更新日:2025年04月11日
正に夢の天丼!ボリューム満点、蓋から飛び出る天丼のお店
■かき揚天丼(¥2,700) 小柱、いか、むきえびがたくさん入ったなかなかボリュームあるかき揚げでした。 天丼ダレも多めのタイプで美味しくいただきました。 浅草六区という場所柄もあって、外国人多し。
居心地の良い個室で超絶美味な天ぷらを!創業明治3年の江戸前天ぷら店
特上天丼で4180円。 浅草はオレンジ通りから奥の方に入ったところにある天丼屋さんです。入口は細いですが、この区画の奥の方はこのお店になっています。週末にフラッと来ると予約で入れないこともありますが今日は月曜日だからか入れました。 特上天丼はホタテの磯辺巻き、車海老2本、アオリイカ、メゴチ、鰆、穴子の天ぷらが載っています。上品な雰囲気の中、美味しく頂きました。
大晦日は浅草で 東京の友達が予約してくれてたのは浅草にある「天麩羅 秋光:」 時間は11:15 オープン直後にも関わらずインバウンドを中心にほぼ満席 事前に予約していたので2階のテーブル席へ案内される ガタイの良いオジサンにはチト狭いテーブルだが飲み食いするには何の問題もないw とりあえず瓶ビールで乾杯 アテはあん肝とよだれ鶏 濃厚なあん肝が美味い 天ぷらは牡蠣と紅生姜から 盛り合わせの5代目天麩羅 サクサクで油切れが良くどれも美味い! しかもリーズナブル 途中日本酒に変えれば天麩羅に合わないわけがない 夕方まで時間の許す限りハシゴする予定なので〆ずにこのあたりで 多分東京で天ぷらを食べるのは初めてだったがやっぱり美味いし思いの外手頃(店によると思うが) たまには天ぷらも良いな ご馳走様でした〜 #東京 #浅草 #天ぷら #天ぷら秋光
【浅草の新名所】様々なグルメが一度に堪能できるどこか懐かしい大人の遊び場
仕事帰りに浅草の三ちゃん横丁で1人飲み! 浅草のホッピー通りは、もんじゃ、もつ煮、おでん、焼鳥のお店が多いですが、鉄板焼きのお店は珍しいのでここにしました。 外のメニューに大好きなとんぺい焼きがあったと、この界隈はアルコールの値段が高いので、メガサイズがあるのも入った理由ではあります。 注文したのは、メガこだわり酒場のレモンサワー、とんぺい焼き。 先にお通しとレモンサワーが来て、目の前で焼いてるのを見ながらペースを合わせて飲みます。 ここのとんぺい焼きは、玉子の下に豚肉、キャベツ、ねぎがたっぷりで、ソース、マヨ、青海苔、おかか、紅生姜が酒を進めさせる美味さでした。 ご飯のおかずにもこれはいいですね! 会計は1,925円。 美味しかったです!
■天丼(¥2,000) 〜Go To Eat参画店舗(電子)〜 カウンター6席のみの小さな天ぷら店。 エビ2本とかき揚げ、白身魚、椎茸、大葉が乗った美味しい天丼でした。 特に大きめ小海老のかき揚げ、肉厚の椎茸が美味しかったな。 ご飯にはあまりタレがかかっていないが、天ぷらへのかけ具合がちょうど良く、美味しさを引き立てていました。
天婦羅晴光〔せいこう〕 浅草で4代続く天麩羅専門店です。
浅草の天ぷら屋さん。タイミングが合わなくて、10回くらいシャッターをみましたが、今日ようやく入れました。 ここは天つゆは出してくれず、変わりに5種類の塩が置いてあります。上級者向けですかね。天丼にしたので関係なかったけど。 上天丼は具だくさんで、えび、ピーマン、なす、きす、小えびかき揚げ、うずら煮卵、めごち、ささみが乗ってました。ご飯もラーメンどんぶりみたいに大きくて量があります。 天ぷらの味はちょうどよい塩気で、生臭さもありません。 これは美味いです。天藤や大黒家に負けないと思いました。 休みが多くてなかなか開いていないけど、やってたらおすすめします。
観光客で沸く浅草雷門通りに2店舗を構えるお蕎麦屋さん
絶妙な時間に浅草でデカい海老が食べたくなったのでここかなと。 せいろと迷ったけど海老2本には代えられぬ。 細切りの蕎麦がお上品うまし。
風情溢れる浅草観音裏で最高の蕎麦前料理と手打ち蕎麦を
知人の紹介で来店しました、 浅草は渋い良い店が沢山ありますが ここは間違いなくおすすめ 鴨鍋、付け合わせ、ぜんぶ最高に美味でした!!
リピートしたくなるお店 また、行きます。
国内産のそばの実おを石臼で挽いているので香りが違う本当の蕎麦を味わえる『健次郎』
#丹想庵健次郎 #たんそうあんけんじろう #手打ちそば 今宵は大好きな蕎麦前(*≧∀≦*) 行きたかった名店でディナー❇️ 天候や素材の状態を見極めて厳選した 国産最高級の玄そばを使用 ミシュランビブグルマン受賞歴のある 奥浅草にひっそりと構える名店です^ ^ 食べログそば百名店2019も受賞✨ つきだしはそばの実と大根のサラダ さっぱりレモンドレッシングに スライスした揚げニンニクと豚肉と 爽やかながらパンチのある一品でしたっ オーダーは、 そば焼味噌 750yen ⭐︎クリームチーズかえし漬 780yen 熊本産筍のロースト 時価 なんか筍今年は小ぶりで余ってるみたいですね笑 いいのが入ったとのオススメでオーダー 確かに甘くて香ばしくて美味しかったです ⭐︎⭐︎絶品 鴨ロースト 1,690yen 旬鮮魚天ぷら 1,980yen 魚は鰤でした^ ^ ⭐︎白えびのかき揚げ 1,630yen ⭐︎⭐︎⭐︎田舎黒そば 1,250yen +大盛 350yen 本日は秋田県産の在来種 挽きぐるみの黒ずんだ十割蕎麦✨ 初手は塩でいただき、その絶妙な 甘さと粗さのバランスに感動!美味しい蕎麦⭕️ もり 1,050yen 二八の蕎麦でこちらも秋田県産のそば (産地は同じじゃないようです) 江戸前の濃口のつゆによく合う 喉越し風味共にすばらしい逸品⭕️ 蕎麦はいずれもレベチ✨✨ 大将の鈴木健次郎さんは、蕎麦処山形は 天童の山奥にあるお寺で蕎麦打ち修行され そちらの住職のお店が「丹想庵」と名乗っており 看板を背負ってお店を開いたようでした✴️ 浅草ご出身、生粋の江戸っ子ですw 気さくで蕎麦愛の深い素敵な店主で 蕎麦談義に花を咲かせられたのも楽しかった♪ また行きたいな(o^^o) ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎☺︎ #東京 #東京グルメ #浅草 #浅草グルメ #奥浅草 #観音裏 #蕎麦 #そば #soba #蕎麦スタグラム #蕎麦活 #蕎麦前 #玄そば #飲める蕎麦屋 #ミシュラン #ビブグルマン #とろとろ蕎麦湯 #十割蕎麦 #田舎そば #食べログ百名店 #一度は行きたい店
揚げたての天ぷらも絶品。美味しいお蕎麦が食べられる立ち食いのお店
<じゃこ天そば ¥450> オバちゃんに店内撮影OKか尋ねると「丼だけにして」と。理由は高齢で両膝も痛めて、目立たずに極々細々とやりたいのだそう。 昭和27年生まれの71歳、戦後からまだ復旧半ばで物がない時代に育ち、今の若者の恵まれ方を、いざという時に何も出来ないのではないか、と憂う。臨時休業も多いらしく、幻の店とも呼ばれるとか。ところがオバちゃんめっちゃ元気 & パワフルでお喋りが止まらない。店を出るまで喋りっ放し。蕎麦食べながらあいづちうつのがもう大変! 関西風のお出汁がとても美味しかったです。どうぞまだまだお元気で!
浅草千束の鷲神社の近くにある至極の立ち食いそばのお店
平日12時過ぎ入店。先客で満席。 残念だが既に蕎麦は売り切れ。長年通っていたが初めて。暑い日なのでやむを得ない事。 よって『かけうどん(550円)』に『桜エビ(200円)』、『ごぼう(150円)』を注文。 若干の値上げされていたがこのご時世やむなし。 今までが安くてお得だった訳だし。 最近お休みがあったりするなか、再びこうして安価で揚げたて天ぷらを気軽に美味しく頂けるのが嬉しく思う。 いつまでも長く続いて欲しい。
大ぶりでサクサク。テイクアウト専門の唐揚げ屋さん
特選醤油からあげ4個(212g)で593円。 浅草は新仲見世通りが国際通りと交わるあたりにあるお店です。期間限定の看板が出ていた唐揚げをテイクアウトしました。味付きの柔らかな唐揚げで美味しかったです。
美味しいお蕎麦を堪能できる浅草の名店
久し振りにこちらへ。 相変わらずたくさんのお客様で賑わっていました。 美味しかったのですが、私の座った席が寒過ぎて全く落ち着かないのが残念でした。
ごま油の香りがたまらない、浅草にある老舗の美味しい天麩羅屋さん
浅草 大黒家 海老天丼 #浅草 #天ぷら #天丼 #海老天丼 #大黒家 #東京の天丼 #丼ツユにに浸す #天丼スタグラム #天丼好きと繋がりたい
最高峰の江戸前天丼が食べられる、浅草にあるうまい天丼屋さん
大入江戸前天丼、昔ながらのおみそ汁で4000円。 浅草の仲見世に近いところの狭い路地裏にあるお店です。土曜日のお昼ご飯を食べる場所を求めて辿り着きました。 蓋が前ですと言いながら店員さんが配膳してくれました。浅草の老舗の天丼は汁にしっかり浸した天丼が多い気がしますが、こちらはそれほどではないものの味は程良く染みています。海老の殻までカラッと揚がって美味しかったです。11時半過ぎに来るとすんなり入れましたが、正午過ぎに食べ終わってお店の外に出ると待っているお客さんがいました。
浅草雷門脇にある天保8年創業の老舗てんぷら店
初詣で浅草寺の帰り少し並んで入店。 子供の頃から浅草寺の帰りは、天ぷらが定番です。 祖母も母も居なくなって今は、娘と一緒に‥
ほんとにサクサク、ツユは甘め。江戸前天丼の王道。美味しい天ぷらのお店
めちゃ良。 地元に愛される系の天麩羅良い。 今回定食にしたけど、天重でタレかかっている方が合いそうなので次回はタレにしよう。 落ち着けるやつ。
【創業七十五年】浅草の味をお召し上がりください。
小さい頃から通ってます。 浅草の天ぷらでは一番好きです。ここでは、やはり天丼がおすすめ。 ちょっと料金はお高めですが、行く価値はあるかと。 店の出入り口では、お土産用の天ぷらも売っていて、かき揚げの大きさが半端ないです。
浅草にある、コスパが高くて美味しい、人気の老舗の天ぷら屋さん
■あかし 竹の天丼(¥1,400) ランチでも定食の場合は一品一品、天ぷらを揚げてカウンター越しから提供してくれます。 この日は定食をオーダーしている人がほとんど。 そして、ご飯は“かき揚げ丼”に変更できるようです(追加料金かな?)。 自分は天丼をオーダー。 天丼にもかき揚げがのっていたが、むき海老の天ぷらで、これがまた美味い。 開店後のラス席に座ったので、着丼まで約30分かかりましたが、リーズナブルで美味しい天丼をいただけました。
浅草駅(つくばエクスプレス) 天ぷら おひとりさまOKのグルメ・レストラン情報をチェック!
浅草駅の周辺駅を選び直せます