更新日:2025年07月05日
綾瀬の至宝と噂の伝説の居酒屋
約9年振りにこたにさんへ。 土日は行列ですが、、今日は平日休みの特権て入店。 意外と空いてる。 土曜日から飲みっぱなしなので、、今日も抑えてピッチャーではなく単品で(⌒-⌒; )。 以前より値上げしてますがそれでも安いこたにサワー!!普通に美味しいので危険です(笑) 9年前ノックアウトしました(⌒-⌒; )。 今回はこたにサワー2杯、レモンサワーでサクッと。 アテは、煮込み、豚タン串、揚げ物セットを。 他のアルコール類もめっちゃ安いデスねー。 ご馳走様でした〜
安い、早い、美味いが揃う美味しい焼き鳥屋さん
久しぶりに来ました。ふだんは北千住の加賀屋ばっかりだけど、ここもいいですね。日替わりメニューも多いし。ちょっと狭くてカウンター5席しかないので、1人だと入れないこともありますが、この日は入れてラッキー。(2023年7月23日訪問)
綾瀬の高架下にある、コロッケ30円や餃子10円など安くて美味しい惣菜屋
【我が家の食卓を支える足立クオリティ\(゚∀゚)/ 都内屈指の安さを誇る総菜屋「ちえ蔵」o(*⌒―⌒*)o】 2025/6/19 次男坊と東京ドームで行われるジャイアンツvs日ハムの野球の試合を観戦しに行くため午後半休を取得(〃´ω`〃) 最近ずっと夜遅くまで残業する日々が続いていたのだからたまには良いでしょ( *´艸`) 金町「一条流がんこらーめん金町」で絶品ラーメンを食べて腹パンパンで家に向かう(゜∇^d)!! おっと、帰宅前に寄らなければならない場所がっ! 東京ドームは持ち込み可能なので野球観戦中のおつまみを購入して持っていこうっ!!(o´▽`o)ノ 向かったのは… 綾瀬「ちえ蔵」 野球飯 肉団子30円、コロッケ50円、焼鳥60円、メンチカツ60円、弁当350円、etc…と 都内屈指の安さを誇る総菜屋さん゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ さすが足立クオリティ*。・+(人*´∀`)+・。* コストパフォーマンス抜群(σ≧▽≦)σ もちろん惣菜の種類も豊富☆ そんななかから今回購入したのは、 ・焼鳥もも60円×3本 ・焼鳥つくね60円×3本 ・焼鳥かわ60円×2本 ・焼鳥ねぎま60円×1本 ・焼鳥にんにく60円×1本 ・もも肉にんにくから揚げ×4個 たくさん食べて子供たちには大きくなってもらいたい♪( ´∀`)人(´∀` )♪ 帰宅後、出かける準備をして次男坊と東京ドームへっ!ε=(ノ・∀・)ツ 購入してきたつまみが入った保冷バックを手荷物検査で警備員さんが開けると 警備員「パンパンですね(笑)」 私「あざっす(笑)」 席はバックネット裏の超~良い席゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚ 変化球の曲がりまで肉眼で確認できるほどの近さに興奮(ノ∀\*) さぁ食べようっ! 席につくなり早速つくねにかぶりつく次男坊( ´∀` )b 私もビールを購入して焼鳥にかぶりつくっ! この安さにしてこの味なら申し分ありませぬ! ヾ(*>∇<*)ノ 野球観戦×ビール×焼鳥=最高✨️ ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #爆食家族 #22 #ダイエット中 #1000円以下で満足 #庶民の味方 #足立クオリティ #地元の名店 #行列でも回転がはやい
綾瀬駅すぐ▶︎コアな日本酒あり〼備長炭で仕上げる串焼きや朝獲れ新鮮な刺身で乾杯!
綾瀬駅東口近くの焼き鳥屋さん『串焼き 大地 綾瀬店』さんへ。最初間違って隣の「寿司と炭火 大地」さんに入ってしまいました。同じグループなのでしょうね? とにかく生ビールと焼き鳥。お店のお姉さんがお店の登録をすれば、刺盛りが半額になると一生懸命おっしゃるので、バーコート読み込みからのお店の登録をしました。 まずは生ビールとお通し。お通しは枝豆の身に辛味を混ぜ合わせたもの。枝豆を食べながら待っていると『刺盛り大地舟盛り5点盛り1,190円』が運ばれてきました。お一人様ですが豪華な舟盛り。 本まぐろが美味しい。刺し身5品2切れずつ。1人なのでもう十分な量です。 すぐに焼き鳥が焼き上がり。 鶏皮 170円 ぼんじり 170円 豚バラ 190円 焼き鳥は熱いうちに食べなければ。ぼんじりは脂たっぷり。豚バラも鶏皮も旨い。 遅れて「レタス肉巻き 190円」。豚バラに包まれたレタスが旨い。すぐに生ビールは飲み干したので、レモンサワーへチェンジ。 舟盛りは一人で持て余してしまいましたが頑張って完食しました。ドリンク類も300円前後とかなりリーズナブルでした。
綾瀬駅徒歩1分|国産鶏使用、普段使いに便利なコスパ居酒屋
開店当初からいつも満席でなかなか入店が難しそうな『トリトサケ』さん。その前の店舗は閑古鳥が鳴いていたのに、同じ立地でなぜこんなに違いが出るのかずっと謎でした。 お店の横を通ると通りに面した焼鳥のコンロで美味しそうに焼き鳥を焼いている姿が拝見できます。 今日は雨が降っているのでもしかしたら入店可能かもしれないと思い店内をのぞいてみるとやっぱり空席ができていました。チャンス到来、勇気を出して入店です! 注文したのは以下のメニューです。 プレミアムモルツ 400円 明太子DEポテサラ 350円 ねぎま 150円 皮 150円 抱き身 150円 名物でっけぇつくね 300円 焼きたてハムカツ 200円 レモンチューハイ 300円 極めてリーズナブルな価格の焼き鳥ですが、良質な肉質で焼きもバッチリ。美味しい鶏皮、ねぎまに抱き身です。抱き身にはわさびが乗っています。 自慢のつくねはかなり焼くのに時間がかかりました。ジューシーな焼き上がりで美味しい。 焼き立てハムカツは揚げたハムカツを更に焼き上げて登場。こんなの初めて。添えてある生キャベツが妙に歯ざわり良くて美味しかったのが印象的でした。 これでジャスト2,000円。もうお腹いっぱいになりました!安くてちゃんと美味しい。また、たまに寄ってみたいと思います。
初利用です ランチ時でしたが定食は無く 昼飲みと言う事でしたので たまにはいいかと思い注文 お通しのキャベツはおかわりOK タバスコと柚子胡椒がついてきて 味変にと言う事ですが そもそもキャベツにもドレッシングかかってます 紅しょうがと鶏ムネの串 紅しょうが思っていたよりも美味しかった(^-^) どちらかと言うとさっぱり 鶏ムネは安定の味ですね 卵焼きは出汁がきいてて 美味しかったです
キャベツは無料、大ジョッキ生や大きな焼き鳥も全品280円が嬉しい居酒屋
さすがの低価格で、安心してどんどん注文できます(^^) この他にも、貴族焼きのスパイスも美味しかったですー!
綾瀬、綾瀬駅付近の焼き鳥屋さん
仕事帰り10時頃お邪魔しました〜。 焼き物は10時ラストオーダーですが、お気付き頂き、焼いてくれましたー。 焼鳥は少し小ぶりですが、旨い‼️ 一本単位で頼めるのはありがたい❗️ 特にレバーパテは、レバーをちゃんと焼いてから造るのに感動❗️ 味は勿論メチャクチャ旨い‼️特にお勧めです‼️ サクッとですが、色々食べて呑んで3575円❗️ お店の雰囲気と対応も良くまたお伺いします❗️
足立区にある綾瀬駅近くの焼き鳥屋さん
お刺身、そしてお料理はどれも、日本料理のプロとして、修行をされてきたと思われるご主人の、安定したお味が楽しめます。美人で明るいおかみさんにも癒されます。
【コスパの良い我が町の焼鳥屋 五串(*≧ω≦)】 家族で車で買い物に出かけた後、帰りに晩飯どうしようかって話になりまして。 昼食食べるのが遅かったので私は晩酌程度で良かったから焼鳥を提案したら、かみさんも長男君も賛同☆ 向かったのは綾瀬駅からちょっと離れた商店街の中にある焼鳥屋「五串」(ノ≧∀≦)ノ 長男君の体操教室がここのすぐ近くなので、我が家にとっては馴染みのお店です(*^-^*) 焼鳥はどれも100円or130円☆ 注文! ・たん下(塩焼き) ・とり ・かわ ・やきとん ・レバー ・ねぎま たん下以外はタレで注文☆ 何本ずつ買ったか記憶に無いが、結構なボリューム( ☆∀☆) 帰って風呂あがりにビール片手に焼鳥を頬張るのが楽しみだ(///ω///)♪ 帰宅後、子供たちを風呂に入れて上がらせた後に私はそのまま1人で長風呂(*ノ∀`*) たっぷり汗をかいて冷蔵庫からビールを取り出し、さぁ焼鳥で晩酌開始! …と思いきや、あれだけたくさんあったはずの焼鳥がめっちゃ減ってる!!(゜ロ゜ノ)ノ ってか長男君も次男坊もガッツリ食べてる!Σ( ̄□ ̄;)! 確か私が頭を洗っている時に脱衣場から「○○いい~?」って長男君に聞かれて、なんか良くわからんけど「いいよ~」って返答したのは「焼鳥先に食べてていい~?」だったようで…(((^_^;) まぁそれでもたん下、とり、ねぎまが残っていたから良しとしよう(*/∀\*) ビールに合う焼鳥(*≧ω≦) これで1本100円、130円って考えたらめっちゃお得.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. この焼鳥があるとついつい家飲みでも飲みすぎてしまうんですよね(((*≧艸≦)ププッ ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #下町の大衆的な雰囲気 #メニューが豊富
綾瀬駅西口から綾瀬川方面に向かうの高架と高架の間の細いディープな通路があります。そこに最近できた焼鳥屋さんの「炭火焼鳥 ふだに」さん。 「千代田線〜常磐線」の高架下じゃなく、「常磐線快速」の高架下の方にあります。ずっと気にっていました。本日初訪問です。 改装されて間もないので店内は清潔感に溢れ綺麗。しかし店名の「ふだに」って何の名前でしょう? ググってみれば、「ふだに」とは茨木の方言でで「たくさん」と出てきました。 まずは生ビール。そしてサラダ類を注文。 ・ピンクのポテサラ 350円 ポテサラにかかっているピンクのものはしば漬けとのこと。ポテサラにしば漬けのキュとした酸味が加わり旨い。とりあえずのビールが進みます。 そしてお店のネールのきれいなお姉さんに焼鳥を注文。種類が豊富でお品書きの焼鳥のネーミングが丁寧。店主の細やかな心遣いが表れています。 ・名匠つくね 200円 焼き上がりが美しい。もうテカテカ。かぶりつけば炭火の風味が口の中に広がります。これは旨い、タレの甘辛さも上品です。 ・ぼんじり 180円 ぼんじりはジューシーな焼き上がり。噛めば上質な鶏の脂がジュワーと溢れてきます。炭火で焼いているから遠赤外線の効果が出てくるのかな? ・かわ 200円 皮も下処理もちゃんとしていらっしゃるようで美味しい鶏皮。これは甘辛ダレがたっぷりまぶしてあり香ばしい。 ・肉付やげんなんこつ 220円 なんこつがコリコリ。肉付きなのが嬉しい。これは塩でさっぱり。 ・鶏ロース(むね) 驚きたのはこの「鶏ロース」。「ロース」はさっぱり胸肉のことのようです。上質な肉汁が溢れてきます。これも塩でさっぱり。 焼鳥類は注文の際、いちいちお姉さんから「塩ですか?タレですか?」とは聞かませんてしたが、店主のベストチョイスで最適な味付けで出てきました。 ・本日の煮込み 350円 よく煮込まれた「煮込み」。牛すじも大根もトロトロ。極めて濃い味ですが上品な仕上がりで美味しい。 ・季節の釜飯 サンマの蒲焼の釜飯 1,250円 メニューの釜飯が気になります。聞けば20分程度で提供できるとのこと。それならちょっと味見してみましょう。 釜飯は小さなお釜で登場。蓋を開けるとさんまちゃんの蒲焼がはみ出して登場。これまた美しい照りのさんまちゃん。 特別にネイルのきれいなお姉さんに混ぜ混ぜしていただきました。これまた旨いこと。サンマとは思えない穴子のような味わい、でもちゃんとサンマです。二人でシェアするのにちょうどいい量でした。 なんだかレベルの高い焼鳥屋さんでした。それなのにリーズナブルな価格設定。メニュー数はあまり多く感じませんが、だからこそ優柔不断おっさんの私のような客はチョイスしやすい。絞り込んだメニューの品なのでしょうね。しかし焼鳥屋さんにお茶漬けやおにぎりじゃなく、手のかかる釜飯を置いていらっしゃるところが凄い。これには参りました。 帰りには店主とネイルのきれいなお姉さんにお見送りいただきました。心のこもった接客もGoodでしたよ!
綾瀬ガード下の『居酒屋 まるだい』さんへ。オープンしてだいぶ経ちましたが、まだ登録がなかったので訪問してみました。 博多地鶏の串焼きが自慢のお店のようですね。一本一本丁寧に串打ちとのこと。他のメニューも充実しています。常連さんが多数入店していました。 まずは『サッポロ黒ラベル生ビール(中) 580円』と『マカロニサラダ 440円』を注文。ポテサラをお願いしたら今日はないとのことでした。 「マカロニサラダ」のボリュームが凄い。これだけでもお腹が膨れそう。パスタは穴の開いたマカロニではなく、ねじねじのパスタ。それにツナが絡めてあります。胡椒が効いていて美味しい。 自慢の串焼きは次の品を注文しました。 ・かわ(タレ) 200円 ・やげん軟骨(塩) 200円 ・つくね(タレ) 200円 ・手羽先(塩) 280円 ・ピーマン(塩) 150円 「ピーマン」は味噌が添えられています。塩が効いていてそのままでも美味しい。味噌をつけて味変へ。 「つくね」は硬めの食感。フワフワのつくねイメージだったので意外でした。しっかりした食感が面白いつくね。 「手羽先」が大きい。通常の手羽先を開いた状態だと思われます。骨付きで脂身のジューシーさが美味しい。程よい塩加減。 「かわ」のタレが美味しい。カリッとした部分が旨い。「やげん軟骨」の塩加減も絶妙。柔らかいコリッと感がいいですね。 途中で『レモンサワー』に変更。グラスにキンミヤ焼酎が半分ぐらい注がれて、炭酸は瓶のまま提供。なんか面白い。自分で割っていただきました。