更新日:2021年02月20日
目の前の景観が最高、上野公園内の明治8年創業の料亭
口説ける度:★★★★(桜満開時は★★★★★) ターゲット:オールマイティ ツカイカタ:明治8年創業の伝統店でサクラを見ながら絶品鳥すきを 京都にはよく明治創業や江戸時代から続く店というのが有名店でたくさんあるが…
Wataru Takasaki
豆腐づくしのコースを堪能できる300年以上の歴史がある老舗豆腐料亭
私の元上司が起業することになり 仲間うちで決起集会をやりました どうせやるなら渋い所でという話で 創業元禄4年(1691年) 300年以上の歴史ある老舗豆腐料亭 『根ぎし 笹乃雪』 赤穂浪士にゆかりがあり また…
k.shinoda
こだわりの和食と日本酒を愉しむ居酒屋
上野の3153の隣のバンブーガーデン 2階にある和食居酒屋です 本当はタコの炊き込みご飯を チョイスしたかったのですが 一人呑みでは他に色々食べられなくなる と思いアラカルトで適当に ・・・ちょっと頼みすぎ…
にしの まさひこ
大人の隠れ家的お店。季節の和食や薩摩料理がゆったり気分で味わえる
海鮮丼 900円 今日は一人ランチ、御徒町から稲荷町方面に向かって 当てなく歩いていると、何となくお洒落な入口が目に入りました。 ドアを開けるとお店は二階にと書かれているので、らせん階段を上っていく…
Hiroaki Ishima
リーズナブルで味も大満足、落ち着いた雰囲気の定食屋
【マイペース備忘録】 '16/12/21夜 ちょい呑み会食 1軒目訪問。 東日本の食材・日本酒が充実の居酒屋さんです。 日本酒に合う料理ばかり。 酒が進みますね(^^;; 上野駅入谷口徒歩1分? ってどこよ的な駅近感ww 自…
Tsunetoshi Ohta
根岸で出会う洒脱な江戸風極上の鰻
上野と鶯谷の中間地点にある鰻屋さんです。 前回の土用の丑の日に食べられなかったので、リベンジ! …と思ったら今日は2回目の土用の丑の日なんですね。 日曜日に営業している鰻屋さんってなかなかないので、上野…
Sekine Ayaka
上野で60年以上続くうなぎの名店
上野でいつもうなぎを食べる時は伊豆栄に行ってしまうのですが、テレビでデヴィ夫人がオススメしていたので、試しに「龜屋」さんに行ってみました。 ご飯が見えない程のうなぎはふわふわ、タレはあっさり目でぺろり…
Toshie Hara
野公園の中にある、鰻の老舗店
【週末の寛ぎ #206 江戸前の鰻】ここ伊豆栄は、江戸中期から受け継がれる「焼き」の技術、砂糖を使わない、醤油とみりんの「秘伝のタレ」、そして、高品質の「三河鰻咲」で仕上げる創業300年の老舗です。風情と情緒…
Hidenori Todd Toyoda
昭和レトロな雰囲気美味しいオムライスやナポリタンが食べられる洋食屋さん
恐ろしい豪雨 親友との毎月上野定例会。 お店に行こうと思っても、 この日はもの凄い豪雨。 どうしようか… しばらく不忍口で待つも 一向に降りが和らぐ気配 は全く見えず。 しかたなく線路下を通れ ば全く濡れ…
Takafumi.I
洋食から中華まで。ホテルレストランなのにリーズナブルと大好評
東京国立博物館内のレストラン ゆりの木でランチ。ホテルオークラのレストラン、さすが安心のサービス&お味です。ただ受付がタッチパネル式で、このシステムに慣れない方もいたりして、混雑時は受付番号もらうまで…
Midori Komatsu
個室は最大26名様までご利用可能。日本酒に合わせたご当地食材を使用した和創作
今日は夕飯お願いされちゃったので、上野で軽く独り飲みしながら夕飯にしました。あまり歩きたくなかったので、アトレ2Fのこのお店に。 和創作居酒屋で基本は釜飯のお店です。温かいご飯が食べたくなったこともあ…
Hiroyuki Yajima
【上野駅4分】接待、法事、お祝い事に! 個室有の寿司・懐石料理のお店です♪
ランチはもちろん、ディナーにもオススメのお店
事務所近くにオープンしたのは前から知っていましたがやっと行けました~ せいろをいただきましたがつけ汁は濃くてこだわりが感じられました。 お酒もおつまみもかなり美味しそうですのでランチにお邪魔するより夜…
Hiroshi O
東京国立博物館付近 和食・日本料理 個室ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!