更新日:2025年04月10日
ゲソ天そばが名物の立ち食いそば屋さん
#一由そば #蕎麦 仕事の合間に15年以上ぶりの再訪❇️ おやっさんじゃなく外国の方が接客になってるw オーダーは、 そば大盛 400yen 名物ジャンボゲソ天 230yen 小銭なくて卵トッピングできず(T . T) こういう店行く時はお金を崩しておく鉄則 離れすぎて忘れてたため万札しかなく断念… 相変わらずゲソ天めちゃくちゃ美味い✨ がっつりイカを感じます(*´꒳`*) 蕎麦はいわゆる立ち食い蕎麦なのでフツーですが この黒々したつゆが見た目ほど濃くなく 節系の旨味がしっかり出てて美味しい⭕️ 暗黒系立ち食い蕎麦の代表格所以ww 都内はこういう立ち食い蕎麦屋が多くていいなぁ コスパも申し分ない、さすがは名店です♪ 個人的ですが名物らしい太蕎麦はナシ 十割ではないのでうどんと変わらんと思いますw ノーマルのお蕎麦の方がつゆとの相性もよく オススメです! ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎ #東京 #東京グルメ #日暮里 #日暮里グルメ #そば #soba #蕎麦スタグラム #蕎麦活 #立ち喰い #短時間飯 #リーズナブルな価格設定 #安うまランチ #蕎麦らば
異常にテンションの高いイラン人店長が名物のペルシア料理店
落ちつくー。 トルコのビールに、デザート(バクラヴァ)をつけて。 なんと言ってもトルコランプが天井一面に吊るされていて、めっちゃエキゾチック。 冷房なし、地べたに座ります、椅子なし。 扇風機が回っています(笑)。
日暮里と西日暮里の中間にある居酒屋。割烹系・ビストロ系・中華系なんでも
たまたま近くにいたので、お邪魔しました。平日の夜だったので予約なしでなんとか入れました。 どうやら人気のお店のようです。早い時間なのにお客さんがどんどん来る。 食べてみたかったサンドイッチを注文、結構お腹いっぱいになります。焼き鳥までたどり着けませんでした。次回は焼き鳥も食べたい。 ごちそうさまでした。
仕込に3日かかる絶品麻婆豆腐美味しい麻婆豆腐専門店
前回は売り切れだったが今回は行けた! 赤を頼んだが、旨い!! 本当に美味しい。 こんな美味しい麻婆豆腐初めて食べた。 今まで食べた中でNo.1だ。 どうやったらこんな味を出せるのだろう? ザーサイも美味しい。 お世辞にも綺麗とは言えない店頭と愛想が悪い男性が作っているが、こんな美味しい麻婆豆腐作ってくれるのであれば、そんなのどうでも良くなる。 自分は評価は厳しく付けているが、文句なしの★★★! #もう一度行きたい
西日暮里にあるお手頃価格で美味しいパン屋さん
西日暮里の駅から開成高校の前を通り 角を曲がってちょっと入ったところにあるパン屋さん 店内に入るのは4人までと制限がある こじんまりとしたお店ですが 斜め向かいには お菓子部門の道灌山ベイクショップもあります そして 平日の17時ごろに伺ったのですが こういうパン屋さんにしては まだまだパンの種類がたくさんありました 今回は ちょっとついでに寄っただけなので2つだけ購入 ~デニッシュシトロン 予想よりちゃんと酸っぱい サクサクの生地の中にキュンと酸っぱいレモンとレモンクリーム 国産のレモンを使用しているそうで 安心して皮まで食べれます ~オリーブのパン ハードな生地に丸々のオリーブがいくつか入っていました オリーブの塩気が良い感じでワインに合いそうです 他のパンも食べてみたいと思いました また買いに行きたいです
【日暮里駅徒歩3分】一本一本丁寧に炭火焼き!絶品焼き鳥と全国各地の日本酒で乾杯
#全て良し #至って真面目 #アルコール濃度高し ®ユーザー諸姉・諸兄が絶賛の真面目な焼鳥屋さん! 同期の友人が、この店に行きたいとの事で予約して伺いました(^^) 因みに友人は、徒歩15分圏内のマンション住まいです…私なら週2回は通いたい処です♪ 娘さんが噂を聞きつけ、友人と行きたいので「パパ、高橋さんに評判を聞いて…」と云われたらしく、じゃあ行きますか…となりました♪ 因みに、娘さんにお会いした事は有りませんが、家庭内では周知の人物になっている様子 ^^; 【何と言っても…♪】 焼鳥も美味しいのですが、やはりホッピー等 "割物“ の “中" が冗談クラスの 硬さが話題トップ(^o^) ★生ビール(小):必修科目のホッピー攻略の為、小で抑えます^^; ★ホッピーセット(白) :避けては通れない…酒好きを標榜するなら素通りは許されない…ホッピーに移ります(^^) 相変わらず “硬い” ‥本来喜ぶべきですが、物には限度が有る筈です ^^; 如何に好みのレベルに持って行くか…耐えるか…腕の見せ処‼ チェイサーに頼りつつ、完飲…相当効いて来ました^^; 陸奥八仙:社会人一年目、諸般の事情から10ヶ月をホテル住いで過ごした、忘れられない八戸の酒 ‼ 穏:”おだやか“…名前よりは主張の強い美味しい酒です(^^) ☆お通し:コリコリのガツ刺、いきなり呑みたいモード全開♪ ☆バリ辛メンマ:必ず注文する大好きな一品 ‼ ☆豚なんこつ唐揚げ:これも大好き、絶対注文したい一品 ☆白玉:鶉の玉子…故郷北海道の室蘭では、殻付きです ☆はつ:丁度の塩加減、柔らかぁ‼ ☆ふりそで:肉々しさと脂♪ ☆イカとんび串:クニュ&アッサリ ☆つくね:タレ無しが美味い(^^) ☆手羽先:皮の“こんがり”感♪ …今回も十分 堪能させて頂きました(^^) 毎度の事ながら、前日の体調管理は必須です(^^) 娘さんの友人は、女子大同級生仲間屈指の飲兵衛さんらしく、太鼓判を押して上げました(^^) #その他“肴"も充実 #若い女性にも人気 #酒好きには堪らない #お酒も良いラインナップ
人気の担々麺はもちろん、肉汁溢れる餃子も美味しい日暮里のラーメン屋さん
日暮里 手打ち拉麺馬賊! バシンバシンと打ってます。 本日は基本にたちかえり ・担々麺(辛め)1100円 ・餃子 600円 餃子のもちもちの皮、そしてパリパリになるまで焼き上げ ニンニクは少なめ。 このバランスはファイト餃子のようで素晴らしい。 プリミティブ皮食う餃子! 担々麺。 バシンバシンと打った手延べの麺に どろっとしたスープ。挽肉、ターロウ、ニンニクにいたるまでぬかりない。 様式美。 ヒヒーン! ごちそうさまでした。
店主のこだわりを感じる、「肉のエアーズロック」でも有名なお店
大木屋 日暮里本店は、老舗のもんじゃ焼き店で、ボリューム満点のメニューが特徴です。特に名物の「肉のエアーズロック」は、約800gのオーストラリア産リブロースを豪快に焼き上げる迫力満点の一品。ほかにも、11種類の具材を使った「大木もんじゃ」、特製ポン酢で楽しむ「カツオのたたき」、肉汁あふれる「大木屋メンチカツ」など、多彩な料理が揃っています。 利用は**完全予約制(5~7名・2時間制)**で、毎月最初の営業日に翌月分の予約受付を開始。予約は電話でのみ受け付けています。アクセスは、JR・京成線「日暮里駅」北改札西口から徒歩5分、東京メトロ千代田線「千駄木駅」2番出口から徒歩6分。食べ応えのある料理を仲間と楽しみたい方におすすめの人気店です。
スープがしたたる焼き小籠包が美味しい、日暮里の中華料理屋
魯肉飯 焼小籠包(4個入) #日暮里 #駅前 #東口 #ルートにっぽり #焼小籠包 #手打拉麺 #台湾料理 #京の華 #ランチ #魯肉飯
開成高校前、具がたっぷりのサンドイッチ専門店
2025 1/10 (金) 今年初【ポポ】 正月料理も飽きたので、朝からポポにサンドイッチ買いに行って来ました。 実は4品あったのですが腹が減ってたので写真撮る前に食べちゃいました。ポパイとカニサラダw これが美味いんです。 残ったイカフライロールと野菜は、夜ご飯でいただきました。
ホルモンはもちろん下処理の腕が絶妙なので刺しがお勧めの焼き肉屋さん
恒例の競馬・焼肉忘年会にて初利用。 どこの部位を食べても美味い!!!そして、コスパもよし。リピート確定です!!
こだわり抜かれた蕎麦と上品な天ぷらの、まさに江戸の蕎麦屋さん
日暮里 川むら 浅利せいろ(玉子とじ) #蕎麦 #日暮里 #川むら #せいろ #浅利せいろ #玉子とじ #蕎麦好きと繋がりたい #蕎麦スタグラム
とろり味玉 中華そば 細麺
二郎系の中で圧倒的に食べやすい。二郎特有の食後の倦怠感もない。300gでもぺろっと食べられる。
ペヤングを肴にホッピーを呑む。角打ちで食べるペヤングの旨さ最強
今日は旧古河庭園&マッサージ帰りに気になっていたのお店へ入店! 自動ドアを手で開けて、、アレ誰も居ない^^;。 入って右に扉がありお客さんの声が聞こえて開いてみると角打ちが(笑) イチゲンサンは入り辛いですが勢いで(⌒-⌒; )。 中々良い雰囲気の店内です。が喫煙オッケーはちょっと辛いかなぁ、、。 ホッピーセット&中二杯、アテはふきみそ、ベビーチーズ、チーズトーストで1500円ちょっとかな? やっす〜!! ふきみそもも美味かったけど、、チーズトーストめっちゃ美味かった!! またお邪魔するかものお店でしたー。
日暮里にあるラーメン屋さん。優しい味のしょうがラーメン
めん処羽鳥@日暮里! 長い間、羽鳥アナの実家だと思っていたが、ハットリ君の実家だった。 でも、現在は忍者稼業から足を洗っているらしい。 令和ともなると、忍者のような不安定な商売よりも、ラーメン店の方が実益があるのだろう。 でも、ハットリ君が居ないとケムマキの野郎が跋扈するから困る! あいつ、スネ夫と同じ声の癖にムカつく! 名物はしょうがラーメン! 淡麗なスープに生姜が効いて美味い!
昭和60年に創業した、西日暮里住民に愛されるモツ焼き屋さん
西日暮里駅高架線下にある店内は小さめの老舗大衆居酒屋。客層の90%は男性。ここのモツ系は全て美味しい!
もはや説明不要かと思われる人気のうどん屋さん。 東京で複数店舗展開しており、人形町店や新橋店、日本橋店に行ったことありましたが日暮里は初訪問。 今まで行ったことのある店舗は全て立ち食いでしたが、こちらはなんと着席スタイル。 カウンターだけでなくテーブル席もあるので複数人での利用もできます。 立ち食いで回転率が高いからこその価格設定だと思ってましたが、このお値段で着席可能だとマイナス面が無くなって最高すぎやしませんかい。 さてさて、 頼んだのはとり天ぶっかけ560円。 ジューシーな鳥もも肉の天ぷらが3個入ってこよお値段。他店泣かせです。 美味しいしほどよくコシもある。そしてお出汁もしっかり効いてて美味し。 これは人気も納得です。 近所にあったら通いまくるんだろうな。 ▽---------------------▽ ○店名: おにやんま 日暮里店 ○食べログ評価3.59(2024/10/25時点) ○日暮里駅徒歩1分 ○予算¥1,000/1人 ○東京都荒川区西日暮里2-18-5 川島ビル 1F ○営業時間 [月~金]7:00~22:30 [土日]7:00~22:00 ※定休日:不定休 ※カード&PayPay決済可能 △---------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 日曜日19:20時点で満席率5割ほど 4人でしたが運良くスムーズにテーブル席に座れました 【オススメ利用シーン】 1人、同僚、友人 【注文】 ◆とり天ぶっかけ¥560
日暮里駅から歩いて1分 昔ながらの雰囲気漂う喫茶店
ここを目指して日暮里へ。 11時到着で平日にもかかわらずほぼ満席状態 素敵な内装です 喫茶店 ナポリタン&クリームソーダ ですがメニューが多すぎて迷います ランチメニューからオムライスをチョイス セットドリンクにメロンソーダが付いてるのは ありがたいです 味噌汁付きが嬉しいですね
インド王宮のような豪華な店内で、本場の料理と銀製ポットで紅茶をお楽しみください
インド料理といえば、インドカレー中心のお店しか知らなかったのですが、カレー以外のメニューも豊富でお店の雰囲気も良さげで、Retty経由で予約しました。1人で伺いましたので、種類をたくさん食べることはできませんでしたが、いちごのラッシー、チーズティッカ、カレーとナン、そしてデザートのハルワとジンジャーマサラチャイ、どれも食事の進み具合をみて出していただきました。 驚いたのは銀食器で提供される紅茶のサービス。 ティーポットにたくさんで、冷めにくく熱々。ストレートから、渋みはミルクを入れて味を変えてみたり、4種の茶葉がブレンドされた紅茶も美味しかったです。 インドのスイーツ「ハルワ」は、日本人好みの甘さなのでしょうか。現地のスイーツは激甘と聞いていたのですが、甘すぎず食べやすい甘さでした。 どれも美味しくて通いたいくらい。 お店の雰囲気、気さくなスタッフさんの接客、美味しいお料理、楽しく過ごさせていただきました。 #2025口コミ投稿キャンペーン