更新日:2025年03月30日
生牡蠣に焼牡蠣やフライも。各地で獲れた新鮮牡蠣が楽しめる海鮮居酒屋
牡蠣が食べたい!ということで、お店探してこちらのお店へ。カジュアルコースに生牡蠣とチーズポテトもちを追加。 生牡蠣は天草を注文。臭みが全くなく食べやすい。5個ぐらいいけそうです。 カキフライはタルタルたっぷりで美味しかったです。 焼き牡蠣は味噌とバジル。味噌の方は磯感強めでお酒に合います。 最後蒸し牡蠣。一個特大がありましたが他がかなりカジュアルなサイズで残念。 飲み物は私は桜尾ハイボールとスパークリング。カジュアルコースの内容ですとワインが合う気がしました。スパークリングはたっぷりなのでこちらがおすすめかな。 ご馳走様でした。 #新鮮な生牡蠣 #牡蠣好き
普段、持ち帰りで利用していましたが、今回は店内利用してみました。大漁神輿丼はInstagramをフォローするといくらか値引きされたのでお得に食べられました。とても量が多く、かなりお腹いっぱいになりました!新鮮で美味しかったです。相棒はシャケ丼を頼んでました。これまたイクラたっぷりで美味しそうでした。また恵方巻きの時期にテイクアウトしたいなぁと思います!
お刺身が絶品!東向島駅徒歩5分、元魚屋さんの海鮮料理屋
■焼魚定食・さば(¥950) ■刺身定食(¥1,200) さばは見た目よりもふっくらしていて、ほどよい脂身もあり美味しかったです。 刺身の方もきっと冷凍ではない新鮮な刺身で美味しかったです。
京島の恐るべき児童公園近くにある魚屋 やまちゃんが15時以降に販売をするお寿司。 魚屋が提供するだけあってネタは新鮮でとても美味しい。お寿司は1200円と1500円の2種類のみです。今回は1200円のお寿司を購入して、自宅で頂きました。 ※恐るべき児童公園とは見たことの無い高さのすべり台がある公園です。
本所吾妻橋から徒歩1分!海鮮×立ち飲みの新店!
SNSで見ていてどうしても行きたかったお店❣️ もんじゃ焼のお店が隣に開店させた立ち飲み屋。 山利喜からタクシー飛ばしてこちらへ到着。 ここでも日本酒(笑) たかちよのおりがらみ生原酒を飲みながらしめ鯖やイカの三升漬に長芋わさび漬をアテに‼️ しめ鯖は新鮮で適度に〆られていて美味かった♬ サクッと飲めてリーズナブルな所もいいですね❣️ またフラッと行こうっと✨ #せんべろ #新鮮なお造り #立ち飲み
北海道直送の活かにを使用!板前が腕を振るう本格和食をご堪能ください♪
景色良し。子供の七五三で。料理も美味しい。ご飯美味しかったな。サービスも悪くないので、何かのイベントには使えそう。
温かい雰囲気が魅力、サイドメニューも豊富に揃う、もんじゃ焼き屋さん
元祖塩もんじゃ。 何を食べてもおいしいよ! 特に海鮮がおすすめ!
とうきょうスカイツリー駅近く、こだわりの美味しい寿司が食べられるお店
与兵衛鮨@東京スカイツリー前! 多少、寿司の歴史や文化にご興味があれば、与兵衛と見れば「華屋与兵衛」とお気づきになるかも知れない。 華屋与兵衛は、江戸寿司の開祖「江戸三鮨」の一人である。 「江戸三鮨」とは、華屋与兵衛の「与兵衛寿司」、堺屋松五郎の「松が鮨」、松崎喜右衛門の「毛抜鮓」の三つだ。 中でも華屋与兵衛は両国の回向院前に出店し、寿司に初めてワサビを用いた事から、一般に与兵衛寿司が握り寿司の祖と見なされている。 華屋の流れを汲む両国の与兵衛寿司は、明治・大正も営業していたが、残念ながら昭和5年に閉店してしまった。 しかしながら、与兵衛寿司の流れを汲む店はいくつか現存し、有名なところでは日本橋の吉野鮨、千駄木の乃池、人形町の喜寿司、蔵前の幸鮓などがある。 上にぎり@2000円! 昭和50年の創業との事で、なかなかの老舗だ。 清潔で凛とした店内だが、接客は下町らしく落ち着く。 手早く握り、鮪二貫をカウンターの笹の葉の上に置く時に「本日の鮪は紀州の鮪です」とだけ言った。 和歌山県勝浦の紀州まぐろは1月から5月頃が旬で、特に3月頃の生鮪は特別に美味しい。 壁にはキープボトルがずらりと並び、地元に根ざした人気のお店なのだろう。 「いい寿司屋とは?」という議論がたまにあるが、もしかするとこういうお店が理想かも知れない。 鮪をはじめ魚は普通一般に、左に頭、手前に腹側、右に尾がくるように置く。すると魚の右面が必ず下にくる。 下になった右面は自重で少なからず身が押され、潰れてしまう。 こうした常連さんがつくようなお店は、馴染みになると上側(左面)の身を優先的に出してくれたりする。 また何気ない会話から好みを察してくれたりするのは、カウンター主体の寿司店ならではである。 帰り際に「お近くですか?」と質問を受けた。 会社がスカイツリーにあり、最近はテレワークが多いが久しぶりに出社したので、少し贅沢に寿司を食べに来たみたいな事を言った。 「またおいでください」 と言って暖簾をくぐるまで見送ってくれた。 恐らく、箸を一切使わず終始手で寿司を食べていたのが気に入られたか、コロナ禍なのにバカだなぁと思われかのどちらかだろう。
ひと手間違う美味しいお料理が並ぶお寿司屋さん
この日、飲み仲間はみんな、焼肉パーリーでかがやき@三ノ輪。 たまには飲みを我慢。と思いきや、先っちょ先生から 「今日はかがやき?」 「いえ」 「飲んじゃう?」 「イエス!」 ということで、ここに連れてきてもらう。 向島は粋な料亭のあるエリアからちょっと横に来たところにある、お寿司やさん。 お任せで じゅんさいからから始まり、鮑、玉子焼き、煮蛸、白身の刺身3点(カレイ、フグ、真鯛)と続き、今日のイチバンは鰈の煮肝。煮汁の沁み込みが優しい。 海老の漬け卵 稚鮎焼 シンコ 貝三種 どれもこれも手間がかかっていて目が覚める美味しさ。 合間合間にまた、いい日本酒が入る。 ここから握り。 コハダ、貝柱、イカ、金目。 どれも適したタレ、塩で味付けが、なされてるので醤油いらず。 甘海老の味噌汁を間に入れて。 ほっとするコク。 海老 鯵か鰯かの青魚。(よ、酔ってるしw) 貝 鮪トロ 穴子は2貫でタレと塩。 この柔らかさと甘みは特筆もの。絶句。 貝二品が続いて、〆はいくら巻で。 大満足の一店でした。
スカイツリーの近くにある本格和食店
久しぶりのぜん波さん。 今日は初の冷たいおうどん。 このとろっとろのなすのつけ汁がおいしくてもう、たまりません。 さすがは!という繊細なきんぴらごぼうには昆布もはいってお上品。 週替わり定食ともまよったのだけどそれは次回にしました。このお料理のお味を考えると、夜はどんだけ美味しいのだろう #スカイツリーそば #ランチの穴場
新鮮な魚が味わえる和風居酒屋。寿司や刺身の他にしらす焼きおにぎりも絶品
どれも美味しかった!♡♡ 樽で寝かせた芋焼酎?割りも飲みやすくてとっても美味しかった⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 何より大将と、一緒に行った会社のおじさんとの掛け合いが面白過ぎて笑いっぱなし笑笑 本当に素敵な時間を過ごせた(⑉︎• •⑉︎)♡︎ また行きますね、大将っ!!♡
墨田区にある東向島駅付近の居酒屋
一品一品愛がある。 接客もいい。 お通しのあん肝豆腐は絶品。 お通しが旨い店は当たり!✴️
墨田区にある本所吾妻橋駅からすぐの居酒屋
夕方のニュースで取り上げられていて そういえば、あったなぁ〜ということで訪店 魚屋併設で、夜は居酒屋 ランチは定食メインの先払い制(^^) マグロの煮付けに刺身の付いた まかない定食を注文! サーブは、ややゆっくり目で それぞれ限定数があり、なくなり次第 外に貼られたメニューに線が入れられていくので 要注意! マグロの煮付けは生姜が効いていて ご飯泥棒的な存在、刺身の貝がコリコリで 流石、魚屋さんといった感じ。
【YO-KOちゃんと文句やで黄金ホリデー】 ⚜️2024.5/3⚜️ #居酒屋ちょうし屋 #本所吾妻橋_居酒屋Collection #通い居酒屋 楽しく散策していたら(◎_◎;)やばやば時間になっちゃって「永田町駅」から「本所吾妻橋駅」まで… 文句や先に入店( ˙³˙)プーさんでしたw 沢山歩いたから✨アルコール補給しないと✨ ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪からスタート!! 大好きな #うまか揚げ コレを食べたい私ですが…『揚げ物はお腹いっぱいになっちゃうよ⁈』と文句や ❤️だって好きなんだもん♪うまか揚げ❤️ コロナからチョイスさし盛りは1人ずつ(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ どのお料理も♥️至福のお酒が進む品♥️ (*゚∀゚)アハア八アッ八ッノヽ~☆酒のアテ❣️ #人気店なので予約必須 あっという間に予約お客さんで満席となり、皆さん(^ω^)ニコニコ楽しそうです 私達もd(≧▽≦*)グビグビが進みます✌️ 〆は ❤︎焼きおにぎり❤︎ 鮭とタラコ❤︎ 香ばしくって〜別腹にin〜 嬉しい✨満腹福感✨ 又行かなくっちゃスキ♡(´。•ㅅ•。`) ♡東京生まれは、混雑地区を避けて遊ぶ
厳選した世界各国700種類以上のワインが並ぶ、カジュアルなワインバー
【"もつ焼のんき"を展開する"ネクストグローバルフーズのワインバー】 今日の本会は押上の名店で"もつ焼き"⭐︎ 2次会は以前から伺いたかった『遠藤利三郎商店』⭐︎ 調べてみたら"もつ焼き のんき"をチェーン展開している会社だったのね⭐︎ ある意味もつ焼き繋がり笑⭐︎ 靄のかかった幻想的なスカイツリーを眺めながら21時過ぎに訪店⭐︎ 予約はしていませんでしたが無事入店⭐︎ 2テーブルに分かれて着席⭐︎ お店の雰囲気は思っていたより重厚さがありました⭐︎ こちらのテーブルでは1番安いワインが言いという方がいらして、好みのワインが選べず(T_T)⭐︎ いただいたのは『シャトー ラ ゴレ 2012』⭐︎ ボルドーのフルボディのオールドヴィンテージが随分とリーズナブルだな⭐︎ メルローとカベルネソーヴィニヨンで口あたりが良く飲みやすい赤ワインでした⭐︎ アミューズも美味しかったのでまたあらためてゆっくり伺いたいな⭐︎ #アミューズ #ワイン #ボルドー #オールドヴィンテージ #メドック #カベルネソーヴィニヨン #メルロー #フルボディ #ビストロ
鐘ヶ淵駅からすぐのところにある人気の海鮮の居酒屋。ここはなんと言っても安くて美味しく海鮮が食べられるのがウリ。人気店のため予約は必須。月島にある魚仁と同じオーナーらしく、店頭で魚を販売している。ここではまずは刺し身盛り合わせを頼んでほしい。6点盛りだが、他店では2000円オーバーするような品数と質をここでは1500円と格安で提供してくれる。中トロは脂のノリ具合がすごく口の中でトロけるよう。海老が大きくて食べ応えがあるのが嬉しい。はまぐり焼きのはまぐりが大きい。カツオの土佐造りはカツオが厚みがあり、それにネギとにんにくがたっぷりとかかった逸品でこれも美味しい。これらを食べると日本酒が飲みたくなるが、有名どころの日本酒の地酒が置いているため外れなく飲めるのはありがたい。その中でも栄宝屋や会津中将はあまり見ない日本酒だが栄宝屋は甘めで会津中将はすっきりとした味でどちらも魚を食べながら飲むお酒に最適。赤星があるため刺身を頼む前に飲んでおきたい。ホッピーも含めて色々と飲んだが、これで1人3500円という値段だったのは驚き。日曜日も空いているため比較的来店しやすいので魚好きの人には是非来てもらいたいお店。
明治36年創業、注文してからさばく新鮮でクセのない鰻が食べられる老舗
本所吾妻橋。 どじょう ひら井。 昼下がりのどじょう屋。 ・柳川丼(2750円) どじょうに割下、たまごとじ。 見事な柳川。 柳のしたにどじょうが一匹、二匹。 割下とどじょう汁を吸い込んだ米とごぼうが 唾ゴックン! ・ぬき汁(580円) 骨抜きのどじょう入りです。 赤だし。 これまたどじょう以外の具材がどじょう汁をすって 蔵出しガッコン!
ゴマだれで食べる鉄火丼は驚きの旨さ、ランチがリーズナブルなお店
仕事で本所吾妻橋へ。 ランチ、どうしようと思っていたところ、駅前の小料理屋の看板に惹かれて入りました。 女性1人でも入りやすかったです。 カウンター席の前に熱帯魚たちの癒やしのスペースがあって見とれていました。 休日の昼間、美味しい肴と美味しい酒で一杯。 なんて時にも良いかも。 この後仕事だったので、お刺身と、豚肉の生姜焼きの定食をいただきました。 お刺身美味しい…!しまった、海鮮丼にすれば良かった。 また今度来る時は、日本酒でお刺身にします。
東向島にある曳舟駅からすぐの日本料理のお店
日本酒と突き出し。 正直この2つで十二分に満たされました。 日本酒と料理の単価は少し高めですが、近場の方は行ってみる価値はあると思います。 ちなみに十四代が入ってますが、一人一杯までです。
押上 魚介・海鮮料理のグルメ・レストラン情報をチェック!