更新日:2025年05月02日
御徒町駅5分◇コロナ対策実施中。席料&お通しなし
梯子酒でこちらへ。 たまにいただきたくなる、手羽唐を目指して。 ビールの進む夜でした。
10月1日より営業再開!酒類提供20時まで。21時までの営業時間となります。
上野駅至近、個室で飲み放題ありという会食に便利なお店です。
上野にある火鍋のお店です。 たまーに食べたくなる火鍋。お家近所でお店を探して行ってきました。 ラム肉と豚バラ肉、野菜と〆の麺、前菜が付いたコースにしました。 スープは白湯と麻辣スープ両方、どっちか片方でもOK。 どっちのスープにも、棗やクコの実、クミンなどなど薬膳がとにかくいっぱい入っていました。 薬膳の量がすごすぎて次の日まで身体から匂いが取れなかった台湾で食べた火鍋の次くらいの匂いレベルでした(笑) でも、それくらい本場に近い味で美味しかった♡ #上野 #火鍋
ボリューム満点!美味しいちゃんこ鍋のお店
東京メトロ千代田線根津駅より徒歩1分。根津一丁目の交差点すぐのところに店を構える、ちゃんこ屋。 昭和40年代に活躍した大関の「大麒麟」が創業した店舗で、現在は3代目の店主が味を引き継いでいるそうな。 ちゃんこ鍋とつくね串を食す。 ちゃんこはスープが味噌・ 塩・醤油から選べるので醤油を選択。鶏肉、つくね、銀鱈、カニ、豚肉を投入。沸騰したら灰汁を取って野菜類、帆立と海老を投入。ひと煮立ちしたら食す。ホント最高。 ふわふわ食感のつくねとスープの相性抜群。これだけでも十分満足できる美味だが、上記多種類の食材が煮込まれて各食材の旨味が溶け込んだスープがマズいはずがない!口福を感じる鍋。〆にご飯かうどんと言われたが、ボリューム満点な具材を完食するのに必死で辿り着けず。残念だが、スープでしめた。 #ちゃんこ鍋
上野広小路駅1分◆日本唯一!28種のきのこの旨味が溶け込むスープで味わうきのこ鍋
⏰今回のお店は きのこ鍋&きのこ料理専門店 何鲜菇 上野店 さんで 今回はコースではなく 単品でのオーダーです⚽️ このお店のお鍋は 名物的な 秘伝のキノコスープの他にも トマトスープや麻辣スープ そして2種類を分けて 楽しめる2色とあるんですが 今回は秘伝のキノコスープで お鍋を楽しませてもらいました そんなスープに キノコの盛り合わせに 野菜の盛り合わせ そして お肉の3種盛り合わせ エビ団子を 楽しませてもらいましたが スープが優しい味わいなので かなり美味しい感じの お鍋を楽しめました また そのままで食べても 美味しいんですが タレも色々とあるので それで味変をして 楽しめるので 最後まで飽きずに 美味しく 楽しませてもらいました⛔️
鍋家なべもしゃぶしゃぶも美味しい、雰囲気の良い鍋料理専門店
この日は上野周辺で飲み歩き。 そんな時ふと目に入ってきたのがこちらの店。 店名の通り、鍋料理や海鮮がメインのお店のよう。 なんとも渋い外観に惹かれ行ってみることに。 今回は座敷席に通されたのだが、ほぼ満席。 常連さんが多く、非常に人気のある店のようだ。 壁のメニューを眺めると、なんとも魅力的なメニューが多い。 早速頼んでいくことに。 ■生ビール(600円) まずはビールを注文。お通しはしらす。 ■活あじ刺身たたき(1,400円) 新鮮なあじのたたき。これはうまい。 つい日本酒を頼んでしまっった。 ■鳥つくね野菜煮(1,300円) たっぷりの野菜と鳥つくね。 味がしっかり染みていてなんだかホッとする味。 ■稲庭うどん(950円) ■茶そば(700円) 締めに麺類を二種類注文。 稲庭うどんはこしがあって美味しい。 茶そばは香りもよく風情を感じる。 締めだがどちらも日本酒に合うのでついつい飲み過ぎてしまう。 ということでたまたま見つけた店だったが、店員さんも良い人で、居心地の良さと料理の美味しさからついつい長居してしまった。 他にも美味しそうなメニューがたくさんあったので、これはまた訪問して試してみなくてはいけないなぁ。 次回は是非鍋も食べてみたいと思う。
美味しいフグと旬の野菜が楽しめる、とらふぐ料理専門店
同窓会で利用させていただきました。 飲み放題付き 白子コース12000円/人 白子の塩焼きは初めて食べましたが絶品です。また食べたいですね。
全世界で有名なエンターテイメント火鍋店がついに日本に上陸♪
思ったより辛くて、 美味しく頂きました。
御徒町駅からすぐのところにあるハイボールともつ鍋のお店。ここのウリは飲み放題で様々なハイボールの種類を飲むことができるところ。他店では見ない銘柄が豊富にある。しかも飲み放題単品で頼める。飲み放題は2h2420円と3h2980円から選べる。土日祝も営業していて、昼過ぎから飲むこともできるが、飛び込みだと場合によっては入店できないため予約して行くほうが確実。電話でもネットからでも予約はできる。飲み放題1人2品とあるが特にルールはないのはありがたい。もつ鍋は味が濃いめだがこれはこれで旨い。モツはトロトロしている。
まぜ麺セット 880円 御徒町で、ランチをいただきます。 中央通り沿いに見える、お店の看板に色っぽい唇。 何を食べさせてくれるのかなぁ〜(^^)? ひとりだと、行きづらいと思っていたお店。 今日は、同僚と一緒なので言ってみることに。 11時46分、同僚2人で入店、先客なし、後客5人。 後客は、みんな大陸系の方々でした。(^^;; タッチパネルでオーダー、リーズナブルなまぜ麺セットを。 オーダーしたつもりが出来てなくて、店員さんがフォローしてくれましたが、6分程度のロスタイム。(^^;; まぜ麺セットは、880円食べ放題。 トッピング具材の中華料理は、おかわり無料。 11種類のトッピングと、4種類の野茶を組み合わせて提供します。 トッピングは、 中華風椎茸と牛肉味噌 東北風玉子みそ 豚ひき肉となすのみそ炒め トマトの卵炒め 山西風ミンチ炒め 鶏肉とナッツの甘酢醬油炒め マーボー豆腐 豚ガツのピリ辛炒め 砂肝ピリ辛炒め 揚げ豆腐と野菜のうま煮 チンジャオロウスー 待っていても、なかなか麺が出てくる気配がない。 6分程度で、レモンジュースが。 トッピングを、おかずとして食べながら待つ、という事なのかな? 真意は分かりませんが、トッピングを摘みながら、麺の提供待ち。 注文して12分程度で提供。 麺が出てくるだけなのに、結構時間かかるのね。 麺に、トッピングを少しずつ重ねていく。 本当は、小皿で取ってきたトッピングの方に麺を入れて楽しむのかもしれません。(^^;; 横着なので、麺の方に色んなトッピングを複数入れていただきましたが、味がケンカする事なく最後までおいしかったなぁ〜 お腹いっぱい、満足さん。 おいしくいただきました〜 2023年4月14日ランチにて利用 3.30
こちらのお店はメニューの中から3種類のスープを選べるのが嬉しいです。 パンダが倒れてしまい耳がかけてしまいました^^; いつも沢山の海外からのお客様で賑わうお店です。
文京区にある湯島駅からすぐのもつ鍋が食べられるお店
もつ鍋と焼き物、鳥刺し等も食べましたが、鍋は少し味は薄目、鳥刺しは値段の割りには少な目、焼き物が一番美味しかったかな✨ あくまでも、個人の差レベルです。 全体的に、仕事は全て丁寧で従業員も人柄の良さが出ていて気持ち良く頂けました。
気になっていたこちらへ。 たくさんのお客様で賑わっていましたが、夕食時日本人は私だけでした。 スープはかなり辛かったですが、美味しかったです。
新宿店が閉店し、もうないかなと思いきやまさか上野で新店オープンした中国の有名火鍋チェーン 中辛の鍋にしたが、思ったより辛くなかった サービスもよく、人もそんな多くないので、快く食事できた ただ、お高いため、手頃でいける火鍋屋ではないです。 上野のパンダ口から直結です!
好上头柳州螺螄粉火鍋(ホウシャントウロースーファンヒナべ)@上野広小路! 地元の悪友と恒例の忘年会利用! なんか寒くなってきたから火鍋なんかどーよって事で行ってみた。 場所は上野広小路交差点すぐの雑居ビルの9階。 火事があったら確実にやべぇ感じ。 入店すると日本人皆無。 大陸系青年店員が近づいてくるも日本語がほぼ通じない。 看板メニューは螺螄粉火鍋らしい。 広西チワン族自治区柳州名物でタニシスープの火鍋らしい。 北大路魯山人なら躊躇なくタニシを注文したと思うが、パンピーのボクらは二番目に人気のトマト鍋にした。 店の奥にタレのバーがあり、お好みのつけダレが作れる仕様! 結果! マジで美味しい! 大当たり! いわゆる日本で流行っている火鍋は四川火鍋だが、こちらは広西火鍋で強烈な辛味や痺れはない。 キクラゲや湯葉などヘルシー素材も豊富で、なんか健康になった気さえしてくる。 しかも、飲み放題にしたらキンミヤボトル! サイコーぢゃんけ!
【日本初上陸!】刺激と美味を極めた本場の火鍋をご賞味あれ!
麻辣、トマトの火鍋コース
上野精養軒付近 鍋のグルメ・レストラン情報をチェック!