更新日:2023年11月20日
穴子寿司は悶絶するおいしさ!浅草谷中にあるお寿司屋さん
お目当ては勿論、穴子寿司。 柔らかく仕上げた穴子は、相変わらず美味し。
毎朝築地で季節の新鮮な旬のネタを仕入れていて、安くておいしい寿司屋
西日暮里駅前に店を構える、昭和の風格が漂う江戸前寿司屋。玄海寿司は本格江戸前寿司が下町価格でいただけることで有名。 ・刺身盛り合わせ ・ぶりかまの塩焼き ・茶碗蒸し ・かき揚げ を食す。 にぎり寿司のみならず、魚介の一品料理も豊富に揃っているため、ビールから日本酒に移ってイイ感じになってしまう。 魚介って、生も焼きも揚げても美味。茶碗蒸しも出汁が効いてて美味。日本人でよかったぁと感じられる味わい。 かき揚げが想像以上に大きく、お腹パンパンになってしまった。 #江戸前寿司
ボリューミーなメニューが満載の美味しい居酒屋
角の昔ながらの寿司屋の2軒並びに、新しめの寿司屋を発見。 こんな近くに寿司屋2軒?? なかなか攻めてる。 でも新しめの寿司屋は寿司屋というより居酒屋かも。 店の1/3は厨房。入口は小僧寿しのような持ち帰りコーナーがあり、奥はかなり狭いけど小さめのテーブル席。10人で満席になると思う。 壁には隙間がないくらいメニューの短冊POPが貼られてる。 それだけでもかなり暑苦しい感じだけど、写真付きなので見ていて面白い。 面白いついでに言うとPOP作りの基礎が無いので肝心のメニュー名や値段が蛍光色使ってて読み取れない。 座れる晩杯屋みたいな雰囲気だけど、料理の単価は意外と高い。 定食セットが300円なので、どれか好きなつまみで定食にできるのは良いけど値段が中途半端なものが多い。 お弁当を食べたくなる気分はあれこれ少しずつ食べたい時。 って事で、焼きサバ、ネギトロ、白身フライ、酢の物、お新香がついた定食を注文。 最初塩サバかと思ったら無味だったので醤油で食べる焼きサバ。 一口で食べられない程度の白身フライ。 既製品と思いきや、ちゃんとマグロから取った中落ちで作ったネギトロ。
東日暮里エリア、昭和レトロな雰囲気の寿司店
1900投稿目! ちょっと順番変えて念願の蛇の目寿司!(^o^)/ トムにお願いして連れて来て貰いました。 5000円お任せコース。写真の刺し盛りは一人前。大トロ、アワビ、赤貝、ホタテ、サバ、タイ、トリ貝、縁側、ヒ…
お手頃価格で新鮮な魚料理が食べられる、落ち着いた雰囲気の和食屋さん
刺身類は900〜1,600円。ノドグロは時価。 その他の酒の肴も単価が1,000円前後なのでちょっと夜は来られないかな。 またランチ来てみて美味しかったら再考します。 ごちそうさまでした! #日暮里 #日暮里ランチ #三河島 #三河島ランチ #黒さわ #寿司 #鮨 #旬の食菜 #ニシンの刺身 #ノドグロ唐揚げ #鮭ハラス焼 #ランチコスパ #ホチメシ
入谷駅近くにある、和モダンな雰囲気と極上の味が楽しめるお寿司屋さん
宝石箱とはこの事♡ ずっっしり重みのあるこのちらし寿司は最高峰‼︎ 笹の葉に包まれた握りはうまうまおでした♡ お店で食べれる日を楽しみにお家待機。
お得なサービス握りが人気のお寿司屋さん
「ときわ町屋 寿司食堂」ってお店があって、そこにイカ鍋があるというので、行ってきた。 そう、6年前に突如閉店した千住大橋「ときわ」の名物だったイカ鍋。同じ「ときわ」だし、もしかしてあのイカ鍋が食べられるのかと思って、居ても立っても居られず。 値段は2人前2,400円。ほかの牡蠣鍋や寄せ鍋は1人前からなんだけど、イカ1杯がデカくて2人前分あるので2人前からの注文なんだそう。 見た目はかなり近いんだけど、味はあのイカの肝の濃さが足りなくて、あっさりとした鍋。それでも旨いんだけど。煮詰まった汁で作ってもらった雑炊はなかなか旨かった。 帰りがけに「千住大橋にあった『ときわ』のイカ鍋よく食べてたんですけど、こちら関係あるんですか?」と単刀直入に聞くと、「お客さんから千住大橋の『ときわ』の話を聞いて。『おやじさん、イカ鍋やってみてよ』って言われて」「じゃあレシピを直接聞いたわけじゃなくてお客さんから聞いて手探りで?」「そうそう」「千住大橋のはもう少し肝の味が濃かったです」「それ、ほかのお客さんにも言われました」「でもとてもおいしくて、なんだか懐かしかったです。ごちそうさまでした」。
昭和15年創業。注文後に甘めのお揚げに詰めてくれる絶品稲荷寿司が人気
お任せコース 今回合わせたのは、嘉-yoshi-スパークリング シャルドネ <おつまみ> ・煎り酒で味付けたワカメ、生牡蠣 ・アジフライ~ガリのタルタルソース ・いくらご飯 ・蟹の茶碗蒸し <握り> ・ヒラメ ・鮪 ・こはだ ・牡丹海老 ・鯖 ・中とろ ・雲丹 ・穴子 <〆> ・海老頭入りのお椀 ・最中のアイス <エクストラ> ・クエ~塩とすだちで ・白子 ・ぶり ・金目鯛 ・かっぱ巻き ・トロタク巻き お通しのワカメが良いお味。 アジフライのガリのタルタルソースは程よい酸味があっておもしろい。 蟹の茶碗蒸しは特においしかった。 握りは、 鯖が脂ののりがよくて、かなり良かった。 牡丹海老はねっとりしてて良き。 穴子はふっくらしてて〇。 お椀も海老の出汁が効いてて、落ち着ける味で良い〆でした。 お椀の後にお腹の具合を聞かれながら、追加注文。 すでにだいぶお腹いっぱいだったので、自分は同席者が食べるのを眺めるのみ。 もっとヘラペコで行って、追加の食べたかった。。。 #寿司職人が握る #遊び心あり
肉厚なお寿司は贅沢な旨さ、蛤や鯨のベーコンもオススメなお寿司屋さん
3カ月ぶりに来てみました。メニューの一番下にホヤがあったので、欠かさずお願いしました。相変わらず、コハダの〆加減がよい。呑んだお酒は「天青 千峰 純米吟醸 夏」「七水 純米60 五百万石」。生ビールの銘柄は…
ランチセットもおいしい、女性でも気軽によれる立ち食いすし店
寿司好きな僕が今回訪れたのは魚がし日本一の西日暮里にあるお店。 やっぱりチェーン店がいいのは、どこのお店でも安心して一定水準のものを食べられること。 今回も看板を見て、安心して店内に入った。 注文したのは定番ばかり。 写真にあるまぐろやアジ、イカといったものね。 この食べたあとに用事があったので、残念ながらお酒の類が飲めなかったんだけどさ(T_T) でもでも、どれもこれも美味しくて、満足してお店を出たね。
JR山手線 日暮里駅 北改札内(エキュート日暮里)にある、寿司屋の【鮨小路 京】 あの京樽や回転寿司みさきなどを展開しとう、株式会社京樽が展開するブランドです。 今回、京成スカイライナーを乗る前に少し時間があったので朝食がてら軽く寄ってみました。 10時までの限定になるけど、にぎり盛合せが750円・ねぎとろ丼が550円と超破格です 笑 今回はねぎとろ丼を注文! もちろん味噌汁もついてきますよ〜。 座って注文してから出てくるスピードはよっ! ボリュームもええ感じにあるし、ねぎとろもたっぷり乗っとって美味しいですよ〜。 ショーケースにはテイクアウト用の寿司も売っとうし、ええ感じですよ〜。
一つ一つ丁寧に仕上げてあり素材を十分に生かしたコスパの良いお寿司屋さん
どれも美味しいけど、この日とくに美味しかったのは、メヒカリの揚げ物と、牡蠣と、マグロですかね。マクロはメインだから最後の方に出てくるんだけど、正直そのころにはおなかパンパンですよ。頑張って食べましたが…コースのメインは先にいただきたい! 今回も安定の美味しさでした。 またうかがいます。ご馳走さまでした〜
手土産にもぴったり。茶巾寿司や茗荷寿司などが名物の大阪寿司の店
谷中銀座で古くからの、老舗テイクアウト寿司屋さん。80歳過ぎてる両親は昔から食べているらしいです。足が悪くなってから、たまーに私が買いに頼まれます^_^今年の恵方巻き…どこで買おうか悩んでいたところ、日暮里でカラオケ付き添いの後、谷中銀座通り宝塚さんに寄りました❣️あった、あった❣️これこれ、昔ながらの太巻き寿司、干瓢柔らかく桜でんぶ、卵焼き、胡瓜、ぎっしり詰まった寿司飯にボリューム感、有り有りです。これで五百円だからコスパ最高でしょ?巷では このボリュームで五百円は有り得ない恵方巻き❣️味は昔ながらの、甘い味付けです、お茶との相性抜群 笑笑(^∇^)
人気は濃厚なまぐろ。どの部位も脂がのりとろける味わいのお寿司屋
〆の雑炊で十分お腹いっぱいだったのに、寿司もつまみたくなって追加注文♬食べ過ぎだな^^;
たくさん食べたけれど 写真は お刺身三点盛り タコポン酢 とろたくがメニューにないので わがままを言ってきゅうりを入れていただきました。 すみません…
ネタが新鮮なにぎりや手巻きにデザートが付いたランチが美味しい寿司屋さん
【BGMがロックンロールな街のお寿司屋さん】 荒川区役近くのお寿司屋さんでランチしました。 店内は芸能人のサインだらけ。 飾り寿司でよく取材が来るみたい。 初めの利用だったので1番安い並にぎり1000円をいただ…
台東区にある入谷駅付近の寿司屋さん
台東区にある鶯谷駅近くの寿司屋さん
なんでも美味しい‼️ 刺身をお任せでお願いしたら、海ぶどう、赤貝、つぶ貝、カツオ。全部美味しい‼️ 生牡蠣も美味‼️日本酒も4種類飲みましたが、全部美味しかった‼️ また行きたいです。
台東区にある入谷駅近くの寿司屋さん
この日はミンククジラの刺身が、素晴らしかった。ご主人の気配りが、一番の売りかもしれません。もちろん料理も素晴らしいです。
美味しくてよい
日暮里 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!