更新日:2025年04月28日
味わい感じるアンティーク空間で、季節のビストロを
目黒川沿いの人気店。 桜の季節は更に混みますね!この日も満席でした。 グループでコース利用。飲み放題は含まれていないので別オーダーです。 おつまみコース利用のため、ライトなスナック系やサラダがメイン。しっかりボリュームはありました。 店内は薄暗く落ち着いた雰囲気。混雑していますが、利用客層は年齢が高めなのか?ガヤガヤもしていませんでした。 デザートが人気のようで、コースとは別にアラカルトでオーダー(写真はありませんごめんなさい) 固めプリンが美味しかったです。 景色を楽しむならランチのほうがいいのかも?? 雰囲気重視なイメージです!
気持ちの良いテラス席で頂くドリップコーヒーを楽しめるカフェ
#自由が丘 #カフェ おしゃれな自由が丘人気カフェ◉ 作業カフェとして利用させていただきました! Wi-Fiも使えるしとても良い! コーヒーもちろん、このプリンめっちゃ美味しかった… 大体1〜2名で利用されてる方が多いですね! ただ、提供スピードが少し遅かったのだけ残念(>_<) スタッフの方が新人さんっぽかったので日によるかもです(^o^)
チーズプロフェッショナル、チーズケーキ研究家のお店
☻超予約困難な独創的チーズケーキ専門店☻ 熱が冷めないうちに投稿! 友達が行ってみたいという事で、徒歩圏内で行ける私が予約しに行きました! 調べると現在は記帳制となっており大体5時〜6時に記帳が開始、昼前には1日分の記帳が終了するとのこと。 11月に6:45頃到着し列に並んだがまさかの「記帳はもう本日分は終了しました」のアナウンス( ☉ ω☉ )え? 多分スペシャルメニューとかあった日だったんですかね?衝撃的な経験をしてその日は帰宅。 俄然やる気が出て、12/17に再訪! 4:40到着で7組目でした。 ダウンとカイロ持参してたけど寒かった。。 5:40頃に記帳開始で1巡目となりました。 え、拍子抜け〜^^; 12時からお店が始まるので15分前に到着! まだ記帳枠残っているという...(^_^;) この前は何だったんだろうか。 店内に案内され先にケーキをオーダー♪ ❃オレオストロベリー ❃黒ごまあんバター ❃ピスタチオバスク ❃チーズプリン セットドリンクにホットコーヒー 持ち帰り ❃オレオストロベリー ❃パルミジャーノ どれも個性が違くて面白い! オレオストロベリーはどっしりとしたチーズケーキとの相性バッチリで、黒ごまあんバターはバターの塩味が良いアクセントとなっています。 ピスタチオは濃厚! チーズプリンは1個で満足するむっちり系。 個人的に好きだったのは オレオストロベリーとパルミジャーノ♪ パルミジャーノは生地がパルミジャーノの食感で舌触りが心地よく、持ち帰りにしたので赤ワインとバッチリ合いました(*´꒳`*) ハードル高いのでネットで予約出来ないのかなともやっとすることあるけど、接客も良かったし味も唯一無二なので星3つです! #旦那は2回も記帳だけ連れてかれてる
恵比寿にあるおしゃれカフェ。リヨン風サラダと塩バターキャラメルのプチパンが絶品
日曜の14:30頃訪問すると3組待ち。 30分ほど待って入店。 ケーキとコーヒーのセットに。 コーヒーは課金してポットにする事で、セルフお代わりが可能に。 ケーキもコーヒーも美味しく、内装と窓からの景色も落ち着く素敵な空間だった。
都立大学のすぐそば、スイーツも料理もお洒落なビストロカフェ
今年もこの季節がやってきました。 ◎頼んだのは〜 ★リトルシェフの和定食 ・ピーマンの肉詰め ・小鉢いろいろ ・麦みそ冷や汁 ・ご飯 今年も冷汁始まりました。 ピーマンにたっぷり詰まったお肉はジューシー。 子供の頃はピーマン苦手だったけれど、 大人になると無性に食べたくなる。 ★自家製すもも水割り ★自家製すももソーダ ★甘夏とすもものテリーヌ(ゼリー寄せ) 〜ヨーグルトアイスのせ〜 すももの自家製シロップ好き。 甘酸っぱい甘夏とすもも。 大好きヨーグルトアイスと一緒に。 今年は沢山出会えて嬉しいなぁ。 大好き果物テリーヌシリーズ。
朝5時まで営業している東京の中のオアシスのようなカフェ
メープルバタークリームパンケーキ。 パンケーキというよりホットケーキ?少し生焼けかと思うような食感だけれど、こういうものなのかな?メープルバタークリーム、これめっちゃ美味しい♡生クリームも美味しい♡ アイスコーヒーもたっぷりで嬉しい!
犬OK!授乳室・WiFi完備!ふわふわしっとり贅沢パンケーキと本格ラテのカフェ!
自由が丘で久々のランチ。 11時前、すでに満席に近い状態でお店は賑わっていました。 注文はテーブルにあるQRコードより注文。 グリル野菜とベーコンエッグのレギュラーサイズにドリンクセット、それからスイーツのラミントンを注文。 グリーンサラダにベーコンに半熟卵、グリル野菜はアスパラガス、なす、ブロッコリー オリーブ、トマト、きゅうりのマリネなど野菜たっぷりなサラダで食べごたえがありました。 そして、ラミントンは名前が気になって注文しました。 お皿周りにお花やラズベリーソースなどのデコレーションがとても可愛いです。 スポンジケーキにココナッツがたっぷりまぶされていて、中にはカスタードクリーム。 ココナッツの甘さ、カスタードクリームも甘過ぎで美味しかったです。 お一人様も多く、席で作業している方もいました。 人気店なので、予約するのがいいかもしれません。
自由が丘にあるおしゃれカフェ風のポテサラ専門店
メディアにもよく出ているポテトサラダ屋さん。 ちょっと小腹が空いた時にぴったり。 駅からは少し離れていますが、足を伸ばしてもまた行きたいお店です。
都立大学と自由ヶ丘の中間、住宅街の中にあるパンケーキ屋さん
【お店の特徴】 自由が丘駅から徒歩10分、国道426号線沿いに店を構えるパン屋さんです。 店内はテーブル席中心のレイアウトで構成されていて、右奥には半個室テーブル席もあります。 ゆったりとした開放感のある空間に軽快なBGMが流れ、インテリアなどおしゃれな雰囲気が特徴です。 こちらのお店では、なんと『パンケーキのお代わり』ができるというのが最大の魅力です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・厚焼きフライパンケーキ/1,958円 絵本から出てきたような、ドーンと大きいサイズの分厚いパンケーキです。 バニラアイス、ベリーソース、ホイップクリーム、ホイップバターが付いてくるので、様々な味変を楽しめます。 パンケーキはお代わりをすることができるのが魅力です。(薄いパンケーキをおかわりできます) ・紅茶マリアージュ・フレール(マルコポーロ)/770円 とても上品な香りがする茶葉の旨み、苦味を感じられる紅茶です。 甘いパンケーキとの相性抜群です。 【参考情報】 平日のランチで利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のテーブル席に通していただきました。 パンケーキは種類が多く、どれにしようか迷ってしまうことが印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
【中目黒駅徒歩5分】セレクトショップ1LDK監修の人気カフェダイニングレストラン
⭐︎たまにくるセレクトショップ1ldkで買い物帰りに寄る。 同店監修のカフェとのこと。シナモンシフォンケーキがふわふわでほんのりシナモンの香りが嬉しい。付け合わせのベリーとナッツも口直しに地味に嬉しい。
雅叙園で滝を眺めながら優雅な時間を満喫できるカフェラウンジ
10月に閉店になるという噂を聞いて、その前にと行ってきました。午前中早めだったので、窓際の眺めの良い席に着くことができました。せっかくの日本庭園を眺めながらのお茶なので、粟餅ぜんざいと玉露のセットをいただきました。小豆がとても上品な甘さで、粟餅は香ばしく焼いてありました。玉露もなかなか飲む機会がないので、美味しくいただきました。お店の方に閉店になるのか聞いたら、「9月30日まで営業して、そのあとは一時的に閉店します」と仰っていたので、改装するだけなのかもしれないです…。
散歩の途中にも気軽に入れる目黒川沿いにピッタリなおしゃれカフェ
ランチで伺いました。 飾り気は無い無骨な感じですが、 確実に美味しい物を提供してい ただいている感じです。
アフタヌーンティーからカクテルタイムまで、優雅に過ごすロビーラウンジ
アフタヌーンティー 抹茶 とても美味しかったです!ボリューム多くてお腹パンパンでした
心地よい音楽と美味しいコーヒーで安らげる昔ながらの喫茶店
駅まで戻って急な階段を登り珈琲と紅茶とバロック音楽のお店。 原宿で1980年から10年営業された伝説のお店。 2001年に雰囲気を引き継ぎこちらに開店。 引戸を開けると目の前にはカウンター席が8席ほど、足元には荷物置きのカゴが用意されています。先客は窓際のテーブル席でマダムのティータイムです。 ママさんにカウンターにどうぞと言われて着席。 カウンターの上には手斧削りの古材(樹齢300年らしい)の飾り梁が主張しています。 店内は古民家再生の第一人者石川純夫氏が手掛けたもの。 お願いするのは、こちらの名物、ウインナーコーヒー 1000円とプリン 600円。 ところが、今日はプリンを焼いていないと言う事で残念。 目の前で制作過程が見えるのが良いですね。 細長いグラスにグラニュー糖を入れスタンバイ。 ペーパードリップで丁寧に淹れたコーヒーを一気に注ぎ、ロングスプーンで少しかき混ぜ、溶け残りをスプーンの先で抑えて、砂糖とコーヒーの層を作ります。 残りの部分にややゆるめの生クリームを注いで、綺麗な3層になり完成です。 そのままかき混ぜないでお飲みくださいと言われ、グラスに口をつけて傾ければ、やや甘さのあるコクのあるコーヒーが口の中に広がります。 店内にはバロック音楽が流れて落ち着いた時間が流れます。 もう少し窓際に近い方が、昭和初期に作られて原宿当時から移設されたステンドグラスも眺められて良かったかな。 次回はプリンがありますように。
熊野神社のすぐ横にひっそりある、女子ウケ抜群の素敵なお店
✨今月いっぱいで閉店だそう✨ 自由が丘の熊野神社のすぐ傍にあるカフェで シャビーシックなインテリア 店内はカフェのほかにオシャレな洋服なども 販売してます。 バスクチーズケーキ とコーヒーを いただきました。 岩塩でいただくバスクチーズケーキ は とっても濃厚でクリーミーなお味 めちゃ美味しかったです❣️ チーズケーキにちょびっと岩塩つけるの すごくイイですね〜✨✨ 広々した空間で、寒くない日は オープンエア状態で、コロナ禍中(今も?) は安心して過ごせたでしょう。 今月11月末で閉店するそう(T-T) 二子玉川店の方で以前、 プリンをいただきました。 今後は二子玉川でということでした。
【目黒川沿い】東京のカルチャーが集結する中目黒を代表するオールデイラウンジ
*2022.9* ラーメンの後にスイーツ=3=3=3 時間があったので川沿いのカフェに☆彡 広い店内はお客さんで賑わってる。 何にしようかな〜とメニューを見ると変わったスイーツがある! カヌレプリンとセットのホットコーヒー(1380円)♪ カヌレプリン、カヌレのもっちりした感じ?硬いプリン?美味しかった〜♪ 仕事時間までまったりコーヒータイム☆彡 いい時間だった(^^♪
マロンパフェを食べに行きたいと 昨秋にうかがいました*\(^o^)/* レビューしそびれて遅くなっちゃいましたw こじんまりとしていて 可愛らしいお店です。以前に一度、うかがっています。前回はイチゴパフェ❣️ 今回は大きな栗の渋皮煮がのったマロンパフェ モンブランのクリームはラム酒の効いた 大人のパフェ❤️ ほうじ茶ゼリーや生クリームとカスタードクリームを合わせたディプロマットクリームも入っていて 美味しく頂きました(o^^o)
モチモチの絶品どら焼きが人気、店内でもいただける和菓子屋さん
こちらのどら焼きがとにかく素敵でよく買います。 餅粉が入っていて、もちもち!阿闍梨餅のような感じです。 カフェ利用も是非してみたいな。
駒沢通り沿いのテラスのあるお店です。
ランチに訪問。 明太子クリームオムライスとタコライス、4種のソーセージ、オレンジジュースとロイヤルミルクティをオーダー。 ソーセージは鉄板のままサーブされるので、最後まで熱々でいただけます。ぷりぷりジューシーでとっても美味! オムライスはとろとろ卵のオムライスにたっぷりの明太子ソースがかかっていて、こちらも美味。 タコライスは、ライスの上にたっぷりのお肉と大きな目玉焼きで食べ応えあり。トマトとレタスでさっぱりしつつ、添えられたマヨネーズで味変も。こちらも美味しかったです。
平日のケーキバイキングがオススメのスイーツカフェ
1802年に創業された、フランスを代表するガストロノミーのダロワイヨ。 そんなダロワイヨのケーキが食べ放題という夢のようなコースがあることを、元部下の女子に教えてもらいました。 鼻息荒くすぐに予約し、2ヶ月待ってようやく当日に(^^) ケーキビュッフェを行っているのは、自由が丘本店のみ。 店舗は、駅目の前のロータリーに面して建っています。 店内は白を貴重とした、オシャレで清楚な内装。 ケーキビュッフェは、14:00/15:30/17:00の1日3回開催、70分制で3600円、終了10分前にラストオーダーというもの。 ケーキは一度に2個まで注文可で、マカロンは別に追加可。 アイスもケーキとは別に一度に2個まで注文可。 ドリンクは、コーヒーと紅茶の温冷があり、これも飲み放題。 早く着いたら、10分早い13:50に一番乗りでスタートさせてくれました。 並んだケーキは9種類。 早速、いただきます! ケーキはどれも普通より小ぶりなサイズで、たくさん食べやすい。 どれも甘いですが、甘さを抑えめにしたものや、酸味があるケーキなどもあります。 お気に入りは、モンブラン、プティシャトー、エキュルイユ。 エキュルイユは早めに無くなり、後からは追加されませんでした。 結局食べ飲みした数は… 自分が、ケーキ17個、マカロン5個、アイス8個、ドリンク4杯。 妻は、ケーキ14個、マカロン3個、アイス8個、ドリンク4杯。 たぶん、普通の人の2〜3倍くらい食べているはずw しかも、お土産のマカロンが1人2個付きという、ダメ押しのサービスも。 ケーキは小ぶりなのに1個715〜990円と高いので、飲み食いした額を単品計算したら、2人で35600円ほどに。 これが1人3600円というのは、めっちゃオトク! サービスも良く、大満足です♪ またケーキを欲したら、チャレンジしてみます(^^) #ケーキ #ケーキビュッフェ #食べ放題