更新日:2020年12月13日
ひと味違うとの喜びの声が絶えないたいやき屋さん
根津神社の帰りに気になっていた鯛焼き屋さんへ、皮は薄く、パリパリで餡が溢れる位に入っている!聞けば餡が無くなり次第閉店との事、注文してから焼き始める鯛焼きは、アツアツで美味しく頂きました! #餡が溢れ…
Masaaki Kusuda
江戸川橋地蔵通り商店街の、創業50年以上という鯛焼き屋さん
3大たい焼きの暖簾分け★昭和初期創業の、東京・江戸川橋の地蔵通り商店街にある有名なたい焼き屋さん。北海道十勝小豆、小麦粉、塩、ふくらし粉だけで作る天然系たい焼き♡注文を受けてから鉄型で一枚一枚丁寧に焼…
Kaya Takatsuna
日暮里、根津駅からすぐのお店
根津駅のすぐ近くに店舗を構える老舗「笹屋」。 地元の方々が買い求めにきています。 「おぼろ月」は「かぼちゃ」と「抹茶」の2種類。 「どら焼」は優しい味です。感動。 その優しい味をしみじみと噛み締めました…
Masahiko Shimizu
店内に2名がけのテーブル席が3つ。 店の外(窓際に面した広い空間)に席が沢山。 店内はテーブルが縦に並んでいるのでベビーカー横付けok。離乳食可。 因みにオムツ替えスペースは、店から出てすぐの女子トイレ内に…
Matsuura Emi
都営三田線春日駅近くにある、兵庫県丹波産の食材を使ったスイーツが美味しい店。 丹波栗を使ったモンブランや、バウムクーヘンが名物のようですが、個人的には丹波産の大納言を使ったどら焼きがヒット。 いや、美…
Shoichi Ohkawa
豆がぎっしり入った豆大福が美味しい、和菓子の名店
護国寺近くの群林堂で、豆大福と豆餅。原宿の瑞穂、高輪の松島屋と並び、ここは東京の三大豆大福の名店の一つで、今回この店でその三店舗をでコンプリートした。 三店舗とも際立った特徴があり、群林堂の豆大福は…
Hitoshi Tanaka
江戸川橋駅の完全予約制の寿司屋。古民家をリノベーションしたお洒落な店
久しぶりに、コースでしっかりいただきました。 5000円で15貫。全く飽きないショーを楽しむような時間。 やっぱりどのお寿司も他の店にないものばかりで、提供方法もどれもサプライズがあって、素敵でした。 貝を…
Kazumi Kojima
湯島の小倉アイス発祥の店で知られた、落ち着いた雰囲気の老舗和菓子屋
2019.10.19 銀座線上野広小路駅と千代田線湯島駅の間、ドンキホーテのすぐお隣にある老舗の甘味処Ψ(*^^*) 小倉アイス発祥の店として有名です❣️ 通い始めて早30年越え(;^_^Aいつ行っても安定の美味しさで心癒されま…
Satoko.M
東京三大かりんとうのひとつ
東京三大かりんとう老舗の一つ。ベストセラーは、写真#1の「かりんとう単衣」である。砂糖のコーティングがどこよりも硬く、それゆえ歯ごたえが楽しい。歯を立てて座屈した後のそれは奥歯で粉々になって、口腔内へ…
絶品のわらび餅が人気の都内でも有名な和菓子屋さん
茗荷谷にある、絶品わらび餅が旨い和菓子の店。 世界的にも有名な和菓子職人が店主を務めるお店は大通りから少し入ったところに佇む。 わらび餅(380円)、あざぶ最中(600円)。 プルプルでみずみずしいわらび餅は…
穴場的な立地ながら、行列のできる人気のパティスリー
香ばしく食感のいいモナカに歯を入れると シャリっと軽く爽やかな甘みのバニラアイス 何年ぶりかに食べたが、このアイスモナカは 谷根千散歩にぜひ買い食いしたいアイテムだ あん蜜、かき氷等々、女性人気の高い甘…
Koichi Nomura
日本酒と和菓子をマリアージュさせたおいしい和菓子のお店
Dancyu3月号の「日本酒ロックス」特集号でも取り上げられた 千駄木駅至近の路地にある、日本酒と和菓子をマリアージュ(照)させたお店。 カットしたフルーツを餡子に練り込んだ、こちらのどら焼きは サッパリした…
Toshi.K
甘味喫茶のスペースあり ちょっと一服、湯島の昭和5年創業の和菓子屋さん
文京区天神下交差点の角にある喫茶室も備えた立派な和菓子屋さんがつる瀬である。最近、豆大福づいているので豆大福を購入したが、中村七之助の楽屋見舞いナンバーワンとか、時節にあった「アマビエ」という菓子も…
店内が騒然!辛いもの好きにはたまらない居酒屋&ビアガーデン
バレンタインも近いことだし、投稿550件目もスイーツのお店に決まり。^^ 甘いチョコが苦手な男性への贈り物に是非オススメ!! 千駄木駅から歩いて3分、飾って食べれる飴細工のお店、吉原さん。 先日友人に教…
Sweets Man
口の中でとろけるどら焼き!東京下町の小さな和菓子屋さん
よくスイーツをいただくとき口の中でとろける~♪的な表現をしますが、このどら焼きは食べる前からすでにトロトロだった!!((((;゜Д゜))) パンケーキ、いやどちらかと言えばオムレツに近い半熟具合のふっくらふわト…
童話を題材にしたパンがずらりと並ぶ、和菓子も扱うパン屋さん
【本郷三丁目】〜名物と金曜日限定販売のパンを買ってみた〜 【ここのポイント】 ★あの「東京大学」 #名物【大学最中】 が買える ★どら焼き、塩煎餅も人気 ★金曜日限定で三原堂の具材パンも販売 投稿を溜めてしま…
わたなべかおる。
都内なのに静かな空間 六義園の中にある甘味処
「六義園」は元禄15(1702)年に柳沢吉保が築造。 明治10(1877)年頃岩崎彌太郎の別邸の一部となり、昭和13(1938)年東京市に寄贈されました。 「六義園」内の「吹上茶屋」は、「熱海ノ茶屋」として岩崎家によって建て…
南 たすく