更新日:2025年05月27日
【新橋駅3分】名古屋の人気うなぎ店が東京初進出。日比谷OKUROJIにOPEN!
名古屋のひつまぶしのお店の銀座店です。鰻は大好きですが、本格的なひつまぶし食べた事がなかったので、食べるなら本場の味で。と思い訪問。 関東風の鰻とは違いパリパリした鰻。これはこれでありですが、出汁かけたりするより、鰻重の方がやはり好みです。鰻も美味しいし、量も食べきれないほどでしたが、肝吸いじゃなかったのが残念でした。また、行きたいお店です。
カヌレやパフェが絶品!フランス人シェフが手掛けるスイーツ専門店
【美味しいけどこの値段出してリピはないかも?】 カヌレ、ラズベリーフィナンシェ 各420円 かなり小さい!3枚目の写真で私の指と見比べるとわかるかと。。 お高めで、正直独特または飛び抜けた美味しさは感じられなかったので、これより安くて同じくらいの美味しいカヌレはあるかな〜。 中の生地のしっとりさはかなり良い◎ イートインのカヌレプリンパフェ(3300円、これこそサイズ感が分からず買う勇気なかった)のサイズはどんなもんなんだろう笑笑
【姉妹店、新宿、町田】もやってます!!!ドリンク持ち込みOK!店内BBQ!
新橋で牡蠣を心置きなく食べたければ、こちらのお店は如何でしょうか。 生、蒸し、焼き、フライと牡蠣であれば何を食べてもハズレなし! 今回はしませんでしたが、焼き牡蠣食べ放題のコースや、1人660円でお酒を持ち込むスタイルにもできるようです。
優雅な女子会に!帝国ホテルの本館最上階にあるラウンジ
ムーミン80周年記念アフタヌーンティーで初訪問。 ムーミン、スナフキン、ミィ、ムーミンママをイメージしたかわいく美味しいスイーツとセイボリーで大変満足でした。 最初のウェルカムティーはカップで、後の紅茶はポットでのフリーフローゆっくり美味しい紅茶とおしゃべりを楽しめました。 窓際確約席のため2時間制でしたが問題なく、日比谷公園と皇居を眺めながら優雅なひと時を楽しめました。 また伺います!
日本初のバイキングを生み出した帝国ホテルブッフェの店
帝国ホテルのバイキングサール 中華と日本食が加わりリニューアルされてから始めてきました〜 北京ダック美味しかったです 私の好きなスモークサーモンがちょっと質が落ちた気がする 前の方が美味しかった〜 全体的には満足です
日比谷、日比谷駅からすぐのラーメン屋さん
内幸町「Ramen ドゥエ Edo Japan」 日比谷パークフロントB1Fにあるこのお店、ミシュランビブグルマンを受賞したことのある市ヶ谷「ドゥエ イタリアン」の新ブランド店。 醤油らぁ麺、味玉TP、1,480円。 スープは鶏ベースの清湯。表層には小豆島のオリーブオイルがたっぷりと覆っていてとてもオイリー、鶏の旨味とオリーブオイル独特の味と香りに生醤油がマッチして以外と美味しい。 麺は三河屋製麺のストレート中細麺。加水低めで若干ウェーブ掛かってるかな、コシがあり普通に美味しい。 具は鴨チャーシュー3、メンマ、ワンタン2、味玉、芽ねぎ、刻みネギ。鴨肉チャーシューは臭みはなく柔らかくまずまず。ワンタンは小ぶりながら肉餡もしっかり、味玉はトロトロで味付けも良く美味しい。 こちらは醤油がお勧めの様ですがまだ、ドゥエイタリアンと違いがイマイチ分からなかった。でもオリーブオイルを使用していたりして独特、まぁ〜普通に美味しいです。ご馳走様でしたー
日本を代表するフレンチ。質の高さやシェフが丹精込めた感じが漂います
30回目の結婚記念日・真珠婚式のお祝いで、結婚式を挙げた帝国ホテルのメインダイニング、レ・セゾンへ。 日本を代表するグランメゾンである帝国ホテルのメインダイニング。我が家の一番好きなレストランです。 予約が取れず記念日当日から2週間ほど遅れましたが、この日は娘も一緒に。 まずは入店後に、いつものように入口横のウェルカムスペースで記念写真を撮ってもらってから、席へ。 この日の席は、中央奥の、巨大な背もたれのあるソファ席。エジプトの王様のような席ですw お願いしたのは、4PLATSコース(13000円)。 妻に甲殻類アレルギーがあると記録されているので、予約時にアレルギーは解消したと連絡しておきました。 【アミューズブーシュ】 ■ 毛蟹のほぐし身に柚子胡椒のクリーム メニューに載ってないアミューズブーシュからスタート。 クリームの下には、毛蟹が隠されています。 この缶を見ると、始まるな〜と感じます(^^) 【前菜】 ■帆立貝とマッシュルームのミルフィーユをラールと共に 椎茸の雲 燻製にしたヴィネグレット 大きくふっくらした帆立貝。間にはスライスされたマッシュルームがミルフィーユ状に挟まれていて、良い食感を出しています。 赤玉ねぎのビネグレット漬けが乗り、椎茸のヴィネグレットと共に。 【パン】 最初に出されたのは、天然酵母のパン。 そして、魚料理専用の四万十川のアオサを練り込んだというパンが。 その後、バゲットもいただきました。 【魚料理】 ■ 寒鰤のグリエ トリュフ風味のアンディブ 大きく切られた寒鰤。グリエはかなりレアな火入れ。 脇には、ほうれん草とトリュフが渦巻状に。 ソースは、アンディブ。 【肉料理】 ■ 柔らかく仕上げた鶏の胸肉にトンカ豆の香り 腿肉のフィナンシエール 青梗菜に酸味を加えて きのこや野菜が詰められた鶏の胸肉。ソースはフィナンシェール。 腿肉、マッシュルーム、仔牛の腎臓が、食感のアクセントになっています。 添えられた青梗菜は酸味があり、珍しい味わい。 【デザート】 ■ 旬の苺に爽やかなライムのジュレ フロマージュブランとKUROMOJIのアイスクリーム 【小菓子】 プティフール3種に続いて、ショコラも3種。これはいつもお決まり。 【サプライズケーキ】 お店からのお祝いケーキをいただきました。 これまではずっとショートケーキでしたが、チョコレートケーキに変わっていました。 しかし、サイズが随分前に小さくなっちゃったな…(^^;; 【カフェ】 コーヒーと紅茶をいただきました。 なくなるとすかさず、おかわりを入れてくれます。 ここには何度来たかも分かりませんが、神経を研ぎ澄ましたかのように目が行き届いた、付かず離れずの心地良い接客は、さすが。 高級感溢れる中でも固すぎない雰囲気、そしてとってもデリシャスな料理。 やっぱり、一番好きなお店ですね〜(^^) 極上の非日常空間を、今回もしっかりと堪能。 大満足なお祝い食事になりました♪ #フレンチ #記念日 #ホテル
明治23年創業、日本の迎賓館として誕生した帝国ホテルの2階奥にあるバー
どうも、2024年に日本で1番BAR巡りをした漢です。 年間200店舗以上を巡ったのでオススメのBARを聞かれることも多いです。 BAR初心者の方に聞かれたらいつも推すのがコチラのオールドインペリアルバーさん。 帝国ホテルのBARです。 今回はお昼に大事な食事会があり、その2次会で利用しました。 お昼から営業しているのはかなりありがたいですね。 今回はサクッと呑むために桜尾のジントニックに。 トニックウォーターは別で出されますので、最初は少し濃いめで、トニックを注ぎ足しすると次第にちょうど良い濃さになります。 濃いめが好きな人は2杯目のジンを注文するのも良さそう。 今回もステキ空間、大満足です。 ▽--------------------------▽ ○店名: オールドインペリアル バー ○食べログ評価3.77(2025/02/09時点) ○日比谷駅徒歩3分 ○予算¥12,000/1人 ○東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル東京 本館 中2F ○営業時間 11:30~22:00 ※定休日: 月曜日 ※カード決済可能 △--------------------------△ 【予約可否】 予約可能(16:30まで) 【オススメ利用シーン】 同僚、友人、家族、恋人 【混雑状況】 土曜日14時00分時点で満席率3割。 スムーズに入れました。 【注文】 ~Drink~ ◆桜尾ジンのジントニック
帝国ホテルのロビーに位置するラウンジ
帝国ホテルの顔とも言えるロビーラウンジ、ランデブーラウンジでアフタヌーンティー! 年末年始の暴飲暴食シリーズ、6日目はこちらで。 とはいえ、この日の暴飲は酒ではなく、大晦日に続いての「コーヒー・紅茶」です(^^) 帝国ホテルは結婚式を挙げたホテルでもあり、大好きで頻繁に来ていますが、実はこちらは初めて。楽しみです(^^) 2フロア分の天井の高さに、ロビーラウンジとは思えないほどの圧倒的な広さ。かなりゆったりした空間を確保しつつ、155席のキャパがあるというからビックリです。 3人でしたが、奥の方のコーナー部分の6人分くらいのソファ席に通されました。 お願いした「アフタヌーンティー"ザ・ランデブー"」は、6900円で2時間制、30分前L.O.。 フードは以下の通り。 ◾️上段 ・カマンベールチーズケーキ ・苺のショートケーキ ・和栗のモンブラン ◾️中段 ・プリン ・プレーンスコーン ◾️下段 ・チキンのサンドイッチ ・カボチャのサラダ ドリンクは以下のとおり。 ◾️紅茶6種類 ◾️ハーブティー5種類 ◾️コーヒー類4種類 正直なところ、フードのボリュームは少なめ。 でも、なにせ天下の帝国ホテルですからね。 コーヒーや紅茶が2500円、ケーキセットにすると4000円近くするので、6900円というお値段は破格なんじゃないかなと。 味は、間違いないです♪ ホットの紅茶はポットで出てきて、1ポットで3杯分近く入っているので、いろいろな種類を飲みたくてドリンクはアイスやコーヒー類を多めに注文。 これ、単価計算するとどれだけになるんだろうか…(^^;; さすがの雰囲気で、とても優雅に新春のアフタヌーンを過ごせました(^^) ここはまた来たいな。 年末年始 12/29 ガンシップ(洋食食べ放題、ホテルニューオータニ東京) 12/30 ラ・ベランダ(ビュッフェ、APAホテル&リゾート両国駅タワー) 12/31 ロビーラウンジ(アフタヌーンティー、第一ホテル東京) 1/1 龍翔記(中華食べ放題、横浜中華街) 1/3 ル・プリスティン東京(欧州料理、ホテル虎ノ門ヒルズ) 1/4 ランデブーラウンジ(アフタヌーンティー、帝国ホテル) #アフタヌーンティー #ホテル
赤字定食の名前に釣られてランチで訪問! いろいろなものを一口づつ食べられて満足感高め。全体的に質も良し。 が、赤字定食ってほどお買い得感はないかなぁ。値段通りの満足感でした!
60年以上前から提供されているシンプルなパンケーキが美味しいレストラン
今回の日本出張にはマレーシア人同僚と、フィリピン人取引先を連れてでしたが、彼らが帝国ホテルで食事したいというので、パークサイドダイナーへ。私はかなり前に来たことあるけど、ここのカレーが看板メニュー。ハンバーガーと迷ったものの、やっぱりカレーで。いわゆる欧風カレーで、サイコロステーキかい?と見紛うほどのお肉がゴロゴロ。フライドオニオンとカレーの相性も良し。最近流行りのスパイスカレーとは方向性が違いますが、洋食カレーの最高峰なんでしょうね。私はもう少し安いスパイス系カレーが好みかも。食後に前回のRetty投稿を見直したら、やっぱりその当時も同じようなこと書いてる。成長してないなー #2025口コミ投稿キャンペーン
だんだん麺800円が人気。ピリ辛四川風の深い旨さが光るラーメン屋
朝から担々麺モード よかろうさんへgo ここもランチ時は行列ですが、回転が良いです。 たんたんめん、ではなく、だんだんめんを注文 裏切らない旨さ、細麺好きの私にマッチ、柚子がほんのり効いています ご飯付き、お代わり無料です
目の前で肉厚なお肉を焼いてくれる帝国ホテル内の鉄板焼屋さん
さすが帝国ホテル東京嘉門 接客も素晴らしいし、何を食べても最高に美味しかった お腹いっぱい ごちそうさまでした。
帝国ホテル内にあるフレンチダイニング。ローストビーフは厚みもあり柔らか
カジュアルフレンチなので、多少の賑やかさはしょうがないかなと思うけど、かなりうるさいかった… お料理は、美味しかったけどもう少し静かに食べたいかな。 #銀座 #帝国ホテル #フレンチ
東京都千代田区にあるビルの1階、海老好きのための海老尽くしのお店
☆霞が関で日本唯一のカルフォルニア生ワイン提供のお店(^^)☆ 待ち合わせの0次会で経済産業省前にある"シュリンプガーデン"に行きました(/^-^(^ ^*)/ カルフォルニア樽生ワイン四種類から"白 シャルドネ カフォルニア ロダイ"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ アテに盛り盛りの"船上茹で揚げレッドシュリンプ"を頼みました シャルドネ樽生ワインは爽やかな甘みが有り、喉越しスッキリで美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ レッドシュリンプは、殻付き卵付きだったのですが、頭を向き、卵は殻と一緒に剥いて、身を取り出し食べて頂いてと、親切なイケメン店員さんに一番良い食べ方を教わり、美味しく頂きました(笑) 追加で樽生ワインの"白 ホワイト カフォルニア "を頼み、楽しみました。 #早い時間の待ち合わせ #樽生ワイン #ジャズが流れる店内 #静かなおしゃれ空間
日比谷OKUROJIにある居酒屋さん☺︎ お酒に合いそうなメニューが豊富です。 ○アテの5種盛り 7種はあったかな。料理の説明は一切されませんでしたが、ごま鯖みたいなものが好きでした。 ○長芋の唐揚げ 結構量があってびっくり。 ○鶏もも肉の炭焼き 柚子胡椒風味 ○鯖の炭焼き どちらも香ばしくて美味しかったです。 店内は広いんですがお客さんほぼ満席で、隣の人の声も聞こえないほど賑わってました! 昼飲みでも利用してみたいです。 ごちそうさまでした☺︎
ランチもディナーもリーズナブルで美味しいベトナム料理のお店
エスニックな気分ということで 素通りしていた、イエローバンプーへ ご飯、フォーと迷いましたが、腹ペコのため 目玉焼き付き豚ひき肉とレモングラスのピリ辛を大盛りでと注文 店員さんから、普通でも量がありますよ、後で追加できますよと、では普通で 着丼された姿は、期待を超え、標米10cmほどの高さ 同僚と汗をかきながら無言で完食しました 味は美味しいです、でないと食べれません ご飯に対しておかず(豚ひき肉)が少ないような、 食べ方に調整が必要です デザートはタピオカとさつま芋入りココナッツミルク 美味しいです!自家製手作りでココナッツが沢山入っています 腹パンパンです 夕食はご飯抜きました 次はフォーにチャレンジです
フレンチ、中華、日本料理など、質の高い料理店が数多く存在するホテル
いったつみとらどう! わらび粉とココナッツで練りあげたお菓子。 やわらかくて冷たくて美味いー! ご馳走様でした!
モダンで落ち着いた雰囲気の店内で四季折々の味覚を味わえる懐石料理店
朝食会の会場がこちらだったので、朝からしっかりとお弁当をいただきました 内容も鮮やかで豪華だし、こんな朝食を取りながらのミーティングはこれだけで、ありがたい感じがしました 当然内容も充実してて、印象に残る食事になりました
今年の新年会は此処でローストビーフを心ゆくまで頂きました。飲み放題もつけてワインを堪能!料理のグレードとワインのセレクトの良さ、そしてお値段とここのバイキングは最高です!