更新日:2025年03月22日
ボリューム満点、とろとろスープの海老つけ麺屋さん
つけ麺 五ノ神製作所について 「つけ麺 五ノ神製作所」は、海老をふんだんに使った独創的なつけ麺で知られる人気店です。看板メニューの「海老つけ麺」は、濃厚な海老の旨味が凝縮されたスープと、コシのある自家製太麺が絶妙に絡む一杯。さらに、「海老トマトつけ麺」など、海老の風味を活かしたアレンジメニューも人気を集めています。 店舗は新宿駅から徒歩圏内にあり、連日多くのラーメンファンでにぎわいます。五ノ神製作所は自社製麺所「五ノ神製麺所」を持ち、麺の製造・卸売も行っているため、こだわり抜かれた麺の食感と風味が楽しめるのも魅力です。 また、日清食品チルド株式会社とのコラボレーションにより、「五ノ神製作所 濃厚海老つけ麺 2人前」が発売され、自宅でもその味を再現できるようになりました。五ノ神製作所の海老を活かした独創的なつけ麺は、多くの人々に愛され続けています。
【北参道駅徒歩2分】炭火焼きの旨味とソムリエ厳選ワインで、忘れられないひとときを
今日は午前中に仕事を終えて北参道へ トラットリアタンタボッカでパスタランチ パスタは揚げ茄子とリコッタチーズのトマトソーススパゲッティーを選択 バーニャカウダはブロッコリー、人参、サツマイモ、大根、カブを特製のアンチョビソースでいただきます またパンはこれまた特製のホイップバターは燻製バターで熱々のパンがすすみ、思わずパンをおかわりしてしまいました メインのパスタはふわふわのリッコッタチーズと揚げ茄子と濃厚なトマトソースがもっちりとした太麺のパスタに似合います どの料理も一度食べたら、忘れられない奥行きを感じるイタリアンのお店でした ランチ時は並びますが、再訪確定のお店ですね!
魚介が堪能できるイタリアン、行くたびにワクワクさせられる店
北参道の魚介専門イタリアン。 ショーケースにズラッと並ぶ魚介類から気になる物を選んで料理してもらえます。 店員さんと相談しながら、おすすめのカルパッチョ盛り合わせ、貝類のガーリックソテー、白子のフリット、エビのトマトソースパスタ、カワハギのレモンバターソースソテーを注文しました。 数年ぶりにお邪魔しましたがやっぱりどの料理もおいしい〜! 特にカワハギのソテーは肝と身の美味しさと絶妙なソースがものすごくマッチしていて、もう1尾食べたかったです。 ボトルワインを3本あけたこともあってお会計はなかなかでしたが(笑)楽しさと美味しさでまた行きたくなるお店です。 #イタリアン #北参道 #シーフード
魚屋がやってる寿司屋です!
代々木にある大人気の寿司居酒屋。飲み放題コースがお得です! 意外と奥行きのある店内は週の半ばにもかかわらず超満席。飲み放題コースはいきなりお寿司から始まるのにびっくり!トロ、雲丹も入っていました。 分厚いお刺身、えんがわの煮付け、鯖の竜田揚げ、白子ポン酢と水ダコ、サラダなどなど、コースの食べ物メニューは海鮮づくし。揚げ物も入っているので肉がなくても物足りない感はなし! 日本酒も有名銘柄6種類くらい飲み放題に入ってたし、サワー系はメガサイズも頼めるのがよかった! カウンターもありますがかなりわいわいガヤガヤな雰囲気なので、グループでの飲み会とかでの利用がおすすめ。さすがの人気店でした。ごちそうさまです。
予約が取れない人気のフレンチレストラン
2回目の訪問。 Sincere(シンシア)は、美味しく楽しいフランス料理店だ。 店は原宿から少し離れた所に在り、集合住宅(マンション)の一室を店舗にしている。地下ながら中庭に面したような作りで、開放感が有る。内装は上品でありつつ、オープン キッチンが活気を生み出している。7卓のテーブルが満席だった。 雲丹と甘海老とトマトの一品は、滑らかな食感。 二皿目に6品ものアミューズ ブーシュが出てきた。軽い味わいの品と、重厚な味わいの品が混ざっている。巨峰とフォアグラのキャンディは 、フォアグラのネットリとした感触と巨峰の爽やかさの対比が良い。 栗のチュイール アオリイカと竹炭のフワフワパン 茸のタルト 巨峰とフォアグラのキャンディ 長谷川さんの未利用魚のタルタル 蝦夷鹿のパテアンクルート 定番らしいカクテル グラスの品。函館直送ズワイ蟹や螺貝が織りなす複雑な味わい。 香ばしいブリオッシュは、付け合わせというより、これ単体で楽しむような感じだ。 京都宮津から届いた鰆と、茄子のムースやヘーゼルナッツの組み合わせ。薫香が味に深みを与えている。 魚のパイ包みは、この店のスペシャルテだそうだ。鯛焼きを模したパイの中に焼いた魚が包まれている。中の魚は日々変わるそうだが、この日は鱸だった。甲殻類から取ったソースは、適度に濃厚でありつつ上品な味。 主菜は、富山から届いた仔猪を炭火で仕上げている。微かに野趣がありつつ、癖は無い。添えた茸も美味しい。 締めの「ストウブご飯」は、具が6種類から選べる。僕は茸を選んだ。 デセールは2種類。一つだけでも、二つ頼んでも良い。佐渡ヶ島のいちじくは、上品な甘み。泡のソースが儚い味わい。和栗のモンブランは、滑らかな食感。 お茶に合わせて供されたお茶菓子は、自然を模した皿から食べられる品を探すという趣向。楽しいだけでなく、味も良い。 料理は良く工夫されており、楽しい趣向も盛り込まれている。親しげな接客も好印象。流行っているのも、むべなるかな。
カレーと盛りそばのセットがおすすめ、千駄ヶ谷のおいしいお蕎麦屋さん
カツカレー ¥1,250 至って普通なり
美しい盛り付けが女性心をくすぐるフレンチ
ディナーで利用。今回は、Menu Lucas(シェフのおまかせコース)を頂きました。小林シェフの料理は見た目も美しく、味も確かです。とりわけニューカレドニア産の天使の海老を使った一品が美味しかったです。
国立競技場近くの老舗ラーメン店
リハビリ兼ねての東京青山界隈散歩の前にカロリー補給で立ち寄りました。金曜13時30分、1F席は満席で2F席に通されました。ここは定期的に食べたくなり学生時代45年飽きずに通っています。いつものラーメン(1200円)はチャーシュー一枚にシナチク4本、もやしに背脂とシンプルな絵面ですが、麺とスープを楽しむにはちょうど良い量です。高齢者の私には横浜家系はコッテリ過ぎてお腹を壊しますがホープ軒さんのあっさり系背脂は五臓六腑に染み渡る旨さです。スープは少し甘めですが途中からニンニクを投入することで味がキリッと締まってザ・ホープ軒の味が整いました。最近親父さんが店頭に立っていないのが気になります。ご馳走さまでした。
台湾に本店がある、肉汁がたっぷり美味しい小龍包のお店
新宿高島屋でのお買い物時の定番、鼎泰豊。 回転はいいのですが、それでも休日はかなり並ぶことになるので 平日に伺うようにしています。 この日はお気に入りの酸辣湯麺と小籠包のセット。 こちらの酸辣湯麺は、ラー油ではなく 胡椒なので辛いもの苦手な私でも問題なく美味しくいただけます。 具もたっぷり入ってます。 小籠包には多めの生姜を添えるのが定番。 ごちそうさまでした❤︎
シックでお洒落な外観で人を惹きつける、人気のベーカリー&レストラン
ベーカリーなのでパンが美味しかった! 温かいパンを提供してくれるので、パン好きには堪らない メインのお肉も美味しかった! レストランはいつも混んでるから、パンを買いに行こうかな
ランチも充実していて、常に行列ができている人気のLA発のピザレストラン
マルゲリータトッピング無し,チョップドミートサラダ,オリジナルチキンナゲット,洋梨のレモネード(多分)を頼みました。女性2人で十分な量でしたがピザがとにかく美味しくてサイドメニュー頼まずにピザ2枚にすれば良かったと後悔。もちもちの生地だけど重たくなく、トッピング無しのシンプルなマルゲリータにしたのでトマトソースの美味しさもより味わえて良かったです。たまたま入った店でしたが11時のオープンに並ばずに入れて、お店の雰囲気も良く店員さん方も親切な方ばかりでまた行きたいお店です
渋谷にあるゆっくりくつろげるカフェ
カルボナーラ とチキンオーバーライス 上品だしそれなりに美味しいけどコスパは微妙なかんじかな…? 赤ワインはちょっと。。
うまうまガレットが食べられる新宿高島屋のブレッツカフェ
仕事終わりに美味しいガレット ᕷ·͜· ︎︎ ・ガレット スペシャリテ / マレシェール ・カモミール ガレットの人気店♡ 仕事終わりに行ってきました 店内かテラスかが選べます 寒いですが、テラス席が素敵な雰囲気だったので、こちらを利用しました 電気で温かくなる座布団がイスにあって、おしりが温かくてそんなに寒さは感じなかったです こちらのガレットは、アーティチョーク、トマト、たまご、チーズ、カボチャなどの野菜が入っていました お食事系、スイーツ系と種類が豊富で他にも食べたいメニューがたくさんです♡ ランチにもオススメです!
新鮮な生牡蠣や魚介が味わえる、シンガポール発のオイスターバー
「 Oyster Bar Wharf」 2025.2.18 牡蠣御膳(1,760円) 新宿駅新南口 NEWoManエキソトにあるFood Hole 内にあるオイスターバーで15時ランチ終了の寸前で遅いランチ。 3人で訪問しました。 ランチはカキフライ定食か牡蠣御膳と生牡蠣追加が選べる様になってます。 3人とも牡蠣御膳にしました。 牡蠣フライ、ゆず蒸し牡蠣、素焼き牡蠣、パン粉焼き牡蠣と牡蠣ご飯、サラダ、牡蠣の南蛮漬け、漬物、スープのセット。 ぷりぷりの牡蠣がそれぞれの調理方法で持ち味を出してますね。 牡蠣ご飯にも小振りの牡蠣が入ってるし、牡蠣の南蛮漬けもあり、まさに牡蠣づくしのランチで、満足度が高いです。 スープはおかわり自由。ご飯のおかわりは白飯になるそうです。 今回おかわりはしませんでした。 同僚たちも含めて牡蠣のバリエーションで満足しました。 とても美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #3291投稿 #牡蠣御膳 #オイスターバーワーフ #牡蠣6種の味 #新宿新南口エキソト #満足度高い
雲丹の食べ比べが出来る、大人の雰囲気が漂うお寿司屋さん
新宿へ妻と娘の買い物に付き合ったときにランチで訪問。新宿ニュウマンの「SUSHI TOKYO TEN」さん。人気店です。 使い勝手のいいお店。かなりの回数利用させてもらってます。 1万円以下で大満足できるお店です。 2023.3.8 13:00訪問。
開放的な店内!NYでは常に1時間待ちの人気イタリアンが日本初上陸
ランチのコースをいただきました。 おしゃれで日当たりよく明るくて良いお店でした。 おいしかったです。パスタ、気に入りました。
雑貨屋併設、千駄ヶ谷の可愛いカフェ
ソーセージのやつ美味しい!
1キロ以上からオーダーできるブロックステーキが人気のステーキ屋さん
ついに行けたステーキの名店! 開店前から並んでましたが、何とか1巡目で入れました。意外と店内のキャパ多め。 そして、注文してかなり早く提供されるので回転率は意外といいかも。 席から見えるところでステーキを焼いてるところが見られて、エンタメみたいな感じで楽しい。 折角なのでリブステーキを注文しました。 まずサラダについてくるドレッシングが2種類あって、銀の器に盛られてくるところから素敵。 ステーキはとっても柔らかく、脂身と赤身のバランスがとても良かった気がします。 そのままだと少し味が薄い気がしたので、塩胡椒、にんにくなどで自分好みの味に。 ご飯の量も女性にはちょうどいいと思います。 ご馳走さまでした。
コンセプトは庭と喫茶、カレーが美味しいオシャレカフェ
カレー美味しそうでしたが スコーンいただきました 店内 店員さんの洒落た感じ がよいです スコーンはサクサクと ジャムが美味しかったです
千駄ヶ谷駅にある紅茶テイクアウト専門店
ランチ後でお腹いっぱいなので、 嫁さんと2人でMサイズ1杯ホット。 アッサリしてるけど、ティの味はしっかりと。 美味しい。夏場のアイスは飲みやすそう。