更新日:2024年11月25日
キレイで女性でも入りやすい立ち飲み屋さん
中野飲み① 立飲みパニパニ。 結構お洒落なラインナップで、お酒の種類も豊富!女子ウケする立ち飲み屋ですね(^^) 実際に女性のお客さん多かったです!あと、スタッフさんも女性が多かったですよ。
焼酎と梅酒が充実、中野駅南口にある立ち飲み屋さん
中野南口から数分、存在は昔から知っていたが入店は 初めて。 いわゆる立ち飲みの店です。正面のカウンター席に案内されメニューを見る。 日曜の21時半過ぎの入店だったが、ほぼ満席。 レモンサワーと骨付きソーセージと砂肝とハツモトを頼むが、ハツモトはSOLD OUT。 レモンサワーは、サントリーのこだわり酒場のレモンサワーの素でした。 骨付きソーセージは迫力ありますね。ソーセージの肉肉しさが味わえました。 貼ってあったメニューなので、いつもあるかは、わかりません。 砂肝は小さいですが値段からすれば妥当です。 歯応えもあり、必ず頼んでしまいます。 砂肝ラブなもんで( ^ω^ ) #立ち飲み #骨付きソーセージ
コスパ抜群。中野にあるイカ刺、塩辛がうまいと評判の人気立飲み処
しめ鯖¥300、ホッピーセット¥360、手羽先1本¥110。常連客に守られている立ち飲み。クオリティは高いです。
ハイボールで有名な小奇麗でおしゃれな店内のお店
【中野、オリジナルホッピーメニューが面白い立ち飲み】 駅前でゼロのお店を探してぶらぶら。 泡スタンドに行こうかと思ったら向かいにあった店。 しばらく前に中野に来た時には空いてなかったかも。。 日本酒とホッピーセットが名物っぽい。 かなり暑い日だったのでホッピーセットを。 氷なしのスタイルで冷えた炭酸で味わう感じ。 焼酎は金宮焼酎、2杯目は中身を変えるのですが、 柚子ピールや黒糖コーヒーなど、 自家製でおそらくつけたお酒でホッピーを頂く。 数あるメニューから2杯目はグレープフルーツジン。 夏にぴったりの爽快感と苦味がなかなかいい。 おつまみにはサーモンの塩麹漬け。 ほんとに少しのアテだけどこれで十分。 そしてお安い。 塩麹のねっとりしながらさっぱりした味わい。 やっぱり旨い。 良い感じでゼロのお店を開拓できました。 ごちそうさまでした。 #中野 #立ち飲み #ホッピー #日本酒 #金魚 #ゼロ #サク飲み #グレープフルーツジン #塩麹
毎日でも食べたくなる〆さばサンドは逸品、リーズナブルな立ち飲み屋さん
台風が過ぎ去ったので、会社からの帰りにKyoko師匠からのミッションをクリアするために『さば銀スタンド』さんへ。 19時半ごろ店内に潜入したところ、お客様の入りは半分程度で、調理場前のカウンター席に着席しました。 今日のミッションは、さば銀さんの『〆サバサンド』を攻略すること。 角ハイボールを飲みながら、ターゲットである『〆サバサンド』の登場を待つことにしました。 調理を担当する店員さんは一人で、順々に作って行くため、20分後にようやく『〆サバサンド』が登場です。 〆サバをわざわざパンに挟んで食べる意味がわからなかったので、おそるおそる頂いてみると、信じられないくらい美味しいんです。 トーストされたパンと〆サバが、こんなにもマッチするのか、と今日もまた衝撃を受けてしまいました。 この『〆サバサンド』は、毎日でも食べたくなる素晴らしいサンドイッチです。 こうして今回のミッションも無事にクリア。 ただ、欲を言えば、お酒が強くないので、アイスコーヒーと一緒に『〆サバサンド』を食べられたら、さらに嬉しいのになぁと思います。 #summer2016
おなじみ晩杯屋の東中野店。店員さんが一人で回しているため、なかなか注文しにくいのがネック。 また、共通の鍵を持ち歩いて共有トイレを使う方式につき、得意不得意が出るお店かも。 #東中野駅 #立ち飲み
中野駅 徒歩3分!会社帰りのサク飲みやチョイ飲みにぴったりな人気立ち飲み屋♪
投稿が気になったら保存といいね!「#中野はしご酒 」で検索 今回ご紹介するのはこちら♀️YouTubeなおたか酒場にも紹介されました‼︎ @iam_naotaka 女子せんべろ部のRINAちゃんとご一緒しました。 @joshisenberobu ※お通しなし 大衆酒場神田屋 中野北口店 https://www.teng.co.jp/shopsearch/shops/view/BA016414 03-5942-6507 ⏰月・火・水・木・金 14:00 - 23:00 土 12:00 - 23:00 日・祝日 12:00 - 21:30⏰ 定休日:年末年始 東京都中野区中野5-56-15 三京ビル 1F ♂️JR中野駅北口から徒歩3分 お店は中野駅北口から歩いてすぐの場所にあります。夜風にあたりながら外飲みできる、テラス席も人気だ。 外観は白い暖簾で店名のロゴが大きく書かれているので見つけやすい。暖簾をくぐれば、老若男女問わずお客様がワイワイひしめき合っている。お席はほぼ満席。22:00に予約していて良かった〜‼︎ラストオーダーまで約30分。さあ、飲むぞ〜✊ オーダーはモバイルオーダーで完結可。注文履歴や、お会計もすぐに確認できて便利♪ 一人飲みの方も、友達を連れて飲むにしてもいい感じのお店だ。会社帰りのサラリーマンの来店もかなり多かった。 オーダーから料理提供が早く、待つストレスは感じなかった。さすが立ち呑み、スピーディー♪ ◉【タワーレモンサワー】【タワーメロンサワー】¥429 圧巻!レモンタワーそしてメロンの色に胸キュン ◉【焼き餃子】(6個)¥330 3個から頼める格安肉餃子小ぶりだが肉肉しくジューシーな一皿。 ◉【肉詰めピーマン】¥275 熱々皿に盛られた新鮮生ピーマンと肉がたまらなく美味い! ◉【よだれ鶏アボカド】¥429 女性人気NO.1 ◉【とろたくタワー】¥539 お店おすすめ!人気のとろたくタワー。 ご馳走様ですラストオーダーまで楽しく居られました。 せんべろできちゃう価格にも驚きました。さあ、貴方も今すぐ"神田屋"に今からいってらっしゃい‼︎ 【店舗情報】 大衆酒場神田屋 中野北口店 (中野/居酒屋)の店舗情報は食べログでチェック!中野北口徒歩3分!気軽に立ち寄れる立呑み屋です。 #遊び心あり
本町にある新中野駅からすぐの立ち飲み店
新中野ハシゴ酒、3軒目。 住宅街でなぜか向かい合って佇んでいる激安立ち飲みを2軒こなした後、新中野駅の方に戻って来ました。 3軒目は、駅のある青梅街道沿いにある立ち飲み・晩杯屋。 もう説明の必要もないほど展開されている激安立ち飲みで、見かけたら入るようにしているのですでに相当数の店舗を訪問済ですが、新中野にもありました。 先客は10名ほど。 1杯目は、緑茶割り(330円)。 晩杯屋に来たら1杯目はこれと、決めています。 ツマミは、煮込み(150円)と、ガツ刺し(190円)。 これも定番ですね~(^^) 2杯目は、まっくろチューハイ(330円)。 先日他の晩杯屋で初めて飲みましたが、竹の炭が入っていて食べた脂分が無かったことになるというw、魔法のチューハイです(^^;; ツマミも追加。 まぐろ酒盗(150円)と、ねぎ天(130円)。 2杯4品で、〆て1280円。 食べたツマミは全て100円台。やはり他の店では追随できない安さとクオリティが、晩杯屋の魅力ですね(^^) 3軒こなして、結構酔っ払ってきました♪ #居酒屋 #立ち飲み #激安
タパスなどリーズナブルでお財布にも優しい。気軽に立ち寄れるスタンドバー
立ち飲み屋さん お酒の種類が豊富 ブラウニー美味しかった ふらっと寄れるいいお店
うまいやすい!よい! ただ席が近いからうるさい
名古屋名物のどて煮が食べられる、中野の立ち飲み店! 「中野店」となっていますが、中野にしかお店は無いようです。 どて煮は、豚のモツなどを赤味噌やみりんで煮込んだ、名古屋名物の料理。 八丁味噌に代表される豆味噌や赤味噌を使用して仕込んだ「どて」に煮込むことで、臭みのある臓物もクセがなくなり旨味が増すと言われています。 大阪名物にも「どて焼き」がありますが、こちらはメインの具材が牛すじ肉で白味噌ベースが多いといったような、材料や調理方法の違いがあるようです。 お店は、飲食店が連なるふれあいロード沿い。 店内はL字型立ち飲みカウンター席のみで、こじんまりしています。 暖簾を潜るやいなや、バイトのお姉さんが「今日はどて串が無いのですが大丈夫でしょうか…?」と。 一番の名物のどて串が無いというのは、この店にとってなかなか致命的ですが、他の串はあるとのことで、そのまま入店。 聞くと、切らしてしまって、今日はこの後も入ってこないんだとか(^^;; 平日限定で終日頼める「せんべろセット」(1100円)のポスターがあったので、これを。 ドリンク2杯と、どて串か串カツのうち1本、他の串から1本、お通しが付いたセット。 どて串が無いので、自動的に串カツに。 他の串からは、ももにんにく串にしました。 お通しは、梅水晶か茎ワカメかとのことで、梅水晶をチョイス。大好物なので、嬉しい♪ ドリンクは、生ビールか日本酒を選ぶと1杯だけで、瓶ビールはNG、その他はなんでもOKとのことなので、鬼おろしレモンサワーを。 鬼おろしというだけあり、つぶつぶ果実が入っていて、良い感じ♪ 串カツとももにんにく串は、味噌で煮込まれているので味が濃く、お酒が進みます(^^) ドリンク2杯目は、生パクチーサワーを。 酎ハイの上にガッツリ乗ったパクチー。 パクチー好きにはたまりませんが、パクチー嫌いな人は見たくもないビジュアルかもw ちゃんと酎ハイにパクチー味が染み込むものなのですね。 もうちょっとどて煮を食べたくなり、あぶら串(150円)と、のどぶえ串(150円)を追加。 あぶら串のトロンとした食感、のどぶえ串のコリコリした食感、共にGood! どて串はありませんでしたが、他の串で十分にカバーできた気がします(^^) #居酒屋 #立ち飲み #どて煮
新中野ハシゴ酒、1軒目。 普段なかなか利用する機会の無い丸ノ内線ですが、面白そうな店も多いので、今回は新中野駅近辺を攻めようかなと。 まず向かったのは、新中野駅から徒歩数分のところにある、立ち飲みのスラさん。 駅からは少し離れた住宅街っぽいところで、こんな立地でも立ち飲みの需要はあるんでしょうか…(^^;; 店内は完全立ち飲みで、10人くらいが立てそうなL字型のカウンター席と、ドラム缶を利用したテーブル席が3卓。 ドラム缶のテーブルは、くり抜いて3段の荷物置き場も作られてる気の利きよう。 先客は、一人客が2名でした。 ドリンクは270円〜、フードは120円〜と、めっちゃ格安! まずは、酎ハイ(270円)。 炭酸強めで、ちゃんとレモンも入っています。 ツマミは、自家製燻製うずらの玉子(300円)。 通称「どんぐり」。これ、好きなんですよね〜♪ おかわりは、トリスハイボール(300円)。 ツマミの追加で、ポテスラ(250円)。 ポテサラではなく、スラさんだけにポテスラw 味の決め手は、鮭とピーマンとのこと。 下にはキャベツ千切りが引かれ、上にはフライドオニオンがふりかけられています、 最後のおかわりで、キンミヤソーダ割り(300円)。 ちゃんと、好きやねんのペットボトルから注いでいました(^^) 3杯2品で、〆て1420円。 大将は寡黙な感じでしたが、この値段とは思えないクオリティの手作り料理が出され、近くに欲しい良い店だな〜という印象でした(^^) #居酒屋 #立ち飲み #激安
野方にもあるため訪問。ここは入口にテイクアウトができるように揚げ物が販売されている。店内はそれほど広くなくコの字のカウンターと2人の席が5つ。ここは2人のテーブル席に椅子がある。チキン南蛮を初めて注文したが大きく美味しい。刺し身はやっぱりイマイチか。
初投稿GET★【中野エリア】ワインバルの2Fでひっそりと営業する立ち飲みのおでん屋さん! 以前投稿した「葡萄」さんの店内を通り2Fに上がると入口があります。 ※同社が運営しているそうです。 博多や渋谷でもこのような動線のお店に行ったことがありますが、面白いですねー! 店内は女将を囲うようにコの字型の立ち飲みカウンターとなっており、150円から楽しめるおでんや、思わずほっこりしてしまうおばんざいメニューのラインナップ。 気になって思わずオーダーしたぶどう茶ハイと言うドリンクにハマりました…笑。 #中野 #立ち飲み #おでん #隠れ家
中野2件目です、魚系で立ち飲みぶらっと歩いたら発見! 入店してみました大正解です!!刺し盛を注文ボリューム感バッチリおまけまで付けて頂き(赤貝)最高でした! #カジュアルディナー #地元民に愛される店 #駅近で嬉しい #一人でも気軽に入れる
某有名ブログ管理人から、「ここいいよ〜」とオススメされたので、行ってみました。 初投稿ですね(^^) 中野の北口、飲食店が連なるふれあいロードから、さらに1本奥に入った昭和新道。こじんまりした居酒屋が立ち並ぶ中に、ありましたありました。 外に屋号が出ていないのでちょっと迷いましたが、店主曰く「扉閉めたら書いてあるんですよ〜」と。扉閉めると入りにくくなるので、開けてあるそうです(^^) キャパは10人くらいですかね。 先客は1人。 酎ハイセット(400円)をもらいます。 オススメの要因だったので楽しみにしていたお通し(300円)で出されたのは、白身魚フライ、もずく酢、中華クラゲの3点セット。 日によって変わるそうです。 なるほど、これで300円は頑張ってるな〜(^^) 中おかわり(250円)と共に1品もらったのは、なめろう(370円)。 なめろう好きなんですよね〜。メニューにあると、つい頼んじゃう(^^;; 先客が帰り1人になると、「何か見られて?」と話しかけてきた店主と、つい長々と話し込んじゃいました。 お供は、パクチーレモン(400円)とおかわり中。これ、美味しいんですよね〜♪ 税込で、〆て2170円。 楽しい店主と楽しい時間を過ごさせてもらいました(^^) #居酒屋 #立ち飲み
中野にある、酒屋が経営している立ち呑み屋
中野駅すぐ近くにある、立ち飲み鎌倉酒店さんお邪魔しました!酒屋さんがやっているお店らしく日本酒が豊富にあり、日本酒好きな方は楽しめると思います! またアテも日替わりなどもあり満足できると思います! #お一人様OK #下町の大衆的な雰囲気 #1000円以下で満足
白を基調としたおしゃれな雰囲気のスタンディングワインバー
サクッと寄れる立ち飲みワインバー。 木のカウンターがある、ちょっとオシャレなワインバーです。立ち飲みなのでサクッと1杯だけでも立ち寄りやすいですし、明るい雰囲気なので女性も利用しやすいお店だと思います。 ワインはグラスで頼めるものがたくさんあります。お店の方も丁寧で、カウンターも広々していて、立ち飲みと思えない安定感のあるお店でした。今回は本当にサクッとしか寄れなかったので、次回もう少しゆっくり伺いたいと思います。 #サクっと飲みたいときに #カウンター席のみ #女性一人でも入りやすい
中野駅のサンモール商店街。 活気あるアーケード街にある人気の立ち食い寿司。 いつも混み合っているが、この日は夜19時過ぎ。 何とか入れそうだ。 奥のカウンターに陣取る。 まず生ビール。 喉を潤して光り物から。 光り物三貫。 鯵、鯖、鰯。 目の前の職人の方が握ってくれる。 握りが出たところで、ビールから緑茶ハイに切り替える。 大好きな光り物。 どれも美味しい。 鯵が好きだが鰯が旨い。 緑茶ハイを飲み干してウーロンハイ。 握りはえんがわ。 久しぶりにえんがわ。 濃厚で旨い。 軽く握りを食べて、ちょい飲み。 リーズナブルだし美味しいし満足。
野方にニューオープン!おしゃれな居酒屋で新鮮魚介を堪能♪
野方二軒目はおなじとおりにある居酒屋のみつぼしへ 二階に案内されてテーブルへ 注文は お刺身3点盛り 800円 ブリ、カツオ、ヒラマサ 納豆オムレツ 450円 茹でそら豆 580円 まずはお通しから 豆腐とえのきダレのシンプルなお通しに始まります。 続いてお刺身の3点盛り 厚切りに盛られたお刺身はワカメの上に添えられておりそれぞれ新鮮さが味わえます。 からの納豆オムレツ ほくほくの卵にシンプルに納豆 マヨネーズが良いアクセントに! お酒との良い組み合わせが多い良き居酒屋でした。