更新日:2025年01月21日
四谷三丁目駅歩いて4分、3種類から選べる人気とんかつ店
エビフライとヒレカツ定食で2700円。 荒木町の一角にあるお店です。荒木町開拓を兼ねてカツを食べにやってきました。雰囲気の良いカウンターで食べるカツは美味しかったです。
大久保・新宿「孤独のグルメ」で紹介された1951年創業の昭和雰囲気漂う食堂です
[今日の伊勢屋食堂.1] あじたたき定食(1300) 定食屋界の伊勢谷友介こと、淀橋市場内の伊勢屋食堂へ濃く行きます。 路麺店訪問経験豊富な私ですが、初めての店はいつも震えます。 ラーメンを狙っていましたが曜日限定のためこの日はなし、代わりに黒板に書かれていたあじたたき定食を選択しました。 漬物を店員さんが何種類か持ってきて、選べるのが嬉しいです。 ちょうど賞与がでたところなので贅沢にキメました。
日本人を感じる食事。10種以上の干物を気軽に楽しめる定食屋さん
お腹が空いてレティでお店チェックしたら 人気店なので入ってみました サーモン西京焼き定食と生ビールをのんで1300円でお釣りがきました サーモン美味しかった ご飯も玄米が選べ ヘルシー 定食をたのむとなんと 生ビール150円税別 お得で美味しかった~ 大満足
炭火で焼いた魚は脂がのっていておいしい!西新宿で評判の定食屋さん
新年1発目の投稿です。 以前から、チェックしていたお店で、期待通りの味でした。鯖醤油麹定食 ご飯大盛り! 開店直後に一番乗り。札も一番。 鯖は焼き加減も味も、最高。 白米が美味しかったです!白米だけでもいけちゃいます。 次回は、大盛りじゃなくて、おかわりしちゃぉ。 ご馳走様でした。新年早々いいランチが出来ました。 再訪確定ですっ。
長年サラリーマンと学生に愛され続けている食堂
はい、此方も過去投稿どす‼️ 所用で学生街に、、 それではと前から行きたいと思っていた此方へ。 結構迷いましたが、カツカレー大盛りをチョイスで、券売機をポチッと。 席に着くと、隣の学生さんがその大盛りを食しているのを見て二度見(´⊙ω⊙`) や、や、やってしまったーー‼️ 50代のジジイが食えるボリュームでは無い、、 と悟ったわていは、すぐさまお店の人に 「す、すみません、、、大盛りを押したのですが、情け無いかな無理そうなので普通盛りに変更をお願いします、、」(>人<;) と伝えると、笑顔で快諾(^人^) やはり、己を知らなければならないお年と言う事ですなぁ、、、(u_u) しかし、届いた並盛りも結構なボリューム‼️ まぁ、この位なら楽勝でしょう(^з^)-☆ カツは若干薄めでしたが、カレーも旨しであっという間に完食です^_^ しかし学生の胃袋と懐には優しいお店ですなぁ‼️ また行きたい^_^ #尋常じゃないボリューム
大正4年創業、100年以上の歴史をもつザ・大衆食堂。昭和の雰囲気満点
新宿駅東南口からすぐ。フラッグスの前辺りにある『食堂 長野屋』さんに初訪問です。こちらは1915年、大正4年創業の超老舗の大衆食堂です。 外観、店内と、見たまんまの大衆食堂です。ひっきりなしに来るお客さん。注文を書かずに受けるお姉さん。壁にたくさん貼られたメニューの数々。この店の中だけ、時間が止まってる感じです。 1階が食堂で、厨房は2階らしく、出来上がった料理はリフトで降りてきます。 食堂だから定食が充実してます。小鉢も多いです。でも、こちらで評判が良いのは「カツカレー」です。お客さんの大半が注文してます。 カツの上からたっぷりのカレーが後がけされた教科書通りの「カツカレー」です。玉葱の甘味を程よく感じさせてくれるカレールーです。 カツは薄いけど、カレーとのバランスが絶妙です。お米も美味しいです。カレー、カツ、ライスと合わせて頬張ります。ソースをかけて食べても美味いです。福神漬けが嬉しいですね。 総じて… 新宿の歴史をずっと見てきた生き証人のカツカレーです。 なんだか色々と凄いですね。客層は老若男女幅広く、インバウンドの外人さんもいます。それぞれが思い思いの楽しみ方をしてます。これぞ大衆食堂ですね。素晴らしい。 百年以上新宿の街を見てきた名店です。まだまだ頑張って欲しいですね。
昼は焼き魚がメインの定食屋、夜は居酒屋になる人気店
夜往訪。一見普通の居酒屋なのだが、焼き魚がばっつぐんに美味い。焼鯖の串、鰻の串、鮭の串、そして銀鱈の焼き物もまぁぁー美味しかった!!感動しました!!
歌舞伎町で働く人を支える昔ながらの懐かしい雰囲気の漂う大衆食堂
新宿歌舞伎町 つるかめ食堂 昼下がりのつるかめ。 歌舞伎町らしい雰囲気。 外人店員さんばかりですが 不思議と人情を感じます。 ・ハムエッグ定食 ウインナー追加 1200円 ハムエッグにソースをかけるか醤油をかけるか悩むところ。 サラダにソースで目玉焼きには醤油。 和洋折衷! ウインナーはタコさんではないけど ケチャップつけたいなぁ。 B級にしてみようと思ったらやりすぎた。
看板メニューはカレー焼きうどん!北新宿の定食屋さん
西新宿、さつきさんお邪魔しました!今回は日替わりランチを頂きましたカレイが売り切れでサーモンになりましたがボリューム満点で美味しかったです、また他にも定食や麺類などメニューも豊富、値段もリーズナブルでおすすめです! #ゆったり寛げる #丁寧な味付け #旬の食材を味わえる #メニューが豊富 #下町の大衆的な雰囲気 #一人ランチ
高田馬場駅すぐそば、みんなでも、1人でもふらっと寄れる美味しい和食
福岡からの帰りで腹がすいたので高田馬場で降りてご飯が上手いと評判なこめこめやさんに入店 入り口でメニューを見て、とんかつと海老フライの私にはベストコンビで迷わずこめこめや定食と大盛にして生卵を注文 厨房は若いコックさんが一人で調理しており、配膳されたとんかつと海老フライの衣はやはりと言う感じでしたが、ご飯は粒が立っててこれは旨い。 早速とんかつにソースをかけて、ここはソース、辛子をつけてご飯をかっこむととんかつの肉は味があってご飯に合う。 途中で生卵をといて卵かけご飯に、堪らない旨さで完食しました。 現金払いで960円 御馳走様でした。
2024/11/23(土)11:30頃 一人で訪問しました。 当日は Rettyでよく拝見する思い出横丁の「かめ○」 というおそば屋さんに行こうとしたのですが お店の前まで行きますと 外人さん達の行列が出きていましたので あきらめてこちらのお店を訪問する事としました。 こちらも行きたかったお店のひとつです。 11:15頃 お店前に到着しました所 まだCLOSEDの札が出ていましたので 「あれ?」 と思いながらお店の中に入り 店員さんに 「オープンは何時からになりますか?」 とお聞きしますと 「11:30からになります」との事でしたので 「そーなんですねー」とお伝えした後 それではと思い もう一度「思い出横丁」をブラブラしながら 時間をつぶす事としました。 もし「かめ○」が入れそうであれば おそばと珈穂音のハシゴもありだなと思いました。 企み顔で ニヤニヤしながら「かめ○」前まで到着しますと なんと 「かめ○」だけでなく「岐○屋」までも 外人さんであふれかえっていました。 ...残念...思い出横丁は次回に取っておきます... という事で またトボトボと珈穂音に戻る事としました。 11:30過ぎにお店に到着しました所 店員さんに 「あら?さきほどの」と言われたのち お店に入れていただきました。 ウッシ…一番乗りですよ… こちらは 「わかこ酒」や「マツコの知らない世界」で 放映されていたので新宿に来た時は 一度来てみたかったお店です。 店内は テーブル席がメインとなりますので 一人でもテーブル席に広々と座る事ができました。 注文したのは 「ロールキャベツ定食 1180円」に 飲物は 「生ビール 680円」で 合計2046円です。 事前に ロールキャベツが人気との情報を リサーチしていましたので 初めての訪問でしたが メニューを見ずに常連っぽい感じで 店員さんに 「ロールキャベツ定食に あと生ビールもお願いします」とお伝えしました。 「はい、かしこまりました」 との声をお聞きしたのち それではじっくりと メニューの写真でも撮りましょうかと思い 鞄からスマホを取り出していますと いつのまにかメニューを下げられていました。 ...残念...常連感を出した事がアダとなりました... しばらくの間 ぽかんと口をあけて待っていますと すぐに生ビールが到着しました。 やはり 明るいうちから飲む生ビールは格別です。 そうこうしているうちに ロールキャベツ定食も到着しました。 「ロールキャベツ定食」は カットされたロールキャベツ6個に サラダもついています。 コンソメスープで味つけされた ロールキャベツは噛むと柔らかいキャベツの中の お肉から肉汁がでてきてとても美味しいです。 優しい味付けながら ご飯がすすむロールキャベツです。 ロールキャベツの下には パスタも敷かれていましたので少しだけ 得した気分になりました。 ロールキャベツも食べ終わり 壁に貼られている短冊のようなメニューを見てみますと ちょっとしたおつまみ系や 日本酒などもありましたので次回来た際は 白子ポン酢などを軽くツマミにお酒を飲んでから 〆で定食を頂くのもアリかなと思いました。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #珈穂音_カポネ #珈琲と稲穂と音楽のお店で珈穂音 #アルカポネ #店名の由来はわからず #ロールキャベツ定食がとても美味しい
刺身や煮付け、美味い定食が食べられる神楽坂の定食屋さん
【東京女子医大前にある定食屋さんの黒過ぎる鯖煮込み定食】新宿区にある東京女子医大前の麦飯いとうさんの鯖煮込み定食です。 以前から気になっていたお店です。 鯖煮込みが黒過ぎるので、実際に行ってみました。笑 確かに真っ黒。多分黒糖とかで煮込んでいると思いますが、これほど黒いとは。笑 大きさこそ小振りでしたが、実に美味かった。 1100円でした。ご馳走さまでしたー
場所は神楽坂駅から歩いてすぐそばにあります。 ご飯のお供を買いに昼過ぎに伺いましたが けっこうレジ並んでました! 購入したのは ○山本海苔店のうめ味。ネギみそ味 ○真鱈と帆立の香草焼き 店内沢山商品があって迷ってしまいますw
早い!旨い!安い!からあげ自慢の定食屋~soulmeet~
ランチの鶏丼!ご飯大盛り600円で美味しかったです。コスパ抜群だと思います。
久々に和来。 アジフライ定食に目玉焼き。 着丼。 ここのアジフライは三尾出てくる。 サックサクのもりもり。 目玉焼きも卵二つ。 しかもメニューを足すごとに律儀に増えていく キャベツ。これも侮れない。ソースで。 いやーすっかり満腹。 ごちそうさまでした。
高田馬場、高田馬場駅近くの定食のお店
【もう一度行きたかった!ひろ。 孤高の食堂】 ミャンマーや、ベトナム、東南アジア系、ガチ中華の店が溢れる高田馬場。 その中にあってひっそりと昔ながらの日本の食堂スタイルをひっそりと守り続ける小さな店。 食堂 ひろ。 高田馬場を去る前に、もう一度くらい行きたかったのですが叶わず。大将への片思いのまま。 ヒロ…です… ほぼ喋らない大将に焼肉生姜焼き500円を頼み、生卵を別注。 豚肉とタマネギ、生姜のマッチした生姜焼き。 シンプルで良い!ちょっとのキャベツと生姜焼き。 油揚げとネギの味噌汁。白菜のおしたし。 気取ったものは何もない。 大将の背中を眺めながらいただく定食。 特徴は沢山あるけれど、これが美味いから行こうと言う店と言うわけではありません。 味わいのある店。高田馬場で貴重な店。 できるだけ長く続けて欲しいヒロ…です… ご馳走さまでした♪ 大将、お元気で! #高田馬場グルメ #タフマンタウン高田馬場 #ヒロ…です…
京都発の牛カツ専門店。ミディアムレアの極上牛カツを定食スタイルで。
仕事帰りに利用しました。 新宿西口駅を出てすぐのところにある路面店の牛カツ屋さんです。 土地柄海外からのお客さんで賑わっており、平日の20:30ごろにお邪魔しましたがほぼ満席でした。 店内にはカウンター席、テーブル席があり、ややこぢんまりとした店内です。 今回は牛サーロインカツ膳に京玉、京カレーつけ汁を追加し、小判メンチも注文。 注文したものが一式提供されるとテーブルはぎゅうぎゅうになり、御膳のボリュームの凄さに圧巻。 塩や京玉、京カレーつけ汁、薄口のソースなどで牛サーロインカツをいただきましたが、どれで食べても牛サーロインの肉肉しさが楽しめて飽きがこない。 サーロインを使用されているので柔らかく、ほんのりある甘みが特徴的です。 赤味噌の味噌汁も程よい渋味が僕好みでした。 小判メンチは衣がサクサクで中はジューシーで塩胡椒ベースの味付けが程よくこれもまた美味。 揚げ物メインで食べたにもかかわらず胃もたれはせず、豪快に御膳を楽しめました。 どの店員さんも愛想が良く気持ちよく利用できました。 ご馳走様でした。
わたしのサラメシ2024 クリスマスイブはお肉かなと新宿三丁目「トンテキ食堂なかむら」に行ったら、日曜劇場に出てた俳優TSが隣同士になっちゃいました。久々のトンテキも美味かったがちょっとしたプレゼント貰った気分!
100万通りの組合せであなただけの献立が作れる食堂です。24時間年中無休
仕事終わりに利用しました。 西新宿駅から5分ほど歩いたところにある食堂です。 この日はやや疲れていて自炊する気にならなかったので帰り際に見かけたこちらのお店にお邪魔することにしました。 店内はやや広めで席数が多めです。 出入り口付近には前菜や海鮮料理、小皿料理などが陳列されたショーケースがあり、そこから食べたいものをトレーに載せていき、温かいメニューやご飯ものは厨房で口頭注文してテーブルにて伝票を作ってもらい、食後にレジにて会計をするという珍しいシステムです。 ご飯ものはかつ重と味噌汁のセット、小皿系の料理はチキン南蛮やひじき、きんぴらごぼう、漬物盛り合わせ、まぐろのお刺身、煮物などをいただきました。 あれも食べたいこれも食べたいとなってしまい、トレーはパンパン。 かつ重は出汁が効いていてカツが柔らかくて味はややあっさりめでボリュームは充分。 チキン南蛮も柔らかく、まぐろのお刺身もちょうどいい量で美味しい。 なんと言ってもこの食堂特有の雰囲気と店員の方々の温かい接客がとても好印象。 普段こういった食堂は利用しないので新鮮でした。 そこそこリーズナブルにお腹を満たせて大満足です。 ご馳走様でした。
ゴマサバ丼+定食セット1180円也! 年次の健康診断を無事終え、さあランチをガッツリ食べるぞ!と思い出横丁の岐阜屋に向かったら、今日はお休み? Rettyのマイリストからこちらの店を発見。オシャレな内装の店でした。ゴマサバ丼にはお茶漬け用の出汁もついており、2倍で楽しめます♪