段差が高く、しかも、風除けのビニルシートで閉じてしまうと、段差が見えなくなるのは改善した方がいいですね!
たまプラーザ駅の周辺エリアのグルメをチェック
たまプラーザ駅の周辺の駅を選び直せます