平日ランチで訪店! すずき@三河島 ニラソバ@800円 チャーハン(スープ付)@600円 前回2022年7月夜に来た時と全く同じモノをオーダー!w 店主1人で切り盛りされているので席に着いてもすぐにはオーダーできません。 作っている時は集中しているので作り終わるまでは鍋を振る気持ちいい音を聴きながら静かに待ちますw 他の方のオーダーを作り終えたら来てくれるのでお冷を頂きオーダーをします。 前回夜訪店時は各テーブル席に1人ずつ座りTVを見ながら一杯やってる方々でテーブルは埋まっていてカウンターは空いていました。 今日は13時過ぎに来たのでテーブルも1卓空いておりカウンターも空いていましたが、14時閉店にも関わらず13時半頃までお客さんが入ってきていました。 はい、今日も安定のお味で満足ですが、お腹が空いていたのでニラソバとチャーハンにしてしまい、またシューマイを食べずに終わってしまったなーとw 次回こそはシューマイ頼もうっと! ごちそうさまでした!
口コミ(12)
オススメ度:94%
口コミで多いワードを絞り込み
火曜日12時48分前客1人 ニラソバ シューマイを注文 9分配膳 ニラソバはニラ、鶏肉、玉ねぎ、キクラゲなど沢山の具材がのっており濃いめの味付けのスープがニラに良く合います 麺は細目の縮れ麺で町中華の麺 シューマイは小振りながら4個あり、肉のブリブリの食感と玉ねぎでしょうか甘みもあり柔らかく秀逸 辛子醤油のイメージがありましたがお店オススメのソースがまた合うんです ご近所に欲しいお店です #ザ・町中華
すずき@三河島! 2006年創業とこの辺りの町中華としてもそう古いお店ではない。 築地場内市場にあった「やじ満」(現在は豊洲市場に移転)で22年間働いていた鈴木さんが独立開業したお店として一目置かれている存在なのだ。 やじ満と言えば、シューマイ、冷し中華、チャーシューメン、冬期の牡蠣ラーメンなどなど看板メニューがいくつもある。 中でもニラソバは絶大な人気を誇る鉄板メニューの一つだ! ニラソバ@800円+大盛100円! 一言も大盛りと発してないのに、「大盛りだよね?」と言われてうなずいたら、勝手に大盛りが出てきたw 店主スズキさんは、ヒトを外見で判断するタイプと見た! やじ満譲りのニラソバは、ラードで豚肉、玉ねぎ、キクラゲ、大量のニラを炒め、仕上げにスープを入れて味を整えて完成する。 シャキシャキとクタクタのニラが入り混じり、時間の経過と共にクタクタの率が上回ってくる。 麺をすするタイミングでは多少ニラがクタっている方が食べやすい。 時々、迷子のように口内にさまよい入ってくるキクラゲが、繊維質のニラと対照的にコリコリとしたゼラチンを思わせて面白い食感の対比を演出する。 市場仕様の濃い目の味付けがクセになる! 半ライスにも合っちゃうデンジャラスなニラソバ! 絶品!
土曜日開店直後入店。 お昼頃に地元の人と思われるあと客1名。 とりあえずメニュー。 やはり焼売。 ニラそばかな。 ウーロン杯を注文。お通しの昆布と胡瓜の漬物あてにチビチビとやってる。お通しもうまいね。 焼売が配膳。 中濃ソースと辛子。 大ぶりの焼売を割ってソースと辛子つけて食べます。独特の嫌味なく、ミンチねっとりソースと合う。うまいね。ウーロン杯進みますね。 ニラそば配膳 たつぷりのニラ。醤油ベースのスープこれまたうまいね。ニラの風味、きくらげの食感。麺はストレート。あとは玉ねぎ、バラ肉かな? お腹一杯になってしまいました。 ごちそうさまでした。 #町中華 #焼売 #ニラそば
19時過ぎに来てみました。ご近所のおじさん、おばさんたちがやってました。私はグッと堪えてノンアル。シューマイ500円と冷し中華800円。シューマイは肉がたっぷり。冷し中華はオーソドックスなタイプ。(2022年8月16日訪問)