更新日:2024年12月26日
安さ、旨さ、新鮮さ、ボリューム満点大満足の立ち飲み屋さん
[今宵の福ちゃん.275] 活ホーボー(680)、真あじ(480)、かんぱち脂あり(880) サラリーマンの小遣いで行ける海鮮の最高峰、渋谷福ちゃんへ濃くいきます。タイミングが合わず3か月ぶりの訪問となってしまいました涙 お通しはだし豆腐でバイブスが上がります。 この日は単騎だったので、ホワイトボードから厳選して活ホーボー、真あじ、かんぱち脂ありをいただきました。 相変わらず高品質のお刺身がたっぷりと盛られてきて、やっぱりここは別格だなあと思い知らされます。 ドリンクは魚の味を殺さないチューハイで通してきもちくなりました。 定期訪問再開させなくては・・・次回訪問も楽しみです。 福ちゃんルール.1 2軒目以降で使うのは御法度。 福ちゃんルール.2 グループは3人まで。 福ちゃんルール.3 フードの注文は最初の一回限り 福ちゃんルール.4 飲食は1時間まで。 福ちゃんルール.5 グループ間のフードのやり取りは禁止 福ちゃんルール.6 禁煙(店内も待っているときも) 福ちゃんルール.7 携帯電話(会話)禁止 福ちゃんルール.8 行列に接続するときは旧焼鳥屋方面でなく坂の下の方向へ並びましょう 福ちゃんルール.9 店が狭いので大きい荷物を持っているお客さんはお断りです。(コインロッカーに預けてから行きましょう) 福ちゃんルール.10 手土産を持っていくのはやめましょう。 福ちゃんルール.11 クレジットカードは使えません。 福ちゃんルール.12 ホワイトボードと店内の短冊の中から注文しましょう。 福ちゃんルール.13 入店時に検温とアルコール消毒をしましょう。 福ちゃんルール.14 トイレは従業員以外使用不可になったので事前に済ませておきましょう。 福ちゃんルール.15 店内で大声で話すのはやめましょう。 福ちゃんルール.16 検温と手指の消毒が済む前にお店の中に入るのはやめましょう。 福ちゃんルール.17 お店の方に案内されてから店に入りましょう。 福ちゃんルール.18 人数が揃ってから列に接続しましょう。 福ちゃんルール.19 TikTokへの投稿厳禁←new!
福島の美味しい日本酒を取り扱っている、渋谷の立ち飲み屋
日本酒を立ち飲み。 カウンターで日本酒と軽いつまみで終わらせる人も見かけ、想像よりもイカしたお店でした。 日本酒の種類も豊富なのが魅力的。 時間によっては混雑するので、狙ったタイミングが空いていればラッキーかも知れないです。 #日本酒立ち飲み
京王線の改札から徒歩1分以内の立ち飲み日本酒バー
渋谷にもあったよ“YATA” 新宿と同じ様に 道玄坂…DAISO近く ビルの5階にあります 道玄坂を見下ろしながら 夕暮れていく窓辺で立ち飲む… いいね 酔いなぁ グラス…か 飲み放題がある 45分2000円50㍉ 迷わず飲み放題(笑) お姉さんお勧め”夏吟醸”…からスタート ”越乃寒梅 純米吟醸 浹” しばらく飲んでなかった越乃寒梅 新しい越乃寒梅と聞いて飲んでみた 飲みやすい…サラッとして柔らかい ココのお姉さん お若いけど日本酒にとても詳しい ソムリエなのかなぁ… お酒を更に美味しく飲める時間 8種類飲んで35分 もう少し飲めたかなぁ(笑) 特に気に入ったお酒は 夢山水五割五分 奥<季節限定>夏純吟 愛知のお酒 爽やかな香りに喉越し良くやや辛口かな 日本酒を楽しむならお勧めなお店 2024.07.08 #渋谷 #道玄坂 #5階 #立ち飲み…78 #日本酒の品揃え豊富 #お姉さん日本酒に詳しいょ #YATAイベントカレンダー
一階が軽く立ち飲み、二階が座敷でゆっくりできるワインバル
#生肉盛り #秋刀魚のカルパッチョ #肉付きヤゲン軟骨のアーリオ・オーリオ #しいたけの生ハムチーズ焼き
串焼きも美味しい恵比寿の人気老舗立ち飲み店
恵比寿勤務2日目も無事こなし、この夜は縄のれんへ。 個性強めな、老舗の立ち飲みもつ焼き店です。 こちらに来るのは、8年ぶり! 18時に到着すると、既に大盛況! 店内は、厨房に向いたキャパ7~8のL字型カウンターと壁向きのカウンターがキャパ8人程度。 満員に近い状態でしたが、奥の方に入れてもらえました。 こちらの名物ドリンクは、ハイボール(450円)。 謎の黄色い液体を炭酸水で割った一品にレモンが入り、平井の豊田屋で飲む「キイロ」と同じ感じです。 サシも名物ですが今回は頼まず、串のみでいきます。 はつ、しろ、かしら、みの、しびれを、全部塩で1本ずつ。 値段表記は相変わらず「200円より」としか書いていないので、いくらなんだか…?w どれもポーションは普通ですが、肉質や火の入れ具合が絶妙。 さすが、美味しいです♪ ハイボールをもう1杯おかわりして、〆て2080円。 常連も多く、かなりワサワサした雰囲気ではありますが、美味しいもつ焼きをサクッといきたいときは、オススメです! #居酒屋 #立ち飲み #もつ焼き
アトレ恵比寿西館4Fにある、ワインや日本酒の飲み比べが楽しい居酒屋さん
2024/10訪問 飲み会の前に1杯だけで伺いました。 近くのヴァンサンカンより空いてるので短時間に軽く飲みたいときに良いです。
相場の半額以下が嬉しい酒屋さんが運営している立ち飲みバー
恵比寿と代官山と中目黒の真ん中あたりにある角打ち。 新年度に恵比寿勤務になって5日目。 ようやく金曜日になり、一週間を無事乗り切ったということで、一人乾杯! こちらにやって来たのは、実に9年ぶりです。 お店は、ビルの地下。 螺旋風の階段を降りたところにお店があり、店の外というか前というかが立ち飲みスペース。木製のテーブルがいくつか並んでいます。 店の中、レジの裏側辺りにも飲みスペースがあるらしいです。 まだ18時前だったので、他には誰もいませんでした。 棚から取って来たのは、サントリー角ハイの缶(210円)と、ポテコあっさり塩味(50円)。 お酒類は種類も本数もたくさんありますが、ツマミになるお菓子とか乾き物はあんまり置いてないですね。 雨がそぼ降る寒い日だったので、もう4月に入っていましたが、立ち飲みスペース向けにストーブを点けてくれました。 他に客はいなかったので、自分のためだけに…(^^) 優しいなぁ。でもなんか、申し訳ない…(^^;; もうちょっといこうかなと、コダマサワーうめしそバイス(120円)と、ナカはJINRO70(1ショット50ml、70円)を。 しかし、ソトが120円にナカが50円とは、安い。さすが酒屋! 氷はサービス。 さらに、JINRO70をもう1ショット。 割り物は、コダマサワー各種、ホッピー、コーラ、お茶、トマトジュースなどがありました。 3杯と1ツマミで、計520円。 この安さこそが、角打ちの醍醐味! 店の外に立ち飲みスペースがあるので、普通の立ち飲み屋のように店の人の視線も気にせずに飲めるところも、放っておいてほしい人には嬉しいかも。 シャレた街にある、イカした角打ちです(^^) #角打ち #立ち飲み
■アクセス 東京メトロ千代田線・代々木公園駅より徒歩4分 ■訪問回数 4回目 ■用途 1人でランチ ■概要 代々木公園駅から少し歩いたところにある立ち飲みスタンドのお店。 夜はキャッシュオンスタイルで、色々なお酒と共に煮込み料理などを楽しめる居酒屋です。 15時まではランチ営業もしており、日替わりで定食を頂くことが出来ます。 ■メニュー ランチタイムでは4種類の定食メニューがラインナップ。 モツ煮込みやパスタ、カレーなどが取り揃えてあり、どれも1,000円以下のリーズナブルな価格設定となっております。 この日は日替わりの、わらさのお刺身定食(700円)をオーダーしました。 ■感想 自宅の近くにあり、リーズナブルなランチが楽しめるため度々お伺いしているこちらのお店。 日替わりメニューが店頭に書かれているため、前を通るたびにこまめにチェックをしています。 今回の日替わりランチは、わらさのお刺身の定食。 厚切りのわらさのお刺身が6,7枚ほど入っており、ご飯やお味噌汁、サラダと小鉢がついて700円という相変わらずお得な価格設定となります。 わらさはサッパリとした味わいで臭みがなく、ご飯がよく進む程よいクオリティ。 厚切りで食べ応えがあり、量的にも満足することが出来ました。 次回は名物であるトミスパや、モツ煮の定食にもチャレンジしてみたいと思います。 ご馳走様でした。
どこか昭和の雰囲気を今に残す「カップ酒」を楽しめる立ち飲み屋さん
恵比寿にある立ち飲みバー。 「立喰酒場」という冠も付いていますが、恵比寿らしいシャレた雰囲気満載で、スタンディングバーと呼ぶほうがしっくりくる感じです。 血液検査が終了したので、一人打ち上げ・夜の部2軒目で。 血を採り終わるとすぐに、食べるわ飲むわ…だから良くならないんですけどね(^^;; ビルの1Fで、外から見ても中は暗く、客はほぼ外国人で、いかにもな雰囲気。 なのに、壁には一面の日本酒ワンカップというギャップがすごい! メニューは撮影NGとのこと。 80種類ほどもあるワンカップの中から、高校野球予選開始を控えていた母校への応援の意味を込めて、母校のある神奈川のお酒・赤とんぼ(1150円)を。 泉橋酒造のお酒ですね。 奥から取ってきたワンカップは凍っていて、シャリ酒状態。底をパンパン叩いて崩して出してくれました。 お通しは、えびせん。 後で逆算したら、490円でした。 やきとり「時価」にビビり、1杯だけで〆。 お会計は、1640円。 お酒1杯だけにしては高めですが、ゆっくりとこの雰囲気を楽しめたので良しとします(^^) #居酒屋 #立ち飲み #バー #日本酒 #ワンカップ
JR渋谷駅ハチ公口から徒歩5分にある、安さが売りの立ち飲み&居酒屋さん
渋谷の道玄坂と文化村通りを結ぶ、道玄坂小路沿いにあるモツの店。 職場宴会の前の一人ゼロツーで。 系列店の渋谷駅前で以前に食べた生肉盛りがすごかった記憶があり、もう一度食べたいな〜と。 持ち時間は20分ほどしかありませんが、突撃! 18:25に入店、口開け客のようでした。 1Fは立ち飲みとの情報でしたが、普通に椅子もあり。 中央辺りが立ち飲みエリアっぽかったので、もう少し客が増えると立ち飲みになるのかな。 トリスハイボール(429円)と、生肉盛(1089円)を、急ぎオーダー。 4分後に、トリハイと、お通しの白菜浅漬け(330円)が提供。 さらに3分経ったところで、お待ちかねの生肉盛が到着! 牛ハツ、豚ガツ、牛センマイ。中央に卵黄。付け合わせは、オニスラと小ネギ。生肉たっぷり! 味はついてますので混ぜてどうぞ~と。 胡麻油ベースの下味がGOOD♪ 最初、皿が小さくて少なめかなと思いましたが、いい感じに盛られていました。 完全な生ではないけれど、やっぱ生肉美味しいわ〜! 10分ほどで食いきり、〆。 お会計は1840円。 生肉マニアとしてはスルーするわけにはいかないメニューだけど、滞在20分ほどでパクパクとやっつける盛りではなかったなw もっとゆっくりと味わいたかった生肉盛でした(^^;; #居酒屋 #もつ #生肉盛
外国人比率5割強。メニューはシンプルで安くて美味い、有名な立ち飲みバー
渋谷センター街奥の「TASUICHI」でチョイ飲み。早い時間から外国人が多く賑わっている立ち飲み酒場です。 注文は都度現金精算のキャッシュオン、ハイボール400円とフライドポテト500円。ポテトが多くて、シードル400円をおかわり。安くて早くて良い感じです。 少し賑やかで煙草も気になりますが、サクっと飲めて使いやすいお店です〜(^.^) #立ち飲み #外国人が多い #キャッシュオン #シードル
惜しまれつつ閉店したお店が 新たにOPEN…行こうと思いつつ2年過ぎてた 金曜日18時半…おひとり様 どうにかカウンターに入れた…やったー テキパキしてるけど アットホームな雰囲気 居心地良い酔い(^^) 富士屋本店の日本酒を頂く 飲みやすくて飽きないお酒 あん肝を頼むサラダ付き 臭みもなくて美味しい♡ QRコードで注文する 黒板メニューもあるけど… QRコードの中にはないみたい 今度…またゆっくり来たい 駅チカなのも嬉しい 2024.12.06 #渋谷 #老舗の立ち飲み屋さん #注文はQRコードで #黒板メニューあり #おつまみ300円から #立ち飲み…122
渋谷センター街の奥 お財布に優しく美味しい立ち呑み屋さん
チーマーの闊歩する街、渋谷で迎えたご褒美ディナータイム オーダーは、おでん3種盛500円、あん肝ポン酢600円 合わせたお酒はホッピー白セット500円+中200円×2 独立系の立ち飲み中ではフードもお酒も充実しているし、お店の方や他のお客様との距離感も僕にはとってもココチイイー キャパも決して狭くはないから、お一人様から複数人でも使い勝手は良さそう ちょっと駅から離れているけど、奥渋でサクッと飲みたいときはアリアリアリアリクロードチアリ また一軒、この街で素敵なお店と出会えた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #立ち飲み #ホッピー #渋谷 #奥渋
ワインの強い立ち飲み屋!! パスタも自家製。店員さんも親しみやすくて、1人でも入りやすそう。 15:00からあいてるらしいから、午後休とっていつか乗り出したい。
恵比寿なのに東南アジアとかにあるような開放的なおもしろいお店
知らないビールだらけ。 洋風カドウチ。 ステキです。
#クラフトビールの種類豊富 渋谷区役所で仕事を終えた帰り、 パルコ地下にあるビールボーイさんへお邪魔しました。 この日は東北ビールのフェアをやっていて、 秋田、宮城、福島産の珍しいビールをいただきました♪ アテも、 出汁トマト、白レバー、牡蠣のオイル漬けなどの進むメニューで、 5pintいってしまいました⭐︎ 立ち飲みもできるけど、 基本着席スタイルです(笑)。 #ビールが進む #生き生き働くスタッフ #ビールが進む
珍しい鮮魚系。ちょっとおしゃれな雰囲気の立ち飲み屋さん
前々から来たいと思っていたお店。魚介が美味しいですねえ。ホタテ、ホヤ、ホッキ……満足満足。このお店、実は3Fまでありました。 写真はウニのハコです。
駅チカ…日本酒飲み放題1000円(1時間) 立ち飲み価格で嬉しい! 応援したいお店♡ 仕事が渋谷になっても通えず この日は…早番の帰りに寄り道飲み♬ 立ち飲みは お財布に優しくて◎ おつまみ…300円〜嬉しい いつも名前で呼んで貰えて アットホームな感じで飲めるのも◎ この日も30分飲みの予定が40分…(笑) 7,8種類の日本酒を^_^ インスタで入荷した日本酒情報から 飲めるのも嬉しい 6周年おめでとうございます また行きまーす 2024.09.25 #恵比寿駅チカ #立ち飲み…95 #券売機 #日本酒飲み放題あり #おつまみ300円から #応援したいお店
渋谷センター街のビル地下にある「大衆スタンド 神田屋」天狗のテンアライドが運営する昼から飲める酒場です。 ホッピー黒セット390円と1人1本限定の塩つくね200円、ホルモンポン酢290円。ホッピーは焼酎多めでナカを2回おかわり。映え重視のとろたくタワー390円と酸味強めのパンチレモンサワー190円を追加注文、とろたくはボリュームあって美味でおススメです♪ 明るい時間帯から若いお客さん中心に賑わってました。昼飲みやチョイ飲みに良い感じです〜(^.^) #神田屋 #天狗 #塩つくね #とろたくタワー #コスパが高い
奥渋エリアの立ち飲みのお店! リーズナブルな大衆酒場的な価格で、気軽に利用できます(*´艸`)♡ 頼んだもの↓↓↓ ▫️デミハンバーグ ▫️カニクリームコロッケ ▫️ソーセージ青唐炒め ▫️ゆみちゃん特製唐揚げ どれも大好物!最高( ´罒`*)✧ 茶色ばっかですみません(*´艸`) www ゆみちゃん特製唐揚げは、チキンステーキのようなダイナミックなかんじで美味しい♡ 気軽に利用できて店内もとても綺麗なので、女性1人飲みでも利用しやすいと思います! ちなみに、ゆみちゃんはいませんw #奥渋で気軽に立ち飲み