更新日:2025年04月28日
コスパ抜群で美味しいモーニングがおすすめのカフェ
朝定食のE鮭・海苔で630円。 三ノ輪の街中にあるカフェです。モーニングの看板を見て入ってみました。おしゃべりな女将さんが迎えてくれました。皆でテレビを見ながら和気藹々と食べる朝食は美味しかったです。
はちみつトーストなど、モーニングが午後1時まで食べられる喫茶店
モーニングサービスBセットで410円。 ジョイフル三ノ輪商店街の鄙びたアーケードを歩いていると渋い喫茶店が朝から営業していたので朝食にしました。この値段でプレートに盛り沢山なのは素晴らしいと思います。おじさん達の憩いの場となっていました。
南千住にある三ノ輪橋駅からすぐのカフェ
モーニングメニューのたまごサンド1/2とカップスープ、ドリンクはカフェ・オレで1230円。 都電荒川線三ノ輪橋駅近くの街中にあるお店です。日曜日の朝食にしました。元気なお兄さんが接客してくれます。こちらのセットは品数が多くて良かったですし、カフェ・オレも美味しかったです。
4席のみの小さいお店
ジョイフル三ノ輪にあるコーヒー屋さん。席は4席のみの小さいお店です。 都電の写真がパッケージになっている三ノ輪橋都電ブレンド豆(1020円)を買いにお邪魔しました。 自家焙煎で美味しいコーヒーです。 このコーヒーは店内でも330円で飲めます。
都電のミニ博物館の中で飲食できる感じで面白いです。 フィッシュ&チップス & ビールで『都電ですランチ』を楽しみました。 お料理のみならす、家族・友人とお店全体を楽しむのがオススメです。
体に優しい食材使用!天然酵母パンが美味しい、小さなベーカリーカフェ
ここに来るのは4回目でかなり久しぶりだ 少し離れた所のコインパーキングを利用するので気軽に来れないのが大きい‥ 注文するのは、「 パンの盛り合わせとスープ(小) 」¥1,100- それと食事をする人が注文できる「 酵素ジュース (小) 」¥200- 昔とメニューが少し変わっているようだったが、2回目に来た時は、こんがり焼いていないパンの盛り合わせを食べた事があるが、これは口の中がモサモサというかサクッとした食感がなくて途中で飽きてくるので、それ以降はカリカリに焼いたパンの盛り合わせしか食べてきない‥ ちなみに、お店で販売しているパンはオーガニック系のパンが多く、スーパーの食パン売り場にあるような添加物とか防腐剤とか使用しておらず、どれも小ぶりで値段も高めなのだが、 近くに住んでいるであろう常連客が多いのも確かだ 小さいけどお店の前のお花といつも手入れしてある素敵なパン屋 パンの盛り合わせに付くスープは余計な調味料とか一切使用しておらず、塩のみの薄い味付け 酵素ジュースは普通の量でも少なめで¥500-もするが、市販の酵素ジュース自体も値段がとても高いので、 ¥200-の小さな酵素ジュースでももっと少ない市販の物と比べると値段がリーズナブルなのが分かるだろう そしてこの手作りの酵素ジュースは市販の物よりも美味しいし、体に良さそうな感じがする‥ 味が濃いめなので水で少し薄めて飲むと丁度良い感じだ。 ちなみに、ここでこんがり焼いたパンの盛り合わせを食べても、ここで売ってるパンを買って帰った事はない‥ ここで色々な種類のパンを少しずつ食べれるのがいいのだ 今回、評価を★★星2つにしたのだが、 これは農家レストランで美味しいサラダを食べても、料理というより野菜作りが上手なのと同じく、 パンが美味しいのは間違いないが、料理というよりパン作りが上手なのかと考えこの評価に‥
窓から都電の往来が眺められる、三ノ輪橋駅すぐの喫茶店
モーニングメニューのトースト&スクランブル、ドリンクは黒蜜カフェオレアイスで930円。 都電荒川線三ノ輪橋駅降車場そばにあるお店です。8時半過ぎに来ると先客は一名で、すぐに出ていかれたので広い店内に私だけになり、その後も客の入りはまばらでしたので都電の行き来を眺めつつ食事してのんびりしました。
帝国ホテルで長年洋食を担当なさっていたオーナーシェフのお店。 ランチではそこまでのインパクトを感じさせられませんでしたので、次回は夜に伺いたいお店です。
ホットケーキが美味しい、昭和レトロなカフェ
梅島の雪国が臨時休業だったので南千住に移動。 課題店の純喫茶。創業昭和45年の老舗喫茶店。 レトロ喫茶という言葉がぴったりなお店です。 先客は1名。4人席が4つに、カウンター席が5つ。 看板の赤いOの字が印象的です。 外観の窓が扉と反対側が微妙なRをを描いているのが素敵。なんと店内もそちら側は壁と天井の繋ぎが同じ様にRを取っていて、壁紙のストライプがそのまま天井に繋がるという、とても洒落た店舗です。ある意味60年代後半のデザインでしょうか。レトロなデザインです。 壁面には小さめの額絵がいくつか飾られているのがイイですね。 お父さんがホールでお母さんが厨房です。 お好きな所へどうぞと案内されて着席。 お冷と今どき少なくなったおしぼりが出て来ます。このおしぼり、良くある業者のポリ袋に入ったものでは無く、恐らく手仕事で一つ一つ巻いたものだと思われます。おしぼりの温かさ以上に暖かさを感じます。 お願いするのは、ブレンドコーヒー 450円と、名物のホットケーキ600円。なんともリーズナブルなお値段です。 コーヒーは自家焙煎だそうです。グラインダーも見えますね。サイホンで丁寧に淹れてくれます。 ホットケーキは注文を受けてから粉を捏ねて、じっくりと焼き上げてくれます。 しばし待てば登場。 シンプルで微妙なカーブが素敵なカップに入ったコーヒー。ソーサーには店名が印刷されています。Coffee Barと書かれているので、当初は夜はバーだったのでしょうか。 ブレンドは、やや深煎りなのでしょうか、少し苦味が立つキリッとしたコクのある美味しいお味。 ミニサラダが一緒に出て来ましたよ。 ホットケーキ(コレは今風の言い方のパンケーキではありません)は厚みがあり、フワフワです。切り分けてからメープルシロップを掛け回します。たっぷり用意されているので足りなくなることはありません。そんなところも嬉しい心遣い。 口に運べばフワフワの食感に、底の少しカリッとした食感が二重奏を奏でます。生地にもほんのり甘味があり、甘さ抑えめのシロップと丁度良いバランスです。 後から常連さんが次々に来店。世間話で盛り上がったり、持って来たテキストを開いて勉強したり、それぞれに楽しんでいます。 いつまでもこの空間に浸っていたいのですが、腰を上げるとしましょう。
レース好きにおすすめ、セナの絵が飾ってある、低価格のカフェ
南千住にある「あいるとんかふぇ」に立ち寄ってランチです。この日は南千住散策をしていてランチタイムに良さげな喫茶店を発見してそのまま入店です。あいるとんとだけあってアイルトンセナさんのポスターなどが貼ってありました。 食事メニューとして、各種トースト、あいるとんバーガー、ミートソーススパゲティ、しょうが焼き定食、あいるとんピザ、あいるとんカレーがあります。こだわりとしてパンは北海道産の美味しい小麦粉を使った自家製との事。 メニューをにらめっこした結果〜 じっくり煮込んだミートソーススパゲティ 自家製パンとハンバーグのあいるとんバーガー を頼みました。ミートソーススパゲティもあいるとんバーガーもやさしい味わいでとても美味しかった。 ランチタイムにドリンクを一緒に頼むと100円引きしてくれる。ドリンクはアイスコーヒーを頼みました。小さなデザート付きです。 店員さんはフレンドリーで子供にクッキーをいただきました。お心遣いに感謝です。子連れにやさしい喫茶店でした。 #あいるとんかふぇ #南千住カフェ #南千住グルメ #南千住ランチ #南千住ディナー #南千住喫茶店 #南千住 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
荒川区にある南千住駅からすぐのカフェ
1/12(日)この日の朝ご飯 ☆ ハムエッグ & ハムトースト ♬ 以前から気にかけてたカフェで軽ぅ〜く朝食しました ♪♪♪ #moaning
〜桜と焙じ茶 vol.2〜 ・桜と焙じ茶のロールケーキ ・桜のチーズケーキ ・桜と焙じ茶のparfait (size small) 久しぶりにシュクランさんに伺いました。 今回は桜とほうじ茶がテーマ。 MVFのパフェは濃いめほうじ茶アイスがかなり好みの仕上がり。濃いけど、香ばしすぎない感じがとてもよかったです。 桜は何度か登場しますが、1番強かったのは桜葉のパンナコッタ。全体的に主張は控えめで桜がふわっーと広がる感じでした。 やっぱり紅茶専門店のパフェ美味しい説は間違えないなぁと。 続いてのお気に入りはロールケーキ。ほうじ茶生地に桜餡クリームと苺。アクセントに抹茶のわらび餅がトッピング。 桜餡クリームが今回の中で1番桜感が強かったです。ほうじ茶のスポンジが美味しくて、桜餡クリームとの相性もよかったです。 最後のチーズケーキは、ベイクドタイプ。流行のバスチーがなめらか系なので、定番のケーキなのに新鮮な感じがしました。かなりしっかりめに焼いてあるので、食べ応えがありました。 紅茶は苺のフレーバーティーに桜葉をミックスしたものに。苺の華やかに香りがして、飲み込んだ後に桜が登場する感じ。 最後にお伺いした時から、時間が経っているのですが、甘さのバランスが変わっていて、全体的により好みな感じになってました。 紅茶ももちろん美味しくて、飲み物も食べ物も美味しいお店の良さを再確認しました。 ○パフェの構成桜メレンゲ 苺 濃いめのほうじ茶アイス 桜クリーム ラズベリーのクランブル 桜シフォン 苺 桜葉のパンナコッタ #北千住グルメ #北千住カフェ #紅茶専門店 #完全予約制 #お一人様限定
三ノ輪のカフェ Petrichor . 三ノ輪に落ち着いたカフェを見つけた。 タイミングが悪かったか、カウンターを挟んでお話されてて、注文しづらかったから、珈琲だけいただきました。 . #cafe #coffee #Petrichor #三ノ輪 #カフェ
浅草、三ノ輪駅からすぐのカフェ
モーニングセットAのパストラミポーク&ポテト、ドリンクはロイヤルミルクティーホットSで620円。 三ノ輪は大関横丁交差点の一角にあるお店です。朝カフェにしました。小ぢんまりした店舗ですが2Fもあり、交差点の流れを見ながらのんびりしました。
山谷にある自家焙煎の豆で、一杯ずつ紙フィルターで丁寧に入れてくれるお店
土手の伊勢屋でランチを食べて、近くの馬肉の千葉屋で馬肉を買って、散歩がてらフラフラ街歩き。 こちら界隈は、独特の緊張感のある街並みだけど、 そんな所に行列になる珈琲屋さんがあるのです! 百名店にも選ばれているこちらは、全国的にも有名なお店。ひと組並んでいたので少し待ちましたが、折角なので美味しいコーヒーを飲んで、寛ぎたい♬。. オーダーは、バッハブレンドに、金土日限定のタルトタタン。ゆっくり丁寧にいれて下さるコーヒーは、香りもよく飲みやすく。 そして何よりもタルトタタンが美味しい‼️ Xmas前の訪問だったので、シュトレンやらケーキをテイクアウトで買われるお客様も多く、こんなに美味しかったら納得です! 丁寧にいれられたコーヒーとタルトタタンで至福のひととき。店員さんも凄く気持ちよくて、常連さんも多く、皆さん年末の挨拶をされてました(^^)
しっかりした味わいのこだわりコーヒーが味わえる、静かな雰囲気のカフェ
入谷から吉原までカメラ散歩。土手の伊勢屋の行列を横目に、いろは会商店街の雑貨屋で「ジョーのTシャツ」買っちまいました。 丸千葉は14時から開店してるけど、今夜も飲まなきゃならないのでガマン。 ここのブレンドコーヒー440円は結構濃いめ、量もありますね。生クリーム出してくれるのも嬉しい。 店名はブラジルぽいけど、BGMはジャミロクワイでした。 帰り道、バッハは満員でした~_~;
都内23区で唯一店舗がなかった荒川区に、先日やっとスターバックスコーヒーが出店。 店内はかなり広くてきれい。土曜日の昼下がりはほぼ満席。 『ダークモカチップフラペチーノ』をいただきました。 久しぶりに飲むダークモカチップフラペチーノはやっぱり旨い。最近はカロリーを気にしてあまり飲んでいませんでしたが、程よい甘さのダークモカはつぶつぶ氷と一緒に飲むと美味しい。こんな暑い日にはピッタリでした。
■アイスラテ(¥550) マンション1Fの有休スペースをカフェに活用… という感じでしょうか。 グラス大きめの「アイスラテ」でした。 隣には業務スーパーあり。
本日の日替わりランチのオニオンハンバーグで1100円。 三ノ輪駅と南千住駅の間あたりの街中にあるお店です。朗らかな女将さんが迎えてくれました。前菜もありますし、ハンバーグはしっかりタマネギに包まれていて美味しかったです。 テイクアウトの人が多く、女将さんと話していると昔はイートインがメインだったようですが、コロナ禍を経てFacebookやインスタ経由で受け付けるテイクアウトの方が多くなったそうでした。特に常連さんはインスタ等で今日のメニューが分かって注文しやすいようです。もちろん新規の人もインスタ経由での注文もお待ちしてますとのことでした。
銀鮭ハラス弁当で500円。 ジョイフル三ノ輪商店街のアーケードを南へ少し出たところにあるお店です。中に入ると女将さんが一人で営業されていました。店頭に貼られているメニューを見てお弁当を注文するとパックにご飯とオカズをテキパキと詰めてくれます。ハラスの形が悪くなったからと明太子をサービスしてくれました。温かいご飯と海鮮の組み合わせは美味しかったです。
三ノ輪橋駅 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
三ノ輪橋駅の周辺駅を選び直せます