更新日:2025年07月07日
長崎県九十九島産の新鮮な煮干しと厳選した鶏から作り出しコク深い醤油スープ
平日の12時前に来店 待ち無し 券売機でチケット購入して着席 *券売機は新札使えないので店員さんがかえてくれる オーダー 特製中華そば¥1300- 大盛¥200-
もっちりした皮も薄皮もどちらもおいしい餃子専門店
餃子専門店 藤井屋@水道橋! メームスが「また藤井屋のニラ海老餃子が食べたい」と言う。 確かに、一度藤井屋に連れて行った事があったが、それはかれこれ6年も前で、彼女がまだ11歳に満たない頃であった。 こどもというのは、案外くだらない事をよく覚えているものである。 ボクもビックマックの上2/3をおばあちゃんに食べられてしまった事を45年経っても許せないでいる。 餃子全品盛り合わせ定食@960円→880円! 何故か960円が880円に値引きされていた。 これは嬉しい誤算だ。 赤ちゃんを産んだ後だ。 それは産後だ。 てんとう虫の? それはサンバだ。 焼き目パリパリ、皮もっちり、具はジューシーの餃子を食べて、6年前の記憶に遡る。 確かにメームスの言う通り、ニラ海老餃子が一番美味しくインパクトがある。 豚ひき肉のジューシーさの中に海老のプリプリ食感。 そしてそこにニラのパンチ! 連休初日の土曜のまだ早い時間だと言うのに、ガンガンお客さんが入ってくる。 しかも、若い女性が意外に多かったりする。 二十歳くらいの女の子ひとり客と相席になった。 たんぽぽの白鳥に似ている。 こんな華奢なコでも、ひとりで餃子全品盛り合わ定食を食べに来るんだなぁと感心した。 ふと壁に目を向けると、後楽園が近いからかプロレス関係のポスターや色紙が多く飾ってある。 特に女子プロレスラーの色紙が多い。 なるほど、このお店は女子プロの聖地みたいになっているようだ。 ボクの隣で餃子定食を掻きこんでいる白鳥も、女子プロレスラー志望の少女なのかも知れない。 ここで相席になったのも何かのご縁だ。 君にステキなリングネームをプレゼントしよう! 今日から君は、ライオネル・チャゲだ! がんばれ!
ハムカツが分厚い!コスパ高い!気軽に寄れる水道橋駅近な立ち飲み屋
やはり刺身のチカラ強さは 半端ないですね カツオの大きさでこの柔らかく 旨味が強いのはさすがの逸品 その他の逸品も 酒のつまみにはヤバすぎる美味さ 特に煮付けはこの値段でこの美味さ 大満足過ぎるご馳走様でした。
水道橋駅 西口徒歩5分!恋に落ちちゃうラーメン "恋し鯛"!
2025年の現代において、ラーメンというものがまだ開発される余地など無いとすら思ってました。。。 こりゃ驚きました、想像超えてた。 鯛の出汁からの塩ラーメンはまだ想像つくけど、担々麺に引っ張り込んでるのが圧巻。そしてこれがほんと美味い、下手したら本来の担々麺以上にあっさりしてる為、(47歳超えて)重いものを受け付けなくなった体に、“あっさり濃厚”という意味のわからないタグラインを成立させる、この鯛担麺という破壊力のあるラーメンと出会えたのは、この上ない幸せ。 久しぶりに料理で感動した。 知らない人は行くべし、水道橋駅から徒歩圏内です。
水道橋駅近くにある、生肉が旨いもつ焼き屋。ハラミの刺身がうまい!
何食べても美味しい!安い!幸せ! 昼飲みで行って来ました〜! 16時前でほぼ満席すごい〜>< 串物がお安いのですが どれもボリューム◎ ひとつひとつ軽量しながら串に刺していたので ブレもなく大満足です◡̈ モツ煮も、豆腐煮も美味しいです。 また、焼きそばなどの1品料理は 全て目の前の中華鍋で さっと作って提供してくれるので 出来立てをお酒とともに頂けます♡ トイレは片側に1つあるのですが 反対側に座ってしまうと かなりお客さんの後ろを歩くので… ギリギリではなく、 余裕を持って移動してください笑 ご馳走様でした♡
日本に居ながら本場シンガポール料理が味わえる、白山通り沿いのお店
そしてap bankfes帰りに何か食べて帰ろうとなり。終演が何時なのか、何時に出れるのかわからないので予約しづらく。 最初に狙ったラーメン屋さんは、15人並びで諦め、ではと伺ったのがこちら。 着いた時は店内満席。やはりfes帰りの人が詰めかけたよう。最初から来てたら入れてたかな。 そんな前置きはさておき、こちらシンガポール料理のお店で、ランチで何回か来ていたのですが、夜だからお酒も飲むし、色々つまみたいところ。 そんな訳でメニューから選んだものは、 ・海南鶏飯(蒸し、揚げのハーフ&ハーフ) ・シェフ特製バターブロウン ・大根餅ホワイト ・パクチーwith肉味噌 ・シンガポールサテー 鶏、豚 最初は海南鶏飯は頼んでなかったのですが、こちらの名物料理を食べたいと言うので最後に追加笑笑 何だかんだ王道的なオーダーとなりましたが、どれも美味しくて、メニュー見ながら選ぶのが楽しい!fesの余韻に浸りながら、満足な夕食となりました(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
スタミナ満点、がっつり太麺の個性派ラーメン店
♥個人的評価 10中8♥ 【総評】 二郎インスパイアのお店。 二郎系に行ってみたいけどお店の雰囲気やロットが怖いなぁと思っている方にすごくおすすめのお店。 店員さんもすっごく優しいです。もちろん味も美味しくてお値段も控えめで大満足。 【メニュー/金額】 ラーメン 890円 ※コール 玉ねぎ多め 背脂多め 濃厚旨み油多め 【スープ】 背脂の他に旨み油(いわゆる仕上げ油)も多めにしたのでかなりオイリー。個人的に好み。背脂はそんなに多めでは無いです。 【麺】 中太縮れ麺。麺の感じもしっかり二郎ぽくてとても良かったです。 【具材】 豚 ┗ごろっと大きめ。ジューシー、ホロホロでちょー美味しい。麺の量があまり多くないので豚増しても良いと思った。 野菜 ┗クタ気味。しっかり熱々。良い。 背脂 ┗これ、なんか味がついていてちょー美味しい。最高。もやしによく合う。 キクラゲ ┗珍しい 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
ボリュームたっぷりのグルメバーガーが有名な、アメリカンスタイルなお店
ハンバーガー百名店のアイコウシャさん。 平日のみの夜はやってないようなので、なかなか行けずだったが有給とれたのでお昼に訪店。 チリバーガーのラージ(150g)と休みなので昼から赤ワイン。ハンバーガーにまた合う。 粗めのパティは歯応えに加えて肉肉しい感じが良い。バンズもふかふかで熱々。自家製ポテトチップスも美味しい。 ご馳走様でした。
驚きのコストパフォーマンス、柔らかくて美味しいラム肉が食べられるお店
【水道橋/ジンギスカン】北海道直送のラム肉は臭みがなくて美味! 水道橋で一杯という時は、もっぱら水道橋駅近くのこちらのお店に立ち寄ります。 珍しい「網焼き」のジンギスカンですが、ラム肉が新鮮なのでしょうか、一切独特の臭みがありません。タレ以外の塩を振って食べることもおススメです。 本日も「特上肩ロース」(1,480円)、「特製タレラムロース」(1,000円)、「チリ産チョップ」(1,580円)、「粗挽きラムソーセージ」(900円)、「道産子コロッケ」(1個180円)を一人でペロリ。 ドリンクもラム肉に合う「黒ラベル生中」(560円)から変わり種の「ハイサワー杏仁檸檬」(460円)、「コダマバイス」(460円)をぐびぐび。 最後はお味噌のサービス。 お腹いっぱい大満足でございました。
日曜日の朝イチ9時半頃にウインズに馬券を買いに来たので、折角ここまで来たし美味しいコーヒーを嗜もうと思い、『美味しいコーヒー 水道橋駅』で検索して辿りつきました。 駅から近いのも素晴らしい。 そういえば以前、夜の散歩でお店の前を通ったときはお洒落なバーなのかなーと思っていたのですが、お昼はカフェ、夜はバルみたいな感じなのかな。 お店にいたお客さんは海外のお客さんが半数以上でした。客層はホテル併設ってのもあるのかな。 カウンターで本日のコーヒーを注文。 本日のお豆は博多ブレンド。 ケーキも数種類あって、とても美味しそう。 モーニングサービスもあるみたい。 減量中じゃなければ絶対に食べてましたが今日はぐっっと我慢。 席でしばらく待つとコーヒーが運ばれてきました。 酸味を少し感じるけど、酸味苦手な私でも嫌な感じのしないマイルドな感じ。とても美味しい。 お店はガラス張りなので風景もとても良いです。 川と電車。開放感ある〜! 近くのベンチに寝転がってるおじさんも、その風景の中ではあまり気になりません(笑) 私が行った日曜日の9時半頃は、騒がしくなく穏やかな時間が流れていました。 途中から近くの席の人がPC作業をしていたので、そのマウスのクリック音のカチカチカチカチが目立つくらいの静かさ。 (1度気になっちゃうと気になりますよね) またのんびり日曜日に来たいなーと思います。 口コミを見ると、作業するのに最適!とか書いてる方もいらっしゃいましたが... 私はマウスをカチカチする人が居ないときに来たいな(笑) イヤホン忘れたことが悔やまれる!(ノД`)・゚・。 ごちそうさまでした! 2025.06.22
三重県直送!松阪牛一頭買い!圧倒的な肉質の特別コース始動!
この日は家族で東京へ! せっかく出てきたんだし、ちょっと遅い昼になったけど美味しい肉でも焼いて帰りましょうか と立ち寄りました。 水道橋東口出てすぐの銘店「焼肉ストーリー 水道橋店」さんです! 新鮮な松坂牛がウリなんですが、とにかくコスパが良いんですよね。 指定の牧場から直接仕入れる事で徹底してコストを下げて提供される、このお店。 お値段はファミリー焼肉なみのカジュアルさなのに、しっかりと高品質のお肉がいただけるのです。 ◆松坂牛尽くしコース(6000円) 6000円でこの内容!?と驚きのコースで、キムチとナムルの盛り合わせから〆までなんと13品! ◆ナムルとキムチ盛り合わせ ジャキジャキとしたフレッシュな食べ応えが素晴らしく美味しいです。 ◆松坂牛極上赤身の低音調理ユッケ 松坂牛A5ランクの極上赤身を使い、しっかりと低音調理されているユッケ。 箸で持ち上がる濃厚な卵黄を混ぜていただけば、噛むほどに旨味が溢れて黄身との組み合わせも最高! ◆松坂牛とキャビアの炙り寿司 キャビアの塩気とプチプチ感、牛肉の脂の甘み、シャリの柔らかな酢加減、どれもが密接にからみあっていて素晴らしい組み合わせです。 ◆こぼれいくらと松坂牛のユッケ寿司 大きさもしっかりあって、バクッと行くと、トロけるいくらの香りと甘味、お肉のトロトロ食感と甘味、旨味が最高にマッチ! ◆上生タン 厚みも程よい切り方で、プリッと軟らかくて噛むたびにあふれる肉の旨味がものすごくて素晴らしい! ◆ごはんとスープ(お代わり自由) ごはんはツヤツヤふっくらコシヒカリ、スープは松坂牛でとった出汁を効かせたワカメスープ。 ◆厚切りタンと特製タン(コース外) プリッとシャクッと食感も良くて、やはりあふれる甘みと旨味が炸裂して本当に笑顔になれる美味しさ! ◆本日の松坂牛赤身・松坂牛の選べる希少部位 センボンスジは一頭から1キロも取れない希少部位で、お口でとろける上質なお肉。 ランプもしっかりとサシが入って、ランプの固定概念を完全にひっくり返されます。 ◆自家製 彩サラダ シャキシャキなキャベツやふんわりサラダ菜、パプリカ、プチトマトなどがバランスよく配されていて名前通り彩りも良いです。 ◆松坂牛100%使用 生ハンバーグ(コース外) 表面をコンガリ焼いてトロトロな卵黄につけてパクリといくと、じゅわじゅわな肉汁がお口の中にジュバァして、これは素晴らしすぎる! ◆本日のホルモン しっかり焼いて食べますが、驚くほど臭みがなくてスッキリとした美味しさ。 ハツはピンク色の筋肉質でタンパクな味わいながら、シャクシャクとした食感が実に好み。 これはいつまでも噛み続けてしまいたくなる奥深い美味しさですねぇ。 ◆国産鶏のセセリの塩焼き しっかりとした旨味と柔らかさ、そして弾力がある部位で、コリッと焼いて食べてみると、程よい塩ダレがよく効いていてウマし! ◆タンのしゃぶしゃぶ このシャブシャブ出汁がものすごい旨味の昆布出汁で、この出汁だけでも飲み干してしまいたいくらいよ。 タンの食感も柔らかくて、たっぷりと出汁を含んで、お口じゅうに幸せが広がっていきますよ。 ◆松坂牛上赤身の焼きすき しっかりとサシの入ったランク高い赤身肉ですが、きちんと漬け込んであってそれだけで美味しそう。 豪快にファイヤーしながら、サッサッと炙って玉子に潜らせて食べれば、もう芸術品です。 ◆選べる〆 冷麺は日式冷麺で、スッキリとした牛骨スープにキムチとキュウリの爽やかさが加わり、麺ももっちりしていて食べ応えも充分です。 ビーフストロガノフは、お肉がトロトロに煮込まれていて、玉ねぎの甘さと良い組み合わせになっていてオカズ力も高い! ◆◇◆後記◆◇◆ このお店は東京・水道橋。テーブルもカウンター席も整っていて家族連れでもおひとり様でも楽しめる美味しい焼肉屋さんです。 しかも、コストパフォーマンスも最強レベルとあって、是非ともオススメしたいお店です。 お試しを!
2055.04.10. 平日1人でランチ。13時45分着。特選醤油ラーメン1400yを頂きました。ローストビーフ美味しい、グリルチキンもスープ浸かってるのにチキンの味勝つ!エビワンタンは海老感良くてプリプリアツアツでこれも美味しい!麺は思ったより量ごあってとても満腹♪ごちそうさまでした。美味しかったです。
★ももぜんかい 2500円 40分くらい並んで入店。 旬で甘い桃がたくさん乗ったかき氷で美味しかった〜。シロップとは別に練乳がかかってるのでさらに美味しい。中にも果肉が入っていて嬉しい! #桃活 #桃があれば生きていける #かき氷
絶品ブランド牛焼肉が手頃価格で味わいさてくれる老舗焼肉店
どうしても焼肉が食べたかったのよね。 上タン塩 上ハラミ 上ロース 笹身ロース ライス 芋ソーダ割 これ以外に何がいるってくらい美味かったです。
ザ家系ラーメンでクセになる味が人気のラーメン店
01.28(火) この日は都心へ所用があったので、昼飯は水道橋駅から3〜4分ほどの場所にある「田中」で食べてきました。11年半ぶりの訪問です。 購入した食券は、「チャーシューメン 並」、「 チャーシュー増し」、「豚切り落とし」 ※ライス無料 ※麺かためを申告。 麺は中太でモチモチ。すすりごたえシッカリしており、食べ応えありました。家系らしさがある麺でもありました。 スープは濃厚豚骨醤油で、まろやかさ目立っておりライト系な味わい。クドさがなく、コテコテしていない分飲みやすさがあり、日々楽しめそうな印象。 チャーシューは厚みあるバラがのり、柔らかくしっとり舌触りでジューシー。無料のライスにのせてチャーシュー丼気分にしても美味しく感じました。豚切り落としは、細かくて噛むとより美味しさ実感。 実に大学時代以来の訪問だったこちら。味の記憶がほぼなかったのですが、食べやすい味わいの一杯に加えてライス無料は、近隣の学生客の心を掴んでますね。これからもこのエリアで愛され続けていくのだなと思います(^^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.0
<駅チカ★>新鮮な馬肉と本場の「吉田のうどん」が味わえる♪
【ドームの前に…】水道橋、交流戦の前に一杯(^^) もつ焼き目指すも、馬肉酒場の前を通る。 営業中、やっていた。 入るとオープンしたて、 仕込み中かな?貸切です。 カウンターにちょこんと(^^) 看板メニューとの、 “名物 馬肉のたたき”と赤星です。 ポン酢でいただくたたき…旨し! 大根おろしと玉葱がいいですね! 馬肉は鎌ケ谷のNTCデリバさんからでした。 「鎌ケ谷にたまに買いに行きますよ!」 と、申し上げると。 「鎌ケ谷行ったことないんですよ!」 と、店長さん。 時間あるのでもう一品、 “馬肉の水餃子”、温か “馬肉なめろう”、冷か、 で、なめろうとバイスサワー。 なめろうは注文を受けてから 丁寧に切って叩いています。 味がついていますとのこと。 茗荷効かせてほしいところ、 お肉のなめろうは初めてです。 葱とタレは何?聞いておけば良かった。 バイスで流して… さぁ〜応援! #馬肉酒場 #水道橋 #口開けかな?
水道橋駅スグ 開放的な空間✖︎炭火焼イタリアン✖︎地下隠れ個室✖︎コスパ良ワイン
前の職場のメンバーと久しぶりにワイワイ飲んで食べました。懐かしい話や近況報告などで盛り上がりました。私は肉が好きだけど、少し年齢が上の方にはわんぱくな店選びだったかしらん。パスタまで肉肉しかった、笑。でもワインとかも美味しかったから、ヨシとしますか。 #肉食女子 #がっつり食べれる焼肉ランチ #お肉が分厚い #料理に合うワイン #ワイン飲み放題 #イタリアン #久しぶりの旧友
炭火焼きの一本90円焼き鳥が自慢のお店。鮮度抜群の赤鶏のレバテキ・ハツテキも○
#ハラミ定食
懐メロを聞きながら網を囲めば、一気にレトロ気分、ホルモンと焼肉のお店
ちょい狭だがお肉美味しいし提供時間も早い。また行きたいお店です
ランチも出来る、魚の美味しい居酒屋さん
友人にお勧めされ初訪問。 2品のお通し、特にはまぐりはスープだけで飲める逸品。この時点でこのお店は当たりだと確信。 立派過ぎるししゃも、和牛の炙り、どれもこれも美味しかったのですが特にお刺身とイクラの醤油漬け。1人ずつに取り分けて出してくれるのでお店お勧め順で食べやすく、特にタコの食感と旨みには度肝を抜かれました。 イクラの醤油漬けは隠し味の柚子が程よく香りイクラの新しい魅力を発見できる逸品。 日本酒も日高見、飛露喜、写楽と粒揃いで、気をよくしてガンガン注文してしまいました。 激戦区水道橋で繁盛する理由がよくわかります。