更新日:2024年05月10日
オーガニック野菜中心の料理が味わえる、商店街に有る下町カフェ
ランチのテイクアウトで利用させていただいています。 日暮里舎人ライナーの熊野前駅から 徒歩5分の距離にあります。 商店街のなかにあるのでわかりやすいです。 ランチのみの影響ですが、 お客様でいっぱいです。 出汁が効いているおうどんと丼もの、スイーツがあります。 優しい味の出汁とコシのあるうどん わたしのおすすめは牛すじ坦々うどんです。 牛すじがゴロゴロ入っていてピリ辛で美味しいです。煮卵入りなのも嬉しいです。 ぜひ食べてみてください。
町屋の不思議な店名の隠れ家的カフェ
Cafe 鈴木製作所@町屋 町屋の裏路地にある、町工場を閉めて、改装したこじんまりとした素敵なカフェ。 ランチに寄ってみました。 家族経営で奥には年老いた黒い犬もいました。 近所のおじさんおばさんが常連さんで、地元に愛されてるお店といった感じ。 ランチはカレーかシチューかハンバーグで、どれも800円。 ドリンクとサラダも付きます。 ハンバーグとホワイトシチューを注文。 どちらもシンプルながら美味しく、息子にも食べれるようにと、シチューに入れてる柚子胡椒は別盛りに、またバナナもサービスしてくれたり、と、 下町らしいとても暖かい雰囲気のお店での、ほっこり幸せカフェごはん。 とても良かったです。^_^
お子様連れに人気、店内をプラレールが駆け巡る楽しいカフェレストラン
メープルワッフルセットをいただきました。 あらかわ遊園からの帰り道、おやつタイムでプラレールが走るカフェに訪問! キッズメニューだけでなく遊べるスペースもあるので子どもは大はしゃぎ! ワッフルは外はサクッと中はふわっとで美味しかったです! 2022.8.18
町屋にある町屋二丁目駅からすぐのカフェ
今日はもう糖分過多でもカフェイン過多でもいいや。そんなに回数あるわけじゃないし。それよりもプレスリーカッコ良すぎて、、、巣鴨のスカイがプレスリーの大人っぽさなら、この店はプレスリーの軽快さを体現したような店。ごちそうさまでした。
日暮里、町屋駅からすぐのカフェ
昔ながらの雰囲気を残す、赤と茶を基調とした、The喫茶店。歩いてる途中で急にお腹いっぱいになってアイスティーに変えたけど、クリームソーダでも良かったかな。
荒川区にある赤土小学校前駅からすぐのカフェ
メニューは日替わりで1つで今日はビビンバでした。 スープがとても好みでした♡
東京女子医大前の昔ながらの喫茶店。ボリュームのあるパスタは学生に人気
女子医大東医療センターの斜め前にあるので通院がお昼あたりの時に利用してます。ナポリタン最高( ᐛ )وミニサラダも嬉しい。
使い勝手のいい町屋のカフェ。 この日は焼き芋ブリュレ。 ランチも美味しそう。
荒川区にある荒川遊園地前駅からすぐのカフェ
都電を降りてすぐに気になるお店を発見。 モーニングのトーストセット@550円 いただきました。 トースト美味しい★落ち着く店内です♩
逸品、できたてフレンチトースト町屋駅に直結しているビルの地下1階の店
食後に町屋駅周辺でカフェを探していたら、サンポップマチヤという商業施設の中にサンマルクカフェを発見。『アイスコーヒー 300円』をいただいていきました。 店内はサンマルクカフェ共通の落ち着いた雰囲気です。とょっと照明が暗めでなんだか落ち着きます。 アイスコーヒーは苦味が強い美味しい味。本当はチョコクロ一つ食べたいところですが、お腹いっぱいなのでコーヒーのみいただきました。
日暮里、荒川二丁目駅からすぐのカフェ
ゆいの森あらかわの1階にあるカフェ。昼時に行きましたが並んでいました。飲み物のお代わりは半額で提供されています。BLTのサンドは美味しかったです。
色んな具材がはいっている、まきあ天が美味しいお好み焼屋さん
下町のおつまみです✨
コーヒーもお替わりできて長居できるお店
炭火焼コーヒー、香りが普通のコーヒーとは違う、燻した香りがまんま残ってるし、味もすごく深い。サフランなるトースト(カレー味のツナトースト)を頼んだが、びっくりした。ちょっと作ってみよーかな。自分へのご褒美になった。ごちそうさまでした。
東尾久にある赤土小学校前駅近くのカフェ
#室内ドッグラン #ドッグカフェ ワン友さんとランチしに行きました。 ハンバーグを食べましたが、カフェごはんぽくオシャレで味も◎ こじんまりとした室内ドッグランもあり ワンコも楽しめます( *´艸`) お値段もリーズナブルで、ランチ850円。ドリンク付100円プラス(ワンコ連れ100円プラス)です! また行きたいと思います!
散歩していて見かけたカフェ。 自家製でお店で焼いているケーキがどれも美味しい。 メニューはカジュアルフレンチで、以前は店内のキッチンカーでイベントなどにも出店していたそう。 雰囲気も好きだからまた来たいな。 #荒川区 #キッチンカー #テイクアウトできる
Retty初投稿 ◡̈*.。 3/11にOPENしたオシャレな空間で美味しいコーヒーとスイーツがいただけるカフェ♡ ・スモアクッキー ・カフェラテ / ホット テラス席もあるので、これからの季節に良さそう テラスは、ワンちゃんOKです(*^^*) マシュマロが入ったスモアクッキーは、大きくて美味しかった(,,•﹏•,,) お店の人もとても親切でした♡
町屋にある町屋駅前近くのカフェ
ずーっと食べたかったパンケーキ。行きたかったカフェがことごとく満席だったり、休みだったりで、辿り着いたのがココ。 でも珈琲館のホットケーキは侮れない美味さ。 外はサクッ中はフカフカ。苺ソースとバニラアイスを乗せて幸せ満開。
東尾久にある熊野前駅近くのカフェ
荒川区の尾久銀座商店街にあるロン珈琲店。 散歩番組に出てきそうな古くからある商店街の雰囲気の中、昔ながらの純喫茶とかありそうと 歩いていたら、案の定あった。 「純喫茶」のイメージより新しいが、昭和の喫茶風だ。 メインは珈琲で店内でも焙煎豆を販売。やはり日本の喫茶文化は珈琲文化と共にあるのを改めて実感する。 この日はブレンドで酸味、苦み、など珈琲の特徴に繋がる味覚がバランスよく 濃く感じられた。 客層も近所の方がランチに使ったり、仕事に使ったり、やはり地元密着の サードプレイス。キャッチコピーには「貴方の街のオアシス」。 確かにその通りだった。 #荒川区オススメ喫茶 #熊野前オススメ喫茶
昭和風の雰囲気が落ち着く、三河島のカフェ
三河島というディープな地にフィットした純喫茶、「カフェテラス ウイーン」。 土曜の朝、三河島の角打ち、家谷酒店で松竹梅「天」カップ200ml(150円)を軽く呑ってから、ウイーンへ。 モーニング(450円)は、玉子サンド、サラダ、ゆで卵。ドリンクはアイスコーヒーをもらいます。 目の前の壁にどどーんと、ウイーンの宮殿の写真! 席の横には、かなり旧式のタバコ自販機、座ったテーブルは昔懐かしい雀ピューター! こうした意匠に囲まれてると、本気で今が昭和のように思えてくるから不思議だ。三河島は昭和の匂いがキツ過ぎる。 70歳身頃のオバハン達4人組の姦しいこと! こないだ50歳になったけど、まだまだ、世の中のなーんも分かってない気がしてきたよ。 #カフェ
サンドイッチは具材たっぷりでボリュームあり。まったりと過ごせる喫茶店
1月4日、町屋の「喫茶ふじ」に初入店。なんか喫茶店のサンドイッチが食べたくなって… 扉を開けると常連と思しき老夫婦が一組。ママも結構ご高齢。 席に着くと、いきなりママが「お酒飲める?」。どうも常連さんに振る舞い酒してたようで、そのお裾分けに預かれるようだ。 「松竹梅・祝彩」をグラスに注いでもらい、さらにニシンの昆布巻まで。超ラッキー!まだまだ正月気分だ。 コーヒーで流し込むサンドイッチも美味しかった!ハムサンドとトマトサンド。塩振って食べると旨いんだわ。 コーヒーはいつもはブラックなんだけど、サンドイッチ食べる時はなぜか砂糖とミルクたっぷり入れちゃうのだ。 〆て900円。新年早々ご馳走様でした! #カフェ #オババ
町屋 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!