【私の投稿のRAMEN率は、169/1371】 ミシュランガイド東京ビブグルマン、東尾久「RAMEN 1/20」。 訪問が、やっとかないました。 私が行くとなると利用交通機関の乗り継ぎが複雑になって、微妙に遠いんですよ。 店主さんが、下町の商店街好きで、この場所に決めたのだそうです。 オープンは、2012年10月3日。 店主さんは、「らーめん山頭火」で9年修行された方。 この印象的な店名は、ご自身の誕生日から。 屋号を決めきれず悩んだ挙句、友人につけてもらったとか。 (1/20スケールのプラモデルやフィギュアは関係ないですよ。 いや、前投稿のNode21も無関係に決まってるじゃないですか。) 券売機右肩の「特製塩そば」1,320円をチョイス。 ここは、オープン当初「塩」のみで、後から「醤油」等のメニューが追加されました。 綺麗な鶏塩スープの中で、ひとつひとつの具材がキラキラと輝いています。 スープは、淡泊でありながら深みがあります。 地鶏の旨味に、魚介系の風味。 飲み干しても飽きが来ない、毎日飲めてしまう味わいです。 平たい細麺は、京都にある麺屋棣鄂[昭和6(1931)年創業]のもの。 この柔らかさが、好みの別れるところなのでしょうね。 私は、素朴でありながら飽きが来ない味わいを追及する店主さんの姿勢が徹底されたものと受け止めました。 特製の具材は、豚肩ロース2枚、鴨ロース2枚、海苔2枚、メンマ、半熟味玉、そしてネギ。 その全てに、こだわりが感じられます。 低温調理による美しいピンクの色合いのチャーシュー2種。 噛みしめるほどに、深い旨味が溢れてきます。 ねっとり濃厚な半熟味玉。 細長いメンマも、確りとした味わいです。 食べに来た甲斐がありました。 行きは、町屋駅から10分歩いてやってきました。 よし、帰りは、尾久駅まで23分、オックウがらずに歩いてみましょう。
南 たすくさんの行ったお店
-
YOU
東銀座駅 / 喫茶店
- ~2000円
- ~2000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
アカシア 新宿本店
新宿西口駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
神田まつや
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
田中そば店 秋葉原店
末広町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
自家製麺 伊藤
赤羽駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
共栄堂
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
ガヴィアル
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
丸五
秋葉原駅 / とんかつ
- ~3000円
- ~3000円
-
味坊
神田駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~4000円
-
ムルギー
渋谷駅 / カレー
- ~2000円
- 営業時間外
-
一滴八銭屋 新宿本店
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~4000円
-
さぼうる2
神保町駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~1000円
-
中華そば 青葉 中野本店
中野駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
九十九ラーメン 恵比寿本店
恵比寿駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
らーめん鴨to葱 御徒町
上野広小路駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺巧 潮
小川町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
センターグリル
桜木町駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円