更新日:2025年03月08日
東京ソラマチ6Fにある、おすすめソフトクリーム専門店
アイス・ジェラートの百名店「祇園辻利 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」に娘と行ってきました。最寄り駅は押上。東京ソラマチの6階にお店があります。テイクアウト専門店でお店に飲食スペースはありませんが、お店の目の前にベンチシートが完備されているので、景色を眺めながら一息つけます。 抹茶ソフトクリーム(500円)・・・祇園辻利こだわりの濃厚な抹茶をふんだんに使ったソフトクリーム。抹茶の深いコクや濃厚な風味が口の中いっぱいに広がりますが、ほろ苦さもあって大人な味わいですね。 湘南ラーメン食べ歩記 / 祇園辻利 ソラマチ店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/503246856.html #百名店 #アイス・ジェラート百名店
ハムたまご、塩パンのアップルパイて430円。 浅草から吾妻橋を渡ってしばらく歩いたところで見つけたお店です。パンの良い匂いをさせていたのでテイクアウトしました。惣菜パンも甘物のパンも風味が良かったです。
向島にお店を構える享保2年から続く老舗和菓子店
創業1717年・300年を超える長命寺の桜もち。江戸時代から変わらぬ味を提供し続けています。桜の名所でもある隅田川のほとりで営業されています。長命寺に御参りした後に立ち寄った。 こだわりとして、以下の点があるそうだ。 「もち」は小麦粉製の薄皮 「小豆」は北海道産 「葉」は西伊豆・松崎産オオシマザクラ 塩っ気のある桜の葉っぱがアクセント、甘いあんこが妙にマッチするのです。今回は4個購入して1000円。PayPayで支払いです。 え?葉っぱは取るのが推奨されているの!? 私はそのまま全部食べました。 #長命寺桜もち #長命寺桜もち山本や #山本や #向島グルメ #向島スイーツ #向島 #桜もち #桜もち食べたい #長命寺桜餅 #長命寺の桜餅 #長命寺 #墨田区グルメ #墨田区スイーツ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
なめらかチーズケーキが有名。スカイツリー近くのお洒落カフェ
■レアチーズケーキ・ブルーベリー(¥460) ■カフェオレ・アイス(¥660) 曳舟近く、6号沿いに位置するカフェ。 スポンジは一切なく、レアチーズ部分のみ。 アイスのようなフォルムの「レアチーズケーキ」でとても美味しかったです。 ソースは6種類から選択可。 ちなみにフードメニューはトーストのサンドイッチがメインでした。
豆の種類や淹れ方が選べる、コーヒー好きにオススメしたい専門店
コーヒーのこだわりが強い。お店の人のコメントも楽しい。
焼きオムライスがおススメ、レトロな空気が流れる雰囲気満点の古民家カフェ
ひっさしぶりに伺いました! 今回は待たずにすんなり入れて焼きオムライスもいただけました! 美味しゅうございました!
生ヨモギから作る、こだわりの草餅が自慢。おいしい老舗和菓子店
浅草橋から移動して有吉くんの正直さんぽで紹介された草餅を購入に志”満ん草餅さんに来店, 1個175円 あんなし2個きな粉 白みつ付き,あんいり3個をお土産で注文しました,家に持ち帰り あんいりから頂くと作り立て草餅は少し温かく柔らかで鮮烈なヨモギの香りが春を感じさせます, あんなしには きな粉と白みつを掛け熱いお茶と共に美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
バナナの魅力を存分に楽しむ至福のカフェであるバナナファクトリー
■バナナミルクレープ(¥572) ■もちもちばなな・ 季節限定マロン(¥486) ■チョコバナナシュー(¥302) ■もちもちバナナ・プレーン(¥410) 相変わらずバナナをうまく使った美味しいケーキです。この時期ならではのマロン系のバナナケーキも並んでました。
ソラマチにあるカジュアルなチーズ料理カフェ
チーズケーキとコーヒーとレモンスカッシュおいしかったです。
隅田川沿いにたたずむ100年以上続く由緒ある老舗のお団子屋
向島 桜橋 言問団子 ほどよい甘さとやわらかさがたまりません。 それにお茶の美味しいこと。 至福の時間です。 楊枝にまでこだわりあり。 完成された一品。
東京ソラマチの4Fにある、美味しいソフトクリーム屋さん
群馬県の「東毛酪農業協同組合」が監修している、アイス・ジェラートの百名店「東毛酪農 63℃」に娘と行ってきました。「63℃」という店名は、ソフトクリームに使われているこだわりの低温殺菌牛乳が処理される温度「63℃30分」から名付けられているのだそう。 東京ソラマチの4階にお店があります。テイクアウト専門店なので購入後はテラスで食べるしかないと思うのですが、混雑している時期時間だった為に座る場所の確保が大変でした。 牧場ミルク(460円)・・・定番であろう牧場ミルクを注文。低温殺菌のフレッシュミルクをタップリと使用した自然なコクと甘さを感じるソフトクリーム。みずみずしい甘さで良き。ソフトクリーム6種類×コーン3種類+カップと24種類の組み合わせが楽しめるのも魅力ですかね。 湘南ラーメン食べ歩記 / 東毛酪農 63℃@押上 https://gotti-k5.seesaa.net/article/503257956.html #百名店 #アイス・ジェラート百名店
東京スカイツリーのソラマチにある、オシャレカフェ
駒込でスイーツを堪能したあとの帰路は、歩いたり軽く走ったり。 途中、スカイツリーに寄り、 arrows横のカフェでひと休憩☕ #おやつ #スイーツ #アイスクリーム #バニラ #364円 #カフェラテ #500円 #aupay #beagoodneighborcoffeekiosk #東京スカイツリー
看板メニューのサンドイッチが美味しくて、のんびり過ごせる喫茶店
大人気の純喫茶でモーニング ·͜· ☀︎ ・シナモントースト / 純粋はちみつ追加 ・紅茶 / ホット 人気店でモーニング利用 11時までのモーニングメニューがありますが、ここのトーストが気になっていたので、通常メニューにしました 大きなプレートに乗ったトーストにビックリ!! たっぷりのシナモンシュガー♡ 絶対美味しいですね(*^^*) はちみつもたっぷりかけていただきました! ティーカップもオシャレです 朝からゆっくり過ごせました
花冷えの土曜日、隅田公園に、桜を見るため行きまして、 ミズマチ近くのこちらのカフェで休憩しました。 手作りチーズケーキと、 手作りレモンスカッシュ、 コーヒー味のパウンドケーキ、 コロンビアをホットで。 オシャレな店内。 満席でしたが 席間も広めであまり気になりません。 チーズケーキは表面を少し炙ってくれます。 イチゴのソースも付属します。 見た目よりアッサリしていて美味しかったです。
米粉のパンケーキが美味しい、東京スカイツリー真下のカフェ
午前中に行ったので空いてました☆可愛い店内は女の子に好まれそうな感じです♪カップルも多かったデス。あたしも旦那さんと行きました~(*^-^*)バナナのパンケーキ☆キャラメルハニーソースが甘くておいしかったデス( *´艸`)米粉を使ってて、ヘルシーめなところが嬉しいです♪♪今回はスイーツを食べに来たけど。。お食事メニューも豆乳を使ったパスタや雑穀米を使ったものなど、健康に気を使っているあたしとしてはとても嬉しいMENUがたくさん☆☆ドリンクもスムージーやおいしそうなものが多くてまた是非行きたいです(*^-^*) #カフェ #デート
東京スカイツリー展望デッキにあるカフェ
スカイツリーの展望デッキ、展望回廊と登って来ました♪ 展望デッキ350mにある「SKYTREE CAFE」さんで休憩。
お店に来ないとわからない日替わりおやつが人気のコーヒー専門店
ここは、ちょいと目立たない場所なのですが、コーヒーの美味しさとちょこっとしたスイーツがとってもいいです。 珈琲豆の販売が本業なのですが6席だけのカウンターで美味しくのめます
■LATTE・LATTEST BLEND(¥610) 店内広く、なかなか居心地良しのカフェ。 電源も装備。 そして深煎りの“LATTEST BLEND”が美味しいコーヒーでした。 そろそろ店外席も心地よいはずの時期です。
いつ食べても何を食べても、ここのケーキは本当に美味しい
東京スカイツリーの中にあるフルーツタルト専門店。 イートインは30分待ちとかなり混雑していましたがテイクアウトだったのでほぼ待たずに注文へ。 横浜・ソラマチ限定の伊賀満点星いちごのタルトが食べたかったのですが残念ながら売り切れ…不知火"浅海月"のタルトも売り切れ… 悩んでマンゴーのショートケーキタルト~バニラ風味~に季節のフルーツタルト~春バージョン~をチョイス。 季節のフルーツタルトは見た目も味わいも間違いないやつ。マンゴーのショートケーキもシンプルながら美味しくいただけました。
浅草名物の1つ「芋きん」や焼き芋ソフトクリームを味わえるお店
週末のお散歩がてら、本所吾妻橋駅からすぐそばのところに店舗がある「満願堂吾妻橋店」に立ち寄りました。こちらでは芋きん、芋きんどら焼、てのりふぃなんしぇを購入です。 以前から食べてみたかった満願堂の芋きんをついに食べられます。満願堂は浅草に本店があり、吾妻橋店の他にも数店舗を展開されています。 芋きんは薄皮で包まれており、上品な程良いお芋の甘さが癖になる逸品でした。唯一無二感もあり、これをおみやげなどでもらったら嬉しい商品である事は間違いなし! ふぃなんしぇは熊の形で可愛らしい。ティータイムにはもってこいの逸品です。 #満願堂 #満願堂吾妻橋店 #満願堂の芋きん #満願堂芋きん #墨田区グルメ #墨田区スイーツ #墨田区 #本所吾妻橋グルメ #本所吾妻橋スイーツ #墨田区和菓子 #本所吾妻橋和菓子 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
押上 カフェ・スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!